『宇宙大作戦』のミスター・スポック役で知られる俳優、レナード・ニモイ氏がお亡くなりになられたそうです。
昔だと『スパイ大作戦』、最近ではリブート版の映画『スタートレック』やドラマ『フリンジ』等にも出演されていましたが、存在感のある良い役者さんでした。
ご冥福をお祈りいたします。
なんだか昔のテレビシリーズ『宇宙大作戦』がまた見たくなってきました。
もちろん、馴染みのある日本語吹き替えで。
最近はなかなか映画を見る時間が作れませんが、それでも週に一本ぐらいは見るようにしています。
その中の幾つかをあげますと
ポール・トーマス・アンダーソン監督の『マスター』。
一度見ただけで全てを理解するのは難しいと感じる作品でしたが、見終わった後で「あのシーンが暗示するものは・・・」とか考えだすとジワジワくる傑作でした。
久しぶりに見た『オルカ』。
『ジョーズ』が大ヒットした後に作られた、いわゆる二匹目のドジョウ的作品なのですが、ストーリーには(ツッコミどころも多々あるものの)ただのパニック映画には終わらないテーマがしっかりとあって、マカロニウェスタン風哀愁たっぷりの素敵な作品です。
エンニオ・モリコーネ氏の音楽がこれまた素晴らしい!!!
ブルーレイ買おうかどうしようか?ず~っと悩んでたけど、いいタイミングでテレビ放送してくれた宮崎駿監督の『風立ちぬ』。
賛否両論と聞いていたけど、めちゃくちゃ良かった。
小説の『風立ちぬ』的なはかなさもいいし、主人公の純粋な設計士としての生き様も素晴らしく描かれている。
勤勉で思いやりのある登場人物たち、まさに日本人の心の映画だと感じました。
こういった人物描写が嘘っぱちとしか思えなくなるような・・・そんな日本にだけはなってほしくないものです。
(実際、こういった人情味溢れる人たちは、まだまだたくさんいらっしゃいますから。)
海外ドラマにも良い作品はたくさんありますが、たまに映画を見るとドラマとはまた違った良さってものが感じられます。
できることなら、劇場に行って大画面・大音響、そしてなにより「特別な時間」を体感してこその映画なんですけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/ee2b603c1a18d07e57e2c9d69d59195a.jpg)
愛する犬のことを思うとなかなか。(^^;)
昔だと『スパイ大作戦』、最近ではリブート版の映画『スタートレック』やドラマ『フリンジ』等にも出演されていましたが、存在感のある良い役者さんでした。
ご冥福をお祈りいたします。
なんだか昔のテレビシリーズ『宇宙大作戦』がまた見たくなってきました。
もちろん、馴染みのある日本語吹き替えで。
最近はなかなか映画を見る時間が作れませんが、それでも週に一本ぐらいは見るようにしています。
その中の幾つかをあげますと
ポール・トーマス・アンダーソン監督の『マスター』。
一度見ただけで全てを理解するのは難しいと感じる作品でしたが、見終わった後で「あのシーンが暗示するものは・・・」とか考えだすとジワジワくる傑作でした。
久しぶりに見た『オルカ』。
『ジョーズ』が大ヒットした後に作られた、いわゆる二匹目のドジョウ的作品なのですが、ストーリーには(ツッコミどころも多々あるものの)ただのパニック映画には終わらないテーマがしっかりとあって、マカロニウェスタン風哀愁たっぷりの素敵な作品です。
エンニオ・モリコーネ氏の音楽がこれまた素晴らしい!!!
