遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

住むなら? 働くなら?

2012-03-21 22:11:13 | たわごと
高収入ビジネスパーソン、働いてみたい国1位は「アメリカ」【ビズリーチ】(CAREERzine) - goo ニュース
対象者は年収1,000万円以上だそうな。おいらはアウト♪ 
この対象者ののうち、4割が1年以上の海外赴任または留学経験があるそうです。最近の研究分野では、留学はむしろ損なので減ってる感じがします。留学つーても、日本にポジション確保して外国で期限付きで働いてくんのと、帰る宛もなく母国の外へ打って出るのとは全然違いますよ。まあ、とにかく、高収入ビジネスパーソンとやらにアンケートとったら働いてみたい外国は米国が一位だったそうです。でも、東海岸のNew England、New York、DC、南部のAtantaやFlorida州、New Orleans、Houston、内陸のChicago、Dallas、Denver、Solt Lake、西海岸のSeattle、Portland、San Francisco、Los Angeles、San Diegoで全然違うというか・・・どの街も別の国のような感じ。アメリカでは州が変わると国が変わるくらいのインパクトがあります。もちろん、欧州ならほんとに国が変わってしまい、文化も法体系も言語も変わります。変わらないのは通貨だけ(スイスを除く)♪
僕の住んだことのある街はブログのプロフィール欄の自己紹介を見たら分かります。あらためて働いてみたい土地は・・・やっぱ、大阪ですねぇ。街の持つアクティビティと情報量、便利さを総合するとそうなってしまします。住んでる人間の気質も自分に合うと思う。たぶん・・・。人間との付き合いは得意じゃないんだけどね。次点はTexas州Dallas。研究レベルはそこそこ高いし、アメリカの大都市でなら人間との付き合いはスーパードライでOK。
住むだけなら圧倒的にColorado州Denverですね。環境がすんばらしい。山も空気もきれいだし、人ものんびり。物価は安いし食い物もうまい。小規模とはいえちょっとした都市で日本人街がある。マジでDenverから職場に通いたい!
住んだことがなくて、少ない印象(イメージ)だけで判断すると働くならドイツのハイデルベルグかスイスのバーゼルだ。ロンドンもいいな。このアンケートでも英国は3位に入ってます。アメリカ国内のカリフォルニア州やマサチューセッツ州も一流の科学者がいっぱいいて良さそうだと思うが、なーんとなく流行の最先端研究に興味が薄い僕としては欧州かアメリカの田舎の大都市がいいんだなぁ。

高知市でサクラの開花宣言…全国で最も早く(読売新聞) - goo ニュース
実家のある四国や今住んでる北陸はどうかというと・・・環境はいいし食べ物は美味いんだけど、仕事的には不利だなぁ。しかも住んでる人の気質も気候もこの両地域は両極端だ。w でも、まあ、日本国内だったらどこでもそんなに変わらないと思うんだ。もう、「故郷」っていう感覚を持ってる土地は正直ないんよ。ほんとになくなった。実家を出て初めて一人で米国で暮らし始めた頃は、「夢に出てくる帰りたい土地」は大阪府寝屋川だったけど、もうそんな夢を見なくなった。もうどこでもいい。

本日のお酒:KKRIN CLASSIC LAGER + 金蘭黒部 純米吟醸 + 北の誉 純米吟醸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春フライト

2012-03-20 21:14:30 | PARAGLIDER
朝、台湾から帰ってから整理してない飛び道具のたぐいを整理し直して、獅子吼エリアへ出撃♪ 毎年のことだが、この時期の休日の我が愛車には滑る道具(スキー&スノーボード)と飛び道具(パラグライダーのセット)を乗せている。たいへんなんだよ。w

