中野でヨガをするならILCHIブレインヨガ♪ ♪♪        03-3389-6106

誰もが本来の輝きを取り戻せますように。
目をとじて体と呼吸に意識を向けてみましょう。新しい自分に出会うでしょう!

スタジオからのお知らせ

キャンペーン情報

キャンペーン情報

>中野スタジオは14周年を記念してYou Tubeの動画を作りました。

桜のエネルギーに守られた、パワースポットのスタジオをどうぞご覧ください。






スタジオでお待ちしてます。

★★★★ILCHIブレインヨガ中野スタジオ★★★
中野区新井1-11-8
03-3389-6106
http://www.ilchibrainyoga-nakano.com/
JR中野駅から 徒歩7分

アンチエイジング 長寿体質を作る脳体操

2013-11-11 15:43:22 | ilchiブレインヨガトレーニング

アンチエイジング、長寿体質をつくる脳体操

 

こんにちは。中野スタジオです

今週は、どんな一週間になりそうですか?

今日は、一般トレーニングのスタートにもよくさせていただく、 あの! 体操についてお伝えします。

スタジオのトレーニングの特徴は、シンプルだけど効くことだと自負しています。よくコメントさせていただくのが、

「手に意識を向けて!や、伸ばしているところを感じて!」のように、今、体のどこに集中するかという事です。

なぜならば...

情報過多の脳を休ませて、整理し、直感力や洞察力を回復させるためです。

本来、私たちの体には自らを治癒できる能力があります。しかし、私たちの体に対する関心が低く、分からなくなっています。私たちの大部分が「体がだるい、胸が苦しい、目が赤い」など、体が伝えるメッセージを受けとることができません。

長寿体質を作る方法の1つは、体と遊んで体と親しくなることです。それによって体を感じるようになり、体が与えるメッセージを聞くことができるようになります。自分の持つ生命の貴さも分かるようになります。

私たちが脳体操と言うのは、以上の理由からです。

いかがでしょうか、毎日やってみたくなりますね

 

脳を活性化し、筋力をつける体操

1. 腕の振り下ろし

アンチエイジング体操1

腕の振り下ろしは反動と振動を利用して体の隅々に停滞しているエネルギーを振り落とし、全身のエネルギー循環を助ける運動です。細胞1つ、毛細血管1つまですべて目覚めさせてくれます。全身の体の力を抜いて上下に振れば、自然に重心が下腹に下がり、下半身にも力が生じます。

生活習慣病の大部分は血管が詰まることから始まります。古くなった水道管や配水管のように、年を取ると血管が弾力を失い、内壁にはコレステロールが溜まって血管が細くなって血圧が上がり、血液循環障害が生じます。
血液が循環しなければ手足が冷たく痺れ、首すじや肩が凝るだけでなく、記憶力が衰え、慢性疲労に苦しみます。

朝起きて、腕の振り下ろしをすると、全身の細胞が目覚めて1日をさわやかに始めることができます。午後に体がだるくなったり、凝ってきたら手の先、つま先までエネルギー循環が円滑になるように腕の振り下ろしをやってみましょう。
両腕をまっすぐ下ろし、足を肩幅に広げて立ちます。上体を真っ直ぐにし、手をわきの下に持っていきます。肩の力を抜いて手を上から下にストンストンと振り下ろします。1分程繰り返して止め、体の感覚に集中します。手足を軽く振ります。

                           

毎日のトレーニングは中野スタジオで!!

お待ちしています

★★★★ILCHIブレインヨガ中野スタジオ★★★
中野区新井1-11-8
03-3389-6106
http://www.ilchibrainyoga-nakano.com/
JR中野駅から 徒歩7分

 


骨盤を整え、全身を活性化させるILCHIポジション

2013-11-10 00:40:32 | ilchiブレインヨガトレーニング

こんにちは、中野スタジオです

もう皆さんご体験されていらっしゃいますね

改めて「ILCHIポジション」を紹介します。

骨盤を整え、全身のエネルギーの流れをスムーズにするポーズです。

 

ILCHIポジションは、あおむけになって両腕を頭上に伸ばし、人差し指を突き出すポーズです。伸びをするように腕全体をスッと伸ばすことで、両わきが伸び、骨盤の位置が調整されます。全身の骨格のバランスを整えるのに最適です。

ILCHIポジションにはいくつかのポイントがあります。その一つは、人差し指を立てることです。人差し指は、手の「陽明大腸経」が始まるところです。陽明大腸経はたいへん重要な気エネルギーの通り道(経絡)の一つで、大腸のほか、胃や肺とも深く関係しています。

ILCHIポジションで人差し指をピンと伸ばすことで、全身の経絡が刺激され、気エネルギーの循環が良くなります。

もう一つ、大事なポイントは、腹式呼吸が簡単にできることです。私たちの体は、立っているときや座っているとき、上にある臓器が下の臓器を圧迫しています。しかし、あおむけになると、お腹周辺の臓器が圧迫から解放されるため、お腹を使った呼吸がしやすくなります。

また、あお向けになって腕を伸ばしたままで肺呼吸をしようとしても、なかなか簡単にはできません。肋骨の間の筋肉が伸びた状態になっていて、あまり活発に動かせないからです。このため、呼吸が自然にお腹のほうにおりてきて、無理なく腹式呼吸ができるようになります。

ILCHIポジション
1. 楽にあお向けになり、体を軽く揺らしてリラックスします。
2. 両手をゆっくり頭の上にあげ、拳を握り、人差し指だけを立てます。
3. 腕は無理に伸ばさず、体の状態に意識を集中しながら、呼吸をします。

イルチブレインヨガの「ILCHIポジション」

 

   会員さんの分かち合いをご紹介します

このポーズのあと、拍手をして整理体操すると、より手の感覚が鮮明になります。

このポーズをすると、勇気や、自信が沸いてきます!

最初は肩が痛かったけれど、だんだんほぐれてきました。

 

皆さんはいかがですか?

 毎日のトレーニングはスタジオで

★★★★ILCHIブレインヨガ中野スタジオ★★★★
中野区新井1-11-8
03-3389-6106
http://www.ilchibrainyoga-nakano.com/
JR中野駅から 徒歩7分
 

 いよいよ今日です。!!

11月10日  CHANGE上映会(特別講演あり) 

        茗荷谷  林野会館 13時より

        お問い合わせは中野スタジオにどうぞお待ちしています 

 


人生はぶつかりながら学ぶこと(李承憲)/最後の授業(ランディ・パウッシュ)

2013-11-09 00:10:09 | 元気がでるちょっといい話

一指 ?承憲 元気がでるちょっといい話 - 人生はぶつかりながら学ぶこと

 

夢や目標を実現する道のりには、「障害」がつきものです。障害だらけですよね。

ランディ・パウッシュの「最後の授業」には障害の象徴として何度もレンガ壁が出てきます。

レンガの壁がそこにあるのには、理由がある。

僕たちの行く手を阻むためにあるのではない。
その壁の向こうにある「何か」を

自分がどれほど真剣に望んでいるか、
証明するチャンスを与えてるのだ。


壁の手前で、何度も引き返してきた自分がいますよね。

今、どうしても辛くて、またいつものように引き返す自分が見えたら、チェンジのチャンスと思って突き抜けてみませんか?

新しい世界がそこにあります!!

本当に願ってる心の声を実現する為、その声にどれだけ自分が真剣か・・・・

壁の前にいるあなた! 扉の向こうに行きましょう!!

