遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

予想外だったのか?

2014-11-20 23:31:59 | たわごと
21日に解散するようですね。12月に入ってからだと思ってました。申し訳ない。

「官兵衛」に思わぬ衆院選余波 最終回の放送どうなる?(朝日新聞) - goo ニュース
「討ち入り」の日でござる…衆院選に困惑する市(読売新聞) - goo ニュース
忠臣蔵は大嫌いなので、義士祭なんぞどうでもいいんですが・・・赤穂市にとっては大きなことなんでしょうね・・・忠臣蔵しかなさそうだし・・・義士祭は大石内蔵助ら四十七士にふんした市民らが赤穂城跡付近を練り歩く行事で、昨年は8万人が訪れたそうです。毎年、市職員約200人が朝から夕方まで、駐車場整理やパレードの随行にあたっているんだそうだ。一方衆院選では、義士祭と重なる午前7時~午後8時、市内22か所の投票所に職員約170人が必要。市選管の担当者は「祭りで200人集めるのも大変なのに、さらに170人は厳しい」と。市選管は、部長級や市立幼稚園・小学校の教諭、病院職員に選挙事務を頼む予定だが、「足りない場合は、学生アルバイトでしのぐしかない」んだそうな。どっちが大切なのかよくわかってない・・・いや、祭りの方が大切なのか。w w w
ふしぎな縁で、赤穂ゆかりの官兵衛もピンチです。最終回の放映ができるかどうかの瀬戸際らしい。正直、選挙特番の必要性も分からないし、NHKは複数のチャンネル持ってるんだから、どうとでもできそうなのになに騒いでるんだろう? 高校生のしょうもない野球は毎夏しつこく実況中継するじゃないか。そもそもデジタル化の利点って、なんだったんだ?

今日のビッグイベントはこれ↓
午後の円相場、一時119円台に迫る 7年3カ月ぶり、ユーロも同調して急落(産経新聞) - goo ニュース
ユーロは149円いったし、それぞれ、1ドル120円と1ユーロ150円は見えてきましたね。ユーロなんか、円につられて対ドルで安くなったのに、対円では高いんでやんの。(笑) 今年のヌーボーはさぞかし高価だったんだろうな。イベント用の速醸ワインなんかに興味ないよ。トレンドははっきりしています。選挙で自民党が勝ったら今の経済、金融政策が信任されたと市場に判断されて拍車がかかるでしょう。

僕は誰が勝ったのかよくわからない混沌とした結果になると予想しています。方向性が見えないからです。有権者にアベノミクスに対する信任を問うても分かんないでしょう。自民党政府は何もやってないんだもん。w

今日、良かった情報をひとつ。
10月貿易赤字、35%縮小=7100億円―円安で輸出好調(時事通信) - goo ニュース
10月の貿易統計速報(通関ベース)が出ました。貿易赤字減りましたよ。ひとつは原油の値下がりで輸入の伸びが抑えられたこと。それと円安効果がでたみたいです。輸出は6年ぶりの高水準でした。自動車は中東向け、船舶は東南アジア向けが好調でした。これからの日本の商売の相手が見えてきましたね。☆ 

予想できない大きな揺さぶりを日本にかけるとすれば・・・山の神、海の神、天の神。
宮城・山形県境の蔵王山で19日夜に火山性微動観測、今後の火山活動に注意(レスキューナウニュース) - goo ニュース
忘れてはいけない。この国は天変地異の宝庫なのだ。もう台風は来ないだろうが、米国に来ている大寒波は他人事ではないし、蔵王の火山活動はちくと不気味です。もちろん、大事に至らないかもですが、震災のあった地域だけに不気味です。

本日のお酒:KIRIN 一番絞り とれたてホップ + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず予防

2014-11-19 23:52:10 | たわごと
今日はインフルエンザの予防注射を受けました。英語で"Flu Shot"といいます。覚えときましょうね♪
インフルエンザ流行は、このままの状態が続けば、例年よりも早いと予想 (2014/2015シーズン)(感染症・予防接種ナビ) - goo ニュース
今シーズン(2014/2015年シーズン)は過去3シーズンの同時期の推計患者数を大きく上回っており、このままの状態が続けばインフルエンザの流行が例年よりも早く、11月下旬もしくは12月初旬頃に始まる可能性が高いそうです。気をつけましょう。

さて、解散総選挙ですが、やるって宣言はしましたが、解散自体は12月。11月中は普通に国会やって・・・るはずです。
地方創生2法案、参院委で可決…民主など欠席(読売新聞) - goo ニュース
野党はサボタージュかまして選挙準備だそうです。情けないですね。緊急の用件なら採決に応じるそうですけど・・・。なんで11月中に解散しなかったかというと、衆議院議員のボーナスを計算する起点が12月1日なんで、それより前に解散するとボーナスが下がっちゃうからだそうです。orz

でもまあ、ロイターのコラム読んだりすると日本経済を良くしようとすれば賃金上げることはひとつの鍵になるそうな。
安倍首相、経済界に賃上げ再要請 政労使会議で(朝日新聞) - goo ニュース
円安と消費増税で実質賃金が下がってますからね。消費伸びないし、経済まわらんわな。w とりあえず、公務員の給料上げてくれないかなぁ。w w w

日本経済を助ける提案はまだあります↓
TPPで日本経済支援を=米紙社説(時事通信) - goo ニュース
The U.S. can do more to support Japan’s economic recovery (THE WASHINGTON POST)
ワシントンポストの記事です。TPPに合意したところで、影響がでるのなんて何年も先なんだけど、日米両国にとって改革を実行する動機になってええやんということらしい。まあ、外圧を利用するってのは、政府の常套手段やからな。そのためには米国政府に‘fast-track’authorityを得よとワシントンポストさんがゆうとるんですが、共和党が支配している議会が許しますかねぇ。w

本日のお酒:予防接種受けたんで、なし!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間の無駄、エネルギーの無駄

2014-11-18 23:27:05 | たわごと
安倍さんの衆院解散記者会見とみんなの党の解党、オーストラリア戦での勝利は今日の予定通りでしたが、高倉健さんの訃報には驚きました。ご冥福をお祈りいたします。

記者会見に合わせて円安が円高へと反転した時には、その素直な反応に笑いましたが、その後は方向感なくグダグダです。株式市場への影響も短期的やと思うな。
消費増税延期、株価にもたらす光と影(JIJICO) - goo ニュース
安倍首相が増税延期と衆院解散を表明:識者はこうみる (REUTERS)
とりあえず、大事そうなコメントを箇条書きにしておきましょうか・・・。
・10-12月期はGDP成長がプラスに転じることが予想され、短期的には株価も徐々に回復に向かう。ただし、株価回復は持続性に欠けるものになりそう。
・先送りにより、税収が増えないので経済界が期待した法人税減税も先送りの可能性がある。何よりも税収が増えない分は国債発行で賄わなければならず、債務残高が積み上がり、国の財政規律に対する投資家(国内・海外)の信頼を損ね、最悪の場合インフレ率の急騰を引き起こしかねない。
・安倍首相のリーダーシップが日本株買いを支えていただけに、少しでも与党が議席を減らした際に、今の状況が引き継がれるか不透明感がある。
・今年4月の消費増税後の景気低迷を考えると、デフレ経済脱却と2015年のインフレ率2%目標達成が困難になったことは明白。今や金融緩和だけで景気を浮揚させることにも限界が見えてきた。

まあ、こんなとこでしょうか。

一番得心のいった論説はこれです。
【コラム】日本に必要なのは行動、総選挙ではない-ペセック (BLOOMBERG)
景気条項があるので、かろうじて消費増税先送りはありえると思いますが、衆院を解散する必要はないと思います。こっちは完全に安倍さんの都合だけです。政権の延命というか、安定を図るのは総理として当然でしょうが、この記事中の短い一節が僕の言いたいことをすべて表現してくれてます。それは・・・

時間の無駄、エネルギーの無駄だ

あと、気になってる2点をここにあげておきます。
衆院選差し止め求め提訴 「一票の格差」弁護士グループ(朝日新聞) - goo ニュース
違憲とわかってやる選挙です。十分な時間があったのに修正しませんでした。選挙結果が無効にされるのか、されないとしたら、裁判所はどういう理由を述べるのか注目です。これから年齢層と地域間の人口バランスの変化が重い問題になります。それに最も大きなインパクトを与えるイシューが1票の格差是正ですし、これは思いっきりやった方がいいです。18歳からの選挙権も。

利上げ「来年半ば妥当」=当面は緩和策必要―米FRB理事(時事通信) - goo ニュース
円の価値は日本側だけの都合では決まらないんですよ。FRBはいずれ利上げするでしょうが、消費増税を延期したために増税タイミングは利上げの後になりそうです。さらに円が安くなった情勢を想定してますか? ユーロ圏がデフレに陥ってる可能性は考えていますか?

