今日は小学館にて『小学一年生』読者コーナーの打ち合わせ。
朝からこんブを動物病院に預けに行って(&グルーミング)、昼は小学館のある神保町へ。
打ち合わせの帰りには、量販店へインクジェットプリンタ用のインクを買いに。
ついでに噂の3Dテレビも見てきましたが、いやぁ~凄いですねぇ~。
赤青めがねの時代から、ほんとに進歩したものです。
ただ、画面は大きい方がより臨場感もアップする訳で・・・う~ん、やっぱり「テレビを買いかえたらもれなく3D機能も付いてきた」って言えるような時代になるまでは、焦って買いたいとまでは思えなかったかな?
でも、いつかはもちろん欲しいですよ~。
その後は靴屋さんへ行き、こんブとの散歩用にリーボックの「EASY TONE」という靴を買って来ました。
靴底にバランスボールのようなものが付いた特殊な靴でして、普通の靴で歩くよりも倍近い運動量を得られる・・・との噂を聞いたものですから。
これから暑い時期になると、こんブも長時間は散歩できなくなってくるので、短時間の散歩でも私が運動不足にならないようにと購入しました。(こんブは散歩以外にも家の中で毎日暴れているので、運動不足の心配はないと思います。^^)
更にその後は、今月の「父の日」の贈り物を何にしようかなぁ~とあちらこちらをウロウロと。
気がつくと時間はもう18時半!
こんブを迎えに行かなきゃ!と電車に乗るとザ~~~っと雨が降ってきました。
一旦家に戻って車を出して迎えに行く事に。
20時にようやくこんブと共に家に戻り、夕飯を食べて・・・ハァ、今日はこのブログ書いたら仕事はお休みにします。(^^;;;)
この程度でヘトヘトになるとは、ほんとに情けない。
「EASY TONE」はいて、もっと運動量増やさないとっ!!!
朝からこんブを動物病院に預けに行って(&グルーミング)、昼は小学館のある神保町へ。
打ち合わせの帰りには、量販店へインクジェットプリンタ用のインクを買いに。
ついでに噂の3Dテレビも見てきましたが、いやぁ~凄いですねぇ~。
赤青めがねの時代から、ほんとに進歩したものです。
ただ、画面は大きい方がより臨場感もアップする訳で・・・う~ん、やっぱり「テレビを買いかえたらもれなく3D機能も付いてきた」って言えるような時代になるまでは、焦って買いたいとまでは思えなかったかな?
でも、いつかはもちろん欲しいですよ~。
その後は靴屋さんへ行き、こんブとの散歩用にリーボックの「EASY TONE」という靴を買って来ました。
靴底にバランスボールのようなものが付いた特殊な靴でして、普通の靴で歩くよりも倍近い運動量を得られる・・・との噂を聞いたものですから。
これから暑い時期になると、こんブも長時間は散歩できなくなってくるので、短時間の散歩でも私が運動不足にならないようにと購入しました。(こんブは散歩以外にも家の中で毎日暴れているので、運動不足の心配はないと思います。^^)
更にその後は、今月の「父の日」の贈り物を何にしようかなぁ~とあちらこちらをウロウロと。
気がつくと時間はもう18時半!
こんブを迎えに行かなきゃ!と電車に乗るとザ~~~っと雨が降ってきました。
一旦家に戻って車を出して迎えに行く事に。
20時にようやくこんブと共に家に戻り、夕飯を食べて・・・ハァ、今日はこのブログ書いたら仕事はお休みにします。(^^;;;)
この程度でヘトヘトになるとは、ほんとに情けない。
「EASY TONE」はいて、もっと運動量増やさないとっ!!!
昨日お話ししましたモンシロチョウのタマゴですが、さすがに大量の大根の葉を全て枯れさせずに・・・というのは困難なので(室温が暖かい事もあり、たった一日でしんなりしてしまいました^^;)、タマゴの付いている部分だけを抜き取って、別の場所に移す事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/e454f6fdc4216cc1156ef088f72d4949.jpg)
探し出せたタマゴは3つ。
しんなりした大根の葉の束から、この小さいタマゴを探すのはなかなかに大変でした。
葉1枚につき1個ずつ付いているのですが・・・どこにあるか分かります???
約一週間後には幼虫がかえるそうですから、続報をお楽しみに~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/e454f6fdc4216cc1156ef088f72d4949.jpg)
探し出せたタマゴは3つ。
しんなりした大根の葉の束から、この小さいタマゴを探すのはなかなかに大変でした。
葉1枚につき1個ずつ付いているのですが・・・どこにあるか分かります???
