昨日の午前中、
近所のまいばすけっと前を通りかかったら、
入り口の外に空っぽの棚が。
これから商品を並べるところかな?
なんて考えもよぎりましたが、
その置き場、実はトイレットロールが置かれてる場所なんです。
ネット上で「今後、紙製品が品薄に」なんてデマが拡大したせいで、
日本各地でトイレロールやティッシュペーパー、
果ては紙おむつの買い占めに走った輩が多数出たようです。
東日本大震災直後にもあったことだから今更驚きはしないけど、
もうちょっとネットの情報に対しては冷静に対応できないもんですかね?
特にその情報の出どころが掲示板やSNSだったりする場合は、
デマである確率の方が高いこと、考えればわかりそうなものなのに。
うちのすぐ近所にまで、こんなデマに惑わされた人たちがいたことが、
なんとも情けないというか悲しかったです。
こんな中でもしも巨大地震が起こったら、一体どんな大混乱が起きるのやら?
近所のまいばすけっと前を通りかかったら、
入り口の外に空っぽの棚が。
これから商品を並べるところかな?
なんて考えもよぎりましたが、
その置き場、実はトイレットロールが置かれてる場所なんです。
ネット上で「今後、紙製品が品薄に」なんてデマが拡大したせいで、
日本各地でトイレロールやティッシュペーパー、
果ては紙おむつの買い占めに走った輩が多数出たようです。
東日本大震災直後にもあったことだから今更驚きはしないけど、
もうちょっとネットの情報に対しては冷静に対応できないもんですかね?
特にその情報の出どころが掲示板やSNSだったりする場合は、
デマである確率の方が高いこと、考えればわかりそうなものなのに。
うちのすぐ近所にまで、こんなデマに惑わされた人たちがいたことが、
なんとも情けないというか悲しかったです。
こんな中でもしも巨大地震が起こったら、一体どんな大混乱が起きるのやら?
全国公立の小中高では、
3月2日から春休みまで休校することが決まったのだとか。
なっがい春休みやなぁ〜。
これでこの騒ぎが収まってくれるならいいけれど、果たして効果のほどは?
今朝は2019年の映画、『ザ・テキサス・レンジャーズ』を見ました。
1930年代前半にアメリカ中西部を暴れまわった凶悪犯、ボニーとクライド。
彼らを主人公にした『俺たちに明日はない』なんて映画も過去にありますし、
いまだに彼らを英雄視するような人たちもいるようですが、
いかに社会が狂っていたとしても、その中で傍若無人な振る舞いをすることがカッコいいこと?
殺人したって許される??
いえいえ、そうじゃないでしょう。
本作の主人公は彼らを追い詰め、場合によっては始末も許可する、
そんな任務を与えられた元テキサスレンジャーの2人組なんです。
主演はケビン・コスナーとウディ・ハレルソン。
今やすっかり歳をとり、トイレは近いし銃の腕も鈍ってる。
でも、捜査の腕は鈍っていない。
ボニーとクライドをじわじわと追い詰め、ついにはかの有名なあのシーン!
特にウディ・ハレルソンのキャラが可笑しいこともあって、
緊迫感以上にエンタメ的に楽しめる作品となっていました。
3月2日から春休みまで休校することが決まったのだとか。
なっがい春休みやなぁ〜。
これでこの騒ぎが収まってくれるならいいけれど、果たして効果のほどは?
今朝は2019年の映画、『ザ・テキサス・レンジャーズ』を見ました。
1930年代前半にアメリカ中西部を暴れまわった凶悪犯、ボニーとクライド。
彼らを主人公にした『俺たちに明日はない』なんて映画も過去にありますし、
いまだに彼らを英雄視するような人たちもいるようですが、
いかに社会が狂っていたとしても、その中で傍若無人な振る舞いをすることがカッコいいこと?
殺人したって許される??
いえいえ、そうじゃないでしょう。
本作の主人公は彼らを追い詰め、場合によっては始末も許可する、
そんな任務を与えられた元テキサスレンジャーの2人組なんです。
主演はケビン・コスナーとウディ・ハレルソン。
今やすっかり歳をとり、トイレは近いし銃の腕も鈍ってる。
でも、捜査の腕は鈍っていない。
ボニーとクライドをじわじわと追い詰め、ついにはかの有名なあのシーン!