本日のお酒:KIRIN 一番絞り とれたてホップ + 萬歳楽 甚 純米 + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう手遅れ? それとも、まだ?

2014-11-17 23:54:06 | たわごと
昨日の沖縄県知事選の翁長氏の勝利は想定内だったでしょうが、想定外だったのがGDP速報値のマイナス。総理は事前に聞いてたと思うけど、そうだとするとしれっと外交をこなしてました。なかなかの「狸」ですな、あのおっさん♪ 

政界の反応やこれが読めなかったエコノミストのいいわけはどうでもいいです。こういう時は、外野の反応をみておきませう。
日本GDP7-9月期から分かる5つのこと (THE WALL STREET JOURNAL)
やっぱ、米国から見ると対岸の火事なので冷静な論説をしてくれます。ポイントは5つ!
1)日本は一般的な定義で「景気後退」
2)消費再増税の延期に備えよ
3)消費者はまだ増税と苦闘中
4)輸出の伸びは景気けん引には不十分
5)マイナス成長の最大要因は在庫減少
内容的には安倍さんに対するレクチャーみたいな記事です。一般的に経済が2四半期連続で縮小する状態をリセッション(景気後退)といいますが、意外と切迫感のない文章です。あんまし深刻に受けてとめてないかもです。

所得が上がる以上に物価が上がったので、実質の収入は下がりました。デフレ脱却とか言うてインフレ政策で円の価値下げたもんだから、みんな貧乏になったです。もし円高のままだったら、今は原油相場が崩れて石油が安くなってるから、みんなウハウハいってドライブを楽しんでたと思うよ。デフレと不景気を混同するもんだから・・・デフレスパイラルからは離脱した方がいいんだけど。w

この期に及んで、すごいなと思うのがこの人達↓
消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒(産経新聞) - goo ニュース
消費再増税判断の4回目点検会合、予定通り実施に8人賛成・2人反対 (REUTERS)
政府は今日、第4回の消費税再増税を判断するための有識者点検会合を開いて有識者10人から「経済・金融」をテーマに意見を聞いた。有識者10人のうち、8人が予定通り来年10月から消費税率を10%に引き上げることに賛成し、2人が引き上げに反対を表明。んで、財務省のお役人さん達は来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回ってはったそうな。
政治的にはもう手遅れで、増税先送りで解散総選挙という流れは変わらんです。大義なんかなしで。増税先送りは野党も賛成しているので、争点になりません。野党はアベノミクスの失敗を責めるでしょうが、アベノミクスは失敗してませんよ。だって何もしてないんだもん。w 安倍さんの経済無策と黒田さんのやりすぎが原因やと思う。野党さんにはちゃんとした対案を出して盛り上げてほしいな。

黒田日銀のバズーカ2(ハローウィン緩和)は来年の増税を前提に放たれました。もうバズーカ3はやれんやろなぁ。金利上昇のリスクが高くなってるんだから。10%への消費増税は法律になっているので、増税延期のためには法律をまた出さないといけません。その法律がどんなんになるかやな・・・。

太平洋クロマグロの絶滅危惧種指定とか、サンゴ「密漁船」大幅減(57隻でも多いっつーの)とか、いろいろ話題あったんだけど、日本経済リセッション入りで吹き飛びました。ここからの舵取りが重要なのに、政治空白つくってええのかねぇ。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 萬歳楽 甚 純米
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先んずれば制す?