約一週間後には幼虫がかえるそうですから、続報をお楽しみに~。
今日は八百屋さんにて、葉付き大根を購入。
店先で大根をかごに入れた状態で、他の野菜を見ていたところ、一匹のモンシロチョウが飛んできました。
私のカゴに入っている大根の葉っぱに、しつこく止まろうとするモンシロチョウ。
花がついている訳でなし、何しにきたんだろ?と、よくよく見たら・・・止まるたびにおしりを付けて、何とタマゴをポンポン産みつけているではないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/c31c130e559e485b0a797d55dbf71336.jpg)
写真中央をよく見ていただければ、一粒白くて小さいものが付いているのが見えますでしょうか?
こちらが産みつけられたタマゴの一つです。
この葉っぱ、実のところ佃煮にして食べようかな?と思っていたのですが、モンシロチョウがいくつタマゴをつけて行ったのかも分かりません。
このまま殺してしまうのも忍びないので、とりあえずコップに少量の水を入れ、そこに大根の葉の束をつけておきました。
水を毎日変えてあげれば、この葉っぱも数日間は持つでしょう。
果たして、無事に全てのタマゴがイモムシになれるかどうか?それは分かりませんが、検索したところタマゴが孵るのは約一週間後。
さらに芋虫がサナギになるのには約一ヶ月だそうで・・・う~ん、どこまで育てられるかな?(^^;)
店先で大根をかごに入れた状態で、他の野菜を見ていたところ、一匹のモンシロチョウが飛んできました。
私のカゴに入っている大根の葉っぱに、しつこく止まろうとするモンシロチョウ。
花がついている訳でなし、何しにきたんだろ?と、よくよく見たら・・・止まるたびにおしりを付けて、何とタマゴをポンポン産みつけているではないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/c31c130e559e485b0a797d55dbf71336.jpg)
写真中央をよく見ていただければ、一粒白くて小さいものが付いているのが見えますでしょうか?
こちらが産みつけられたタマゴの一つです。
この葉っぱ、実のところ佃煮にして食べようかな?と思っていたのですが、モンシロチョウがいくつタマゴをつけて行ったのかも分かりません。
このまま殺してしまうのも忍びないので、とりあえずコップに少量の水を入れ、そこに大根の葉の束をつけておきました。
水を毎日変えてあげれば、この葉っぱも数日間は持つでしょう。
果たして、無事に全てのタマゴがイモムシになれるかどうか?それは分かりませんが、検索したところタマゴが孵るのは約一週間後。
さらに芋虫がサナギになるのには約一ヶ月だそうで・・・う~ん、どこまで育てられるかな?(^^;)
『BIOSHOCK』の面白さで久しぶりにアクション系のゲームに目覚めた私が、クリア後に手を出したのが『Fallout3』。
まだクリアはしていないものの(っていうか、やる事多すぎていつ終わるのか分かりません^^;)、もう1本気になる作品を購入済みだったので、この2本を同時進行できればと『ALAN WAKE』を昨日、ほんの少しですが遊んでみました。
開始早々、ゲームオーバーを3度ほど・・・。
一番難易度の低いモードを選んでいるにも関わらず、何たる事!?
でも、よくよく考えたら『BIOSHOCK』と『Fallout3』のアクション要素は「徐々にキャラが強く成長して行く」タイプのゲームなので、難易度的にはそんなに高くなかったんですよね。(強力な特殊能力とかも駆使できましたし。)
『ALAN WAKE』は懐中電灯と拳銃のみという、非常にシンプルな武器のみで地味に得体の知れない敵と戦わなければならないので、アクションゲームに慣れている人には簡単な事でも、そうではない私のような人にはなかなかに辛いものがあります。
とはいえ、何とか頑張ってクリアを目指してはみたいです。
本作はビジュアルが「実写?」ってぐらいに美しくて、その世界観をさまよっているだけでもいい気分に浸れます。
とはいえ、観光気分で楽しんでばかりじゃ、本作はクリアできそうにないですけどね。(汗)
まだクリアはしていないものの(っていうか、やる事多すぎていつ終わるのか分かりません^^;)、もう1本気になる作品を購入済みだったので、この2本を同時進行できればと『ALAN WAKE』を昨日、ほんの少しですが遊んでみました。
開始早々、ゲームオーバーを3度ほど・・・。
一番難易度の低いモードを選んでいるにも関わらず、何たる事!?
