遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

てぐすね引いて待っとるとよ

2021-06-19 23:17:13 | たわごと

雨でした。梅雨らしくなりました。明日明後日は晴れますけど・・・
gooニュース
近畿〜東北を中心に広く雨北陸や東海では大雨の恐れ

明日20日(日)の天気
西日本や東海は晴れて暑い 関東は回復遅れ気味(ウェザーニュース)

獅子吼にはいい風が入るでしょう。だいぶ時間が経ちましたが、この春のベランダのお花を撮った写真をまとめました。『いでんや』からどうぞ。

今優勢なのはデルタ株ですか・・・これで終わりだと思わない方がいいですが、どうですかね?
インドで判明の変異株まん延、世界規模の勢い 英国で99% (CNN)
gooニュース
中国、空港で「デルタ株」感染者 約400便キャンセル

中国の徹底した水際対策は凄いと思いますが、もうすでに日本には入ってきています。アルファ株や従来型と入れ替わるのは時間の問題ですが、その前にワクチン摂取率を上げておかないとです。

さて、新たな株がてぐすね引いて待っとるとよ♪
南米中心に流行する新たな変異ウイルス「ラムダ株」 WHOが「注目すべき変異株」に指定(YAHOO!ニュース)
ワクチン接種が進んでいるというのに感染拡大が止まらんというペルーの変異株ラムダが、要注意株でしょう。この夏東京でデルタ株と雌雄を決することになるのでしょうか。

〈以下引用〉
WHOによると、ラムダ株はこれまでにチリやペルー、エクアドル、アルゼンチンなど南米を中心に29カ国で感染が確認されている。南米以外でも、アメリカやドイツ、スペイン、イスラエルなどでも感染者数が目立っている。日本国内ではこれまでに感染が確認されていない。
〈中略〉
チリではラムダ株が過去60日間の感染で32%を占めた。これは、ラムダ株がブラジル型変異ウイルスのガンマ株(33%)とほぼ同程度で流行していることを意味する。そして、イギリスで最初に発見されたアルファ株の4%をはるかに上回っている。チリは感染者数が約150万人に及び、感染死者数は3万人を超えている。

人を集めてはいけませんからね。当然でしょう。
東京五輪PV、都が中止を決める 小池氏「菅首相も理解」(毎日新聞)
感染再発防止“国と連携して人流抑制を”全国知事会で谷本知事 (NHK NEWS WEB)
詰まるところ防疫はローカルな仕事なので知事さんの力量の差が露骨に出てしまいます。小池都知事が最近しゃしゃり出てくるタイミングと出方を良く選んでます。知事としてはどうかと思いますが、政治家としてはなかなかのもんです。
さて、うちの谷本知事の力量はどうでしょうか。観光県なので、この夏は正念場と言っていいでしょう。

本日のお酒:YEBISU プレミアムホワイト + 大慶 純米大吟醸 無濾過

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする