朝6時前に起きて荷物をまとめて金沢を出たのは、7時。瀬田東経由で草津まで繋がる京滋バイパスの渋滞に巻き込まれて、寝屋川の実家で母と合流。幸い宝塚トンネルから吹田まで繋がってた渋滞は解消されたタイミングで通過できたんだけど、淡路島の区間で渋滞に遭遇。鳴門で温泉休憩してたら18時になってた。そっから高知県津野町の実家に着いたのは、21時半でした。疲れました。寝ます。
本日のお酒:KIRIN 一番搾り
gooニュース
週間予報台風10号お盆を直撃の恐れ本州の影響は
今日は早く寝て大阪寝屋川経由高知葉山行きなのです。行きはいいんですが、帰りは14日か15日・・・今の予報なら10号がまだ太平洋でぐずぐずしている14日に移動した方が良さそうです。
この島国は地面を掘っても何も出てこないんだから資源は人材だけなのにな・・・。
博士号取得者 主要7か国で日本だけ減少傾向続く (NHK NEWS WEB)
博士取ったあとの受け皿が小さくなっていってることが明らかなので、賢い子がその道に進むはずないじゃないでしょ。驚くことでもなんでもない。無策なまま大学院をでかくしたことがバレてるんだからしょうがないわな。
反対側の大西洋の島国は、いろいろ考えてるみたいですよ。
gooニュース
優れた科学者呼び込みへ移民制度緩和、英が年内導入検討
ジョンソン英首相は8日、欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)後により多くの優れた科学者を呼び込むため、ビザの簡素化など、移民規制の緩和を行うと表明した。
首相は、「われわれがこれからも確実に知識の進歩をリードし続けられるよう、すでにわが国に存在する才能を支援するのみならず、わが国の移民制度が世界中から最高の才気を集められるようにしていく必要がある」と述べた。
正直言って、英国経済がどうこうというより、EMBLがどうなるのかとかが心配だったんだが、ジョンソンさん、とりあえずわかってらっさるようです。資源のない成熟しきった島国がそれなりに「先進国」として飯食っていくためには、金融と科学の技術を高いレベルで維持しないとあかん。この二つは国家を動かす両輪みたいなもんです。
わかってないのは我が国・・・orz
国立大4校の交付金増 文科省、論文コスト初評価(日本経済新聞)
〈以下引用〉
文部科学省は9日、国立大学の教育研究や経営改革の成果を相対評価して運営費交付金を傾斜配分する新方式について、2019年度の各大学の評価結果を公表した。全86大学のうち16大学については、引用回数が多い論文をより低コストで生み出せた大学を高く評価。東京工業大が最も高い評価を受け、計4大学の交付金を上積みした。
おそらく沖縄科学技術大が上位にくるような評価をしたくなかったんじゃないかな。うちの財務省ケチだから。論文を出すにあたってのコストが安いほど評価するってのは、いかにも貧困の奈落の底へ落ちていく衰退国らしい手法です。「科学技術立国はやめました」って、正直に宣言した方がいいんじゃないか。
論文出すために自費負担してきた分も計算に入れてくれないかなぁ。
本日の酒:HOEGAARDEN HWEAT BEER + 立山 特別本醸造 + 大分麦焼酎 IICHIKO SUPER
各地で猛暑39度近くまで気温上昇熱中症に厳重な警戒を
大型の台風接近 お盆休み、天気大荒れも(日本経済新聞)
今後2週間程度は高温が続く (NHK NEWS WEB)
厳しい残暑続く 本格的な秋はまだ先 1か月予報 (tenki.jp)
台風10号の進路が西寄りになってきましたね・・・やはり僕の予想は当たりません。まあ、僕の希望と都合が織り混ざった予想だったので・・。14日に近畿辺りを暴風圏に巻き込んだりされると帰路が閉ざされるな。まあ、そこらへんは臨機応変にしましょ。
お盆が近づいてきてて、プレーヤーが減ってきてるというのに、景気の転換点な感じになってます。
gooニュース
金先物が過去最高値、東商取 一時1グラム5128円
コラム:世界経済は既にリセッション入り、循環指標が示唆 (REUTERS)
米国株見通し:世界的な景気減速懸念はやや後退(財経新聞)
経済系の記事があちこちで方向感の違うこと書き出すと、誰にも行先が見えてこなくなってるっつーことでして、気をつけねばなりませぬ・・・こういう時は、「静観」が正解♪
問題は中国経済だと思います。その要素を組み込まずにどんな論評をしたって無駄話にしかならないと思いますが、あの国の経済指標ってのが一番ほんとか嘘かわからんのでどーしょーもないですな。山場は9月にくると思います。日本の国内経済は消費増税が施行される10月以降かな・・・即影響はでんと思うんで、年末にどうなってるかでしょう。
あ、僕の予想は当たりませんよ。笑
本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 常きげん 純米吟醸 風神
石川県内、熱中症急増 高齢者3人死亡 気温の変動激しく(北國新聞)
台風9号先島諸島厳重警戒台風10号今後の進路左右するのは
台風10号の方は太平洋高気圧の強さが安定しないので、わかんないですねー。僕が予想しているより弱くて、日本に上陸する事なく太平洋上を北東に進むかもしれません。どっちにしても西日本に対する影響は軽微でしょう。
大気だけでなく市場も不安定。
アジア太平洋で金利の「底」への競争-今後は為替が政策決定に役割も (BLOOMBERG)
アジア太平洋地域の3つの中央銀行が7日、世界経済の悪化に対する積極的な行動で市場を驚かせた。ニュージーランド(NZ)とインドは予想より大きく政策金利を引き下げ、タイは予想外の利下げに踏み切った。
トランプ米大統領、FRBに大幅利下げ要求=「中国は問題でない」 (JIJI.COM)
中国を為替操作国指定した挙句、周辺国も利下げに走るとFRBに大幅利下げ要求。米ドルが基軸通貨だってこと知らないんじゃないか?
通貨よりやばいことインドがやってまするよ
インドのカシミール「併合」は、民族浄化や核戦争にもつながりかねない暴挙 (NEWSWEEK)
コラム:カシミール自治剥奪の衝撃、インド経済に大きなリスク (REUTERS)
ジャム・カシミール州がインドに帰属したのは1947年。この地を治めていた為政者が、部族民の侵攻を阻止するため、インドに支援を求めた。 同州に手にした権限は、他の藩主国(英国の植民地だった時代に一定の支配権を認められていた藩王の領国)よりも大きかった。独自の憲法や旗の使用が認められる一方、国内では異例のことだが、インド国民がここで土地を購入することは許されていない。
中国、パキスタンと三つ巴の紛争地で行政単位を変える・・・中国もパキスタンも怒るわなぁ。問題はもう小さなアジアの国の小競り合いになりそうにないこと。パキスタンは早速インドとの外交関係を格下げしたそうです。2国間での直接貿易をやめて大使も召還するらしい。台風の進路以上にわけわからんくなってるなぁ。
本日のお酒:BLUE MOON BELGIAN WHITE + 立山 特別本醸造 + 常きげん 純米吟醸 風神
金沢 11日ぶり猛暑日(北國新聞)
台風10号が発生進路により日本に影響出るおそれ
トリプル台風 盆休みは動向にご注意を! (tenki.jp)
8号 9号 10号 台風相次ぐ2つの理由 (NHK NEWS WEB)
この夏を涼しくしてくれそうだったエルニーニョくんが腰砕けで終わってしまって、暑い夏になってしまってます。南の海の温度が高いようでして、季節風の強さもあって台風を育てるいい感じになってるらしいです。10号の動向がまだ謎ですね。僕の予想では太平洋高気圧が意外と弱くて関東あたりを襲うと読んでるんですがどうかな? ま、あっしの予想は当たりません。四国直撃だったりして・・・。
世界農業遺産の絶景「輪島の千枚田」ピンチ ネットで資金募る(毎日新聞)
なぜ自給率をカロリーベースで計算すんのか、金額ベースのデータも併記したほうがいいと思うんですが・・・。この議論で昔と今が変わってきたのは、自給率が低いから日本の農業を守ろうと軽々に言わなくなってきたということです。守っても育てようとしても、日本の農業は大きくならないとみんなが理解しちゃってしまってる。日本の農業の作ってる産物だけだと、カレーもラーメンも味噌汁も作れない。芋粥をおかずにご飯を食べないといけなくなる。以前、世界的に小麦が逼迫して高騰した時に、讃岐うどんがピンチになったことを覚えてますか? 讃岐うどんでさえ日本の小麦だけでは賄えないんですよ。醤油に至っては麦に加えて豆が必要だ。もう無理。
自給率を下げているのは他にも原因があって、日本人は作っただけ食ってるわけではなくて、すんごく残してるし、どんどん捨ててるんです。だから安い食材を輸入しないと食品産業がまわらない。だからこそのTPP、こういう問題は日本だけじゃないからだ。
それにブランド価値を出せるうちに世界に日本の農産物を売り込んだほうがいい。日本人の胃袋は小さくなる一方なんだし・・・日本がもっと貧しくなったら高級食材を輸出し、やすい食材を食べる国になるかもしれないし。
千枚田は残して欲しいです。いろいろな工夫で維持しようと試みられています。たった4ヘクタールの斜面に1004枚もの田んぼがあるんですが、そのうち447枚がオーナー制で守られています。そのオーナーでさえ高齢化が進み、平均年齢が70歳を超えたとの事(上の写真)。そこで今度は施設整備のためにクラウドファンディングを始めるらしい。
美しい千枚田や棚田はアジア中あちこちにあるんで珍しくはないんですが、僕はむしろ珍しいものにすべきではないんじゃないかと思います。あちこちに美しい田んぼがあるってだけで、アジア人として生まれてよかった気がするんですが、どうですかね?
本日のお酒:HOEGAARDEN WHEAT BEER + 立山 特別本醸造
gooニュース
今日8月5日(月)の天気台風8号が今夜九州に接近全国猛暑続く
6日(火)の日本列島 荒天・猛暑 (tenki.jp)
台風の影響でしょうか、今日は富山ですんごい短時間に集中豪雨が降ったらしいです。明日も北陸は不安定っぽいですが・・・バイクに乗りたいなぁ。
少子高齢化で日本が滅びる? な、何をバカな・・・無駄に多い老人と比べて日本の若者はすごいんだぞ。少ないけど。
20-Year-Old "Smiling Cinderella" Hinako Shibuno Wins Women's British Open (SPORTS ILLUSTRATED)
Women's British Open: Hinako Shibuno claims stunning win in her first major (BBC)
解説の樋口さんが「新人類」という死語を使って彼女を評したそうですが・・・けっこうそれでいいんじゃないかって思います。
タラタラしてんじゃねーよ!
gooニュース
渋野選手が食べたお菓子に注目 製造元へ問い合わせ殺到
有名スポーツ選手が好きなお菓子がブレークすることがよく起こりますねー。NBAの八村選手が好きで広まったビーバーは、地元金沢でも手に入りにくくなったもんなぁ。よっちゃんイカのメーカー「よっちゃん食品工業」(山梨県中央市)は盆が明けたらスケソウダラの辛口スナック「タラタラしてんじゃねーよ」の増産にかかるんだそうです。
20歳の快挙の次は10歳の活躍
囲碁の仲邑菫初段、公式戦2勝目 史上最年少で本戦出場(朝日新聞)
まだまだこれからの少女ですが、報道を含めて周囲関係者の彼女を育てようという姿勢が伝わってきて、ニュースを目にして嬉しくなります。どっかのスポーツでは少年の将来を潰すような起用法をいまだにやめられない状況を見せられてますから、なおさらです。
日本だけじゃなくて世界で経済トレンドが変化してしまったようです。まあ、バケーションシーズンで現金化したがってるトレーダーが多いのも原因ですが・・・。
アジア各国株価 軒並み下落 米中貿易摩擦の激化懸念で (NHK NEWS WEB)
韓国大統領は北と経済協力することで日本に追いつくと発表されたようです。まあ、ご自由にどうぞってな感じです。日本円は105円というありえん暴騰を食らったんですが、韓国ウォンは暴落したそうです。危機になった時に買われる通貨と売られる通貨の違いですが、どっちにしても大きな変化は困りますな。ちょいと長期化しそうで嫌な感じです。
各地真夏日 熱中症で意識不明も (NHK NEWS WEB)
列島、厳しい暑さ続く 5日も熱中症注意(高知新聞)
昼間は酷暑 夜は台風8号接近で九州や四国で荒天か (tenki.jp)
台風8号は九州上陸へ次の台風と「別の怪しい雲」も
台風8号は九州上陸した後、黄海方向へ出て温帯低気圧になりながら韓半島を横切って日本海を北東に進んで北海道を襲うとの御宣託です。今日生まれた9号くんは沖縄を抜けて黄海へってな感じですが、太平洋高気圧とその上からのしかかってるチベット高気圧を8号がどないしてしまうかわからんので、9号くんのコース予想は保留。これから生まれる予定の10号はさらにわけわからんです。とにかく、お盆に西日本へ帰省する方々は天気予報に注意です。多分毎日台風予想進路が変更されます。
さすが、人の嫌がること考えさせたら一級品やなぁ
gooニュース
韓国、8月中に竹島防衛訓練か複数メディア報道、日本反発必至
なんの解決にもならないんだけどな。というか、解決は遠ざかるかもしれんぞ。安全保障上の懸念があって貿易のルール変えられたってこと忘れたんじゃないか?