2014-11-16 23:30:00 | PARAGLIDER
久しぶりに飛べる週末が来ました。今シーズン最後の飛べる日になるかもしれません。冬コンディションへの入れ替わり時期で、空の様子が読みにくいですが、それもまあ楽しみにしてのフライトであります。とにかく、絶好のコンディションを捕まえるには、早めに離陸場に上がっていて風(向きや強さだけじゃなくて冷たいかどうかも)とか、日照とか、雲のながれる速さと向きとか、遠望がどれだけきくかとか、地上の音がどれだけ聞こえるかとか、情報収集がとても大事♪ 
1本目、ゴンドラ駅前で買ったたこ焼きを食べ終えて状況が良くなるのを待った。高層雲が太陽からどくのを待ってたんやけど、ほどほどのとこで離陸。先陣を切る判断も重要。良くなった時に空中にいるのが大切。良くなってからフライト準備してたら遅い。でも、ちょっと早すぎたみたい。風吹峠あたりで上昇風を得たが、バラバラでまとまらない。荒れ気味だ。手頃な高度でさくっとデコ山前に移動した。さらに荒れた上昇風。でも、なんとかなりそう・・・なんとかするっす・・・尾根筋つたいに高度をゲインして北高圧線をクリア。後から離陸してきた連中が上げだした。マッちゃんやO田さんのゲインはなかなかのレベル。すごいなぁ・・・。おいらが七転八倒して越えた北高圧線上空を余裕の高度で通過していく。ずるい。
2本目、条件はいいという校長に騙されてO田さんと入山。条件終わりかかってるんよねぇ・・・んでも、とにかく先制攻撃。もう一度デコ山につけてみたが、上昇風の発生源は北側にシフトしていた。でも、育つ感じはしない。後から離陸した北JさんのBlacklight (EN-B)が舟岡山で高くあげている。さすがだ。いっしょにそこでソアリングしているO田さんのM4 (EN-D)に負けないソアリングをしている。「あんなシニアになりたいなぁ」と思わせる飛びだ。O田さんも感心してたよ。

先週はASEANネタで盛り上がったんですが、その後のG20ネタはもひとつでしたな。でも、大事なことけっこうありましたよ。
日米豪首脳、海洋安保で協力確認 中国念頭に合同演習も(朝日新聞) - goo ニュース
海洋安保、北朝鮮核で協力=日米豪首脳会談 (THE WALL STREET JOURNAL)
2007年以来、7年ぶりの日米豪首脳会談の開催です。太平洋の平和はこの三国が守るんや・・・ろな。豪州はん、日本の潜水艦、ほんまに買ってくれよ! 世界最大最新鋭のディーゼル潜水艦やで。軍事機密の宝庫や。それを共有するってんやから、大きなことなんや。そういう連携するだけで十分、ちうごくにはプレッシャーになるはずなんやで。

しかーし、甘い儲け話しばっかりじゃない。
日本は3本の矢を全て活用する必要=日米財務相会談で米財務長官 (REUTERS)
日米財務相の会談で「これまでの財政刺激策の効果終了と来たる消費税引き上げの短期的な悪影響を相殺する以上のことが必要」と言われたそうな。それが出来れば、増税延期なんかしないってば♪ 3本の矢ゆうても、弓につがえて放つ気力はないんだよ。

プーチン大統領、さすがです。
ロシア大統領が途中帰国=批判殺到に不満か―G20(時事通信) - goo ニュース
帰っちゃった。コアラをだっこした写真はしっかり公開したんですが・・・。

んで、今週の彼の外交予定はというと・・・
ロ大統領と18日ごろ会談か=金第1書記特使―北朝鮮(時事通信) - goo ニュース
それがどうつながるかというと・・・
金正恩氏の初外遊先はロシアか、朝露急接近のワケは?(産経新聞) - goo ニュース
ということらしい。
最近、北朝鮮が日本に対して冷たくなったのがロシアへの接近があるという説があります。日清戦争も日露戦争もロシアの朝鮮半島進出に対抗しての戦争だったのですが・・・もう、いらないから譲ったらどうでしょうかね。極東情勢にロシアをひっぱり込むのはいいアイデアだと思うんですが。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り とれたてホップ + 萬歳楽 甚 純米
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなったが、何かが足りない

2014-11-15 22:02:30 | たわごと
冷たい雨の土曜日でした。午前中の仕事は、あんまりなくて培養細胞の世話と大腸菌形質転換体のコロニーを拾うという簡単なサ行・・・じゃなくて、作業。頭使ってないんで、作業・・・。w
シクラメン咲き誇る 白山、冬の贈り物に(北國新聞)
昨冬に道の駅の福引きでもらったミニシクラメンは、この冬も元気であります。実験下手だけど、生き物飼うのはそこそこやれるんだよ。最近の悩みは、この春に吉野谷村で衝動買いした小桜がけっこう育ってきてて、「ベランダで育てるのってどうなんだろう」って・・・無茶だな。うん。

ズワイガニ順調 寒ブリ低調 県水産センター見通し(北陸中日新聞)
そういえば、この秋の鰤は低調だな。ぶり起しが足りないのか? そういえば、この秋の雷も低調だ・・・。
ぶり起し:北陸地方の言葉で、11月に富山湾に鳴り響く雷のこと。 建物が揺れるほどの激しい雷鳴が轟き、風は吹き荒れ、沖も荒れ模様になる。


ついでにもう少し寒い話しをば・・・
日本株ファンドからの流出額、10年5月以来の大きさ=週間調査 (REUTERS)
長期金利の動向注視=消費再増税の判断めぐり―日銀(時事通信) - goo ニュース
日銀が10月末に実施した「サプライズ緩和」と消費増税先送りへの期待から、日経平均はこのところ約7年ぶり高値を更新しているものの、資金は日本から流出しました。12日までの1週間の間に日本の株式ファンドから世界全体で38億ドルが流出。2010年5月以来の大幅な流出だそうです。日本から逃げたのに上がったってことは、株を買ったのは日本人か・・・能天気な国民だからなぁ。日銀の緩和措置がむしろ、外国人には「それほど日本はやばいのか」とネガティブな印象を与えたようです。増税延期もそうでしょう。
そんなわけで、日銀の黒田さんも国債長期金利動向を注視すると・・・まあ、増税延期ってことは、借金を返すためにはマイナスです。そしたら国債の価値は下がりますわな。まだ0.5%台なんで全然心配ない水準ですがね。

ヤムヤムでトリッパ(蜂の巣)と野菜のスープカレーにキノコトッピングが、昼食でした。ごはんじゃなくて、ナンで。ルーも美味しいし、ナンを選べるのがポイント高いです。それから野々市市市営プールで、1000メートル泳ぎました。今日は一日雨で飛べるコンディションではないんですが、獅子吼エリアに移動。O田さんに(お金の)用事があったから・・・どうせ獅子吼に出撃しているはずという読みです。

当たりました。(笑) 行くとこないんかーい!(おれもだ) 
他にも寂しいベテランパイロット達が飛べもしないのに勢揃いしてましたよ・・・ お れ も だ 。 orz

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + JOHNNIE WALKER BLACK LABEL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要は美味しく醸せたかどうか

2014-11-14 23:50:38 | 
父親の誕生日(80歳)になんも贈ってないんですが、彗星の写真を贈ってくれたフィラエには感動と感謝を感じています・・・話しのマクラって、難しいですねぇ・・・。orz
先月はコスモスの写真でしたが、その他の秋っぽい写真を『いでんや』にまとめました。冷えてきましたねぇ〜。

ロゼッタ彗星着陸のすごさがわかる4つのこと(Gizmodo Japan) - goo ニュース
姿を撮影されてしまった彗星くんの名前は「67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ」。もっと可愛い名前のに着陸しようよ・・・。
太陽と惑星が形成される前、我々がいる太陽系はガスとダスト(塵)の雲でした。これがいわゆる「前太陽系星雲(pre-solar nebulae)」。彗星には原初の前太陽系星雲の状態がそのまま温存されていると考えられており、このタイムマシンを調べれば太陽系原初のことがわかる、というわけです。フィラエには彗星67Pの氷と岩の組成を調べる機材が山のように搭載されています。
ただ、2バウンドしてしまったので、予定の場所じゃなかったようでして、太陽電池が光を受けられる時間がかなり短くなってしまったそうです。日本でも太陽電池バブルが弾けたんで、しょうがないですね・・・・え? 関係ないって??
とりあえず、NASAのロゼッタプロジェクトへのリンクもつけておきます。英語分かんなくても写真は楽しめますよ♪

日本も負けてい・・・ないのかな?
はやぶさ2:酵母と麹菌も宇宙を旅した…芋焼酎を販売(毎日新聞)
小惑星探査機「はやぶさ2」が30日に打ち上げられるのを前に、発射場がある鹿児島県種子島の上妻酒造が芋焼酎「HAYABUSA2」を20日から販売します。ぬふふふ・・・勝った♪
2011年にスペースシャトルで宇宙を旅した酵母と麹を使って10月末に仕込み、ラベルに「はやぶさ2」を描きました。3000本限定で、720ミリリットル入り1680円! そう、「はやぶさ」っぽいのはラベルだけっ!! (爆)
酵母や麹かびが宇宙を旅したからって、どうなるわけでもないですよ。放射線をいっぱい浴びて、ゲノムのどっかに変異が入ってるかもですが、まあ、ランダムに入るので影響はなんも無いでしょう。そんなもんです。放射脳の人は飲まんでよろしい。あっちいけっ

