気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

千日前商店街 大阪

2020-01-30 | Weblog

道頓堀、法善寺横丁と歩き、道路を隔てて千日前商店街があります

南海難波駅に近く大勢の人で賑わいますが

此処は道頓堀に比べると観光客が少なく、中国人の観光客は見かけません

パチンコ屋さんが多くお馴染みの吉本興業があります

 

123パチンコ屋さんです

 

生もの好きだったのが今は駄目です!

 

吉本興業の入口で!ポーズを作って貰います

 

千日前道具屋筋・飲食店が多いので使う道具など沢山置いてます

 

がんこ寿司

 

似顔絵屋さんだそうです!見学タダやで・・

 

回転すし日本一、初めて見ます!

 

鉄板神社・鉄板串創作料理一度は行って見たいです!

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
商いの街 (おじしゃん)
2020-01-30 05:16:45
akira さん、おはようございます ♬

さすが、商いの街大阪、商店街が沢山あるようですね。
そして、どこの商店街も賑わっています。
がんこ、こ(子)がんこ、になるのかな?  面白いです (笑)
鉄板神社、どのような神社かと思いましたら、料理屋さん?
やはり、さすが大阪でありますね。
返信する
おはようございます (山親爺)
2020-01-30 05:50:12
流石、食い倒れの街大阪、ユニークな名前のお店多いですね~
こがんこは、頑固おやじの息子さんがやっているのかな(笑)
返信する
千日前 (hibochan)
2020-01-30 07:20:56
大坂代表する繁華街活気があります
現役時代よく出張しましたが
夢のまた夢になりました
返信する
こんにちは (hetappy)
2020-01-30 10:42:50
商都大阪、いろいろな看板に誘われて見ているだけでも
楽しいですね。
中には入ったことのあるお店も!
でも最近はそれほど食べれるわけでもなくなって、
見て楽しむばかりです・・・
返信する
千日前商店街 (池 千之助)
2020-01-30 12:50:41
akiraさん、こんにちは!

普段見れないお写真の数々をご紹介してくださって、
大阪・繁華街の様子を楽しめます。

大阪ならではのお店が沢山並んでいて、活気があるようで
東京に並ぶ都会だと感じます。

吉本興業のホーム劇場の「なんばグランド花月」は、
お正月番組くらいでしか見たことがなく、
まさか、入口でマスコットキャラクターがポーズを取るあたりは、
さすがお笑いの本場だと感じます。

また回転寿司の「日本一」は、そちらでもチェーン店になっているのでしょうか?
こちら長野では、くら寿司、かっぱ寿司、スシロー、はま寿司くらいしかありません。
「日本一」の名前は、初めて聞きました。
返信する
料理屋 (akira)
2020-01-30 12:53:43
おじしゃんさんへ

此処千日前おじしゃんさんの好きな所が一杯の感じです
道頓堀では余りお酒など飲んだことが無いのですが
千日前では良く飲みに行きました、何となく入りやすいお店が多い感じです
今はお店の看板を見て通るだけですが!
返信する
看板 (akira)
2020-01-30 13:00:16
山親爺さんへ
大阪は食い倒れと言いますがユニークな看板んが多いです
がんこ寿司は自分達20代の頃は十三の屋台の様なお店でしたが
今は立派なお店が沢山あります
居酒屋こがんこ、全然気が付きませんでした
返信する
繁華街 (akira)
2020-01-30 13:04:32
hopochaさんへ

大阪を代表する南の繁華街も道頓堀と千日前があります
千日前は道頓堀と感じが違い、案外入りやすいお店が多いです
若い時は飲みに行きましたが今は見て回るだけです
返信する
看板 (akira)
2020-01-30 13:10:43
hetappyさんへ

先日ナンバに行かれた様ですね!
千日前以前はナンバ、地下の串カツ屋で一杯飲んでから良く千日前に行きました
hetappyさんも飲んだり食べたりしたしたお店も沢山有ると思います!
最近は南に行く事が少なくなりました
返信する
繁華街 (akira)
2020-01-30 13:19:12
池 千之助さんへ

大阪の盛り場も東京に比べれば小さいのですがユニークな街並みが多い感じですが!
千日前も昔は生バンドの入った大きなダンスホールなどありました
又歌手の実演をする劇場も有ったのですが時代の流れ皆無くなり寂しい感じです
吉本興業は健在で”ナンバグランド花月”は何時も満員の様です
回転すしも多く日本一は初めて知りました
返信する