米国による対中関税増税とか、対日交易交渉の決着がとりあえず9月に予定されているとか、色々ありますなぁ
金が値上がり 国際情勢不透明で “安全資産” に資金流入か (NHK NEWS WEB)
【NY外為】逃避通貨が高い、ボラティリティー上昇で-ドル下落 (BLOOMBERG)
イラン情勢やらブレグジットがどうなるさらにわからんくなったとか、どうにも予想できそうもない要素が多すぎですね。日本円が逃避先として今も信頼されているのか注視したいですな。長年の黒田日銀総裁の努力が市場に無視されるのは忍びないですが、自国通貨が強いことに越したことないんすよ。
本日のお酒:BLUE MOON BELGIAN WHITE + 立山 特別本醸造 + 鹿児島芋焼酎 海王
今日8月3日(土)の天気猛暑に警戒山のレジャーは雷雨に注意_
あすも猛暑 最高気温38度の予想も 熱中症に厳重警戒 (NHK NEWS WEB)
週間天気 南に台風の卵 後半北上の見通し (tenki.jp)
パラグライダーで飛びに行くと、めっちゃ消耗します。前に飛んだのは6月9日だったからねぇ。運動すること自体が超久しぶりで、体が炎天にびっくりしてる。
なんか必死みたい・・・。
gooニュース
日韓舌戦、ASEAN困惑=「友人として正常化望む」
韓国、日本不在の国際会議でも対日批判 河野外相が疑問視(毎日新聞)
今回の日本側の措置がどれだけ有効なのか、僕にはわかりませんでしたが、韓国の騒ぎ方を見るとけっこう効いてるみたいです。河野、世耕両大臣が大活躍ですな。去年から頭のよろしくない高齢大臣が、頭の悪いコメントを再三して結局辞任するとこを見せられてきたんで、ちゃんと能力のある人がふさわしい仕事をしているのをみるとスッキリします。
この夏の本当の交渉相手は米国っすよ
米国は農産物、日本は自動車の部品で押してるみたいです。この夏のトランプ政権は9月早々にやる対中交渉がメインでしょうが、日本との交渉も軽くは見ていないはずです。少なくともTPPに参加できずに豪州やカナダに置いてかれた米国農家の満足を得ないと大変だろうし。
本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 鹿児島芋焼酎 海王 + 萬歳楽 吟醸 菊のしずく
4年ぶり真夏日800地点超2日も速いペースで上昇
猛烈な暑さ 夜になっても広範囲で30度超 熱中症に警戒を (NHK NEWS WEB)
今日は休日出勤分の代休をとったんで・・・惰眠を貪れる日だったんですが、クソ暑い中、眠るのって体力いるんですよ。
朝だけ仕事に出ました。論文が出版手続きにまわったんですが、いつメールが来るかわからんのでメールチェックです。普通の仕事のメールならきそうでもPCをわざわざ立ち上げに出勤したりしないんですが、論文となると別です。うん。お盆前にここまでこれてよかった。
お盆の高速渋滞は分散傾向 下り8月10・11日に注意(日本経済新聞)
9日までがっつり仕事あるんで・・・10日、早起きしなくちゃだなぁ。
来週の月曜日から火曜日にかけて九州四国には影響がありそうです。
台風8号 あさってにかけ小笠原諸島に接近 強風や大雨に注意 (NHK NEWS WEB)
水曜日に玄界灘へ出て朝鮮半島に行きますが、北陸にどれだけ南風を呼び込むのかよくわかりません。影響なしですみそうだと思ってます。
本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 立山 特別本醸造 + 鹿児島芋焼酎 海王