兼六園の桜で地酒 県工試と酒造組合連 採取の酵母使い醸造(北國新聞) - goo ニュース
相変わらず、似たような発想の試みはありまして、石川県でもやるんだそうです。ずいぶん前に、ベゴニアの花で採った酵母で醸した酒をブレンドして『花蜻蛉』という酒が売られたりしましたが、またやるってことは売れたんですかね・・・。花蜻蛉は東京農大とのコラボだったと記憶していますが、今度のは石川県工業試験場のサポートを得て醸すそうです。まあ、嗜好品なので、楽しめばいいんですが・・・分離して培養した時点で兼六園の桜から採ったかどうかなんて関係ないですよ。そのイメージに応えるような華やかな香りで醸してだすってとこがプロの技術だと思います。そういう点で、この製品に期待しています。記事中、「県工試によると、酵母も含め、全ての原料が石川県産である清酒は珍しいという。」の文に吹いてしまいました。そんなん告白したら、他の地酒が打撃受けるやん♪ あのね、けっきょく美味しいかどうかなんだよ。w 石川の地酒はレベル高いよ。米も酵母も麹も水も空気も気候もベストの条件が揃っていて、軽いのも重いのも自由自在じゃないか。肴も美味いし♪

似たようなアプローチですが、賞をとったそうな。
カシ樹液酵母の地ビールが金賞 伊勢の会社と三重大開発(中日新聞プラス) - goo ニュース
伊勢独特の風土に合ったビールを開発しようと、鈴木成宗社長自らが二〇一二年に三重大地域イノベーション学研究科の博士課程に入学。カシの樹液から分離し、アルコール飲料に適していると分かった酵母を「KADOYA1号菌」と命名し、ことし五月にヒメホワイトを醸造したそうです。名前からして、白ビール(バイツェン)タイプじゃないかと思うんだけど、香辛料としてコリアンダーとユズの皮を使っているため、酒税法では発泡酒に入るんだそうな。発泡酒といえども、造り次第でいい酒なのですよ。
伊勢神宮内宮の別宮「倭姫宮」近くの森に自生するカシの樹液から取った酵母だそうです。これだけで十分、気分がいいですね。ただの野良酵母だとしても。www

清酒やビールだけじゃないっす。
全国唯一、昔ながらの「むしろ麹」でしょうゆ造り 東かがわ(産経新聞) - goo ニュース
醤油処香川県の醤油醸造の記事です。勉強になりますよ。味噌・醤油の醸造は酒醸造よりも奥が深いのです。特に麹は風味を作り出すために重要です。中心的存在であるといっていいでしょう。酵母にこだわる連中はたいてい言葉遊びが入っていて、うさんくさいです。

竹をわらで編みつないだ「簀(す)」の上にわらで編んだむしろを敷き、バケツで運び込まれた麹の原料を職人らが手早く広げて均一にならす。

この一節で感動できなきゃ、醗酵屋ではないですよ。酵母は扱いやすいんで、いろんな試みが頻繁になされるのです。麹かびはもっと難しい。自然にいる野良のそいつを使うなんて、プロでも躊躇しますって。

乳酸菌もいいもんです。
乳酸菌量が80倍! 無添加ヨーグルトを手作りできる「王様のヨーグルト種菌」(マイナビニュース) - goo ニュース
太田胃散は家庭でヨーグルトを簡単に手作りできる「太田胃散 王様のヨーグルト種菌」(3g×2包/税込1,080円)をオンラインショップ「太田胃散 健康食品館」( http://item.rakuten.co.jp/ohta13/c/0000000337/ )で発売したそうです。牛乳や豆乳に混ぜて常温で置くだけで完成。出来上がったヨーグルトは、種菌として繰り返し6回程度使うことができるらしいです。おれ、カスピ海ヨーグルトを数年植え継いでるけどなぁ。挑戦したくなるっすよ。「6回程度」って、どうゆうことなんすか? 
ヨーグルトも漬け物も乳酸菌による醗酵食品は、菌学の知識のない時代から人間によって植え継がれています。おそらく何百年も。「6回程度」の根拠が知りたいですねー。

