遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

なんとも言えないけ

2020-03-21 23:22:52 | たわごと

晴れたけど酷い南風でした。
3連休で金沢にぎわう(北國新聞)
gooニュース
今日21日(土)の天気穏やかな空の連休2日目東北では雨

3月21日(土)の花粉飛散予想ヒノキ花粉も飛散本格化か(ウェザーニュース)
明日は雨予報ですが、花粉は飛ぶのかな・・・飛ぶでしょうね・・・ヒノキ花粉も参戦ですか・・・南風なので黄砂の心配がないだけマシですが。

今日は午前中に散髪に行って、獅子吼エリアに行きました。獅子吼に行く途中、新しくできた台湾料理屋さんで昼食を取りました。炒飯を単品で頼んだんですが、量多かったです。味は日本人向けやったな。まあ、一品頼んだだけなんで、なんとも言えないけど。

経済が心配ですが、意外とこの業界がピンチ・・・
アングル:新型コロナで膨らむ支払い細る運用、保険業界に試練 (REUTERS)
アングル:頻発する気象災害、保険枯渇と融資リスクの懸念も (REUTERS)
今シーズンの暖冬も「災害級」だったもんな。今年の夏も猛暑が予想されてます。大雨も降るだろうし、大きな地震がないという保証もない。天災のデパートやからな、うちの国。これで、金融市場で損失抱えると保険業界かなりエラいことになりそうです。

これは武漢の肺炎流行で危機状態になっている時にすでに囁かれていたんだけど・・・
gooニュース
コロナ死者、男性の方が多い傾向 イタリアは7割以上、理由不明

喫煙・電子たばこ・薬物使用、新型コロナ感染症のリスク高める可能性 (CNN)
基本的に風邪っぴきだというのに、重篤化するのが高齢者ばかりで、子供がけろってしている。しかも女性よりも男性が多いとなると、子供のサラッピンの肺だとこの新型ウイルスは炎症起こせなくて、喫煙経験があって肺のどこかに痛んでるとこがあるとそこをとっかかりにして肺炎を盛大に起こせるんじゃないかって・・・噂ですよ。ちなみに中国の男性の喫煙率は53%とのこと。まあ、インフルエンザによる肺炎でも喫煙者は重くなるとのことですから、当然と言えば当然かもしれません。でも、インフルエンザによって重篤な状態になるのは子供も同じだけど、新型コロナは圧倒的に高齢者。そこが違う。

こういった騒動が社会的分断に発展しないように配慮するのも大切。
WHO、若者に警鐘「あなた方は無敵ではない」…イタリアの死者4000人超(読売新聞)
gooニュース
「あなたと共に」と共通記事=新型コロナで地方紙結束―英

新型コロナ感染拡大でベッカムらが在宅の呼びかけ! 陽性反応のスターも次々(財経新聞)
英国の60紙以上の地方紙が1面トップに「あなたがひとりぼっちの時、われわれはあなたと共にある」との見出しの同じ記事を載せ、読者を元気付けたというのは、そういうマスコミを持った英国人を羨ましく思います。日本のマスコミは不勉強で不安を煽るだけ煽り社会の足を引っ張るのを仕事だと勘違いしています。
ベッカム氏はハッシュタグ#IstayHomeForで自宅に自主的に隔離生活を送るとSNSでメッセージを送っています。1つ目の記事でセレブとよばれる人達の仕事って、俳優だったりスポーツ選手だったりします。彼らはむしろ自粛の被害者です。日本にもみんなを元気付けるようなスターが出てきませんかねぇ。

本日のお酒:銀河高原ビール 小麦のビール + 立山 特別本醸造 + 宮崎芋焼酎 虎斑霧島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もおらんかった

2020-03-20 23:44:49 | 大学生活

風が吹き荒れてました。
北陸を中心に前日より気温大幅ダウン (tenki.jp)
gooニュース
日曜は次第に雨週明け再び真冬寒気で気温低下

気温下がってましたが、まあ大したことなかったです。今日は一日実験してたんで、天気はあんまし関係なかったですが・・・何はともあれ、データが出るっていうときは休まず出し切らんと、まとまるモンもまとまらんからね。
それにしても、今日の大学は本当に誰もおらんかったなぁ。

地域にもよるけど、そろそろ再起動してもいいんじゃない?
高齢者に「人混み避けて散歩を」 加藤厚労相、外出の減少を懸念(毎日新聞)
ウイルスに負けるな!海釣り、キャンプ、山登り…屋外遊び場が盛況(西日本新聞)
高知城懐徳館が再開 コロナ禍で2週間ぶり(高知新聞)
そろそろどこそこでどんなことがローリスクでできるか、どんどん報道すべきではないかと思う。

これはあかんやろ
gooニュース
ドイツ、各地で「コロナパーティー」=若者ら、自粛要請従わず

Morbid ‘boomer remover’ coronavirus meme only makes millennials seem more awful (NEW YORK POST)
欧米には遅れてウイルスが来たので(本当は遅れて気がついただけだと思うが)、けっこう情報がある。あるのに、ひどいことになってるのは、その国ごとの事情もあるので簡単に比較はでけない。発生源の中国以上に酷い惨状になったイタリアでの新型肺炎による死者の平均年齢が81歳ということからもこのウイルスに対するリスク世代が高齢者に偏っているのは明らかだ。こうなるとリスクのない若者の側はこれ幸いと自粛なんかそっちのけ。ウイルスに「ブーマー・リムーバー」とまで名付けちまった。「ブーマー」というのは、今55歳から75歳の世代。戦後のベビーブームで生まれた世代ということで、日本でいうと団塊世代と団塊ジュニアを合わせた感じ。「ブーマー・リムーバー」という言葉には、このウイルスのおかげで邪魔な世代を取り除けるという意地の悪いニュアンスが含まれてる。
ドイツ政府は屋外パーティは自粛して家で過ごしてほしいと述べてますが、実際には家庭内がミニクラスターとなって家族感染を増やしているのも現実です。イタリア、スペイン、フランスで感染が広がったのも、キスやハグの習慣だけでなく、ラテン系の人たちの大家族が温床になってしまったとも言われています。逆に日本は核家族化と多い一人暮らしが感染の広がりを抑えてしまったのかもしれません。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安定っぽかった

2020-03-19 23:55:16 | たわごと

今日も朝から晴れてたんですが、なんか空が不安定っぽかったので車で出勤しました。
gooニュース
19日晴天から一転荒天に5月並みの暖かさも

20日(金)春分の日は北日本で大荒れ発達した低気圧が通過(ウェザーニュース)
帰宅してからゴーゴーと風が吹き出して前線通過。

まあ、むしろ大阪に相手にされなかった京都や奈良や和歌山は怒っていいかもな。(笑)
大阪―兵庫の往来自粛を要請 3連休控え両知事が表明(中日新聞)
コロナ封じ込め、北海道と大阪で効果顕著 愛知・兵庫は予断許さず(産経新聞)
関西の都市は線状につながっているので、これは面白い実験になりそうです。理想的には兵庫も大阪も新規の感染者が増えない状況になるってことですが・・・減るかもしれないなと思います。「不要不急の外出を控えてくれ」というより、どこそこへ行かないでくれという方が明確で効果がありそうです。

今政府がやらなあかんのはこっちや。
中央銀行と不安心理が激突-日経平均下落、不動産投信19%急落 (BLOOMBERG)
新型肺炎の経済影響「想定より深刻」、原油安で与信増も=全銀協会長 (REUTERS)
「経済影響 リーマンショック並みかそれ以上も」経済再生相 (NHK NEWS WEB)
今漏れ聞く経済対策はどれも的外れで小規模で効果がなさそうです。現金を単に国民に配っても貯蓄に回って消費は増えないので、やっぱ「自粛」を徐々に解除する必要があります。どこにリスクがあって、どんな人なら影響が軽微なのかだいぶわかってきたんだから、そこらへんから経済を回すようなことせんとあかんと思います。要するに若者にアウトドアで遊べとゆーことです。

これは日本だと喜ばれるんだろうか? 怒られるんだろうか?
高齢者専用の買い物時間設定 欧米のスーパー 新型ウイルス (NHK NEWS WEB)
欧米では高齢者にとって安心ということでやってるとのことですが、日本だと老人を差別するのかと拗ねられそうです。感染したら大ごとになるのは彼らなのにな。

本日のお酒:エチゴビール レッドエール + 菊姫 山廃純米

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底がまだ見えません

2020-03-18 23:46:11 | たわごと

晴れで降水確率10%とか0%だったのに、出勤時は雨。めっちゃ局地的な雨でした。
gooニュース
<天気予報>全国的にポカポカ…4月の陽気

木曜は風強まる 帰宅時に雨も 春分の日は大荒れ (tenki.jp)
春分の日は二つ玉低気圧で荒れそうです。

低気圧が来る前から荒れ荒れなのが市場
gooニュース
日経平均終値、3年4か月ぶりの1万6千円台…アジア主要株価指数も急落

長期金利、0.07%に上昇 2年3カ月ぶり (JIJI.COM)
日銀総裁「現時点で含み損2~3兆円」 保有中のETF(朝日新聞)
海外投資家 国債売る動き強まり長期金利上昇 新型ウイルス影響 (NHK NEWS WEB)
ECB、イタリア市場に介入-ラジオコル (BLOOMBERG)
イタリア債急落、全国的封鎖は延長の可能性と報道-株も下落継続 (BLOOMBERG)
米株は大幅反落で始まる、新型コロナの米企業への影響懸念 (REUTERS)
株も下がるし債券も下がる。金も原油も・・・じゃ、みんなが欲しがってるのは、キャッシュなのか? 日銀がとうとう含み損を抱えてしまいました。損失が出ると引当金を積んどかないといけないので、日銀の財布はどんどん苦しくなる。赤字になれば日本政府に補填してもらうことになるんだが、それは税金だよ。どこも記事に書かないけど、年金もひどいことになってると思う。たぶん。無傷なはずがない。
ECBはイタリアに倒れられると南欧社会が将棋倒しになりかねないので必死やな。英国がブレグジット後にそれによるマイナスよりもそのメリットを活かした運営をしてたら、EUから出たがる国が増えかねない。
アメリカ株式市場の底がまだ見えません。怖いなぁ。

とりあえず、日本がアメリカに勝利したみたいだ。(笑)
台湾スポーツTV  NBA試合中止の代わりにアニメ『スラムダンク』を放送決定(SPUTNIK日本)
まあ、NBAって我々東洋人には全く異世界で、アニメと変わらんよなぁ。変わる? 代わりになる?? ま、いっか♪

悪いことばっかじゃなくてですね・・・
ベネチアの運河、美しさ取り戻す 観光客激減で予想外の影響 (CNN)
新型ウイルス対策で中国の大気汚染が改善、数万人が救われた可能性 (CNN)
まあ、地球を汚しているのは人間だっつーことでして・・・今回のコロナ禍を通して、国境や経済や医療や環境や働き方やいろんなことについて考え直さなければいけないと思います。この騒動が落ち着いたらまた同じに戻るようじゃ・・・やりそうだけど・・・「人類って、かなりアホなんとちゃうか?」ってな気持ちになります。

本日のお酒:なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も冷えるみたい

2020-03-16 23:47:18 | たわごと

朝起きたら雪景色♪ まあ、タイヤはまだ冬用のままなんで、どうってことないですが、寒いのはやだなぁ。
gooニュース
今日16日(月)の天気大気の状態不安定雷や竜巻、ひょうなどに注意

強雪エリアは北陸や東北へ 大気の状態不安定 雹やあられにも注意(ウェザーニュース)
gooニュース
あす朝 各地で冷え込み強まる 内陸部で氷点下の所も

明日も冷えるみたいです。まあ、夕方までは天気が持ちそう。夜は冷たい雨。

さて、週があけて世界の中銀が戦闘開始です!
アジアの株式市場 多くで下落 「プラス材料も懸念高まる」 (NHK NEWS WEB)
日銀、ETF購入を12兆円に倍増 利下げは見送り(日本経済新聞)
日経平均、一時1万7000円割れ(朝日新聞)
今夜の日経先物は1万6000円割れました。orz
黒田さん、ETF買うくらいしかやらんかったみたいで、大失望です。「それぞれの地域で感染拡大が収束すれば、景気は回復はしていくだろう。現時点ではリーマン・ショックの時のような実体経済の落ち込みにはならないと認識している」という暢気なコメントを発したとのこと、感染拡大が収束するまで何もしないのか?

実体経済は大ピンチだと思うぞ。
中国 主要経済統計 初のマイナス 新型ウイルスが大打撃 (NHK NEWS WEB)
消費が20%も下落。伸びたのはネット通販なんだけど、たったの3%。ただでさえ成長が鈍化しているというのに工業生産が13.5%減はまずいだろう。ここで別の大きめの都市で二発目の新型肺炎の流行が起こったら、どうなるかわからんよ。

欧州市場も各国中銀が果敢に挑んだんですが・・・
欧州 株価 大幅値下がり 各国中央銀行の対策に反応せず (NHK NEWS WEB)
欧州のコロナ危機にマクロ経済政策は効果なし (NEWSWEEK)
イタリア国債価格が急下落 10年物利回り一時2%超(毎日新聞)
特にイタリアは借金がヤバイので、その反発でポピュリズム左派政権になってて、それが新型肺炎に対する対応を遅らせてしまった。そして、さらに借金の金利が上がってしまうという地獄への一本道♪ orz

さっき開いたニューヨーク市場はいきなりサーキットブレーカー発動っていう下落っぷりです。日本の翌朝が楽しみですなぁ。(涙

もう神に祈るしか・・・
ローマ教皇、無人の広場に向け祝福 パンデミックの終息祈る (CNN)
日曜日の礼拝となるとバチカンの広場には何万人も信者が集まるそうですが、広場は立ち入り禁止で人っ子ひとりおらず、無人の広場に図書館の窓から祝福を行ったそうです。

コロナウイルスは風に乗って飛べるほどは小さくないので、自分だけで物理的に空気感染はできない(麻疹や風疹のウイルスは小さいので飛べる)。咳の飛沫かVaporかなんかに乗っかって舞うので、換気が大事ということだったはず。
PARAGLIDING AND HANG GLIDING HIT BY CORONAVIRUS PANDEMIC (CROSS COUNTRY)
フランス政府は飛ばんといてほしいゆうてますな。大会やイベントは軒並み中止になっています。
さて、獅子吼はどうなるんだろう? 4月からゴンドラは営業してくれるんだろうか??

本日のお酒:なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲いてました

2020-03-15 23:39:17 | アウトドア

朝は快晴で穏やかな天気で、大学に出勤すると桜が咲いてました(上の写真)。春ですね。昼には南風が強く入ってきて小雨。夕方にはザーッと来ました。気温がグッと下がって、冬に。
gooニュース
今日は全国的に変わりやすい天気で、天気の急変に要注意

16日月曜 天気の急変に注意 日本海側は大雪の所も (tenki.jp)
今夜はみぞれくらいは降りそうです。つもりはせんと思うけど。

さて、世界の動向ですが・・・
オランダ首相 “握手やめよう”呼びかけ後に握手し話題に (NHK NEWS WEB)
この手のトラブルは欧州中で話題になってて、メルケル独首相が会議で座席につくときに隣の要人と握手しそうになって断られて、「そうですね。今はこれが正しい挨拶です」とゆうてたとか、ナマステスタイルで会見場で挨拶したとか・・・これは日本式のお辞儀を広めるチャンスです。直接接しないアジア人の挨拶は、シビアな感染症がもたらした習慣なのかな? 

武漢は治ったとはいえ、戦は終わっとらんとです。
北京市、国外からの入境者を政府用意の施設に隔離へ(朝日新聞)
薬はないので、ウイルス感染を抑えるとすれば人間の免疫です。まあ、どんな風邪もそうなんですが・・・。
中国はとても広い国で人口も多いです。だから、湖北省の武漢市周辺での感染流行を抑えたのは素晴らしいですが、まだ未感染の都市と人々はあるわけです。もし、欧州から再びウイルスを持ち込まれたら、また流行しないとも限らない。大陸中国にとって北京へのウイルス持ち込みは悪夢だろう。これから水際政策に注力するのはしょうがないと思う。大陸型の国は大変だ。

アメリカの戦いはこれから
NY、9月までコロナ脅威残存か(西日本新聞)

〈以下引用〉
米ニューヨーク市当局者は14日、国連を担当する各国の外交団に対し、新型コロナウイルスはニューヨーク中に広まっており、9月ごろまで住民の衛生上の脅威として残存する可能性があるとの見方を明らかにした。

それにしても9月までかかりますか・・・これでさえ、9月にある国連総会一般討論演説から逆算した希望的な予測です。国連の会議くらいはできると思いますが、東京五輪は日本がウイルス禍をなんとかできたとしても、克服できてなくて参加できない国がバラバラ出てくる可能性は残ります。欧州各国と米国が出てこれなかったら・・・メダル確率が上がるじゃないかっ♪

さて、大統領選に対する影響はおおきいかもです。
コラム:米民主2候補が競う医療保険政策、コロナ問題で波紋も (REUTERS)
民主党の有力候補のサンダース氏とバイデン氏の唱える保険制度は異なりますが、オバマケア制度を骨抜きにしたトランプ政権よりはマシな制度を両者とも持っています。トランプさんは保険制度が争点にならないようにこのウイルス騒動を抑え込まねばならないのに、初動で失敗したんで不味いことになりそうです。ついでに経済までリセッション入りしてたらあかんやろな。

昨日も書いたけど、日本はこっちをなんとかせねばならんとですy
gooニュース
新型コロナの損失は3・3兆円 無駄な自粛がもたらす経済の崩壊

gooニュース
感染リスク低い・ストレス発散…キャンプ場や動物園が活況

北海道知事が外出禁止要請を緩和して屋外でのレジャーは容認したそうでして、試される大地北海道の人々がこの時期にキャンプを楽しんでるということらしい。

こちらもいい影響・・なのかな??
缶ビールの販売好調 家で飲む機会増えたか 新型コロナウイルス (NHK NEWS WEB)
まあ、ビールでも飲んでないとやっとれんもんな。(笑)

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 浦霞 純米吟醸 禅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれることからやればいい

2020-03-14 23:39:22 | たわごと

ちょいと冷えましたかね。
gooニュース
日〜月曜は真冬並みの寒気雲発達しやすく突風の恐れ

今日はゆっくり朝からダラダラしてました。国家試験が終わったんで、休日の朝からラボを開けてくれっていう学生さんがいません。楽ダァ。

管理栄養士の試験は3月1日だったのですが、ギリギリだったような気がします。この日程がもっと後だったら「自粛」になってたことでしょう。

いろんな自粛がありますが、まさかのエベレスト!
エベレスト登山禁止、新型コロナ感染対策で ネパール政府 (CNN)
まあ締め切って過ごす雪山のテントの中はクラスター形成にぴったりだと思うけど、そういうリスクよりも肺炎があんな高地で発症したら即命取りだということらしい。

アウトドアは基本的にリスク少ないんすよ。普通の標高ならね。
gooニュース
愛媛知事 花見自粛求めず「何もかも萎縮すると…」 新型コロナ

自粛ムード払拭 富山市ファミリーパークあす開園 手洗い消毒徹底(北國新聞)
滋賀・近江八幡市で左義長まつり 規模縮小して実施(中日新聞)
やれることからやればいいです・・・というか、積極的にやるべき。そうでないと日本経済が自粛で死んでまう。

欧州の惨状は明らかにウイルスに対する対処を遅らせてしまったことが原因の一つと思われますが、それを見ていた島国UKは東アジアのプロセスまで研究して対処を決めたようです。
なぜイギリスは学校を閉じないのか 新型ウイルス対策で独自路線の理由 (BBC)
感染バチこいで集団免疫を狙うらしい。まあ、薬もワクチンもないんだから、結局どうやってもそうなるはずなんですが、政治的にはそれを露骨にやるのは理解を得るのに苦労する方策です。日本でも早くから中国からの入国を完全に封鎖しろとか、全員PCRで検査しろとか、色々と情緒に訴える文句が流れていましたし、今もそう。「どうせ感染するんだから、不確かなPCR法で感染者数えてもしょうがない。全力で重症者から死者を出さないようにする」とか明言しちゃうと日本人は耐えられんやろなぁ。イギリスはBBCがこういう記事書くんだから、ガチです。

〈以下引用〉
学校閉鎖も同様だ。多くの国が感染予防のため学校を一斉に休校しているが、少なくとも今のところはイギリスでは学校の授業は続いている。
インフルエンザの深刻な流行に対しては、学級閉鎖や休校は有効だ。しかし、新型コロナウイルスによる感染症「COVID-19」はそれに比べると、子供の発症リスクは低いようだ。子供が保菌者となって、親や祖父母にうつす危険は残る。ただし、休校にすれば、国民健康サービス(NHS)がなんとしても必要とするスタッフの多くが、家に残る子供の世話のために欠勤せざるを得なくなる。
イギリスの新型ウイルス対策は、感染拡大のピークを夏まで遅らせるという戦略だ。夏になれば医療機関へのプレッシャーは今ほどではなくなるし、感染流行のピークを分散させれば、患者の治療も管理しすくなる。
加えてこの作戦は、ウイルスが今後何年も繰り返し出現する事態に備えて、国民に免疫をつけさせておこうとしている。

性急にウイルスの感染流行を抑えてしまうと、この冬起こった集団感染をまた来シーズンに国内のどこかでひき起こすかもしれないということらしい。確かに来年も世界のどこかの都市でまた起こりかねないです。ウイルスはゼロにはならないからだ。どっかにはいる。絶対。人間が撲滅できたウイルス感染症って、天然痘くらいしかないもんな。他はみんな戦いながら「共存」してるんよ。

人類は地球上で壮大な実験をしているのかもしれません。

それはそうと、僕の心配していた事態が本当に起こりつつあります。
gooニュース
新型コロナで「採用手控え」鮮明に 正社員の採用予定企業、6年ぶりに6割切る
景気が落ちてきてますからね、今年の就職活動はしんどくなるでしょう。まあ、うちのような国家資格を取るためのコースは不景気に強いんだけどね。それに公衆衛生学も学ぶので、いいと思うんだけどなぁ。

本日のお酒:PALAZZO VECCHIO CHIANTI CLASSICO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またあの断層か

2020-03-13 23:42:27 | たわごと

本震の直前地鳴りがした。
輪島で震度5強 M5.5、穴水で5弱(北國新聞)
ガガガガと揺れた。テレビを付けたら、最初「石川県で地震」とだけテロップが出ていたが、しばらくして震源が能登で、マグニチュードが5.4、10 km地下と出た。

「あーまたあの断層か・・・」佐渡島から能登へつながる断層。よく揺れるんよ。大きいのは金沢に来てから3回目かな。

今日は南風が強く入って温暖でした。
gooニュース
北陸来週はじめは冬に逆戻り平地でも積雪の恐れ

この週末は曇りでしばしば雨ってな感じで月曜になると雪が舞いそうな冬方の気圧配置。三寒四温ってことやね。

今日、出張で某医療センターに行ってきました。
マスクが「必須のアクセサリー」になる時代、NYファッションショーにも登場 (NEWSWEEK)
gooニュース
石川・能登の地震で避難所7カ所開設=新型コロナ対策「マスク着用を」―武田防災相

春休みに入って大学に学生いないし、実験室でこもってるか、執務室でデスクワークしているかだけなので、普段の生活にマスクなんかいらんのですけども、さすがに医療施設を仕事で訪問するときにはマスクを装着しました。やはり、こういう施設は緊張感あります。待合ロビーで書類のやりとりを済ませて早々に引き上げました。

二つ目の記事の避難所でのマスクですが、地震からの避難の場合、風邪をひいてようが体調がどうであろうが避難所に人が集まるわけですが、避難所にはマスクの備蓄がなくてはならないはずです。しかし、ないですよねぇ。幸い今回は避難する人はいなかったそうですが、地震からの避難者がこの新型コロナ禍真っ最中に発生した場合、防疫を含めた適切な運用ができただろうか真剣な検証が必要だと思う。

出張から帰ってきたら、僕のラボに配属された3年生が来てました。バイトがなくてめっちゃ暇だそうです。たぶん、この子らの就活はしんどいものになるだろうな。 

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先手を打つのは無理

2020-03-12 23:45:38 | たわごと

爽やかな天気でした。バイクで出勤すると冷たい風と花粉で涙ボロボロでした。大学に着く頃には号泣状態。この歳になると涙もろくなるのです。(違
gooニュース
今日3月12日(木)の天気高気圧に覆われ晴天に花粉飛散注意

暖かくなると培地に対するカビの侵略が激しくなるし、さらに暖かくなると30度が維持できるインキュベーターが1台だけになってしまうので、培養して出すデータは今のうちに出し切っておかねばなりません。夏になれば酵素活性測る系とか顕微鏡で観察する系とか電気泳動やる系の実験が主になります。

続々と鎖国政策が発表されとります。
トランプ氏、欧州からの入国30日間停止を発表 米国人や貨物は除く (CNN)
インドが外国人観光客入国禁止へ 新型コロナで来月中旬まで(中日新聞)
「当面生き延びて」天国が入国禁止措置 新型肺炎で(虚構新聞)
米国が欧州に対して発表した入国停止は、衝撃でした。欧州に対してこれだけのことをやるのなら、世界中のどの国でも感染流行を制御できなければ対米関係が滞ると考えざるを得ません。幸い日本は「停止」にまで至ってません。
インドは観光ビザを4月中旬まで出さないとのこと。インドに対する不必要な渡航は控えて欲しいらしいんですが、さて、インド大丈夫か?
天竺が入国禁止なら天国も入国禁止らしいです。ま、虚構新聞なんですが・・・

NYの市場は開いたと同時にサーキットブレーカーが発動する下落です。
NYダウ、一時1700ドル安 寄り付き直後に売買停止措置(日本経済新聞)
コラム:トランプショックで底が抜けた世界市場、強いコロナの毒性 (REUTERS)
トランプ大統領の新型コロナ対策、市場関係者から失望の声相次ぐ (BLOOMBERG)
米で感染者900人超 首都ワシントンと16の州が非常事態宣言 (NHK NEWS WEB)
対欧州鎖国政策はともかく、経済政策の方が具体性を書いていて期待外れだったことと、新型コロナウイルス対策で後手に回っていること、それからUAEまで原油生産を増産するとニュースが流れたのもまずかったと思う。アメリカで暮らしたことがある人はわかると思うけど、医療で先手を打つのは無理で、感染流行は間違いなくもっとひどい状況になると思う。共和党政権下・・・しかもトランプ大統領で健康保険制度が貧しい人たちに広まる可能性はない。ウイルス検査だけで330ドルすんのに、入院したらいくらかかるかわからんよ。

防疫に関しては、だいぶこのウイルスの特徴がわかってきて、対処方法が共有されつつあるようなんですが、各国の医療体制や保険制度がこの有事で大きく影響しています。

本日のお酒:浦霞 純米吟醸 禅 + 宮崎芋焼酎 虎斑霧島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だったはず

2020-03-11 23:54:39 | たわごと

会議室の暖房が全然効いてなくて寒かったとです。
gooニュース
11日北海道は大荒れ晴れる関東以西も風が強い

震災9年 東北各地で虹が見られる (NHK NEWS WEB)
gooニュース
新型コロナでも「共闘」を=台湾の蔡総統、東日本大震災9年で投稿

今日は心静かに奪われた2万もの命に黙祷を捧げる日

・・・・・だったはずなんですが・・・

なんで、彼はわざわざこの日を選んだのかなぁ?
ソフトバンクG孫正義社長、「行動開始」と表明-新型コロナに懸念 (BLOOMBERG)
コロナ検査キットを無償提供 100万人分、ツイッターで孫氏 (JIJI.COM)
孫正義氏、PCR検査「100万人分無償提供したい」…2時間後に撤回(読売新聞)
ビル・ゲイツ氏のように財団通じて寄付をしてればいいのにな。まあ、自分のグループの儲けにつなげるつもりだったみたいだから、ゴリ押しせずに撤退したのは潔いのかな? そこらへんの臭覚はまだあるみたい。

大震災の後でもやったのに、今回はダメですか・・・
選抜高校野球中止 新型コロナ感染拡大で(高知新聞)
gooニュース
センバツ中止、経済損失289億円の試算 関係者ら無念

スペインで人気サッカーチームの試合が無観客で行われたんですが、スタジアム外にたくさんのファンが押し寄せてワイワイやってるのが報道されました。本末転倒です。これが甲子園で起こったら困るってことなでしょうか・・・。

無観客と言わず、関係者や学校の応援団だけでも入れてやれたらよかったのにと思います。残念。

昨夜、僕はアウトドアのイベントなら野球でもサッカーでもやればいいと書きました。その考えはまだ変えてません。5万人のスタジアムに5万人入れるからリスクが上がるのであって、入場できるのを2万人くらいにしてチケット代を3倍で営業すればええやんと思ってる。そしたら客席はスカスカや。経済は回さねばならんのですよ。今回のウイルスはピークが過ぎたら、すきっとなくなるなんてものではなさそうですから(弱毒性ってやっかいやね)、その状態で経済を回す知恵をこれから出さなあかんと思うんよ。

孫さんの件で思ったんだけど、やっぱり今回の新型コロナ禍では、『しゃしゃり出てくる高齢者』をどう封じるかがポイントになってるような気がするなぁ。

本日のお酒:立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする