気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

中山道福島宿 3

2018-09-15 | Weblog

中山道福島宿、上の段の古い家並を見て奉行所跡に行きます

関所跡は時間がないのでパスしました!

 

古い家並の中山道

 

水車の有る景色

 

 

 

木曽のさけ七笑、お酒を飲んでる時飲んだ覚えがあります

 

 

木曽福島、鍋の底に町がある様な感じですね!

 

代官屋敷跡の石垣


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木曽路 (akira)
2018-09-15 17:36:47
池 千之助さんへ

この木曽路の旅はもう少し早い時期と思ってたのですが
あの猛暑では計画を立てる気にもなれず、遅れました

山でも最初は計画を立て、実際に行き、帰ってからの写真の整理と3回楽しめます
写真んも2Lにまとめて印刷し皆さんに喜んで貰いました

何時までも木曽路を後世に残して貰いたいですね
今日は御岳海勝ちましたね
返信する
木曽路の旅 (池 千之助)
2018-09-15 17:02:00
akiraさん、こんにちは!

お写真をよく見ますと、雨降りが一時強かったのがありますね!
また、木曽方面は、御嶽海関一色がよく分かります。

思いますに、こういった宿場町は、
後世にしっかりと遺していただきたい文化財になるのでしょうね!

返信する
街道 (akira)
2018-09-15 09:48:45
hibochanさんへ

街道は何処の地区にもありますが
水戸街道は開発が進み面影はありませんか
最近はツアーで街道を歩くのが沢山ありますね!
返信する
街道 (akira)
2018-09-15 09:44:22
おじしゃんさんへ 

天気も回復気味で今日から大阪岸和田のだんじり祭りです

古い家並が好きで良き行きますが
福島宿は妻籠宿や奈良井宿に比べると家並が少ない感じですが
町自体は他の宿場より大きく、代官屋敷や関所があります
少し福島宿で時間稼ぎです
返信する
旧街道 (hibochan)
2018-09-15 07:36:38
街全体歴史を感じます
我が家近くに水戸街道かありますが
殆ど面影なし ツァーで日本橋から歩くコースもあるようです
返信する
おはようございます (おじしゃん)
2018-09-15 05:49:36
akira さん、おはようございます ♬

屋根のひさしが飛び出ています。
雨を避けるため、昔の建物の特徴でしょうか?
やはり、格子戸が風情を醸し出してくれますね。
それに、白壁の土蔵も良い雰囲気であります。

奈良井宿、妻籠宿、馬籠宿、へは行きましたが、福島宿はまだです。
またまた悪い癖、訪ねてみたくなりましたね (笑)
返信する