ブルーレイ買おうかどうしようか?ず~っと悩んでたけど、いいタイミングでテレビ放送してくれた宮崎駿監督の『風立ちぬ』。
賛否両論と聞いていたけど、めちゃくちゃ良かった。
小説の『風立ちぬ』的なはかなさもいいし、主人公の純粋な設計士としての生き様も素晴らしく描かれている。
勤勉で思いやりのある登場人物たち、まさに日本人の心の映画だと感じました。
こういった人物描写が嘘っぱちとしか思えなくなるような・・・そんな日本にだけはなってほしくないものです。
(実際、こういった人情味溢れる人たちは、まだまだたくさんいらっしゃいますから。)
海外ドラマにも良い作品はたくさんありますが、たまに映画を見るとドラマとはまた違った良さってものが感じられます。
できることなら、劇場に行って大画面・大音響、そしてなにより「特別な時間」を体感してこその映画なんですけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/ee2b603c1a18d07e57e2c9d69d59195a.jpg)
愛する犬のことを思うとなかなか。(^^;)
また買ったの?って言われそうですが、またまた購入しちゃったオモチャのお話。(^^;)
今年の一月にオモチャの通販サイトにて、気になるものを発見!
それがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/f8a9543534c205a1f985ce3c7997c13c.jpg)
ボビングヘッド人形で知られるファンコ社の人気シリーズ「POP!」の新作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/2c3bc2144d2711a38d79c71e2ca8a391.jpg)
見ての通りで、NHKのキャラクター「どーもくん」と映画『ゴーストバスターズ』のコラボ商品なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/6a7f5ef0236246299e940cf1c7359d6f.jpg)
製品化されたのは3種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/0aa6b57c7f0200d6edce9ff2e2dab6bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a7/63be7f46f63bbb892496bb39bbe36190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/706c1f8549656b5ee5e26f17523fda74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/a9b1cd3d315bd40fa39c3b8abffd838b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/ff7466a92478e0e2d278bf5bf725f42b.jpg)
STAY DOMO(マシュマロマンどーもくん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/0b09d311d1f58e61aceec0866efaeddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/408784f70de254dcab6d4f6086f607f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/5b2c7812f105f4fd0f3649bf1e9688eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/3692557fc92e6525f84606908a6fdd87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/06e9313e0af07cb63ab35c5183b3d55d.jpg)
DOMO GHOSTBUSTER(ゴーストバスターどーもくん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/237f8188a4e16b735981d0bad3cfd3c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a1/e49429bbcaa0c9c19fcd3fee94b38f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/f02c266697d2c31d7f870a468dc591ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cc/360bd9579273eeeb4f6fbf173760f2c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/1e847a0c105c421f8407ee01321db48a.jpg)
DOMO SLIMER(スライマーどーもくん)
ついでに「ゴーザどーもくん」や「ゲートキーパーどーもくん」も作ってくれれば、喜んで買ったのにな~。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/03/ac98e5af91a0de1c4b594f1d57290a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/95/c9482dbe8e9206a7cbb17f73eb3d77f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/da/6c6fa1fa5ce8f6a8758fe546dff06dad.jpg)
とっても懐かしい『ゴーストバスターズ』ですが、近々主人公たちを女性に変更した新作が作られる予定があるのだとか。
できればオリジナルキャスト達による続編が見たかったところですが、正直、『2』の出来はイマイチだったから・・・仕切り直しでノリのいいリブートとなるよう、期待しています。
しかしどーもくんのマシュマロマン、違和感なくていいな~♪
実は今回この3体を購入したのは、マシュマロマン化したどーもくんに一目惚れしたせいです。
でも、ついでに買った他2体も気に入ってます。
購入前から分かっていたこととはいえ、可動フィギュアでない点だけは残念ですが。(肩だけでも動かせればな~。^^;)
今年の一月にオモチャの通販サイトにて、気になるものを発見!
それがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/f8a9543534c205a1f985ce3c7997c13c.jpg)
ボビングヘッド人形で知られるファンコ社の人気シリーズ「POP!」の新作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/2c3bc2144d2711a38d79c71e2ca8a391.jpg)
見ての通りで、NHKのキャラクター「どーもくん」と映画『ゴーストバスターズ』のコラボ商品なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/6a7f5ef0236246299e940cf1c7359d6f.jpg)
製品化されたのは3種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/0aa6b57c7f0200d6edce9ff2e2dab6bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a7/63be7f46f63bbb892496bb39bbe36190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/706c1f8549656b5ee5e26f17523fda74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/a9b1cd3d315bd40fa39c3b8abffd838b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/ff7466a92478e0e2d278bf5bf725f42b.jpg)
STAY DOMO(マシュマロマンどーもくん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/0b09d311d1f58e61aceec0866efaeddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/408784f70de254dcab6d4f6086f607f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/5b2c7812f105f4fd0f3649bf1e9688eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/3692557fc92e6525f84606908a6fdd87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/06e9313e0af07cb63ab35c5183b3d55d.jpg)
DOMO GHOSTBUSTER(ゴーストバスターどーもくん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/237f8188a4e16b735981d0bad3cfd3c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a1/e49429bbcaa0c9c19fcd3fee94b38f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/f02c266697d2c31d7f870a468dc591ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cc/360bd9579273eeeb4f6fbf173760f2c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/1e847a0c105c421f8407ee01321db48a.jpg)
DOMO SLIMER(スライマーどーもくん)
ついでに「ゴーザどーもくん」や「ゲートキーパーどーもくん」も作ってくれれば、喜んで買ったのにな~。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/03/ac98e5af91a0de1c4b594f1d57290a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/95/c9482dbe8e9206a7cbb17f73eb3d77f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/da/6c6fa1fa5ce8f6a8758fe546dff06dad.jpg)
とっても懐かしい『ゴーストバスターズ』ですが、近々主人公たちを女性に変更した新作が作られる予定があるのだとか。
できればオリジナルキャスト達による続編が見たかったところですが、正直、『2』の出来はイマイチだったから・・・仕切り直しでノリのいいリブートとなるよう、期待しています。
しかしどーもくんのマシュマロマン、違和感なくていいな~♪
実は今回この3体を購入したのは、マシュマロマン化したどーもくんに一目惚れしたせいです。
でも、ついでに買った他2体も気に入ってます。
購入前から分かっていたこととはいえ、可動フィギュアでない点だけは残念ですが。(肩だけでも動かせればな~。^^;)
今日の天気は雨予報。
今現在はまだ雨が降ってはいないのですが、散歩途中で降られると厄介だし・・・今日の散歩はどうしようかな?と考え中。(^^;)
