鈴鹿山系で家からは交通の便が悪く行ってない山です
以前から行きたかった山、友達に誘われて行きます
家を6時10分の電車で、天王寺、京橋と乗り換え、京阪祇園四条へ
此処から車で宇賀渓キャンプ場登山口へ、家から登山口まで4時間かかりました
竜の雫
白滝丸太橋を渡り登山道へ
2時間ほどの急坂です
尾根道に出、竜ヶ岳の山頂が見えてきます
初めて現れたシロヤシオ、ツツジは登山道で少し見ました
一緒に歩くMさん、日除けで綺麗なお顔が見えません
最近日除けで顔を覆ってる女の人が増えました!
稜線を竜ヶ岳へ
金山尾根、遠足尾根の分岐
竜ヶ岳の全貌が見えてきました、山頂に人が小さく見えます
景色が良いので撮影タイムです
青空の下気持ちよさそう
竜ヶ岳全貌素晴らしい 近かったら登りたい
屋久島から帰り1日置いて登りました
以前から行きたかった山念願がかない嬉しいです
シロヤシオが咲く綺麗な山です
今日は京都の山に帰って来たところです
又ブログで紹介させて貰います
はたまた、登山お疲れ様でした。
竜ヶ岳の全貌は、穏やかそうな感じで、
秋の紅葉時も素敵なロケーションを見せてくれるのでしょうね!
また、ご一緒に行かれたMさんですか、
完全防備で凄いですね!
山登りをするのに、呼吸が上手く出来るのですか?
いつか、綺麗なお顔、拝見したくなりました。(笑)
最近は山登りも疲れるようになりました、年のせいですね!
此の山は今が一番綺麗な時期と思います
秋の紅葉も楽しみですが、夏は山頂木がなく登れませんね!
最近Mさんのように完全防備で日焼けを防ぐ人が多いです
呼吸自分も心配で聞きました、口の所が開いて呼吸が出来るようになってます
精力的な akira さんに脱帽ですね。
そのパワーを少し分けていただきたいものです (笑)
まるでグリーンの絨毯を引いたような山肌に、
ポツポツとある木はシロヤシオでしょうか?
絵になる風景ですねぇ~
至福のひと時、間違いないですね。
いながらにして楽しむ・・・であります (笑)