獅子吼に着くとエライたくさんのビジターさん。関西方面(紀ノ川エリアとハチ高原エリア)から。言葉といい、雰囲気といい、懐かしい緩さを感じる。気のせいだ。うん。きっと・・・
テイクオフでは天候を読まずにすぐにフライト準備。午後になると雨の可能性が上がるという予報出し、先に飛んでいた『亀』さんが翼を折って降りていったのを入山前に見た(仕事があったからかもしれないが・・・)。とにかく、さっさと飛んでしまった方がよろしい。空の状況を見るのは空中に出てからでもいいでしょう。ホームエリアなんだし。
風は南西。離陸してすぐにデジカメWX10を引っ張りだして撮影に入ろうとした。したんだけど・・・入れ物の中で設定が変わってしまってる。直そうとしたが、指がかじかんでゆうことをきかない。前に飛んだのは台湾だったから、体が極寒の中飛ぶようになっていない。スキー手袋をしたまま空中で小さなデジカメのダイヤルをぐじぐじいじってるうちに高度をロスした。諦めて上昇風探しを始めたら、けっこう普通の熱上昇風がある・・・なんで? テイクオフの吹き流しを見たら正面の風になってたりする。

「なんだ、普通のコンディションじゃん」

このフライトではカメラをもう一機NEX-3を持って飛んでいた。しかし、レンズキャップを外しておくのを忘れてた。空中でキャップを落っことしたくない。結局、高度獲得と南方向へのトライをしている間、WX10の設定をなんとかしようと悪戦苦闘。まあ、なんとか撮れる状況にはもっていった(上の写真)。南高圧線のむこうにOMEGA8とM4が飛んでいったので、追いかけたかったけど寒いし、昨年来どうにも曲久郎でちゃんと高度を上げることが出来ていないので自重。両手を完全にコントロールコードから外してNEX-3のレンズキャップをフロントコンテナに収納して、NEX-3で撮影できる状況に・・・5、6枚撮ったところでメモリーの空きが無くなった。苦労したわりに見返りはこれかい!
風は時たま西向きになりながら、基本的に南西。この風の条件と離陸して山からはなれるビジターさんの中級機が高度を落とさずに飛んでるのを見て、「こりゃグランドサーマルで遊べる」と踏んで林業試験場上空からヒメ神社方向へ機首を向けた。案の定、舟岡山周辺で上昇風がしっかり出てるし、手取川に出て道の駅上空でもばっちり滞空できる。そんなわけで久しぶりに川の向こうで遊んでました。台湾ツアー以来、山から離れてグランドサーマルで遊ぶのが楽しいのであります。獅子吼ではあんまし機会がないんだけどね。
手取川越えた空で適当に遊んでて南高圧線の方向のフライトコンディションがだめになってきた様子なので、着陸した方がよさそうと判断。高度処理に良さそうな空域を探しにランディング付近を飛んだら、なんとまあ、降ろすに降ろしにくい春の意地悪コンディションになってましただ。やっと小学校の工事現場上空で旋回しながらダラダラ高度を落として場周(ランディン場の周囲を廻って着陸するアプローチっす)・・・そしたら、機嫌良く飛んでたビジターさんたちが着陸態勢へ・・・と・ん・で・ろ・よ・(泣)
海抜250メートルまで降ろして場周開始。工事現場からクラブハウス方向へ第一旋回・・・ピピピピピ・・・バリオ!鳴るんじゃねぇ~・・・第二旋回から第三旋回へ入る頃には試験なら落第モノの高度に上昇♪ 後ろにはビジターさんが多数来てるので、戻るわけにもいかずに左右にこねくり倒して着陸。不細工な着地となってしまったです。

本日のお酒:北の誉 純米吟醸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸管病原細菌

2012-03-19 21:56:54 | BIONEWS
焼肉酒家えびす中毒、原因は大腸菌汚染…厚労省(読売新聞) - goo ニュース
焼き肉チェーンの集団食中毒、重症化は「溶菌現象」影響か?