散歩に出ないなんて、犬がかわいそう!←その心配だけはないのでご安心ください。
厚めのタイルカーペットをギッチリはった我が家のリビングは、ソファーは撤去、テーブルも折りたたみ式のものに替えて食事時以外はたたんで壁ぎわに立てかけているため、こんブにとってそこそこ広さのあるこの空間は自由に走り回れるドッグラン状態。
しょっちゅうオモチャをくわえては私のところにきて「おっかけっこ」をねだってきますし、運動不足ってことはまずありえません。
(家の中では首輪もリードもつけずに自由に歩き回っています。)
すぐ横にあるトイレで用もたしているため、外に出ないことによるデメリットといえば人と会えないことぐらい。
内弁慶な性格ゆえに犬付き合いはよくないし、暑さも寒さも苦手なこんブにとっては、むしろ家にいる方が快適なのだと思います。
とはいえ、私は食べた分だけ運動しないと健康上よろしくないですから・・・まぁ、明日は今日の分も合わせてしっかり歩くとします。(^^;;;)
今現在はまだ雨が降ってはいないのですが、散歩途中で降られると厄介だし・・・今日の散歩はどうしようかな?と考え中。(^^;)
散歩に出ないなんて、犬がかわいそう!←その心配だけはないのでご安心ください。
厚めのタイルカーペットをギッチリはった我が家のリビングは、ソファーは撤去、テーブルも折りたたみ式のものに替えて食事時以外はたたんで壁ぎわに立てかけているため、こんブにとってそこそこ広さのあるこの空間は自由に走り回れるドッグラン状態。
しょっちゅうオモチャをくわえては私のところにきて「おっかけっこ」をねだってきますし、運動不足ってことはまずありえません。
(家の中では首輪もリードもつけずに自由に歩き回っています。)
すぐ横にあるトイレで用もたしているため、外に出ないことによるデメリットといえば人と会えないことぐらい。
内弁慶な性格ゆえに犬付き合いはよくないし、暑さも寒さも苦手なこんブにとっては、むしろ家にいる方が快適なのだと思います。
とはいえ、私は食べた分だけ運動しないと健康上よろしくないですから・・・まぁ、明日は今日の分も合わせてしっかり歩くとします。(^^;;;)
昨日は小学館へ、小二読者コーナーの打ち合わせに行ってきました。
日差しはなくても前日レベルに気温上昇・・・と予報では言われていたのですが、結構肌寒かったです。(^^;)
そうそう、何がどっこい元気なのか?と言いますと、久しぶりに出してきたニンテンドーDS本体のお話。
久しぶりに昔買ったゲームボーイアドバンスのソフトを遊んでみたくなって、アドバンス本体も持ってはいるもののDSの方が画面が綺麗かな?と思い、本体を引っ張り出してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/46c55ac5b44bb71d174e82a5c51e2937.jpg)
パールホワイトのような色の「ピュアホワイト」本体は、今では黄ばみのせいでシャンパンゴールドのようです。(笑)
ただ、驚いたことに電源を入れると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/f0d44a504fcd0c8ffdcc1dd43cac470a.jpg)
「こいつ・・・動くぞ!」(←オタクっぽいか。汗)
最後にこの本体を使ったのって・・・『牧場物語 ふたごの村』が発売された2010年。
DSに関してはこの本体の他にも「DS lite」「DSi LL」も購入したので、初代DSとなるこの本体の電源入れたのはおそらくそのあたりが最後だと思います。
あれから約5年、放置してあったゲーム機本体の内蔵電池がいまだに元気(というかほぼ満タン!)だったことに本当に驚かされました。
ソニーの最新型携帯ゲーム機PSvitaなんて、1ヶ月も放置しておくとそうとう自然放電しちゃうもんな~。
(先代のPSPも含め「電池残量ゼロ」になってて、日・時設定からのやり直しを何度やらされたことか。^^;)
日差しはなくても前日レベルに気温上昇・・・と予報では言われていたのですが、結構肌寒かったです。(^^;)
そうそう、何がどっこい元気なのか?と言いますと、久しぶりに出してきたニンテンドーDS本体のお話。
久しぶりに昔買ったゲームボーイアドバンスのソフトを遊んでみたくなって、アドバンス本体も持ってはいるもののDSの方が画面が綺麗かな?と思い、本体を引っ張り出してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/46c55ac5b44bb71d174e82a5c51e2937.jpg)
パールホワイトのような色の「ピュアホワイト」本体は、今では黄ばみのせいでシャンパンゴールドのようです。(笑)
ただ、驚いたことに電源を入れると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/f0d44a504fcd0c8ffdcc1dd43cac470a.jpg)
「こいつ・・・動くぞ!」(←オタクっぽいか。汗)
最後にこの本体を使ったのって・・・『牧場物語 ふたごの村』が発売された2010年。
DSに関してはこの本体の他にも「DS lite」「DSi LL」も購入したので、初代DSとなるこの本体の電源入れたのはおそらくそのあたりが最後だと思います。
あれから約5年、放置してあったゲーム機本体の内蔵電池がいまだに元気(というかほぼ満タン!)だったことに本当に驚かされました。
ソニーの最新型携帯ゲーム機PSvitaなんて、1ヶ月も放置しておくとそうとう自然放電しちゃうもんな~。
(先代のPSPも含め「電池残量ゼロ」になってて、日・時設定からのやり直しを何度やらされたことか。^^;)
『とびだせ どうぶつの森』、今回はチロリアンハットが手に入ったので、「あのキャラ」の服をデザインしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/33/f015a0860f34339d7f4b9b3a6b73a11b.jpg)
『牧場物語 ようこそ!風のバザールへ』の主人公風。
デザインできる服はTシャツなものですから、少々寸足らずなのはご愛嬌。(^^;)
髪型も一番雰囲気が近いものに変更してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/28/589ec4e462d9dad7693b4c7c1c569472.jpg)
肩にかけてるカバンも、もちろん再現しましたよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/666fa3d7fa79e712b580b9199d6c0e8c.jpg)
この姿で走ったり、花に水あげたり、虫をとったり、魚釣りしてるとまさに『風バザ』気分~♪
ただ、「エイッ、ヤアッ!」とジャンプできないのだけは残念です。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/33/f015a0860f34339d7f4b9b3a6b73a11b.jpg)
『牧場物語 ようこそ!風のバザールへ』の主人公風。
デザインできる服はTシャツなものですから、少々寸足らずなのはご愛嬌。(^^;)
髪型も一番雰囲気が近いものに変更してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/28/589ec4e462d9dad7693b4c7c1c569472.jpg)
肩にかけてるカバンも、もちろん再現しましたよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/666fa3d7fa79e712b580b9199d6c0e8c.jpg)
この姿で走ったり、花に水あげたり、虫をとったり、魚釣りしてるとまさに『風バザ』気分~♪
ただ、「エイッ、ヤアッ!」とジャンプできないのだけは残念です。(^^;)
『とびだせ どうぶつの森』落書き、今度は「スプライト」風。
斜めになったビンを粗いドットで表現するのはちょっぴり難しかったです。(^^;)
ちなみに、私はスプライトよりは三ツ矢サイダーの方が好きでした。
先日のセールでダウンロード版を購入してから、ほぼ連日遊んでいます『とびだせ どうぶつの森』。
序盤の頃は店に新しい家具や服が登場するたびに入手していたものですが、気がつくと置き場に困るようになり・・・数日前より新アイテムを購入する一方で、過去に購入したけれど飽きたものはどんどん売却するようにしています。
着替えシステムも細かく設定できるのはいいのですが、所有できる数に限りがあるのとコーディネートが手軽にできるわけじゃないのは少々残念。
あと、インテリアに評価がつくってシステムも、ポイントを上げようとすると個性が全く感じられない非常につまらない部屋が完成してしまうので、今は完全に無視しています。
『はじまりの大地』にも似たシステムで「ガーデニングツアー」がありましたが、せっかく個性を発揮できる楽しい場となるはずなのに機械的な評価基準を設けられるのって、個人的には好きじゃないんですよね。(それがゲームだと言われればそれまでですが。^^;)
さすがに『マインクラフト』や『スカイリム』ほどの自由度や生活感はないものの、アイテムの豊富さからついつい「今日はどんなアイテムが登場するのかな?」と起動してしまいます。
カッパのカッペイはじめとする一部キャラのセリフのぶっ飛び具合といい、さすがは任天堂ソフト!って感心させられる作品ですね♪
斜めになったビンを粗いドットで表現するのはちょっぴり難しかったです。(^^;)
ちなみに、私はスプライトよりは三ツ矢サイダーの方が好きでした。
先日のセールでダウンロード版を購入してから、ほぼ連日遊んでいます『とびだせ どうぶつの森』。
序盤の頃は店に新しい家具や服が登場するたびに入手していたものですが、気がつくと置き場に困るようになり・・・数日前より新アイテムを購入する一方で、過去に購入したけれど飽きたものはどんどん売却するようにしています。
着替えシステムも細かく設定できるのはいいのですが、所有できる数に限りがあるのとコーディネートが手軽にできるわけじゃないのは少々残念。
あと、インテリアに評価がつくってシステムも、ポイントを上げようとすると個性が全く感じられない非常につまらない部屋が完成してしまうので、今は完全に無視しています。
『はじまりの大地』にも似たシステムで「ガーデニングツアー」がありましたが、せっかく個性を発揮できる楽しい場となるはずなのに機械的な評価基準を設けられるのって、個人的には好きじゃないんですよね。(それがゲームだと言われればそれまでですが。^^;)
さすがに『マインクラフト』や『スカイリム』ほどの自由度や生活感はないものの、アイテムの豊富さからついつい「今日はどんなアイテムが登場するのかな?」と起動してしまいます。
カッパのカッペイはじめとする一部キャラのセリフのぶっ飛び具合といい、さすがは任天堂ソフト!って感心させられる作品ですね♪
今回の『とびだせ どうぶつの森』落書きは「たばこ」の看板風。
ちなみに、私は愛煙家ではありません。
しかし、早いもので今週いっぱいで二月も終わりか~。
今日は春一番が吹くかもなんて言われてますし、寒い季節とももうすぐお別れできるかな?
散歩しているとあちらこちらで梅がきれいに咲いています。
桜の木にも小さく硬いつぼみがつき始めています。
桜の花が満開になる日が待ち遠しいです♪
その頃になったら、また車を出して伊東にでも行こうかな?
ちなみに、私は愛煙家ではありません。
しかし、早いもので今週いっぱいで二月も終わりか~。
今日は春一番が吹くかもなんて言われてますし、寒い季節とももうすぐお別れできるかな?
散歩しているとあちらこちらで梅がきれいに咲いています。
桜の木にも小さく硬いつぼみがつき始めています。
桜の花が満開になる日が待ち遠しいです♪
その頃になったら、また車を出して伊東にでも行こうかな?
またまたオモチャのお話。
数日前に予約してあったオモチャが届きました。
タイトルとトップ画像を見ての通り、ゲーム『HALO』シリーズの主人公キャラ、マスターチーフのアクションフィギュアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/e17c66292071ad2c6fee6baea96ae4b0.jpg)
今回購入したフィギュアは、スクウェアエニックス社製のプレイアーツ改ってシリーズのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/d7ea6e4c1f4a6f9a28688dc295993626.jpg)
重さもずっしりしていて、なかなかよくできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/9c94d9df9ae23c4899d07750ccdb94aa.jpg)
可動部分は多いのですが、固めの関節となっているのでウネウネと自由自在に動かせるホットトイズ等のフィギュアに比べると、昔ながらのアクションフィギュアのデラックス版って感じかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4b/c6a60f0b9e156341a3751b7a0b00659a.jpg)
思った通りのポーズをとらせるにはちょいと苦労しますが、一度とらせたポーズを固定するにはいい固さなのかも。
(何度か関節を動かす際に、手の皮を挟んで痛い思いもしましたが。^^;)
ただ、サイズが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/5bcb5078747638f7d3a6eb5e5efd84fa.jpg)
1/18サイズよりは大きいけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/5ec02c43c61a583c1ba5c49db507edb5.jpg)
1/6サイズよりは若干小さい。
最近のアクションフィギュアってこの2種が多いので・・・なんとも言えない中途半端感。(^^;)
ま、スケールが違っても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/24/303c53c69e9d8f265eb35b39ee8bf5cc.jpg)
こんなことや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/61/430249dbed3ad3c76d1f2c744bd3c1b0.jpg)
こんなこと、
はたまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/638c7de1e932c7b52069fdd5c7ae454f.jpg)
こ~んなことしても、パッと見では違和感わかないのがオモチャのいいところ♪
ところでこの『HALO』、当ブログでこのゲームをご存知の方ってどれぐらいいらっしゃるんでしょう?
海外じゃ大人気の作品なんですが、いかんせん日本じゃゲーム機のXBOXシリーズ自体が売れてないからな~。
ちなみに、私は気がつくと『HALO4』まではほぼ全作遊んでます。
オンラインが最大の売りのゲームソフトなのに、私自身はオフ専門ですが。(^^;)
数日前に予約してあったオモチャが届きました。
タイトルとトップ画像を見ての通り、ゲーム『HALO』シリーズの主人公キャラ、マスターチーフのアクションフィギュアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/e17c66292071ad2c6fee6baea96ae4b0.jpg)
今回購入したフィギュアは、スクウェアエニックス社製のプレイアーツ改ってシリーズのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/d7ea6e4c1f4a6f9a28688dc295993626.jpg)
重さもずっしりしていて、なかなかよくできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/9c94d9df9ae23c4899d07750ccdb94aa.jpg)
可動部分は多いのですが、固めの関節となっているのでウネウネと自由自在に動かせるホットトイズ等のフィギュアに比べると、昔ながらのアクションフィギュアのデラックス版って感じかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4b/c6a60f0b9e156341a3751b7a0b00659a.jpg)
思った通りのポーズをとらせるにはちょいと苦労しますが、一度とらせたポーズを固定するにはいい固さなのかも。
(何度か関節を動かす際に、手の皮を挟んで痛い思いもしましたが。^^;)
ただ、サイズが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/5bcb5078747638f7d3a6eb5e5efd84fa.jpg)
1/18サイズよりは大きいけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/5ec02c43c61a583c1ba5c49db507edb5.jpg)
1/6サイズよりは若干小さい。
最近のアクションフィギュアってこの2種が多いので・・・なんとも言えない中途半端感。(^^;)
ま、スケールが違っても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/24/303c53c69e9d8f265eb35b39ee8bf5cc.jpg)
こんなことや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/61/430249dbed3ad3c76d1f2c744bd3c1b0.jpg)
こんなこと、
はたまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/638c7de1e932c7b52069fdd5c7ae454f.jpg)
こ~んなことしても、パッと見では違和感わかないのがオモチャのいいところ♪
ところでこの『HALO』、当ブログでこのゲームをご存知の方ってどれぐらいいらっしゃるんでしょう?