でも、よくよく考えたら『BIOSHOCK』と『Fallout3』のアクション要素は「徐々にキャラが強く成長して行く」タイプのゲームなので、難易度的にはそんなに高くなかったんですよね。(強力な特殊能力とかも駆使できましたし。)
『ALAN WAKE』は懐中電灯と拳銃のみという、非常にシンプルな武器のみで地味に得体の知れない敵と戦わなければならないので、アクションゲームに慣れている人には簡単な事でも、そうではない私のような人にはなかなかに辛いものがあります。
とはいえ、何とか頑張ってクリアを目指してはみたいです。
本作はビジュアルが「実写?」ってぐらいに美しくて、その世界観をさまよっているだけでもいい気分に浸れます。
とはいえ、観光気分で楽しんでばかりじゃ、本作はクリアできそうにないですけどね。(汗)
昨日、ようやく見ました!映画『ダ・ヴィンチ・コード』。
「おいおい、ブームからどれだけ遅れてるんだよ」ってツッコミはいりそうですね。(^^;)
いや~、面白かったですよ~って、今さら私が感想言うまでもないか。
他に『ターミネーター4』も見ました。
世間的には微妙な評判の方をよく耳にした本作ですが、私は好きだな~。
映画版の『ターミネーター』シリーズというよりも、テレビドラマ版の『サラ・コナー・クロニクルズ』に近い感じの「ホラー的要素より人間ドラマ重視」って展開は、新たなシリーズとしての再出発作品としてとてもいい仕上がりだと思います。
残念ながら『ターミネーター』のシリーズとしての権利が本作公開後に競売にかけられ、シリーズの存続がいまだもって決定しないままなんですよね。
映画会社がどこになろうとも、是非とも『4』の監督&キャスト・スタッフでの続編に期待したいものです。
仕事もようやく一段落ついた事だし、まだまだ見ていない話題作・バカ映画・カルト作品が山のようにありますから、どんどんこなして行きたいものです。
「おいおい、ブームからどれだけ遅れてるんだよ」ってツッコミはいりそうですね。(^^;)
いや~、面白かったですよ~って、今さら私が感想言うまでもないか。
他に『ターミネーター4』も見ました。
世間的には微妙な評判の方をよく耳にした本作ですが、私は好きだな~。
映画版の『ターミネーター』シリーズというよりも、テレビドラマ版の『サラ・コナー・クロニクルズ』に近い感じの「ホラー的要素より人間ドラマ重視」って展開は、新たなシリーズとしての再出発作品としてとてもいい仕上がりだと思います。
残念ながら『ターミネーター』のシリーズとしての権利が本作公開後に競売にかけられ、シリーズの存続がいまだもって決定しないままなんですよね。
映画会社がどこになろうとも、是非とも『4』の監督&キャスト・スタッフでの続編に期待したいものです。
仕事もようやく一段落ついた事だし、まだまだ見ていない話題作・バカ映画・カルト作品が山のようにありますから、どんどんこなして行きたいものです。
昨日、ようやく『ふたご村』公式ガイドブック用のイラスト&マンガ製作が完了しました。
発売延期で更にじっくりと作り込まれた『ふたご村』ゲームソフト同様、私も公式ガイドブック用のイラスト制作にたっぷりと時間をかけて取り組む事が出来ました。
小学館刊『牧場物語ふたごの村 公式ガイドブック』は、『ふたご村』ゲームソフト発売日と同日(7月8日)発売予定です。
詳細につきましては、また後日じっくりとお知らせしますね。(^^)
発売延期で更にじっくりと作り込まれた『ふたご村』ゲームソフト同様、私も公式ガイドブック用のイラスト制作にたっぷりと時間をかけて取り組む事が出来ました。
小学館刊『牧場物語ふたごの村 公式ガイドブック』は、『ふたご村』ゲームソフト発売日と同日(7月8日)発売予定です。
詳細につきましては、また後日じっくりとお知らせしますね。(^^)
今日も朝から日差しが暑い~。
日中の最高気温は26度になるとの予報が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/25fece359fcb3872c2410f0ba59f931a.jpg)
「とっとと帰ろう~」
さてさて、長らく作業してまいりました『ふたご村』公式ガイドブック用のイラスト製作も(おそらく)本日で無事完了となりそうです。
ってことで、今日も一日頑張りま~す。
日中の最高気温は26度になるとの予報が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/25fece359fcb3872c2410f0ba59f931a.jpg)
「とっとと帰ろう~」
さてさて、長らく作業してまいりました『ふたご村』公式ガイドブック用のイラスト製作も(おそらく)本日で無事完了となりそうです。
ってことで、今日も一日頑張りま~す。
今日は朝から、善ぼうの水槽掃除。
私が水槽を洗っている間、善ぼうはというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a4/c922f341a097bc81227de3516d81eb1d.jpg)
こんな感じで、木で作った枠で囲った場所に隔離しています。
以前はベランダを自由に歩かせていたのですが、すぐに家の中に入ろうと水槽を洗っている私の足元に来てしまうので、安全上の理由から(踏みつぶしかねませんからね ^^;)隔離する事にしたというわけです。
できることなら、水槽掃除をしている数分間だけでも、太陽の下で甲羅干しでもしてほしいところですが、以前にもこちらに書きました通り、善ぼうは家の中でないと甲羅干ししません。
そんなわけで、善ぼうは「家に帰る~」とばかりに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/dbfd0d8ec1b2a714eedbe520dfbc158e.jpg)
枠越えをもくろみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d2/f5b91a8c51e078d404261179003b175d.jpg)
これ、毎度の事なんですが、よく頑張ります。
でも良い運動にはなってるかな?(笑)
数分後、無事水槽掃除を終えて善ぼうの様子を見に行ったところ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/97fb07bcb492076d9c9c70749855be03.jpg)
どうやら、くたびれたみたいですね。
この後、善ぼうは甲羅を歯ブラシでゴシゴシと磨かれて、無事水槽へと戻りました。
めでたし めでたし。
私が水槽を洗っている間、善ぼうはというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a4/c922f341a097bc81227de3516d81eb1d.jpg)
こんな感じで、木で作った枠で囲った場所に隔離しています。
以前はベランダを自由に歩かせていたのですが、すぐに家の中に入ろうと水槽を洗っている私の足元に来てしまうので、安全上の理由から(踏みつぶしかねませんからね ^^;)隔離する事にしたというわけです。
できることなら、水槽掃除をしている数分間だけでも、太陽の下で甲羅干しでもしてほしいところですが、以前にもこちらに書きました通り、善ぼうは家の中でないと甲羅干ししません。
そんなわけで、善ぼうは「家に帰る~」とばかりに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/dbfd0d8ec1b2a714eedbe520dfbc158e.jpg)
枠越えをもくろみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/ecb277d9c69d696d470e84f842b08fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c5/ba22900be28c94136d9f3456fbc73d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/74/ae9d130f8dfa18313bc9a29e14bfa986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d2/f5b91a8c51e078d404261179003b175d.jpg)
これ、毎度の事なんですが、よく頑張ります。
でも良い運動にはなってるかな?(笑)
数分後、無事水槽掃除を終えて善ぼうの様子を見に行ったところ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/97fb07bcb492076d9c9c70749855be03.jpg)
どうやら、くたびれたみたいですね。
この後、善ぼうは甲羅を歯ブラシでゴシゴシと磨かれて、無事水槽へと戻りました。
めでたし めでたし。
昨日、『ふたご村』公式サイトが更新されました。
中でも注目なのは、「特製エコバッグ」が当たるアンケートの登場!
私は関係者なので残念ながらアンケートには参加できませんが、答えるとすれば
ーーーーー
質問1. 「牧場物語 ふたごの村」は何を見て知りましたか?
・・・(^^;)
質問2. あなたが牧場を手に入れたとしたら、何がしたいですか?
まずは「経験者求む」って求人広告を出して・・・あ、リアルに考えすぎですね。(汗)
チーズ作りにこだわる牧場!←これ、やってみたいですね。
ず~っと前の話ですが、『牧場物語GB3』発売記念で親子と一緒に行く牧場ツアーってのに参加させていただいた事があるのですが、そこの牧場で作られていた手作りチーズ(&バター)が美味しくて♪
質問3. 好きな動物を教えて下さい
犬(特にボストンテリア)とカメ(特にクサガメ)。
やっぱり、今飼っている動物は特別です。
ーーーーー
以上3つの質問に答えるだけという、簡単なアンケートですから、皆様も気軽にご参加下さいませ!
中でも注目なのは、「特製エコバッグ」が当たるアンケートの登場!
私は関係者なので残念ながらアンケートには参加できませんが、答えるとすれば
ーーーーー
質問1. 「牧場物語 ふたごの村」は何を見て知りましたか?
・・・(^^;)
質問2. あなたが牧場を手に入れたとしたら、何がしたいですか?
まずは「経験者求む」って求人広告を出して・・・あ、リアルに考えすぎですね。(汗)
チーズ作りにこだわる牧場!←これ、やってみたいですね。
ず~っと前の話ですが、『牧場物語GB3』発売記念で親子と一緒に行く牧場ツアーってのに参加させていただいた事があるのですが、そこの牧場で作られていた手作りチーズ(&バター)が美味しくて♪
質問3. 好きな動物を教えて下さい
犬(特にボストンテリア)とカメ(特にクサガメ)。
やっぱり、今飼っている動物は特別です。
ーーーーー
以上3つの質問に答えるだけという、簡単なアンケートですから、皆様も気軽にご参加下さいませ!
イヌって、たまにとんでもない格好で寝てたりするものですが・・・こちらも決して寝起きに伸びをしている訳ではなく、睡眠まっしぐら中の一コマです。
この状態で足先だけがピクピク動いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/944c1e1bca49fbef9aa774384a785198.jpg)
「何撮ってんだよっ!」
気付かれてしまいました。(^^;)
ものすごいイビキも含めて、こんブにはホントに癒されます。
この状態で足先だけがピクピク動いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/944c1e1bca49fbef9aa774384a785198.jpg)
「何撮ってんだよっ!」
気付かれてしまいました。(^^;)
ものすごいイビキも含めて、こんブにはホントに癒されます。