私たちからユッケや生レバーをうばった事件のお話です。焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件について、厚生労働省は調査結果を薬事・食品衛生審議会に報告しました。時間かけましたねー。ま、この食中毒事件は今までの病原性大腸菌による被害と比べて異常に重篤な患者の発生率が高く、幼い人命が失われてしまいました。時間をかけてもしっかりした解析をすべきです。
重症化率の高さはこの事件が起こってからすぐにいわれてきました。ベロ毒素が変化したのか、細菌が強くなったのか・・・結果は、なんと細菌が溶菌しやすくなってたという予想外な。より弱くなってたのな。溶菌しちゃうから、細菌は溶けてなくなって毒素が外へ出てしまってたと考えられるそうな。
調理法の問題としては、ユッケを調理する際、複数の肉を混ぜ合わせていたのがあかんかったらしい。そりゃあかんやろ・・・・ま、安いだけのことはあったわけです。

東大医科研、腸管病原細菌の粘膜上皮への侵入と免疫機構への対抗手段を解明(マイナビニュース) - goo ニュース
さて、もうちょっとレベルの高いお話もしましょう。
赤痢菌が腸へ侵入する仕組みについて新しい発見がありました。ばい菌が入ってきたら、最初は自然免疫系が働いて炎症反応が起きるのですが・・・炎症をばい菌が起してると思ってる人がいますが違いますよ。体を守るために自分の細胞が起しているのです。赤痢菌はこの炎症反応を起こす我々の信号伝達系をストップさせて、まんまと侵入していたのです。赤く腫れ上がり発熱してるのはばい菌をやっつけるためです。それを奴らは抑制してしまいます。そのタンパク質はOspIといいまして、UBC13の100番目のグルタミン残基を脱アミド化修飾してグルタミン酸に変換する酵素です。でっかいアミノ酸の電荷がズドーンと変わりますからUBC13のE2活性が低下してしまい、結果的にその下流で働くNF-κBが活性化されずに炎症が起こらなくなります。分かった?
引用した記事は長々と最新の研究手法で分析された内容を述べていますが、分かったことはシンプル。
ついでに、宿主細胞への赤痢菌侵入に伴い、その侵入部位にジアシルグリセロール(DAG)の集積が認められる。そのDAGの集積がNF-κB経路の活性化の引き金となることも示しました。病原性の細菌はこちらの防御反応を抑制する仕組みを持っているはずで、それに対する理解は食中毒から我々を守ることに役立つはずです。

本日のお酒:SUNTORY トリスハイボール ゆず + 雙喜 紹興酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治天皇(三)

2012-03-18 20:33:10 | 読書
昨夜、ツイッターで@runner933さんが明日の金沢ロードレ-スに出るとつぶやいてました。ツイートの中でコースを書いてはったんですが、地名をみても僕にはどこかわからんとつぶやいたら、彼が地図を添付したツイートをアップ・・・ええっと・・・んじゃ、おいら見に行かなあかんねんな、たぶん。w
早起きして見に行ってきましたよ。上の写真をご覧あれ!

さて、やっとドナルド・キーン改め鬼怒鳴門さんの『明治天皇』の三巻を読み終えました。この巻は明治15年からです。軍人勅諭を発して軍を『天皇の軍』とし、日清戦争から義和団の乱へと大陸で本格的な戦争を行うことになります。そして、アジア初の普通選挙による民選議会、そして、憲法の発布。外交では不平等条約『治外法権』の撤廃交渉が主な内容です。

