日々口実を見つけては、飲みに行ったり、マージャンしたり。
人生結構、楽しいやん。
日々是口実!(旧 「日々是好日!!」)
大ギャンブル! ギックリ腰でラウンドレッスン(^ ^;
4/17の土曜日は、雪が降って寒かった。
そんな朝、ガソリンスタンドでかがんだら2年前のあの懐かしい感覚が腰に・・・
ギックリ腰!!(の軽いの??)
「ピキーン!」 ときた。
歩けなくはないのだが、特定の動きをするとかなりの痛みが走る。
さて問題は、翌18日(日)が、知人のTさんのお誘いで、女子プロとのラウンドレッスンの予定になっていることだった。
でもアドレスがとれない! フィニッシュもとれない!
「悪化したらやばいし、そもそも、まともにプレーできそうにないし、キャンセルせざるを得ないか??」とは思ったものの、
「これから暫く公私共にバタバタして、しばらくプレーできそうにないし」、
「ここで私がやめると他の方に迷惑が掛かるし・・・」
と心は乱れ・・
「生きるべきか、死すべきか?」てなハムレットの心境。
散々迷った挙句、行くだけいってみることにして、翌朝は4時半に起きて電車に乗った。
駅まで歩くのだってケッコウヒヤヒヤ。
1時間以上電車で座っていると、痛みや痺れがジワーっと広がってくる感じもあり、大宮でクラブバスに乗る頃は「引き返そうか?」とも思ったのだが・・・
なんとか本日の会場、ノーザン錦が原CCにたどり着いた。
ロッカーで着替えるのも結構苦労した。かがめないのだ。
クラブハウスを出て、土手を越え、船で川を渡ってコースへ

昨日の雪とうって変わって天気良好

スタート前に、プロと他のお二人のメンバーに事情をお話し、「プレーできなくても一緒に回らせてください」とお願いしたうえで、恐々ドライバーを振ってみると、手打ちでなら打てないことは無い。
ということで、「棒立ち、手打ち」でスタート。
結論から言えば、何とか18ホール回れました!
当日付きっ切りで指導していただいた、川上恵理プロ。コース専属。

サスガに、美しいアドレスですな。
OLになって生まれて初めてゴルフに連れて行かれ、「これは面白い!」とOLを辞め、研修生になってプロテストに合格されたのだそう。
体格に恵まれているわけではないけれど、キレーなドローボールで距離もでる。
アプローチはさすが!!

桜は、もう散りかけだったが、まだまだキレイ
午後は、皆セーターを脱いでプレー

午後からは、気温も上がり腰も多少回るようになり、教えていただいたポイントも大いに役立ち、大変勉強になった。
46-43!(午後はアホなミスをやってもこのスコア!)
プロは、我々生徒3名の全打をそばで観察、各人にアドバイスしながら、軽く3オーバー!!(惜しいバーディーパットがいくつかはずれて)
それにしても、ワタクシぎっくり腰を押してのプレー完遂!
エライ!!「アホヤ」という説もあるが・・・
川上プロ、どうもありがとうございました。
帰りの電車で又腰が痛くなった。
そんな朝、ガソリンスタンドでかがんだら2年前のあの懐かしい感覚が腰に・・・
ギックリ腰!!(の軽いの??)
「ピキーン!」 ときた。
歩けなくはないのだが、特定の動きをするとかなりの痛みが走る。
さて問題は、翌18日(日)が、知人のTさんのお誘いで、女子プロとのラウンドレッスンの予定になっていることだった。
でもアドレスがとれない! フィニッシュもとれない!
「悪化したらやばいし、そもそも、まともにプレーできそうにないし、キャンセルせざるを得ないか??」とは思ったものの、
「これから暫く公私共にバタバタして、しばらくプレーできそうにないし」、
「ここで私がやめると他の方に迷惑が掛かるし・・・」
と心は乱れ・・
「生きるべきか、死すべきか?」てなハムレットの心境。
散々迷った挙句、行くだけいってみることにして、翌朝は4時半に起きて電車に乗った。
駅まで歩くのだってケッコウヒヤヒヤ。
1時間以上電車で座っていると、痛みや痺れがジワーっと広がってくる感じもあり、大宮でクラブバスに乗る頃は「引き返そうか?」とも思ったのだが・・・
なんとか本日の会場、ノーザン錦が原CCにたどり着いた。
ロッカーで着替えるのも結構苦労した。かがめないのだ。
クラブハウスを出て、土手を越え、船で川を渡ってコースへ

昨日の雪とうって変わって天気良好

スタート前に、プロと他のお二人のメンバーに事情をお話し、「プレーできなくても一緒に回らせてください」とお願いしたうえで、恐々ドライバーを振ってみると、手打ちでなら打てないことは無い。
ということで、「棒立ち、手打ち」でスタート。
結論から言えば、何とか18ホール回れました!
当日付きっ切りで指導していただいた、川上恵理プロ。コース専属。

サスガに、美しいアドレスですな。
OLになって生まれて初めてゴルフに連れて行かれ、「これは面白い!」とOLを辞め、研修生になってプロテストに合格されたのだそう。
体格に恵まれているわけではないけれど、キレーなドローボールで距離もでる。
アプローチはさすが!!

桜は、もう散りかけだったが、まだまだキレイ
午後は、皆セーターを脱いでプレー

午後からは、気温も上がり腰も多少回るようになり、教えていただいたポイントも大いに役立ち、大変勉強になった。
46-43!(午後はアホなミスをやってもこのスコア!)
プロは、我々生徒3名の全打をそばで観察、各人にアドバイスしながら、軽く3オーバー!!(惜しいバーディーパットがいくつかはずれて)
それにしても、ワタクシぎっくり腰を押してのプレー完遂!
エライ!!「アホヤ」という説もあるが・・・
川上プロ、どうもありがとうございました。
帰りの電車で又腰が痛くなった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )