アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(ぐり子)の日常

このブログについて

ここは私「まつやまいぐさ」のブログです。ブログ内のテキスト及び画像などの著作権はまつやまいぐさ、あるいは併記の企業・個人に帰属します。 画像や文章などの無断使用、無断転載は御遠慮下さい。 管理人とカメとイヌについてはこちら。 管理人の主な仕事についてはこちら。 リンクについてはこちら。 連絡先はこちら。

1日遅れましたが・・・

2023-03-04 09:56:00 | カメとイヌ
昨日はひなまつりでしたね。
和菓子屋さんで可愛い上生菓子を購入したので、まずはこんブにお供え。

その後、こんブが元気だった頃、和菓子屋さんで「こんブちゃんに」と
いただいた小さなお雛様を、こんブのミニ骨壷の横に飾りました。



ちなみに上生菓子の名前は
左が 貝合わせ 右が 三千歳(みちとせ)。
三千歳は三千年に一度咲いて実がつくという、中国の伝説の桃の木だそうです。
その桃の木をイメージして作られたお菓子ですね。
貝合わせはモチモチした食感、三千歳はサラッとした食感を楽しみました。

ついでにご紹介し忘れていた上生菓子も載せときますね。

左は 雪中梅 右は 春告鳥
春告鳥はウグイスのことですね。


こちらは 雪の色
万葉集の『雪の色を奪ひて咲ける梅の花今盛りなり見む人もがも』
からイメージされたお菓子だそうです。
本当はもう少し梅の形をしていたのですが、すごく柔らかくて容器から出すのに四苦八苦、
そのため少し形が変わってしまい、出すのを諦め容器のまま写真と相成りました。

お菓子も春らしい色合いのものが増えてきました。
近所の公園の河津桜も満開、鳥が花を落としていたら持ち帰ろうと思いましたが
ひとつも落ちていなかったので断念。
ソメイヨシノが咲くまで待つことにします。
こんブ、桜のお供えはもう少し待っててね〜。