奈良の鹿 2020-06-08 | Weblog 自粛要請解除の奈良大仏前の参道ですが未だ二軒のお店開いてるだけです行ったのは平城宮の帰り5月28日ですがお店の周りには鹿が群がってます鹿せんべいをやると、何時までも付いてきます小鹿です此処には沢山の鹿が遊んでます鹿の世話をしてる人の様で男女2人居ました此処でも親子の鹿を見ます1組だけ見た外国人観光客です « 東大寺・二月堂 奈良県 | トップ | 興福寺五重塔 奈良 »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (おじしゃん) 2020-06-08 05:21:30 akira さん、おはようございます ♫お店の前に鹿が群れています。食べ物をねだっているのでしょうかね?これでは営業妨害ですね (笑)万引きする鹿はいないのでしょうかね (笑)まだ出会ったことがない鹿、これだけいると怖い気がしますね。 返信する おはようございます (山親爺) 2020-06-08 05:52:01 観光客が少ないから、鹿も大変そうですね(笑)店の前にあれだけ並んだら、流石に入りにくいでしょうね 返信する 奈良公園 (hibochan) 2020-06-08 07:07:07 ニュースで外国の方が少なく鹿も寂しそうと報じられてました早くコロナ収束して欲しいもの茨城県移動の制限なくなりましたが出かけてません 返信する こんにちは (hetappy) 2020-06-08 11:02:18 鹿にとっては今回のコロナウイルスの騒ぎは迷惑なことでしょうね。でも少しは野生を取り戻したでしょうか(笑) 返信する 鹿の群れ (池 千之助) 2020-06-08 11:39:18 akiraさん、こんにちは!奈良はやはり鹿がポイントになるようですかね。今年は、奈良へ訪れる観光客が少ないようですから、食糧としてのせんべいも少なく、鹿せんべいを売っているお店の前に来たりして、鹿さんもエサに困っているんでしょうかね。でも、専門にお世話をしている方もいらっしゃるようですから、その点は、鹿も心得ているんでしょうね。こちら松代でも、ちょっと山麓などへ行きますと、里へ下りて来た鹿を見掛けることもありました。角がある鹿は、やはり怖さを感じます。 返信する 奈良市内のシカたち (ヒトリシズカ) 2020-06-08 13:13:09 akiraさん奈良市内のシカたちは、元々自由にふるまっているので、観光客が少ない今は、戸惑っていることでしょう。突然、環境が変わり、戸惑っていることでしょう。 返信する 鹿 (akira) 2020-06-08 14:28:04 おじしゃんさんへ大仏殿前、鹿は多かったのですが、観光客は少ないです2軒ほどお店は開いて、鹿せんべいを売ってるので自然と鹿が集ますますね鹿はおとなしいのですが、角が有るので近くでは恐い感じもします! 返信する 観光客 (akira) 2020-06-08 14:31:21 山親爺さんへ奈良は京都も同じと思いますが直ぐには観光客が来ない感じです!開いてる店も少ないので、開いてる店に鹿が集まります鹿は可愛いですね! 返信する 観光客 (akira) 2020-06-08 14:35:47 hibochanさんへ海外の観光客、特に中国人が多かったので今は少ないです茨城県移動制限なくなりましたか!住んでる所から奈良は10分足らずで行けますが兵庫、和歌山県は1時間以上かかります。 返信する 野生 (akira) 2020-06-08 14:42:01 hetappyさんへ奈良市内1時間ほどで行けるので、大阪市内に出るより奈良方面が多くなります鹿もコロナウイルスの影響でセンベイが少ないと感じてるのか!小鹿を見ましたが可愛いです、今年は小鹿の見物は無いようですね! 返信する 鹿 (akira) 2020-06-08 14:50:38 池 千之助さんへ奈良の鹿、観光客から鹿せんべい貰うのが楽しみで寄ってきます今日記事を見たのですが、鹿せんべいを食べないので便が黒豆の様で綺麗だそうです今までは沢山貰い食べ便が、柔らかいそうです鹿は草食動物で鹿せんべいおやつ位なら良いそうです大仏殿の仏像分かりました見てください! 返信する 鹿 (akira) 2020-06-08 14:56:46 ヒトリシズカさんへ奈良は何処に行っても鹿を見ます群れを成してる鹿、2,3匹で居る鹿色々です観光客から貰う鹿せんべいも少なく、健康には良いそうで鹿は草食動物、鹿せんべいは小麦粉が主です! 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
お店の前に鹿が群れています。
食べ物をねだっているのでしょうかね?
これでは営業妨害ですね (笑)
万引きする鹿はいないのでしょうかね (笑)
まだ出会ったことがない鹿、これだけいると怖い気がしますね。
店の前にあれだけ並んだら、流石に入りにくいでしょうね
と報じられてました
早くコロナ収束して欲しいもの
茨城県移動の制限なくなりましたが
出かけてません
でも少しは野生を取り戻したでしょうか(笑)
奈良はやはり鹿がポイントになるようですかね。
今年は、奈良へ訪れる観光客が少ないようですから、
食糧としてのせんべいも少なく、
鹿せんべいを売っているお店の前に来たりして、
鹿さんもエサに困っているんでしょうかね。
でも、専門にお世話をしている方もいらっしゃるようですから、
その点は、鹿も心得ているんでしょうね。
こちら松代でも、ちょっと山麓などへ行きますと、
里へ下りて来た鹿を見掛けることもありました。
角がある鹿は、やはり怖さを感じます。
奈良市内のシカたちは、元々自由にふるまっているので、観光客が少ない今は、戸惑っていることでしょう。
突然、環境が変わり、戸惑っていることでしょう。
大仏殿前、鹿は多かったのですが、観光客は少ないです
2軒ほどお店は開いて、鹿せんべいを売ってるので自然と鹿が集ますますね
鹿はおとなしいのですが、角が有るので近くでは恐い感じもします!
奈良は京都も同じと思いますが直ぐには観光客が来ない感じです!
開いてる店も少ないので、開いてる店に鹿が集まります
鹿は可愛いですね!
海外の観光客、特に中国人が多かったので今は少ないです
茨城県移動制限なくなりましたか!
住んでる所から奈良は10分足らずで行けますが兵庫、和歌山県は1時間以上かかります。
奈良市内1時間ほどで行けるので、大阪市内に出るより奈良方面が多くなります
鹿もコロナウイルスの影響でセンベイが少ないと感じてるのか!
小鹿を見ましたが可愛いです、今年は小鹿の見物は無いようですね!