 

★★★★ILCHIブレインヨガ中野スタジオ★★★★
中野区新井1-11-8
03-3389-6106
http://www.ilchibrainyoga-nakano.com/
JR中野駅から 徒歩7分

 毎日のトレーニングはスタジオで

11月10日  CHANGE上映会(特別講演あり) 

        茗荷谷  林野会館 13時より

お問い合わせは中野スタジオにどうぞお待ちしています 


創造力

2013-11-08 00:09:43 | ilchiブレインヨガトレーニング
私たちの脳には使われていない脳細胞がたくさんあり、無限ともいえる潜在能力があることは知られています。

思考や記憶など、脳の機能は様々ですが、中でも注目したいのが「創造力」です。

創造とは、物をつくることであると同時に、自らの運命を切り拓くことです。

まだ開拓されていない脳細胞が目覚めれば、自分の人生を大きく変えるような変革を自らにもたらすことができるのです。

脳が本来の創造力を発揮するうえで妨げとなるのが、「過度のストレス」です。ストレスは、日常生活をしていくなかでは誰もが避けられないものですが、ストレスが過度に強い状態が続くと、脳内ホルモンの状態が悪くなり、脳力が発揮できなくなります。

とくに厄介なのが、アドレナリンやノルアドレナリンなどのいわゆる「ストレス系ホルモン」。

ストレス系ホルモンは、血圧の上昇、血管の収縮などを引き起こし、脳を過度に緊張させ、疲労させると言われています。

イルチブレインヨガは、脳を心地よくする体操や呼吸により、ストレスで疲労困憊した脳を癒し、活性化していきます。

脳のストレス解消で「変わる力」をアップしましょう。

写真: 私たちの脳には使われていない脳細胞がたくさんあり、無限ともいえる潜在能力があることは知られています。    思考や記憶など、脳の機能は様々ですが、中でも注目したいのが「創造力」です。    創造とは、物をつくることであると同時に、自らの運命を切り拓くことです。    まだ開拓されていない脳細胞が目覚めれば、自分の人生を大きく変えるような変革を自らにもたらすことができるのです。    脳が本来の創造力を発揮するうえで妨げとなるのが、「過度のストレス」です。ストレスは、日常生活をしていくなかでは誰もが避けられないものですが、ストレスが過度に強い状態が続くと、脳内ホルモンの状態が悪くなり、脳力が発揮できなくなります。    とくに厄介なのが、アドレナリンやノルアドレナリンなどのいわゆる「ストレス系ホルモン」。    ストレス系ホルモンは、血圧の上昇、血管の収縮などを引き起こし、脳を過度に緊張させ、疲労させると言われています。    イルチブレインヨガは、脳を心地よくする体操や呼吸により、ストレスで疲労困憊した脳を癒し、活性化していきます。    脳のストレス解消で「変わる力」をアップしましょう。    http://ilchibrainyoga.com
 
 
 

★★★ILCHIブレインヨガ中野スタジオ★★★★

中野区新井1-11-8
03-3389-6106
http://www.ilchibrainyoga-nakano.com/
JR中野駅から 徒歩7分

  毎日のトレーニングで体いきいき、心わくわく、頭すっきり

 


祝 映画CHANGE 、国際映画祭短編ドキュメンタリー優秀作品賞受賞

2013-11-07 01:05:25 | お知らせ

祝! 映画『CHANGE』、

インドネシアの国際映画祭で短編ドキュメンタリー優秀作品賞受賞!

 

ここで毎年開催される国際映画祭(IFFSRV)は、米国、ロシア、日本国際交流基金などが後援する国際映画祭で、宗教、人種、性別、経済を超え、健康で力強い連帯を作って調和とコミュニケーションを実現する、人類の平和のために設立された映画祭です。

 11月27日、最優秀作品と各分野別最優秀賞が発表される予定ですので、さらに多くの関心と熱~い期待が寄せられています

 

 

こんにちは、中野スタジオです。

11月のはじめにのグットニュースをお伝えできてホンとにうれしいです

上映会がますます楽しみです   わー   

 11月10日  CHANGE上映会(特別講演あり) 茗荷谷  林野会館 13時より              

お問い合わせはスタジオへどうぞ

 

★★★★ILCHIブレインヨガ中野スタジオ★★★★
中野区新井1-11-8
03-3389-6106
http://www.ilchibrainyoga-nakano.com/
JR中野駅から 徒歩7分

  お待ちしています