気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

大和国・長谷寺の牡丹 奈良県桜井市

2019-05-01 | Weblog

奈良大和路花のお寺総本山長谷寺・真言宗豊山派

約150種、7000株に及ぶ牡丹が見頃を迎えています

 

 長谷寺正面

 

 仁王門

長谷寺の総門で、三間一戸入母屋造本瓦葺の楼門

両脇には仁王像、楼上に釈迦三尊十六羅漢像を安置する

現在の建物は明治22年{1889}年の再建

 

 登廊の端に咲く牡丹

 

 

 

 

 

 登廊

平安時代の長暦3年{1039}に春日大社の社司中臣新清が子の病気癒のお礼に作ったもので

百八間、三九九段、上下中三廊に分かれている

中段は明治22年再建で、風雅な長谷型灯籠を吊るしている