昨日のWTI市場の話しです。
NY原油、4年2カ月ぶり安値 74ドル台に急落(朝日新聞) - goo ニュース
原油市場は「新たな時代」突入、価格の早期回復見込めず=IEA (REUTERS)
ちょっと今までの延長線上で石油の相場が動くと考えない方がいいみたいです。日銀とプーチンの命運をにぎるという市場なんですが、どうなるんですかねぇ・・・わたしゃ、ガソリン代が安くなるのでありがたいです。(笑)

本日のお酒:YEBISU PREMIUM BLACK + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に下がってきた

2014-11-13 23:27:01 | たわごと
急に寒くなりました。
紅葉の山、うっすら雪化粧した「氷ノ山」(読売新聞) - goo ニュース
兵庫県最高峰の氷ノ山の雪は毎年報道されますね。九州の久住連山も冠雪したそうです。

下がると言えば、中国のいろいろな経済指標も下がってるらしいです。
中国の景気減速止まらず 統計、歴史的低水準の項目続々(朝日新聞) - goo ニュース
日本に限らず、海外のジャーナルでも鉱工業生産の伸びのスローダウンは取りあげられています。専門家スジには注目すべき変化なのかもしれません。まあ、これまでの高度成長が異常だったし、それが続くはずもないので、想定内のことだとおもいます。

まだアップされた記事が見当たらないので、引用する記事ないんですが・・・WTIの原油価格がいい勢いで下がっているそうな。わたしゃ素人なんで、それがどういうことなのかなんとも分かりませんが、重要な変化らしい。ツイッターのTLでは、1時間ほど前に76.2の攻防とか言うてたのに、今は76.0・・・と思ったら、すぐに76.2に戻った・・・攻防戦が激しいのな。

錦織の相手、ラオニッチが棄権!相手は補欠のフェレールに(デイリースポーツ) - goo ニュース
ラオニッチも引きさがっちまった。これは故障ということですから、しょうがないです。この大会には補欠が出場するんだそうでして、錦織圭選手の相手はフェレール選手(ランキング10位)だそうな・・・今は総当たり戦をやってるとこなんですが、勝ち星&負け星はラオニッチ選手のを引き継ぐんでしょうか? 

引き下がってほしいのは中国の密漁船団。
外国人密漁の罰金増、自公が改正案…近く成立へ(読売新聞) - goo ニュース
中国船のサンゴ密漁を批判=「撲滅へ取り組む」―米国務省(時事通信) - goo ニュース
サンゴ密漁には海保対処明記 領域警備法案の民主案が判明(産経新聞) - goo ニュース
どうも、サンゴがとれたとしても、これだけ遠方で日数かけてたんでは、元なんかとれないそうです。やっぱ、中国の地方の軍属連中が黒幕なんじゃないかな・・・。とにかく、彼らには損をさせて、恥をかかせるのがよい手段でしょう。自衛隊をだすとかださないとかいう議論もあるみたいですが、民主党のまとめている法案をたたき台にして議論するのが良いと思います。あの政党、たまにはちゃんとしたことをやります。政府・与党が集団的自衛権の行使容認による安全保障関連法案の提出を先送りする中、民主党は武力攻撃に至らない「グレーゾーン」事態に対処するための領域警備法案を提出するらしい。

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節目の日

2014-11-12 23:53:05 | たわごと
年に一回まわってくる研究所内職員のセミナーでした。この日が終われば、後の364日は自由だといってもいいくらいに重苦しいイベントでございます。盆と大晦日と胃カメラの日と何ももらえる見込みのないバレンタインデーと会う人のいないクリスマスがいっぺんに来るようなもんです。とにかく、笑いをとろうとした最後の画像が見事にすべって、ろくな質問もなかったプレゼンを終えました。疲れ果てました。orz

そして・・・そんな日の夜にネットを通じて、今日が父親の誕生日だったことを知ったのはどうしたもんですかね。弟は何か送ったみたいですが・・・ orz

〔強い冬型〕北日本・北陸で暴風・高波・落雷に警戒・注意 東北北部は平野部でも雪に(12日18時30分現在)(レスキューナウニュース) - goo ニュース
そろそろ冬の気配が忍び寄って来ています。雷、ごろごろゆうてました。鰤おこしですかねぇ♪

沿海州を低気圧が発達しながら北東へ進み、この低気圧からのびる寒冷前線が現在、本州を通過しており、北陸や北日本の日本海側では雷雲が発達しています。

<北陸>
・暴風  :13日(ピークは13日03:00頃~15:00頃)
      13日にかけて陸上での最大風速15~23m(最大瞬間風速30~35m)
・高波  :13日
      13日にかけて波の高さ6m(新潟県、石川県、福井県)


昨日、7年1ヶ月ぶりに日経平均1万7千円台と1ドル116円を記録したニュースを紹介しましたが・・・
国家公務員給与、7年ぶり引き上げ…改正法成立(読売新聞) - goo ニュース
月給を平均1090円(0・27%)、ボーナスを0・15か月分引き上げですって・・・おいらのお給金はどうなんでしょうか・・・
そんなんより、新発10年物国債の利回りがほぼ1カ月ぶりに0.5%台に上昇したことの方がニュースなんですけどねー。消費税増税見送りとかゆうてるので、ここら辺には注意しておいた方がええです。

本日のお酒:夢がたり 純米 + 竹葉 本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負は速攻で

2014-11-11 23:44:10 | たわごと
APECの最後はやはり世界で一番影響力のある男ウラジミール・プーチン閣下が持っていきました。
APEC会議 最強のボディーガード 習夫人に肩掛けを着せるプーチン大統領(産経新聞) - goo ニュース
Putin Hits on China's First Lady, Censors Go Wild (FOREIGN POLICY)
中国ファーストレディー、彭麗媛夫人に手を出しちまった! すごい。これだけは、安倍さんにはでけん。日本で可能性があるとすれば、不良VIP、麻生副総理くらいでしょう。 w w w
習主席夫人、彭麗媛の左に座ったプーチン氏は、通訳の助けを借りて夫人と少し話した後にやおら立ち上がり、自分が膝に掛けていたケープを夫人の肩にかけました。その決定的瞬間の写真は、フォーリンポリシー誌に掲載されています。これをあらかじめ計算して準備して仕掛けたとしたら、ウラジミール・プーチンすごい政治家です・・・いや、アドリブでやったとしてもすごい。もちろん中国のネットではすごい話題になってるらしいんですが、SNS微博(ウェイポー)では政府によって削除されてるらしい・・・。国家機密にするのでしょう。(笑)
ちなみに、夫人はしばらく後にそのケープを手に取り付き、人に渡し、代わりに手渡されたコートを羽織ったそうです。

もうほとんど決まりみたいやね。12月選挙。
焦点:政府が消費増税延期を本格検討、早期解散になだれ込む可能性 (REUTERS)
安倍首相、衆院解散を検討=増税判断後、月内視野(時事通信) - goo ニュース
日本のマスコミよりもロイターの記事の方が充実しているって、どうゆうことなの? (笑)
増税を延期した場合の影響等、いろいろと可能性がロイターの記事に書かれています。結局、経済に対する影響は市場が決めることでして、誰にもわかりませぬな。株式市場は好感すると思いますが。それより、最高裁が1票の格差に違憲判決出してたんですが、どうすんの?

今日の日本経済は午後から絶好調でした。
日経平均終値1万7千円台回復…7年1か月ぶり(読売新聞) - goo ニュース
円下落、一時116円台=7年1カ月ぶり―ロンドン市場(時事通信) - goo ニュース
円安まで日経平均につきあって7年1ヶ月ぶりの記録です。好調なうちに選挙したいよね。自民党支持層って、株いっぱい持ってそうだし。w 

XX年ぶりとか言うと、もっとすごい記録が今日出ました。
日馬富士 56年ぶりの勇み足金星配給(デイリースポーツ) - goo ニュース
56年前に千代の山がやらかした横綱による『勇み足』による敗戦です。(笑) 
自民党による速攻攻撃が『勇み足』になったら面白いんですが、野党はバラバラなんであっというまに土俵を割りそう。
ハルマさん、場所は始まったばかりなんで、がんばってなぁ~。

本日のお酒:SUNTORY 真夜中の至福
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする