昨日の夕方は雲多めの空。
こういう時って、普段とはまた違った
面白い景色が拝めるんですよね♪
雲海に沈んでいくかのような太陽の光。
日が沈んだ直後の空の色は、相変わらず綺麗だなぁ〜。
さて、今朝はアマゾンプライムビデオにて
2016年の映画『死霊館 エンフィールド事件』を見ました。
2013年の『死霊館』から始まる本シリーズは、
スピンオフの『アナベル 死霊館の人形』『アナベル 死霊人形の誕生』『アナベル 死霊博物館』
『死霊館のシスター』『ラ・ヨーナ〜泣く女〜』と、私もここまでは全作見てたものですから、
エンフィールド事件もすでに見た気になってました。(^^;)
紛らわしいところで、『死霊館』のジェームズ・ワンが『インシディアス』も監督してるんですよね。
どっちも心霊ものな上に、どちらにもパトリック・ウィルソンが出演してるものだから、
ストーリーを思い出そうとすると、よくごっちゃになります。
(ちなみに、『インシディアス』シリーズは全部で4作品。)
悪魔が登場する話って、どうしても日本人の私にはピンとこないせいもあって
怖いというよりはついついツッコミどころの方が目についてしまいます。
『エクソシスト』もしかりで、なぜに強大な力を持ってる悪魔が、
ほぼ毎度のように小さな女の子一人に取り憑こうとするわけ?
それってただのヘンタイやないの???
・・・とかなんとか言いながら、ついつい見ちゃうホラー映画。
あの手この手の恐怖描写が楽しみだったりします♪
あ、これはあくまで映画を見る時だけの話ですよ。
現実では注射針を刺される瞬間すら直視できない臆病者ですから。(苦笑)
こういう時って、普段とはまた違った
面白い景色が拝めるんですよね♪
雲海に沈んでいくかのような太陽の光。
日が沈んだ直後の空の色は、相変わらず綺麗だなぁ〜。
さて、今朝はアマゾンプライムビデオにて
2016年の映画『死霊館 エンフィールド事件』を見ました。
2013年の『死霊館』から始まる本シリーズは、
スピンオフの『アナベル 死霊館の人形』『アナベル 死霊人形の誕生』『アナベル 死霊博物館』
『死霊館のシスター』『ラ・ヨーナ〜泣く女〜』と、私もここまでは全作見てたものですから、
エンフィールド事件もすでに見た気になってました。(^^;)
紛らわしいところで、『死霊館』のジェームズ・ワンが『インシディアス』も監督してるんですよね。
どっちも心霊ものな上に、どちらにもパトリック・ウィルソンが出演してるものだから、
ストーリーを思い出そうとすると、よくごっちゃになります。
(ちなみに、『インシディアス』シリーズは全部で4作品。)
悪魔が登場する話って、どうしても日本人の私にはピンとこないせいもあって
怖いというよりはついついツッコミどころの方が目についてしまいます。
『エクソシスト』もしかりで、なぜに強大な力を持ってる悪魔が、
ほぼ毎度のように小さな女の子一人に取り憑こうとするわけ?
それってただのヘンタイやないの???
・・・とかなんとか言いながら、ついつい見ちゃうホラー映画。
あの手この手の恐怖描写が楽しみだったりします♪
あ、これはあくまで映画を見る時だけの話ですよ。
現実では注射針を刺される瞬間すら直視できない臆病者ですから。(苦笑)
今日も朝からよく晴れています。
5時30分の時点で
こんな感じ。
日が昇りきる前に、こんブ散歩に出かけてきました。
街中は6時前ということもあって、人通りはとても少なかったです。
今日は土曜日だから出勤する人も少ないせいってのもあるかな?
そうそう、今朝はこんブがオネショしちゃったみたいで、
朝4時半から大変だったんですよ。(^^;)
こんブももうおばあちゃんだから、
この先のことを考えるといろいろ対策が必要ですね。
昨日は昼食後のオヤツに
こちらをいただきました。
ロッテ『モナ王』のカスタードシュー味。
ノーマルのバニラ味が大好きな『モナ王』、
こちらも美味しかったです♪
さて、今朝見た映画はアマゾンプライムビデオにて
2013年のロシア映画『ガガーリン 世界を変えた108分』。
1961年に人類初の有人宇宙飛行を達成したユーリイ・ガガーリンの物語です。
トラブルだらけの中、よくガガーリンは無事地球に生還できたものだと、
ハラハラしながら見ていました。
エンドテロップ前にガガーリンのその後についての字幕で出るんですが、
ええ〜!?むしろそこを詳しく知りたい!!!と思ったのは私だけではないはず。
子供時代に大変な目にあった弟のことも、その後どうなったのか?ちゃんと描かれていないし・・・
本当は3時間近いディレクターズカット版が存在してるんじゃないの?ってつい思ってしまいました。
5時30分の時点で
こんな感じ。
日が昇りきる前に、こんブ散歩に出かけてきました。
街中は6時前ということもあって、人通りはとても少なかったです。
今日は土曜日だから出勤する人も少ないせいってのもあるかな?
そうそう、今朝はこんブがオネショしちゃったみたいで、
朝4時半から大変だったんですよ。(^^;)
こんブももうおばあちゃんだから、
この先のことを考えるといろいろ対策が必要ですね。
昨日は昼食後のオヤツに
こちらをいただきました。
ロッテ『モナ王』のカスタードシュー味。
ノーマルのバニラ味が大好きな『モナ王』、
こちらも美味しかったです♪
さて、今朝見た映画はアマゾンプライムビデオにて
2013年のロシア映画『ガガーリン 世界を変えた108分』。
1961年に人類初の有人宇宙飛行を達成したユーリイ・ガガーリンの物語です。
トラブルだらけの中、よくガガーリンは無事地球に生還できたものだと、
ハラハラしながら見ていました。
エンドテロップ前にガガーリンのその後についての字幕で出るんですが、
ええ〜!?むしろそこを詳しく知りたい!!!と思ったのは私だけではないはず。
子供時代に大変な目にあった弟のことも、その後どうなったのか?ちゃんと描かれていないし・・・
本当は3時間近いディレクターズカット版が存在してるんじゃないの?ってつい思ってしまいました。
昨日は午前中からよく晴れて、
気温はグングン上昇。
真夏並みの気温とまではいきませんが、
26度ほどまでは上がりました。
今の時期は気温が上昇しても湿度が低めなので、
とても過ごしやすくていいですよね〜。
ただし、マスクをかけた途端に
不快指数がグッと上昇しますが。
夕方になると、予想外の雨雲が発生。
雷が鳴るほどではないものの、結構な量の雨が降りました。
雲の合間からチラリと見える太陽の光。
この時点で既に18時をまわっていたんですが、
日が沈むの、遅くなったなぁ。
またしても映画のお話。
昨日はアマゾンプライムビデオ にて
2018年のアメリカ・オーストラリア映画『アップグレード』を見ました。
舞台は近未来、自動運転車に乗っていた主人公夫妻が謎の集団に襲撃され、
その際に妻が殺害されます。
命は助かったものの四肢の自由を失ってしまった主人公は、
秘密を守る約束の上で最新のAIを体に埋め込むことで、
再び自由に動けるようになるのですが・・・
1987年のアメリカ映画『ロボコップ』にちょっぴり似た感じの作品なんですが、
監督・脚本が『ソウ』シリーズのリー・ワネルということもあって、
よりバイオレンス色が濃くなってます。
(1987年の『ロボコップ』も十分にバイオレンス映画でしたけどね。)
スプラッター描写に耐えられる人にならオススメできる、
なかなかに面白いアクション映画でした。
今朝はNetflixにて
2019年のアメリカ映画『トールガール』を見ました。
身長187センチの女子高生が主人公の、と〜っても爽やかな青春映画。
(昨日見た『アップグレード』とは真逆な作品。笑)
映画『チャーリーズ・エンジェル』やドラマ『チャック』の
マックGがプロデュースというだけあって、コメディ要素もたっぷり♪
たまにはティーン向けの爽やかな作品見るのも良いもんですね。(^^)
さて、明日はどんな映画を楽しもうかな〜♪
気温はグングン上昇。
真夏並みの気温とまではいきませんが、
26度ほどまでは上がりました。
今の時期は気温が上昇しても湿度が低めなので、
とても過ごしやすくていいですよね〜。
ただし、マスクをかけた途端に
不快指数がグッと上昇しますが。
夕方になると、予想外の雨雲が発生。
雷が鳴るほどではないものの、結構な量の雨が降りました。
雲の合間からチラリと見える太陽の光。
この時点で既に18時をまわっていたんですが、
日が沈むの、遅くなったなぁ。
またしても映画のお話。
昨日はアマゾンプライムビデオ にて
2018年のアメリカ・オーストラリア映画『アップグレード』を見ました。
舞台は近未来、自動運転車に乗っていた主人公夫妻が謎の集団に襲撃され、
その際に妻が殺害されます。
命は助かったものの四肢の自由を失ってしまった主人公は、
秘密を守る約束の上で最新のAIを体に埋め込むことで、
再び自由に動けるようになるのですが・・・
1987年のアメリカ映画『ロボコップ』にちょっぴり似た感じの作品なんですが、
監督・脚本が『ソウ』シリーズのリー・ワネルということもあって、
よりバイオレンス色が濃くなってます。
(1987年の『ロボコップ』も十分にバイオレンス映画でしたけどね。)
スプラッター描写に耐えられる人にならオススメできる、
なかなかに面白いアクション映画でした。
今朝はNetflixにて
2019年のアメリカ映画『トールガール』を見ました。
身長187センチの女子高生が主人公の、と〜っても爽やかな青春映画。
(昨日見た『アップグレード』とは真逆な作品。笑)
映画『チャーリーズ・エンジェル』やドラマ『チャック』の
マックGがプロデュースというだけあって、コメディ要素もたっぷり♪
たまにはティーン向けの爽やかな作品見るのも良いもんですね。(^^)
さて、明日はどんな映画を楽しもうかな〜♪
たた〜かえ〜 ぼく〜らの〜♪
こんブバトラー ブヒ!!!
元ネタ知らない人からすれば、何のこっちゃ???ですね。(^^;)
ふと昭和の巨大ロボットアニメっぽい絵を描いてみたくなったもので。
超電磁ヨーヨーで有名な『コンバトラーV』。
当ブログをご覧の皆さんの中で、
本作を知ってる人はどれぐらいいるんだろう?
昨日は午後の最高気温が26度まで上がりました。
真夏の暑さもこの程度なら助かるんですが・・・
今年は猛暑になるとの予想が出てるんですよね。
台風やゲリラ豪雨はどうなるのかも気になります。
真夏は暑いし、もうしばらくすると梅雨がやってきます。
(最近は雨の少ない「カラっ梅雨」なんてことも多いですが・・・。)
緊急事態宣言も解除されたことだし、
そろそろここらでお墓参りへ行くべきか思案中。
県をまたぐわけではないし、3密にもひっかからないから大丈夫でしょう。
これからの季節は熱中症にも気をつけなくては。
皆様もどうぞご自愛くださいね。
こんブバトラー ブヒ!!!
元ネタ知らない人からすれば、何のこっちゃ???ですね。(^^;)
ふと昭和の巨大ロボットアニメっぽい絵を描いてみたくなったもので。
超電磁ヨーヨーで有名な『コンバトラーV』。
当ブログをご覧の皆さんの中で、
本作を知ってる人はどれぐらいいるんだろう?
昨日は午後の最高気温が26度まで上がりました。
真夏の暑さもこの程度なら助かるんですが・・・
今年は猛暑になるとの予想が出てるんですよね。
台風やゲリラ豪雨はどうなるのかも気になります。
真夏は暑いし、もうしばらくすると梅雨がやってきます。
(最近は雨の少ない「カラっ梅雨」なんてことも多いですが・・・。)
緊急事態宣言も解除されたことだし、
そろそろここらでお墓参りへ行くべきか思案中。
県をまたぐわけではないし、3密にもひっかからないから大丈夫でしょう。
これからの季節は熱中症にも気をつけなくては。
皆様もどうぞご自愛くださいね。
私の元気の素。
和菓子・洋菓子・アイス、そしてジャンクなお菓子は別としまして、
まずはお豆腐。
いつも近所のお豆腐屋さんで購入してます。
ボリュームたっぷりでフワフワな木綿豆腐♪
スーパー等で売られている木綿豆腐は硬めなイメージがありますが、
こちらのお店はフワフワなんです。
思えば京都で一人暮らしをしていた頃、
お店でよく買ってた木綿豆腐もこんな感じでした。
冷奴でいただくのも良いですが、マーボー豆腐や卵とじ炒めスープなどなど、
いろんな料理に使えちゃう万能っぷりがこれまた便利♪
キムチ屋さんの手作りキムチ。
最近はにんにく・大根・白菜の三点セットを楽しんでます。
一緒に買ってきたニラのチヂミとキンパ。
韓国って行ったことないけど、
こちらのお店でプチ本場気分を味わってます♪
元気の元はいろいろあるけど、
やっぱり中でも一番は
愛犬こんブの存在。
そばにいてくれるだけで、本当に癒されます。
先日病気になった時は気が気じゃありませんでしたが、
全快して本当に良かったね〜♪
和菓子・洋菓子・アイス、そしてジャンクなお菓子は別としまして、
まずはお豆腐。
いつも近所のお豆腐屋さんで購入してます。
ボリュームたっぷりでフワフワな木綿豆腐♪
スーパー等で売られている木綿豆腐は硬めなイメージがありますが、
こちらのお店はフワフワなんです。
思えば京都で一人暮らしをしていた頃、
お店でよく買ってた木綿豆腐もこんな感じでした。
冷奴でいただくのも良いですが、マーボー豆腐や卵とじ炒めスープなどなど、
いろんな料理に使えちゃう万能っぷりがこれまた便利♪
キムチ屋さんの手作りキムチ。
最近はにんにく・大根・白菜の三点セットを楽しんでます。
一緒に買ってきたニラのチヂミとキンパ。
韓国って行ったことないけど、
こちらのお店でプチ本場気分を味わってます♪
元気の元はいろいろあるけど、
やっぱり中でも一番は
愛犬こんブの存在。
そばにいてくれるだけで、本当に癒されます。
先日病気になった時は気が気じゃありませんでしたが、
全快して本当に良かったね〜♪
昨日は散歩ついでに、
緊急事態宣言中は店舗の営業を自粛する代わりに、
自家製ケーキやドリンクの持ち帰りを頑張っている近所のカフェへ
シュークリームを買いに行って来ました。
シュー皮の中には甘さ控えめで
ミルク感満載のクリームがた〜っぷり♪
とっても美味しいシュークリームです。
それだけを買うつもりにしていたはずなんですが、
横に並んでいた洋菓子がこれまた美味しそうで・・・
ちょっぴりビターな味わいのリンゴのクランブルタルト。
黒蜜とあずきのぷるぷるゼリーが乗った抹茶プリン。
カボチャとバナナのカップケーキに、
くるみとクリームチーズのカップケーキ。
どちらも滑らかな食感で超美味♪
結局、予定以上に買っちゃいました。(苦笑)
でも、どれも美味しかったので全く後悔はございません。
(一度には食べておりませんよ〜)
ようやく日本のすべての地域が緊急事態宣言解除となりました。
こちらのカフェも近日中には通常営業に戻れるかな?
今後も美味しい自家製ケーキを作り続けられますように♪
さて、とりすぎたカロリーは運動で消費しないと。
今日もしっかり、ご近所を歩いてきま〜す。
早く県外にも遊びに出かけられるようになると良いね〜。(もちろん対策は忘れずに!)
緊急事態宣言中は店舗の営業を自粛する代わりに、
自家製ケーキやドリンクの持ち帰りを頑張っている近所のカフェへ
シュークリームを買いに行って来ました。
シュー皮の中には甘さ控えめで
ミルク感満載のクリームがた〜っぷり♪
とっても美味しいシュークリームです。
それだけを買うつもりにしていたはずなんですが、
横に並んでいた洋菓子がこれまた美味しそうで・・・
ちょっぴりビターな味わいのリンゴのクランブルタルト。
黒蜜とあずきのぷるぷるゼリーが乗った抹茶プリン。
カボチャとバナナのカップケーキに、
くるみとクリームチーズのカップケーキ。
どちらも滑らかな食感で超美味♪
結局、予定以上に買っちゃいました。(苦笑)
でも、どれも美味しかったので全く後悔はございません。
(一度には食べておりませんよ〜)
ようやく日本のすべての地域が緊急事態宣言解除となりました。
こちらのカフェも近日中には通常営業に戻れるかな?
今後も美味しい自家製ケーキを作り続けられますように♪
さて、とりすぎたカロリーは運動で消費しないと。
今日もしっかり、ご近所を歩いてきま〜す。
早く県外にも遊びに出かけられるようになると良いね〜。(もちろん対策は忘れずに!)
私は空を眺めるのが大好き。
でも高所恐怖症だから、飛行機に乗りたいとか
パラグライダーやパラシュートで遊覧したいとは思いません。
地面に足を下ろした状態で空を仰ぐ、
これが好き♪
昨日の夕暮れ時の空は
ポコポコと面白い形をした雲が浮かんでいて、
とても面白かったです。
丸っこい雲を見てると・・・
なんだか、たこ焼きが食べたくなってきました。(^^)
今日は晴れ予報ですが、早朝はこの通り雲多め。
でも、その後ろにはうっすら青空が見えてますから、
今後はこの雲は消えていくのかな?
ここからは映画のお話。
昨日はアマゾンプライムビデオにて、
2016年の映画『13時間 ベンガジの秘密の兵士』。
2012年、リビアのベンガジで実際に起きたアメリカ在外公館襲撃事件を描いた作品です。
監督はマイケル・ベイ!
ええ〜!?あのエンタメ映画の神様的存在、マイケル・ベイが真面目な映画を???
でもそこはやっぱりマイケル・ベイ、しっかりと笑える演出に血湧き肉躍るカメラワークも健在♪
案の定、社会派というよりはエンタメ寄りな仕上がりではありますが、
アクション映画として大満足なマイケル・ベイ作品でした♪
今朝はアマゾンプライムビデオにて、
2017年の映画『ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男』を見ました。
1980年のウィンブルドン選手権の決勝戦を描く作品です。
マッケンロー役をシャイア・ラブーフが演じてるんですが、
めっちゃくちゃハマってます♪(ラブーフ君自体がマッケンローのような、お騒がせ人生送ってますもんね。)
ボルグ役を演じるスヴェリル・グドナソンも目力すごくて素晴らしい。
試合の緊張感、華やかな表舞台だけでは伝わらない選手たちの素の姿もしっかりと描かれていて、
とても見ごたえのある作品でした。
でも高所恐怖症だから、飛行機に乗りたいとか
パラグライダーやパラシュートで遊覧したいとは思いません。
地面に足を下ろした状態で空を仰ぐ、
これが好き♪
昨日の夕暮れ時の空は
ポコポコと面白い形をした雲が浮かんでいて、
とても面白かったです。
丸っこい雲を見てると・・・
なんだか、たこ焼きが食べたくなってきました。(^^)
今日は晴れ予報ですが、早朝はこの通り雲多め。
でも、その後ろにはうっすら青空が見えてますから、
今後はこの雲は消えていくのかな?
ここからは映画のお話。
昨日はアマゾンプライムビデオにて、
2016年の映画『13時間 ベンガジの秘密の兵士』。
2012年、リビアのベンガジで実際に起きたアメリカ在外公館襲撃事件を描いた作品です。
監督はマイケル・ベイ!
ええ〜!?あのエンタメ映画の神様的存在、マイケル・ベイが真面目な映画を???
でもそこはやっぱりマイケル・ベイ、しっかりと笑える演出に血湧き肉躍るカメラワークも健在♪
案の定、社会派というよりはエンタメ寄りな仕上がりではありますが、
アクション映画として大満足なマイケル・ベイ作品でした♪
今朝はアマゾンプライムビデオにて、
2017年の映画『ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男』を見ました。
1980年のウィンブルドン選手権の決勝戦を描く作品です。
マッケンロー役をシャイア・ラブーフが演じてるんですが、
めっちゃくちゃハマってます♪(ラブーフ君自体がマッケンローのような、お騒がせ人生送ってますもんね。)
ボルグ役を演じるスヴェリル・グドナソンも目力すごくて素晴らしい。
試合の緊張感、華やかな表舞台だけでは伝わらない選手たちの素の姿もしっかりと描かれていて、
とても見ごたえのある作品でした。
今日はひさしぶりに
朝から青空♪
とてもいいお天気な上に日曜日、
しかし私の住む地域ではいまだにコロナ自粛が解除されていないので・・・
今日も1日家の中ってご家庭が多いんでしょうね。
話は変わりまして、
最近お気に入りのスィーツがこちら。
ヤマザキの『焼きチーズスフレ』。
チーズ蒸しパンの間にチーズクリームをサンドしたお菓子なんですが、
チーズ好きにはたまらないお味。
税抜き98円で買えちゃうお手ごろ感もいいですね♪
今日は最高気温が23度ほどまで上がるのだとか。
こんブには冷感素材の服を着せていたのですが、
それでも暑いのか?脱皮しかけてますね。(^^;)
そろそろ、家の中では裸族な季節がやってきたかな?
※こんブはその後、いつも通りの元気を取り戻しました。
皆様ご心配おかけしました&ありがとうございました♪
朝から青空♪
とてもいいお天気な上に日曜日、
しかし私の住む地域ではいまだにコロナ自粛が解除されていないので・・・
今日も1日家の中ってご家庭が多いんでしょうね。
話は変わりまして、
最近お気に入りのスィーツがこちら。
ヤマザキの『焼きチーズスフレ』。
チーズ蒸しパンの間にチーズクリームをサンドしたお菓子なんですが、
チーズ好きにはたまらないお味。
税抜き98円で買えちゃうお手ごろ感もいいですね♪
今日は最高気温が23度ほどまで上がるのだとか。
こんブには冷感素材の服を着せていたのですが、
それでも暑いのか?脱皮しかけてますね。(^^;)
そろそろ、家の中では裸族な季節がやってきたかな?
※こんブはその後、いつも通りの元気を取り戻しました。
皆様ご心配おかけしました&ありがとうございました♪
このところ、週間予報で前日まで「晴れ」と書かれていたはずが、
当日になると「くもり」となり、
ずいぶん濃い雲がわいてきたな〜と思った途端に「雨」に変わる、
そんな日が続いてました。
昨夜見たときは今日の天気予報は朝から雨となっていたので、
散歩は中止かな?と思ってたんだけど、
朝4時過ぎにこんブに起こされ、今日の天気は・・・と見てみたら
ん?「雨」マークが消えてるよ???
だったら、こんブの健康のためにも散歩へ行くとしますか〜。
ただし上空は一面雲に覆われてますから、
突然のにわか雨には要注意ですね。
(30分ほどしか歩かないと思うけどね。^^;)
日本の各地で非常事態宣言が解除されていく中、
私の住む地域は・・・う〜〜〜ん、新たな感染者数がいまだゼロにはなりません。
早く終息して、学校やお店が元どおりになる日を願ってやみません。
当日になると「くもり」となり、
ずいぶん濃い雲がわいてきたな〜と思った途端に「雨」に変わる、
そんな日が続いてました。
昨夜見たときは今日の天気予報は朝から雨となっていたので、
散歩は中止かな?と思ってたんだけど、
朝4時過ぎにこんブに起こされ、今日の天気は・・・と見てみたら
ん?「雨」マークが消えてるよ???
だったら、こんブの健康のためにも散歩へ行くとしますか〜。
ただし上空は一面雲に覆われてますから、
突然のにわか雨には要注意ですね。
(30分ほどしか歩かないと思うけどね。^^;)
日本の各地で非常事態宣言が解除されていく中、
私の住む地域は・・・う〜〜〜ん、新たな感染者数がいまだゼロにはなりません。
早く終息して、学校やお店が元どおりになる日を願ってやみません。
昨日に続いて、
今日も関東地方は肌寒い1日となりそうです。
風邪だけはひかないように気をつけないとね〜。
昨日はNetflixで、
クリント・イーストウッド監督・主演作品『運び屋』を見ました。
80代で麻薬の運び屋となった、退役軍人の実話に基づくドラマです。
麻薬の運び屋なんて決して褒められたことじゃないけれど、
それを一級品のドラマに仕上げた手腕、さすがはイーストウッド監督です♪
今朝はアマゾンプライムビデオで、
ロバート・ゼメキス監督作品『マーウェン』を見ました。
実在するミニチュア模型撮影家のマーク・ホーガンキャンプ氏の実話に基づく物語です。
アメリカでは興行的に振るわなかったこともあり失敗作扱いされている本作ですが、
世間の評価なんて関係ないです。
記憶障害を負い、精神的に不安定な状態の主人公と、彼を支える町の人々を
暖かい視線で描いた素敵な作品だと思います。
彼の物語を見て、号泣する必要なんてありません。
ただ彼という人間を理解して、応援する気持ちが持てたらそれで良いんじゃないかな♪
遊び心たっぷりな演出も、主人公の気持ちになって映画を作ったからでしょうね。
今日も朝から良い映画に出会えて、とても幸せいっぱいです。(^^)
今日も関東地方は肌寒い1日となりそうです。
風邪だけはひかないように気をつけないとね〜。
昨日はNetflixで、
クリント・イーストウッド監督・主演作品『運び屋』を見ました。
80代で麻薬の運び屋となった、退役軍人の実話に基づくドラマです。
麻薬の運び屋なんて決して褒められたことじゃないけれど、
それを一級品のドラマに仕上げた手腕、さすがはイーストウッド監督です♪
今朝はアマゾンプライムビデオで、
ロバート・ゼメキス監督作品『マーウェン』を見ました。
実在するミニチュア模型撮影家のマーク・ホーガンキャンプ氏の実話に基づく物語です。
アメリカでは興行的に振るわなかったこともあり失敗作扱いされている本作ですが、
世間の評価なんて関係ないです。
記憶障害を負い、精神的に不安定な状態の主人公と、彼を支える町の人々を
暖かい視線で描いた素敵な作品だと思います。
彼の物語を見て、号泣する必要なんてありません。
ただ彼という人間を理解して、応援する気持ちが持てたらそれで良いんじゃないかな♪
遊び心たっぷりな演出も、主人公の気持ちになって映画を作ったからでしょうね。
今日も朝から良い映画に出会えて、とても幸せいっぱいです。(^^)