海外じゃ大人気の作品なんですが、いかんせん日本じゃゲーム機のXBOXシリーズ自体が売れてないからな~。
ちなみに、私は気がつくと『HALO4』まではほぼ全作遊んでます。
オンラインが最大の売りのゲームソフトなのに、私自身はオフ専門ですが。(^^;)
昨日の日中は日が差して、我が家の南の窓際はポカポカ。
そしていつもこの時期になると、この一番日当たりのいい場所をこんブが陣取ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/47a2bafed47bf814657af1f189e097ee.jpg)
うっとりいい気分♪ってな感じですね。
ちなみにこれらの写真を撮ったのは、散歩に出かける直前のこと。
私はとうに支度も完了して、「散歩に行くよ~」と何度も呼びかけていたのですが、こんブはというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/4f193e26757f6b2a39e9bf8a9d50c08a.jpg)
「あたしゃここに残りますから、ご勝手にどうぞ」ってな態度。
最終的にはオヤツを使って強引に連れ出し、約40分ほど散歩してきました。
散歩から戻ったこんブは、すぐにまたこの位置に戻ってご機嫌で寝てました。
食べて遊んで寝て、まぁ~うらやましい生活です。(^^)
そしていつもこの時期になると、この一番日当たりのいい場所をこんブが陣取ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/47a2bafed47bf814657af1f189e097ee.jpg)
うっとりいい気分♪ってな感じですね。
ちなみにこれらの写真を撮ったのは、散歩に出かける直前のこと。
私はとうに支度も完了して、「散歩に行くよ~」と何度も呼びかけていたのですが、こんブはというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/4f193e26757f6b2a39e9bf8a9d50c08a.jpg)
「あたしゃここに残りますから、ご勝手にどうぞ」ってな態度。
最終的にはオヤツを使って強引に連れ出し、約40分ほど散歩してきました。
散歩から戻ったこんブは、すぐにまたこの位置に戻ってご機嫌で寝てました。
食べて遊んで寝て、まぁ~うらやましい生活です。(^^)
今回の『とびだせ どうぶつの森』落書きは、「オリエンタルカレー」風。
子供時代は「メタルインドカレー」と「オリエンタルカレー」のキャラがごっちゃになってて、この顔が付いたスプーンを持っていたのですが、ずっと「メタルインドカレー」のものだと思い続けていたものです。(^^;)
ちなみに名古屋弁キャラとして有名だった、今は亡き南利明さんによる「ハヤシもあるでよ」は、「オリエンタル スナックカレー」のCM内でのセリフ。
・・・と言っても、当ブログをご覧の方でこのCMというかこのセリフをご存知の方は、どれぐらいいらっしゃるのかな?(汗)
子供時代は「メタルインドカレー」と「オリエンタルカレー」のキャラがごっちゃになってて、この顔が付いたスプーンを持っていたのですが、ずっと「メタルインドカレー」のものだと思い続けていたものです。(^^;)
ちなみに名古屋弁キャラとして有名だった、今は亡き南利明さんによる「ハヤシもあるでよ」は、「オリエンタル スナックカレー」のCM内でのセリフ。
・・・と言っても、当ブログをご覧の方でこのCMというかこのセリフをご存知の方は、どれぐらいいらっしゃるのかな?(汗)