特にウディ・ハレルソンのキャラが可笑しいこともあって、
緊迫感以上にエンタメ的に楽しめる作品となっていました。
よく行く小規模なスーパーには、
何それ?って名前の柑橘類がよく登場するんですが、
数日前に買って来たこちらもその1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/6fa4b7daf53f2f774355e24e55d9aa3b.jpg)
長崎県産の『スイートスプリング』。
お店の説明によりますと、
はっさくと温州みかんを掛け合わせた新種なのだそうです。
確かに見た目は小ぶりのはっさく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/72256720a9321a421c859a41513b48c3.jpg)
厚い皮に切れ込みを入れて、
よいしょよいしょとむきますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/62/c5bc3fe108f12f965b3a7dfed1a5c97e.jpg)
プルンとしたみずみずしい身が登場します。
はっさくよりは濃いけれど、温州みかんよりは薄い色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9f/8c53f1d9b6d002e5862469af7afa5c6c.jpg)
薄皮は柔らかいので、むかずにそのままいただけます。
香りははっさくなんだけど、味は温州みかんに近い甘さ。
タネがありますが、これはめちゃくちゃ美味しいです。
こちらの品種は80年代に登録されたらしいのですが、
私は今まで知りませんでした。
スイートスプリング、お値段もお手頃だしオススメですよ〜♪
何それ?って名前の柑橘類がよく登場するんですが、
数日前に買って来たこちらもその1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/6fa4b7daf53f2f774355e24e55d9aa3b.jpg)
長崎県産の『スイートスプリング』。
お店の説明によりますと、
はっさくと温州みかんを掛け合わせた新種なのだそうです。
確かに見た目は小ぶりのはっさく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/72256720a9321a421c859a41513b48c3.jpg)
厚い皮に切れ込みを入れて、
よいしょよいしょとむきますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/62/c5bc3fe108f12f965b3a7dfed1a5c97e.jpg)
プルンとしたみずみずしい身が登場します。
はっさくよりは濃いけれど、温州みかんよりは薄い色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9f/8c53f1d9b6d002e5862469af7afa5c6c.jpg)
薄皮は柔らかいので、むかずにそのままいただけます。
香りははっさくなんだけど、味は温州みかんに近い甘さ。
タネがありますが、これはめちゃくちゃ美味しいです。
こちらの品種は80年代に登録されたらしいのですが、
私は今まで知りませんでした。
スイートスプリング、お値段もお手頃だしオススメですよ〜♪
今朝見た映画は『アウトサイダー』。
1983年のコッポラ監督作品ではなく、2018年のNetflix作品です。
主演はジャレット・レトで、共演は浅野忠信。
終戦後の大阪を舞台に、米軍捕虜のニックが刑務所内でヤクザの清と出会い、
出所後はヤクザ社会に入っていく・・・そんな物語です。
出演者のほとんどは日本人ということで、
今朝は字幕版を鑑賞。
案の定、大半のセリフは日本語でした。
劇中では大阪のヤクザと神戸のヤクザの対立が描かれるんですが、
神戸ヤクザの1人は尼崎方面でよく聞く
「なにしとぉ?(訳:何をしているんですか?)」といった方言をちゃんと使ってるんですよ。
いまだにヘンテコな関西弁を平気で使わせる日本ドラマも少なくない中、
アメリカ映画の方がちゃんとしてるとはこれいかに?なんて思いました。
(大阪ヤクザの関西弁は、一部を除くとかなり標準語っぽい感じでしたが・・・そこはしょうがないか。^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/9c297e79236ce3497663334711aa2455.jpg)
ちょっぴり話が『ラストサムライ』のヤクザ版?って感じがしなくもなかったけど、
面白ければそれで良しです♪
何より舞台が大阪だし♪♪♪(撮影場所は福岡県だそうです。)
1983年のコッポラ監督作品ではなく、2018年のNetflix作品です。
主演はジャレット・レトで、共演は浅野忠信。
終戦後の大阪を舞台に、米軍捕虜のニックが刑務所内でヤクザの清と出会い、
出所後はヤクザ社会に入っていく・・・そんな物語です。
出演者のほとんどは日本人ということで、
今朝は字幕版を鑑賞。
案の定、大半のセリフは日本語でした。
劇中では大阪のヤクザと神戸のヤクザの対立が描かれるんですが、
神戸ヤクザの1人は尼崎方面でよく聞く
「なにしとぉ?(訳:何をしているんですか?)」といった方言をちゃんと使ってるんですよ。
いまだにヘンテコな関西弁を平気で使わせる日本ドラマも少なくない中、
アメリカ映画の方がちゃんとしてるとはこれいかに?なんて思いました。
(大阪ヤクザの関西弁は、一部を除くとかなり標準語っぽい感じでしたが・・・そこはしょうがないか。^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/9c297e79236ce3497663334711aa2455.jpg)
ちょっぴり話が『ラストサムライ』のヤクザ版?って感じがしなくもなかったけど、
面白ければそれで良しです♪
何より舞台が大阪だし♪♪♪(撮影場所は福岡県だそうです。)
今朝見た映画は『アーリーマン 〜ダグと仲間のキックオフ!〜』。
2018年のイギリス作品です。
監督は『ウォレスとグルミット』シリーズで有名な、ニック・パーク。
amazonプライムビデオにて配信中です。
恐竜絶滅の原因となった隕石が元で、原始人たちの間でサッカー遊びが生み出された!
そんな奇想天外なストーリーが展開します。
ニック・パーク作品の魅力は、何と言ってもクレイアニメーションによる表現力。
よくここまでキャラクターたちを、自由に生き生きと動かせるなぁと感動してしまいます。
そうそう、個性的なデザインも素敵ですね♪
(特に不細工キャラ。笑)
メカニカルに武装したマンモスのデザインがこれまた素晴らしいんですが、
残念ながら出番は少なめ。
もっとじっくり見たかったな〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/20e81500c0930342b62eed80b6ed407b.jpg)
今日の午後以降、予報によると天気は下り坂となるようです。
気温も若干ですが下がるようですし、
風邪ひかないように気をつけないと。
2018年のイギリス作品です。
監督は『ウォレスとグルミット』シリーズで有名な、ニック・パーク。
amazonプライムビデオにて配信中です。
恐竜絶滅の原因となった隕石が元で、原始人たちの間でサッカー遊びが生み出された!
そんな奇想天外なストーリーが展開します。
ニック・パーク作品の魅力は、何と言ってもクレイアニメーションによる表現力。
よくここまでキャラクターたちを、自由に生き生きと動かせるなぁと感動してしまいます。
そうそう、個性的なデザインも素敵ですね♪
(特に不細工キャラ。笑)
メカニカルに武装したマンモスのデザインがこれまた素晴らしいんですが、
残念ながら出番は少なめ。
もっとじっくり見たかったな〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/20e81500c0930342b62eed80b6ed407b.jpg)
今日の午後以降、予報によると天気は下り坂となるようです。
気温も若干ですが下がるようですし、
風邪ひかないように気をつけないと。
今日は連休3日目。
外は朝から天気も良く、
気温は早くも9度を超えてます。
まさに行楽日和♪なんだけど、
今はコロナウィルス問題がありますから
遊びに出かける人も若干少なめなのかな?
そもそも私の場合、犬連れで出かけるため
人で混雑してる場所へはなるべく行かないようにしています。
この連休中も、散歩と食料品の買い出しを除けば、
家でおとなしくしております。
それにしてもこの騒ぎ、いつになったら落ち着くんだろう?
来月に入れば各地で桜が見頃を迎えると思うんですが、
被害が拡大し続けている現状を思うと、
少なくとも3月中は今と変わらずかなぁ。
いつもお花見の時期には
伊豆もしくは河口湖方面へ遊びに出かけている私。
(犬連れに優しい場所を選ぶものですから、毎度こうなります。)
今年はどうしたものか・・・。
今朝はNetflix映画『Mute/ミュート』を見ました。
2018年の作品で、監督はダンカン・ジョーンズ。
主人公はアレクサンダー・スカルスガルドとポール・ラッド。
舞台は『ブレードランナー』的な近未来。
子供の頃の事故がきっかけで声を出せない主人公が、
行方不明になった恋人を探すという物語。
主人公も含めて、裏社会で働いていた人々の物語なので、
人探しといっても血なまぐさい展開が次々に発生します。
『アントマン』でも知られるポール・ラッドは珍しく悪役を演じてるんですが、
コミカルなんだけど嫌な奴を上手く演じていました。
ダンカン・ジョーンズ監督といえば、
『月に囚われた男』という作品を過去に撮っているんですが、
この作品に主演したサム・ロックウェルがサム・ベルという役で劇中劇的な映像出演をしています。
『月に囚われた男』でも彼は同名の役で出演していたのですが、
本作でのこのシーンはその映画の内容を知っている人にはクスッと笑えるシーンとなっています。
お遊びで入れたシーンなのかな?と思ったら、どうもこの監督さん、
『月に囚われた男』を3部作として展開する構想があるそうで、
本作はその第2部にあたるのだそうです。
ということは、この先にもう1作品をこの近未来の世界観で作るってことですよね♪
その時には、本作の主人公の登場もあるのかな?
個人的にはこの手のSF作品は結構好きな方なので、
3部作目にも期待してます♪
ただ、世間的な評価はあまり芳しくないみたいなんですよね・・・。
でも、そこをなんとか!Netflix様!!!
外は朝から天気も良く、
気温は早くも9度を超えてます。
まさに行楽日和♪なんだけど、
今はコロナウィルス問題がありますから
遊びに出かける人も若干少なめなのかな?
そもそも私の場合、犬連れで出かけるため
人で混雑してる場所へはなるべく行かないようにしています。
この連休中も、散歩と食料品の買い出しを除けば、
家でおとなしくしております。
それにしてもこの騒ぎ、いつになったら落ち着くんだろう?
来月に入れば各地で桜が見頃を迎えると思うんですが、
被害が拡大し続けている現状を思うと、
少なくとも3月中は今と変わらずかなぁ。
いつもお花見の時期には
伊豆もしくは河口湖方面へ遊びに出かけている私。
(犬連れに優しい場所を選ぶものですから、毎度こうなります。)
今年はどうしたものか・・・。
今朝はNetflix映画『Mute/ミュート』を見ました。
2018年の作品で、監督はダンカン・ジョーンズ。
主人公はアレクサンダー・スカルスガルドとポール・ラッド。
舞台は『ブレードランナー』的な近未来。
子供の頃の事故がきっかけで声を出せない主人公が、
行方不明になった恋人を探すという物語。
主人公も含めて、裏社会で働いていた人々の物語なので、
人探しといっても血なまぐさい展開が次々に発生します。
『アントマン』でも知られるポール・ラッドは珍しく悪役を演じてるんですが、
コミカルなんだけど嫌な奴を上手く演じていました。
ダンカン・ジョーンズ監督といえば、
『月に囚われた男』という作品を過去に撮っているんですが、
この作品に主演したサム・ロックウェルがサム・ベルという役で劇中劇的な映像出演をしています。
『月に囚われた男』でも彼は同名の役で出演していたのですが、
本作でのこのシーンはその映画の内容を知っている人にはクスッと笑えるシーンとなっています。
お遊びで入れたシーンなのかな?と思ったら、どうもこの監督さん、
『月に囚われた男』を3部作として展開する構想があるそうで、
本作はその第2部にあたるのだそうです。
ということは、この先にもう1作品をこの近未来の世界観で作るってことですよね♪
その時には、本作の主人公の登場もあるのかな?
個人的にはこの手のSF作品は結構好きな方なので、
3部作目にも期待してます♪
ただ、世間的な評価はあまり芳しくないみたいなんですよね・・・。
でも、そこをなんとか!Netflix様!!!
昨日のお天気は早朝雨降ってその後は晴れ。
昼過ぎから曇って夜には雨と、本当にコロコロ変わる天気でした。
それ以上に大変だったのが強風。
すごい風だなぁと思ったら、どうやら春一番が吹いたのだそうです。
おかげで、外気温は19度近くまで上がり、湿度は70%ほどに達しました。
気分はもうすっかり春ですよね。
春といえば、よく行く和菓子屋さんに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/1ed2cd8f933e323e61912eb9df29a53e.jpg)
桜餅が登場しました♪
味も香りも最高の逸品♪
また買いに行こ〜っと。
そうそう、食べ物関係の話といえば、
先週のことなんですが、スーパーで九州フェアを開催していまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b8/dc1edbcac01b8d1bd32c794c526c0584.jpg)
大好きなアイス『ブラックモンブラン』と
こちらはお初なんですが、ネーミングに惹かれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/3881a4e6bc360f8c813a4f3cc972fbd0.jpg)
『おとぼけくん』を買ってきました。
ちゅうちゅうアイスっぽい商品のようですが、
なかなかにそそられるネーミング&マスコットキャラだと思いません?
(九州出身の方にとっては、メジャーな商品なのかな?)
あと、九州では有名なスパイスなるものが売ってまして、
試しに買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/24/077fbfba4ef2e392847b6f4e0d9c14d6.jpg)
『マキシマム』!!!
う〜ん、こちらのネーミングもなかなかすごい!
塩・胡椒の他にもいろんなスパイスが混ざった商品というのは
多数販売されていますが、こちらもそんな商品の1つ。
さっそく使用してみたところ、これがなかなかに美味しい♪
『サッポロポテト バーベキュー味』に近い味と香りといえば
伝わりますでしょうか?
サラダにかけて良し、肉を焼く時の味付けに使って良しと、
オールマイティな一品です。
宮崎県の「中村食品」というお肉屋さんが作った商品だそうですが、
これはリピートしたくなる味&風味です。
問題はこの1本を使い切る頃に・・・関東住まいの私が再度買えるのかな?
通販でも購入可能ですが、それだと送料分だけ高くつくからなぁ。(^^;)
昼過ぎから曇って夜には雨と、本当にコロコロ変わる天気でした。
それ以上に大変だったのが強風。
すごい風だなぁと思ったら、どうやら春一番が吹いたのだそうです。
おかげで、外気温は19度近くまで上がり、湿度は70%ほどに達しました。
気分はもうすっかり春ですよね。
春といえば、よく行く和菓子屋さんに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/1ed2cd8f933e323e61912eb9df29a53e.jpg)
桜餅が登場しました♪
味も香りも最高の逸品♪
また買いに行こ〜っと。
そうそう、食べ物関係の話といえば、
先週のことなんですが、スーパーで九州フェアを開催していまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b8/dc1edbcac01b8d1bd32c794c526c0584.jpg)
大好きなアイス『ブラックモンブラン』と
こちらはお初なんですが、ネーミングに惹かれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/3881a4e6bc360f8c813a4f3cc972fbd0.jpg)
『おとぼけくん』を買ってきました。
ちゅうちゅうアイスっぽい商品のようですが、
なかなかにそそられるネーミング&マスコットキャラだと思いません?
(九州出身の方にとっては、メジャーな商品なのかな?)
あと、九州では有名なスパイスなるものが売ってまして、
試しに買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/24/077fbfba4ef2e392847b6f4e0d9c14d6.jpg)
『マキシマム』!!!
う〜ん、こちらのネーミングもなかなかすごい!
塩・胡椒の他にもいろんなスパイスが混ざった商品というのは
多数販売されていますが、こちらもそんな商品の1つ。
さっそく使用してみたところ、これがなかなかに美味しい♪
『サッポロポテト バーベキュー味』に近い味と香りといえば
伝わりますでしょうか?
サラダにかけて良し、肉を焼く時の味付けに使って良しと、
オールマイティな一品です。
宮崎県の「中村食品」というお肉屋さんが作った商品だそうですが、
これはリピートしたくなる味&風味です。
問題はこの1本を使い切る頃に・・・関東住まいの私が再度買えるのかな?
通販でも購入可能ですが、それだと送料分だけ高くつくからなぁ。(^^;)
ここ3日で見た映画を
3本まとめてメモ書きしておきます。
一昨日見た映画は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/bc44fa306231ef1bcf072eb896978bfe.jpg)
『ベルベット・バズソー:血塗られたギャラリー』。
2019年のアメリカ映画。
監督は2014年の初監督作品『ナイトクローラー』が話題にもなった、ダン・ギルロイ。
出演者は監督の奥さんでもあるレネ・ルッソ、『ナイトクローラー』に主演したジェイク・ギレンホールの他、
トニ・コレットやジョン・マルコビッチ、『ストレンジャー・シングス』のナタリア・ダイナーなどなど。
アート作品を高値で売り、利益ばかりを考えている評論家や画廊のバイヤー達。
ある日1人のスタッフが、死亡して身寄りもない無名作家の作品を、無料で大量入手します。
謎の魅力を秘めたこの作品、当然業界人どもは高値で売って利益を得ようとするのですが・・・
風刺とホラー、その両面を持つ本作、
出演俳優の演技も相まってグイグイ引き込まれていきます。
昨日見た映画は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/2bf670bbbec28ee420a6763f829cbc64.jpg)
『ブラック・クランズマン』。
2018年のアメリカ映画。
監督はスパイク・リー。
主演はジョン・デヴィッド・ワシントン、共演はアダム・ドライバー。
1970年代、コロラド・スプリングスにてアフリカ系アメリカ人初の警察官となった主人公が、
なんと!白人至上主義団体クー・クラックス・クラン(KKK)地方支部への潜入捜査に着手する。
本作最大の驚きは、これが実際にあった出来事をベースにしている点です。
あえてコメディタッチに作られているので、
ハラハラする時間よりはスッキリする時間の方が多い本作。
エンディングまで見るとさらに驚かされるのが、
本作制作中の2018年になっても、1970年から何ら変わらない
差別意識を持つ人々が存在している現実。
人種差別意識が抜けない人って本当に理解できません。
真に蔑むべき相手は鏡の向こう側に映ってますよ〜。
そして、今朝見た映画は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/19/45067323ce84feaad336ff27b5ca351b.jpg)
『万引き家族』。
2018年の日本映画。
是枝監督による超話題作!
今頃見た私が、今更ながらにここであらすじを語ることも・・・ないですよね?(^^;)
いやぁ〜、良かった!
様々な要素が盛り込まれた、素晴らしい映画でした。
お涙シーンも絶叫シーンも人気アイドルにも頼らなくたって、
良い映画はやっぱり作れるものですよね。
それにしても、フィクションだからと見過ごせない内容。
日本の政治家さん達、本作はご覧になられました???
『ベルベット・バズソー』はNetflix、
『ブラック・クランズマン』『万引き家族』はamazonプライムビデオにて配信中です。
どれもオススメですよ〜♪
3本まとめてメモ書きしておきます。
一昨日見た映画は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/bc44fa306231ef1bcf072eb896978bfe.jpg)
『ベルベット・バズソー:血塗られたギャラリー』。
2019年のアメリカ映画。
監督は2014年の初監督作品『ナイトクローラー』が話題にもなった、ダン・ギルロイ。
出演者は監督の奥さんでもあるレネ・ルッソ、『ナイトクローラー』に主演したジェイク・ギレンホールの他、
トニ・コレットやジョン・マルコビッチ、『ストレンジャー・シングス』のナタリア・ダイナーなどなど。
アート作品を高値で売り、利益ばかりを考えている評論家や画廊のバイヤー達。
ある日1人のスタッフが、死亡して身寄りもない無名作家の作品を、無料で大量入手します。
謎の魅力を秘めたこの作品、当然業界人どもは高値で売って利益を得ようとするのですが・・・
風刺とホラー、その両面を持つ本作、
出演俳優の演技も相まってグイグイ引き込まれていきます。
昨日見た映画は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/2bf670bbbec28ee420a6763f829cbc64.jpg)
『ブラック・クランズマン』。
2018年のアメリカ映画。
監督はスパイク・リー。
主演はジョン・デヴィッド・ワシントン、共演はアダム・ドライバー。
1970年代、コロラド・スプリングスにてアフリカ系アメリカ人初の警察官となった主人公が、
なんと!白人至上主義団体クー・クラックス・クラン(KKK)地方支部への潜入捜査に着手する。
本作最大の驚きは、これが実際にあった出来事をベースにしている点です。
あえてコメディタッチに作られているので、
ハラハラする時間よりはスッキリする時間の方が多い本作。
エンディングまで見るとさらに驚かされるのが、
本作制作中の2018年になっても、1970年から何ら変わらない
差別意識を持つ人々が存在している現実。
人種差別意識が抜けない人って本当に理解できません。
真に蔑むべき相手は鏡の向こう側に映ってますよ〜。
そして、今朝見た映画は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/19/45067323ce84feaad336ff27b5ca351b.jpg)
『万引き家族』。
2018年の日本映画。
是枝監督による超話題作!
今頃見た私が、今更ながらにここであらすじを語ることも・・・ないですよね?(^^;)
いやぁ〜、良かった!
様々な要素が盛り込まれた、素晴らしい映画でした。
お涙シーンも絶叫シーンも人気アイドルにも頼らなくたって、
良い映画はやっぱり作れるものですよね。
それにしても、フィクションだからと見過ごせない内容。
日本の政治家さん達、本作はご覧になられました???
『ベルベット・バズソー』はNetflix、
『ブラック・クランズマン』『万引き家族』はamazonプライムビデオにて配信中です。
どれもオススメですよ〜♪
最近、とあるアニメにどっぷりハマってます。
主人公は動物。
服を着た多種多様な動物たちが登場します。
ディズニーアニメの『ズートピア』?
いえいえ、そのアニメには人間も登場するんです。
3DCGアニメ作品でもありません。
東映アニメの『長靴をはいた猫』?
いえいえ、映画じゃなくてテレビシリーズなんです。
(『ズートピア』と『長靴をはいた猫』、どちらも大好きな映画です♪)
タイトルは『ボージャック・ホースマン』。
Netflixオリジナル作品です。
主人公は、過去にホームコメディで大人気だった馬のボージャック。
今は過去の栄光を懐かしみながら、豪邸で暮らしています。
そんな彼を取り巻くコメディドラマなんですが、
まぁ〜この世界の動物キャラの使い方が絶妙!
犬やネコ、果ては昆虫までもが服を着てごくごく普通に生活してるんですが、
鳥は服着たままで空飛んじゃうし、猫は爪とぎ使ってます。
(ニワトリだろうが蚊だろうが、みんな人間サイズ。)
画面の隅っこにいる動物キャラがいま何をしてるのか?
それすら見逃せないレベルなんですよ。
そんな小ネタも楽しいけれど、それ以上にすごいのが
約30分の1話の中にしっかりとしたテーマを盛り込んでくること。
このあたりはさすが、シットコムを作り慣れているアメリカ!
時には散々爆笑した後、考えさせられるなぁ〜ってこともあります。
パッと見、お世辞にも可愛らしいとは言えない見た目のアニメですが、
それゆえに大人向けの深〜いドラマが展開します。
ちなみに本作は大人向けな下ネタもじゃんじゃん入ってきますから、
多分だけど・・・視聴にあたっては年齢規制がかかっていると思います。
今現在は第2シーズンを楽しんでいますが、
今年配信予定のシーズン6で終了しちゃうのだとか。
悲しいことだけど、ズルズル長続きして
質が下がっちゃ意味ないですからね。
ファン納得な素敵なフィナーレを迎えることを
楽しみにしています!
主人公は動物。
服を着た多種多様な動物たちが登場します。
ディズニーアニメの『ズートピア』?
いえいえ、そのアニメには人間も登場するんです。
3DCGアニメ作品でもありません。
東映アニメの『長靴をはいた猫』?
いえいえ、映画じゃなくてテレビシリーズなんです。
(『ズートピア』と『長靴をはいた猫』、どちらも大好きな映画です♪)
タイトルは『ボージャック・ホースマン』。
Netflixオリジナル作品です。
主人公は、過去にホームコメディで大人気だった馬のボージャック。
今は過去の栄光を懐かしみながら、豪邸で暮らしています。
そんな彼を取り巻くコメディドラマなんですが、
まぁ〜この世界の動物キャラの使い方が絶妙!
犬やネコ、果ては昆虫までもが服を着てごくごく普通に生活してるんですが、
鳥は服着たままで空飛んじゃうし、猫は爪とぎ使ってます。
(ニワトリだろうが蚊だろうが、みんな人間サイズ。)
画面の隅っこにいる動物キャラがいま何をしてるのか?
それすら見逃せないレベルなんですよ。
そんな小ネタも楽しいけれど、それ以上にすごいのが
約30分の1話の中にしっかりとしたテーマを盛り込んでくること。
このあたりはさすが、シットコムを作り慣れているアメリカ!
時には散々爆笑した後、考えさせられるなぁ〜ってこともあります。
パッと見、お世辞にも可愛らしいとは言えない見た目のアニメですが、
それゆえに大人向けの深〜いドラマが展開します。
ちなみに本作は大人向けな下ネタもじゃんじゃん入ってきますから、
多分だけど・・・視聴にあたっては年齢規制がかかっていると思います。
今現在は第2シーズンを楽しんでいますが、
今年配信予定のシーズン6で終了しちゃうのだとか。
悲しいことだけど、ズルズル長続きして
質が下がっちゃ意味ないですからね。
ファン納得な素敵なフィナーレを迎えることを
楽しみにしています!
今朝は少し足を延ばして、神奈川県横浜市にあります
『県立四季の森公園』へ、ちょっと長めの散歩に出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/401bccd7f35c10ec94bab2e44b2ebcc9.jpg)
天気は曇りですが時折日が差し、風も少ないので思ったよりも寒くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/ff554fd7bcc667340038e8efaa658565.jpg)
とっても広くて、アップダウンも多め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/3185ecf8f46c64dd142ad86f88d91531.jpg)
古墳みたいな高台の頂上からは、お天気が良ければ富士山が見えるそうですが
今日は霞んでいてみえませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/224b446634974d43244ee9a1ab128179.jpg)
次は更に下ってみたいと思います。
降りてきた階段は全部で152段。なかなかの勾配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/b0ff7045c142428d0323412abe488ac8.jpg)
しばらく木立が続くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/ad5b6bdfbca7be54caa9522c52bc470e.jpg)
その先には水田や(今は水を張っていませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/5652efee0c0807873feeaa4d5f6cdeb5.jpg)
トンネルが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/4e32867b49d35b9f053bf1f0c6573caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/a8c8f978b88cfdf399f09bed31690024.jpg)
トンネルの中には何やら楽しげなオブジェがもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/6868fa37983dfeedb0781a55433b942f.jpg)
トンネルを抜けた先に、たくさんの蕾をつけた桜がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/f81459509ad38a1f389565f84a67e143.jpg)
大きな池のそばには、素敵な遊歩道が。
池では大きな鯉が泳いでいました。
亀もいるそうなんですが、今日は見かけませんでした。(まだ冬眠中かな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/e9fad3e5f12866ba7e28789b1c82142e.jpg)
菜の花畑もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/b8db2b6ef8ff056ea0661a356ed8a9b4.jpg)
小川や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/6cde3981fc4af8ff873846dfe32e69f3.jpg)
水車小屋も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/c2601e859be675824be25e9b72047858.jpg)
大きなミツマタの木がありました。
その奥はしょうぶ園、今は水も張っていないし花もありませんが
見頃には4500株のハナショウブが咲くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/31ec3d4e6d6b990ecf0e5007e5a0a39e.jpg)
あし(葦)の湿原地帯もあり、
刈り取られて水を張り始めた場所からは、何やら音がしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/181e5a387235aedebc4bd8c2d051b77d.jpg)
正体はカエルさん!
荷物になるからとスマホしか持ってこなかったので、
アップで撮ろうにもこれが限界。
遠くの個体は元気一杯跳ねたり飛んだり、
このカエルさんは私に警戒して見ている間中、おとなしかったです。
こんブの散歩を兼ねているので、なるべくスロープのある道を選んでいたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/1b4eb6a96d015f6923690cf024795a34.jpg)
うっかり!最後に113段の階段が!
ここからスロープのある場所へ戻ろうとするとかなりの遠回りになるので
仕方なくこんブ(約8kg)を抱えて登りました。
見た目よりも傾斜が楽だったのが救いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/cbc4b8cde62d5c0cd05f2d1af2654fca.jpg)
ぐるりと歩き回ったので、1時間以上の滞在となりました。
桜の木も多いし、ハナショウブも見てみたいし、また別の季節にきてみようかな?
いい運動にもなりました♪
『県立四季の森公園』へ、ちょっと長めの散歩に出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/401bccd7f35c10ec94bab2e44b2ebcc9.jpg)
天気は曇りですが時折日が差し、風も少ないので思ったよりも寒くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/ff554fd7bcc667340038e8efaa658565.jpg)
とっても広くて、アップダウンも多め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/3185ecf8f46c64dd142ad86f88d91531.jpg)
古墳みたいな高台の頂上からは、お天気が良ければ富士山が見えるそうですが
今日は霞んでいてみえませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/224b446634974d43244ee9a1ab128179.jpg)
次は更に下ってみたいと思います。
降りてきた階段は全部で152段。なかなかの勾配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/b0ff7045c142428d0323412abe488ac8.jpg)
しばらく木立が続くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/ad5b6bdfbca7be54caa9522c52bc470e.jpg)
その先には水田や(今は水を張っていませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/5652efee0c0807873feeaa4d5f6cdeb5.jpg)
トンネルが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/4e32867b49d35b9f053bf1f0c6573caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/a8c8f978b88cfdf399f09bed31690024.jpg)
トンネルの中には何やら楽しげなオブジェがもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/6868fa37983dfeedb0781a55433b942f.jpg)
トンネルを抜けた先に、たくさんの蕾をつけた桜がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/f81459509ad38a1f389565f84a67e143.jpg)
大きな池のそばには、素敵な遊歩道が。
池では大きな鯉が泳いでいました。
亀もいるそうなんですが、今日は見かけませんでした。(まだ冬眠中かな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/e9fad3e5f12866ba7e28789b1c82142e.jpg)
菜の花畑もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/b8db2b6ef8ff056ea0661a356ed8a9b4.jpg)
小川や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/6cde3981fc4af8ff873846dfe32e69f3.jpg)
水車小屋も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/c2601e859be675824be25e9b72047858.jpg)
大きなミツマタの木がありました。
その奥はしょうぶ園、今は水も張っていないし花もありませんが
見頃には4500株のハナショウブが咲くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/31ec3d4e6d6b990ecf0e5007e5a0a39e.jpg)
あし(葦)の湿原地帯もあり、
刈り取られて水を張り始めた場所からは、何やら音がしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/181e5a387235aedebc4bd8c2d051b77d.jpg)
正体はカエルさん!
荷物になるからとスマホしか持ってこなかったので、
アップで撮ろうにもこれが限界。
遠くの個体は元気一杯跳ねたり飛んだり、
このカエルさんは私に警戒して見ている間中、おとなしかったです。
こんブの散歩を兼ねているので、なるべくスロープのある道を選んでいたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/1b4eb6a96d015f6923690cf024795a34.jpg)
うっかり!最後に113段の階段が!
ここからスロープのある場所へ戻ろうとするとかなりの遠回りになるので
仕方なくこんブ(約8kg)を抱えて登りました。
見た目よりも傾斜が楽だったのが救いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/cbc4b8cde62d5c0cd05f2d1af2654fca.jpg)
ぐるりと歩き回ったので、1時間以上の滞在となりました。
桜の木も多いし、ハナショウブも見てみたいし、また別の季節にきてみようかな?
いい運動にもなりました♪