戦争
武士階級ではなく広く国民から徴用された兵によって構成されてました。西暦663年の白村江の乱以来っすよ。あの時は朝鮮で惨敗しました。しかし、清国相手に連戦連勝。欧米では日本の方が弱いと考えられていたので、海外からは驚きを持って迎えられ、国民は平民出身の英雄が出る度にお祭り騒ぎだったようです。ただ、後の二次大戦で我が国が犯す失敗の前兆が早くも現れていました。ひとつは旅順で行った虐殺。このブログで呼んだ内容を書きたくはないので書きませんが、先に日本兵が惨殺されたからとはいえやりすぎてしまった。もうひとつは、山県有朋率いる第一軍が鴨緑江を渡って清国に入った時、兵站が伸びすぎたために大本営からそこに留まり営舎を設営するようにいわれたのに、勝手に進撃して海城まで至ってしまった。第二軍らの戦勝を知りあせったらしい。ここで清軍の反撃に遭い第一軍は劉大将の軍に包囲殲滅されそうになるのだけど、なぜか清国の司令部が劉大将の作戦を採用せず日本は敗北を免れました。日清戦争が勝ち戦だっただけに、反省を得ること無く50年後に大敗北を喫することになったと思う。この時、日本の大本営は広島にあり、天皇も広島にいました。この戦争には気が進まなかったそうです。宣戦の詔勅を公布した直後、「今回の戦争は朕素より不本意なり」と述べています。
この戦争の後、欧米に弱さを認識された清国は列強諸国にどんどん蹂躙されることになるのですが、中国民衆による義和団の乱が起きて清国人による反撃に遭います。これは清国政府も抑えることが出来ず、日本に助けを求めることになるのですが・・・・清国王からの新書の冒頭文が「大清国大皇帝問大日本国大皇帝・・・」で始まっていました。あちらから対等の扱いを受けたのです。日本から隋国の煬帝へ「日出處天子致書日沒處天子無恙云云」とこっちからため口をたたいて相手の皇帝を激怒させて以来、1300年以上経ってやっとです。ま、今更って感じですが・・・。

治外法権撤廃
日本にとってこの不平等条約の撤廃が悲願だったように習いましたが、日本国民の総意ではありませんでした。外国人も日本国内では日本の法の下に平等であるとすれば、彼らに住居の場所や経済活動等において平等にしなければいけません。それを恐れる日本人は少なくありませんでした。今だって、TPPの予備交渉に参加するかどうかだけでピーピー泣き言や降り掛りそうな不利益を述べ立てて対案もなく反対論をぶつ「立派な人たち」がいますよね。たぶん似た状況・・・。w しかし、当時の政府は外国に対する不安よりも外国と対等の立場を選択しました。今の政府とはエライ違いです。
実は、外国人も治外法権の撤廃を恐れていて、まともな法による裁きを受けられず、アジア人によって不当な逮捕や拷問を受けることを恐れていたそうです。しかし、意外と条約撤廃後は平穏にいったようで、これといったエピソードも無し。

二巻に出てきた若き明治天皇は伊藤博文や岩倉具視に譴責されたりもして国政に関わってきましたが、この三巻の時代になると、ことあるごとに大臣職を投げ出して難題から逃げようとする元武士階級の政治家達を叱咤する立場になります。病気と称して辞表を出されるたびに慰留したり代わりの者を検討しなければなりませんでした。日本の政治家がすぐにポストを投げ出すのは昔からの習い癖だったのですな。ただ、天皇だけはその地位を投げ出すことは出来ませんでした。

本日のお酒:KIRIN 麦のごちそう + 日栄 山廃仕込み + 雙喜 紹興酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は死ぬまでの暇つぶし

2012-03-17 21:02:26 | 大学生活
久しぶりに泳いできました。
部屋の掃除をしてから野々市市営プールへ行ったら休業してて、たこ焼きと広島風お好み焼きを食べ、獅子吼のパラグライダースクールのクラブハウスでだらぁ~っとしてました。それからアウトバックのカギをなくしたとほざいてスクールでひと騒動起し、ナーンでもないとこにおいてあるのを見つけて、しっかり恥をかいてから金沢市立総合プールで1000メートル泳。今日も爽やかにグダグダでした♪

「生まれ変わっても今の仕事に」4割(R25) - goo ニュース
25~34歳の正規のポストで職に就いている男性100人に対するアンケートです。まず、「現在の職業にどれくらい満足していますか?」という問いに対しては、3分の2が満足と答えています。そして、「生まれ変わったら、今とは違う職業に就きたいですか?」と訊くと、6割が『ハイ』、4割が『イイエ』。
この世代が正規のポストで働いているなんて、それだけで恵まれてますからねー。でも、もうちょっと否定的な答えが多いと予想してましたが、そうでもありませんでした。僕は満足かと訊かれたら不満だけども、生まれ変わってもう一度この職に就くかと訊かれたらイエスと答えます。
高校時代の自分を振り返ると工学系に進んだことは人生を何度やりなおしてもそうなったと思います。ただ、その中で生物系を選んだかというと「?」です。当時のO大工学部は16学科のうち志望を4つ上げることが出来ました。共通一次試験の自己採点の結果で行けそうな学科のうち、父が薦めてくれたのが醗酵工学科でした。父がいうには、これからはバイオの時代になるというのです。まあ、僕はそこに行けば美味い酒が飲めr32&Et6う8y92いふぉ3q99gz
第一志望は醗酵工学科でしたが、第二志望以下は応用物理とかいう物理系ばっかしでした。もし、O大に落ちていたら私立のD大理工学部で電気工学科へ行きました。そもそも共通一次試験の自己採点の結果を出す時、化学の大問のひとつの解答をメモしておくのを忘れて、そこを点を0と計算せざるを得なくなり、20~30点くらいロストする羽目になったのです。それで当時16学科中下から4番目の醗酵工学科にするしかなかったのです。翌年、ホントにバイオの時代がやってきて醗酵工学科は工学部の中で上から3番目になってしまったので、生まれた年が1年ずれてたら・・・まず無理だった。w
だから、今まで進んだ道は偶然と成り行きでした。でも、後悔はしていない。反省はするけど。けっこう面白かったし、一生懸命やってきたし、頑張ったし・・・これからもそこそこ面白いと思うんだ。弱い人間で能力もたいしたことないし、いい年とってるので明るい未来なんて転がり込んでくるなんて思っても願ってもいない。今の状況を自分で頑張って楽しむ以外にどう人生をすごしていいのかなんてわからんよ。

エントリーのタイトルはちゃんと覚えてないんですけど、比叡山の一番偉いお坊さん「法主」のお言葉だったと思う。同じような言葉を村上ショージさんも言ってましたな。

本日のお酒:INDIA PALE ALE インドの青鬼 + 金蘭黒部 純米吟醸 + 日栄 山廃仕込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲まずにいられない?

2012-03-16 20:09:07 | 
スーパードライに「瓜二つ」アサヒノンアルコールビール投入の波紋(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
ビールのスーパードライは好きじゃないけど、ノンアルのスーパードライはけっこう好きだ。カロリーも低いしねぇ。まあ、主に飲んでるのはSUNTORYのオールフリーです。カロリーもゼロだもんで。味はスカスカでOKなのです。コクや香りまで求めるならちゃんとしたビールを飲むよ。
このノンアルのスーパ-ドライが出た時に、缶デザインがビールのスーパードライとそっくりなのが問題にされました。ビールを飲んでる雰囲気を演出するには、ある程度デザインも似てた方がいいと思いますよ。ノンアルコールとはいえ、子供がビール味の飲み物を飲むとは思えないけどなぁ。というか、20才過ぎて飲める歳になってるのに苦いからビール嫌いっていう若いもん最近多いよ。

「キリン 休む日の Alc.0.00%」がリニューアル―新 CM 出演の佐々木監督、安田美沙子さんを招いて発表会を開催(インターネットコム) - goo ニュース
欧米では日本よりもすっとアルコールに対する倫理観とか厳しくてですね、宣伝に一流プロスポーツ選手が出るなんてもってのほかです。だから、イチローがキリン一番搾りの宣伝に出てるのには、「止めといた方がええのになぁ」という気分で見ています。じゃ、この記事のようにノンアル・ビールならいいのかっつーと・・・微妙です。まあ、出てるのは選手じゃなくて、監督さんだからまだええような気もしますな。このオルニチン入りのノンアル・ビール、好きですよ。何となく飲んだら調子がいいような気がするのです。気がするだけなんですが、嗜好品なんだからそういう気分をくれるって要素は大事です。

ノンアルコールの黒ビール、サッポロビールから登場(マイナビニュース) - goo ニュース
サッポロはノンアルを味の良さで売ろうとして、キリンのフリーにやられてますな。たいしてプレミアムな造りになってないもん。ただ、この黒バージョンは期待してますよ。ちなみに、博水社って会社からノンアルコールのフルーツビールなんてのも出てますよ。

ハエもふられるとやけ酒?=脳内物質関与、中毒解明に期待―米大学(時事通信) - goo ニュース
ハエよ、おまえもか。そうか、うんうん・・・わかるぞー、まあ飲め!

本日のお酒:金蘭黒部 純米吟醸 + 塔牌 紹興酒 陳五年
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修了おめでとう。そして、ありがとう。

2012-03-15 23:59:58 | 大学生活
院生君の送別会でした。福島県の出身でした。昨年の震災以降、辛い精神状態で厳しい就活を頑張って財閥系の会社で内定を取って旅立っていきます。彼のご実家は内陸側で被災の程度は低かったようですが、ご親戚には道路を挟んで海水浴場というようなロケーションの方もいたようで、君んちは「無傷でよかったね」なんていえるような状況ではありませんでした。
彼が福島へ帰省するたびにもって帰ってきてくれるお土産は『ラジウム卵』。日本で最初に認定されたラジウム温泉「飯坂温泉」の土産物だそうです。普通の温泉卵なんですが、震災以降はイメージが違います。申し訳なさそうに「残念ながら放射線は全然検出されなかったんですが・・・」といって研究室にその過激な名前の温泉卵をおいてってくれました。平気な顔で食べるのは僕と彼だけ。(笑) 
ラジウム卵ごときのイメージの悪さなんか、社会に出てからの辛さと比べたら検出限界以下です。気にするこたぁない。ちゃんとした技術系の会社で働くのですから、お馬鹿な人間の偏見なんかはどうということはないよ。がんばれ、がんばってくれ。

年度末です。どの組織でも来年度に向けて態勢が出来上がっていることでしょう。人事のことなんか僕のような下っ端に相談されてもねぇ・・・。w 
誰も自分の人生をわざわざ台無しにしようと思って生きてるわけがないし、ある程度できる人だからここまできてるわけで、今の状況だけを切り取ってみて全否定するのはいかがなものかと思うのですが、燃え尽きちゃってる人もいるものでして、だから第三者がそれに対してどうこう言って、何か解決にいたるかというと難しいかなと思ったりもするのであります。自分自身、完璧からほど遠い不完全人間なので他人の生き方に意見をはさめる分けもないわけでしてですな・・・ああ、この文章自体、ゴールに持ってくことがでけないのでありまする。w
結局のところ、利害関係者がきちんと顔をつき合わせて腹を割って話すしかないかと思うのですな。平凡な結論で申し訳ありませぬ。意外とドライなやり取りの方が救いがあるケースが多いと思いますよ。情をからめたときのロスエネルギーって大きいですけん。

本日の酒:エビス 生 + 天狗舞 純米 + 常きげん 純米 + 五凛 特別純米 + 竹葉 純米 + カクテルNEVADA ウォッカベース + カクテルNEVADA ラムベース + CACHACA YPIOCA オンザロック
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の伝説

2012-03-14 20:52:00 | アウトドア
今夜、金星と木星が最接近(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース
今夜は金星と木星の最接近の夜だそうです。上の写真で右側の星が金星で左側の星が木星。月の次に明るい星がこの二つです。きれいでした。
二つの惑星が重なって見える現象を『合』というのだそうです。今回のも一応『合』ですが、近いっていうだけですな。でも、すごい♪ 次は2013年5月28日だそうです。そして、完全なる金星と木星の合は2065年だそうな。
紀元前2年6月の日没後の空に見えたはずの金星と木星の合が一説によると、キリスト生誕で有名な『ベツレヘムの星』だそうです。東方の三賢者Magi(メルキオールとバルタザールとカスパール;Magiはラテン語で複数形です。単数はMagus)。この三人は占星術者で天文学者。古来、神話と星は密接な関係がありますから、きっと『合』という現象もいろんなお話を生み出したに違いありません。

タイタニック沈没は天文現象のせい?(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース
正直、金持ちが遭難した話しなんかに全く興味がないんですが、これも最新の天文関係の話題なので・・・。
タイタニック号が沈没したのは月のない夜でしたが、この船を沈めた氷山が漂流し始めたのは事故から3か月半前の満月に一因があるという説が唱えられています。大潮という現象をご存知ですか? 地球、月、太陽が一直線に並ぶ新月や満月の日には潮の満ち引きがとても大きいのです。満月を迎えた1912年1月4日は潮の満ち引きの差がことのほか大きく、いくつもの氷山が南へ流出して不幸にもタイタニックの処女航海に出くわしたというのが、この記事の説。この時の満月は実に西暦796年以来、最も月が地球に近づいたのでした。ちなみに、次の大接近は西暦2257年!(笑) この説には異論もあるようですが、ロマン(?)がある説だと思います。先日のイタリアの豪華客船の遭難よりかはずーっとね。

本日のお酒:金蘭黒部 純米吟醸 + 菊水 ふなぐち 吟醸生原酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負の遺産?正の遺産?

2012-03-13 20:42:30 | たわごと
がれき分担、44都道府県に首相が週内要請(読売新聞) - goo ニュース
石川県では輪島市が検討してたと思う。2007年3月に起きた能登半島地震で日本中から助けてもらったので、輪島市としては東北支援を考えたのでしょう。テレビのニュースで説明会をちらっと見た。反対を唱える人のエゴと偏見にまみれたお話しは聞いててうんざりだった。能登にも原発あるんだけど、こんなんじゃ同じ事故が起きた時に日本中から助けてもらえなくても知らねーぞと感じるんだが、農業・漁業をやってる人の話しを聞いて考えを変えた。拒否してもしょうがないのかもしれない。この土地で農産物や水産物が売れなくなると死活問題だ。放射能があるとかないとかじゃなくて、ほんとに怖いのは人間の偏見なのですだよ。

「嘉手納以南」先行返還、計画策定で日米一致(朝日新聞) - goo ニュース
これは意外とハトポッポの残した『業績?』といえます。嘉手納基地以南の米軍施設の返還は橋本龍ちゃん政権の時に決まってはいたのですが、どの施設かは具体的に文書化されてませんでした。ポッポさんが起した普天間基地県外移設騒動の結果、米国と日本の間で那覇港の倉庫とか具体的に施設が2年前に明示されたのです。ま、ちゃっちゃと返してもらいましょう。

ビタミンB1研究資料を認定=化学遺産、新たに7件―学会(時事通信) - goo ニュース
いやぁ、オレのノートはぜったい遺産としての価値はないな。グダグダだから・・・。orz
そもそも最近の実験データはほとんどデジタル化されてるから、これからは化学遺産なんてどーしょうもないような気がしますぞ。『××博士が使ってた外付けHDD』とかが指定されるのかな??

日本学士院賞に10人=塚本氏にはエジンバラ公賞(時事通信) - goo ニュース
3月6日のエントリーで紹介したプロトンATPase研究の第一人者二井先生が学士院賞を受賞されました。めでたいっ! O大時代はお世話になりました。おいしいお酒をたくさん飲ませていただきました♪
それから、もう一人受賞者の石川県立大の熊谷先生は京都大学農学部の偉い先生で、僕の記憶が間違ってなかったら日本農芸化学会の会長も務められてたと思います。ビフィズス菌のことなら、この先生だよ。

本日のお酒:SUNTORY THE ROYAL BITTER + 塔牌 紹興酒 陳五年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランスの取り方次第

2012-03-12 22:16:55 | BIONEWS
北陸・東北で大雪続く=暴風と高波に警戒―気象庁(時事通信) - goo ニュース
昨日のドライブは行きは春の日差しで、「こんなんでゲレンデの雪は大丈夫かいな?」と思うくらいでして、案の定白馬まで来たというのに雪面ザクザクのよくないコンディションでした。帰り、特に富山県下では降雪ですごく高速運転がしにくい状況。大量にちらつく雪がヘッドライトを反射して前方がめっちゃ見にくかった。風もすごく強くて、ちょっと危険を感じた。初めて夜の高速道路の運転でヘッドライトを消してフォグランプだけで走行しました。フォグランプって、こういう時いいですね。普段、冬はヘッドライトとフォグの両方使っているのですが、状況によって照らすバランスを変えるとよりよく機能するもんです。
今日帰宅時、雪雲が急にやってきて・・・突然、ジャラジャラジャラジャラっと! 雹を降らせてくれました。春までまだまだですね。暖かくなったり、急に冬に戻ったり・・・そうやってバランスをとりながら次第に季節は変わっていくんだな。

X染色体上の遺伝子は常染色体の2倍量発現して量的不均衡を解消 - 東北大(マイナビニュース) - goo ニュース
性染色体、女はXX、男はXY。X染色体が二つある♀細胞では、片方のXがクロマチンがヘテロクロマチン化されていてシャットアウト! それでバランスが取られています。まあ、そこまでは普通に知られているエピジェネティクスのお話。ヒトの男性特異的の遺伝性の色覚障害や三毛猫が雌ばっかりな理由の説明になってますね。試験には出さんけど、これくらい知っておきませう。(笑)
記事にある東北大のグループの仕事は、この性によるエピジェネティク・コントロールに新たな発見といっていいでしょう。常染色体は父と母から2本もらってるので、上記のままだとX染色体で機能している遺伝子は常染色体の半分しかないってことになります。てなわけで、1コピー分しかないX染色体の遺伝子は常染色体上のものよりも2倍発現しているという学説が昔からあったんですが、半分しか発現していないという研究もあったりしたんですよ。
これまでは、「それでも、まあ、いいんでない?」と考えられていたんですが、常染色体上にコードされている他の遺伝子群の産物と相互作用するものは量比がそろってないといけないのです。そういう遺伝子について調べると、ちゃーんと1コピー分しか機能しないX染色体の遺伝子は常染色体上のものよりも倍発現しているとのことでした。「ふーん、よかったね」で終わらせちゃいけないんですよ。そこで科学が止まっちまいますから。w こういう風な遺伝子の発現バランスの調節の問題は、高次倍数体や染色体異常の生物の細胞ので何が起こっているのかを知る手がかりになります。減数分裂って、ひじょうにリスキーな細胞分裂でして、卵子では10%くらいの確率で染色体分配異常を引き起こしてるのですよ。その中でX染色体は不活性化されるためX染色体の不足や余剰は症状として現れにくく、X染色体数異常を認識しないまま日常生活を送る患者もいるほどだそうです。

今日のお酒の小谷錦の純米吟醸は昨日白馬から帰ってくる時に自分用の土産に買いました。土産屋さんで買うお酒はたいていまずいので、小瓶(300 ml)にしたんですが失敗でした。すごく造りがいい。美味い。小谷村の棚田で栽培された酒造米白樺錦で醸されたお酒でした。「白樺錦」という名の長野県の酒造好適米を知りませんでした。不覚! もっと大きな瓶のを買っとくべきだったぁぁぁ~。ちょうどオレの前で小谷錦一升瓶を指名買いで買ってったおっさんがいたんだけど、彼に続くべきだったよ。
棚田の米ってけっこう美味しいものなのだそうです。田に機械が入らないので、収穫後に昔ながらの方法で天日で干されて処理されるので大規模な農法で収穫された米とはちょっと違うそうな。ご飯では違いは分からんけど、酒では分かる・・・かも?!

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 小谷錦 純米吟醸 生酒 + 立山 本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする