遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

何言ってるんだ?

2018-10-23 23:53:14 | 大学生活
昼間穏やかでしたが、夕方帰る頃には雨でした。
県庁周辺 色づくイチョウ並木(北國新聞)
水曜にかけて激しい雨 台風26号は猛烈へ
台風26号はすくすく育ってるようですが、コースの予想がまだ固まっていません。あちこちの予想を見ると、北西にターンはするけど本州からは遠い位置を通過するというのが多数派のようです。

株式市場がまた崩れた。
NY株反落、126ドル安 石油、金融株が下げ
日本株大幅安、中国景気や海外情勢を懸念-TOPIX1年超ぶり安値 (BLOOMBERG)
欧州株価も値下がり 中国経済の先行き懸念広がり (NHK NEWS WEB)
今度はサウジが震源だと思うがどうだろう。あの国のマネーはかなり世界で影響力があるんだが、今後の展開に悪い予感しかしないもん。今夜の米国市場がどうなるかやなぁ。昨夜落ちたのはダウだけで、ナスダックは上がったもんな。今夜はダウが下げ止まりますように。(神頼み)

本庶先生のありがたいお話が連日流れて来ていますが、2001年のノーベル生理医学賞受賞者で英国生物学界の大御所(今アメリカで働いてはりますが)サー・ポール・ナース先生のお言葉もあげておきませう。
「科学には人と資金の自由な移動が必要」 ノーベル賞学者らがブレグジット懸念 (BBC)
まあ、ナース博士の憂えているのはブレグジットの影響で「資金集めと人の自由な行き来」に支障がきたしては困るとのこと。まあ科学の国語は英語だから、英国で働ける科学者なら世界のどこでも働ける。たぶん流出されやすいのだ。w EUから来た人材は英国のEU離脱に合わせて離脱しちゃうかもなぁ。
でも、研究者が求めるのは研究費だけなんだろうか・・・まあ、装置系に金のかかる分野の人はそうなんだろうけど。
僕が一人で研究してて一番辛いのはビンボーよりも情報が入らんこと(まあ、金があっても古臭いテクニックの実験しかようせんのやけどな)。論文もオープンのしか読めん。データ出ても見せる相手いなければ、困っても相談する相手もおらん。それを楽しんでもいるんだけどね。

ところで、記事中ナース博士が「乳がんの研究でノーベル賞を受賞した」と紹介されているのは、どーゆーことなんだ? cdc2はどこにいったんだ??

ところで、この人は何言ってるんだ?
麻生太郎氏 河野外相に「常識を磨かないといかん」(毎日新聞)
不摂生な人の医療費負担「あほらしい」に麻生氏が同調
常識磨かなあかんのは、あんたやんか。
財務大臣がこれだもんなぁ・・・・ま、麻生さんから常識ないって言われるということは、河野大臣は大丈夫や。

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S 秋〈香る〉エール + 立山 特別本醸造
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南がやばい | トップ | 暖冬だといいなぁ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大学生活」カテゴリの最新記事