体脂肪燃焼?

2013-11-20 23:12:49 | スポーツ:ロードレーサーなど

  雨時々晴れ。

 感染性胃腸炎も癒えたので(まだ保菌状態が続いているかも知れないので油断は出来ない)、週明けから三本ローラー台を復活させた。月曜、火曜と軽めの調整で、今日から本格再開といった案配。今日は二十三分乗った。ギヤを軽めの設定にしているので速度も上がらない(三十キロが最大)し、距離も伸びないが、綺麗なペダリングトレーニングが目的なのでその辺は気にしていない。ケイデンス(回転数のこと)は最大で130回転まで回せるようになり(尻が跳ねない状態の意)、ローラー台上でのブレも少なくなったので、ぼちぼちピンティングシューズでのトレーニングを実施してもいい頃かも。一応、片手運転くらいは出来るようにもなったので、サイクルコンピュータの調整(時間とか回転数とかの切り替え)をしながら乗れる。

 ちなみに、ローラー台のおかげか体重がいい感じで減って来ている。あまり急激だと「どっか悪い」ことを疑わなければならないが、ここのところ、五十九キロ台を維持。目標の五十八キロまであと少しです。この一キロの壁が厚いんですよねぇ…。五十八キロまで減れば、膝も腰も楽になる。


不思議の国

2013-11-19 23:25:08 | Weblog

  雨時々曇り。

 大阪で、餓死により死亡した女性の遺体が発見されたらしい。母親以前、病院へ搬送されたのだが、今回発見された女性は押し入れの中に居たためその時発見出来なかった模様。生活保護の相談にも行ったみたいだが、その辺のいきさつはよく分らない(ニュースで見た限りでは)。年齢は三十一歳ということでまだ若いが、仕事が見つからないと相談していた見たいなので、都会圏でもそんな事になるのかと恐ろしい。選ばなければけっこうあるような気もするが、学歴と資格がなければ勤められないのかな? そこの所が疑問ではある。

 そう言えば、前回の「相棒」では就活中の学生を取り上げていたが、今の学生の就活って皆あんなのなのか? 学生時代からなんやかんやと活動して履歴書に書けなければならないなんぞなんだかナンセンス。二年で単位全部取って、あとは就職活動なんてのが当たり前というのがもはや異常だと思ってしまう。まずは学問だろう。

 変な世の中ですね。卑しい職業なんて何もないのに。


螺子・錆び

2013-11-18 22:46:54 | バイク:モーターサイクル

  晴れ後雨、時々曇り。

 昨日ちょっとだけ書いたSRマイナス螺子化計画だが、無論走行に問題の無い部分だけに限定しなければならない。重要な部分に使われるボルトには頭に番号が打ってあるため、そういうどう考えても危険な場所はそのままにし(錆びてるものは交換)、その他の部分、例えばミラーの固定螺子とかは替える。ステンレス螺子だと流通しているものはけっこうインチキで、ステンレスなのに錆びるため(高価なステンレスはほんとに錆び難い)、出来ればチタン製がいいかな、なんて考えている。やっぱりクラシック系はマイナス螺子でしょう。ぼちぼちキャブの調子も悪くなりつつある(オーバーホールの時期か)ので、いよいよCRーキャブの導入も目論む(お財布具合が悪いので、あくまでも目論むだけ)。まだいろいろやりたい部分がありますね。

 そういえば、フロントホイールのスポークも錆び錆びになってしまった。テント小屋の雨漏りがまともにスポークに…。ヤマハ純正のスポークはめっきが弱く、けっこうすぐ錆びる。よって同じ轍を踏まないために、一度スポークを外し、改めてクロームめっきをかけてはどうかと思う。強靭な塗膜を形成すれば、きっと純正品よりは錆び難くなると思う。 


SR、今年ラストラン?

2013-11-17 16:55:36 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。寒いがよく晴れた。

 晴れたので、いろいろな外作業を決行した。まずはバイク小屋のテント張り替え作業。やる気満々で作業しているので、一時間ほどで完成。まるで別物のような輝きの小屋になりました。テントの寿命は実際の所、二三年らしい。安価なサイクルハウス(三台用)なのでそんなものでしょう。

 洗車は時間がかかるのが目に見えているのでまずはSRに乗った。もう禁断症状が出ているのでやむにやまれぬ搭乗である。尻が痒くなるSRの小刻みな振動を堪能し、今日は五十キロほどで帰還。ひょっとしたらこれがラストランになるかも知れないが、寒いし出た時間が遅すぎて道も混み、挙げ句洗車がまっているので問答無用のUターン。

 

 冬期冬眠中にばっちりとメンテナンスしときましょう。来年もよろしく(まだ乗れる?)

 帰還後、洗車(四号機=車)。面倒だがこの雪が本格的に振り始める前にきちんとワックス掛けしておけば塗装の持ちが断然違うので、きちんとこなす。疲れ切った体を押して買い物、発送、銀行振込と仕事を片付けてようやくこの駄文を打ってます。

 さて、今シーズンはもうSRカスタムすることもないし、螺子類をマイナス螺子に変更したりするかな。フェンダー類の錆び落としもしなければならないし、年数暮らしたバイク、それもクラシック系は維持が大変です(それがいいんですが)


優遇措置

2013-11-17 02:21:49 | Weblog

  晴れ。

 夜会で遅くなり、こんな時間の更新となりました。

 未だに軽自動車税増税が検討され続けているらしい。スズキ会長のお言葉ではないが、ほんとに「弱いものイジメ」だよ。アベノミクスなどと響きのいい言葉をいくら使った所で結局、富める者って高額所得者だけなんだよね。自分達に多く献金してくれる連中を優遇したくなる気持ちも分らなくはないが、もっと下々の我々の事も考えてほしいものだ。いや、そういう我々は切り捨てるつもりなのだろうか。そうとしか思えない暴挙である。まずはやらなければならない事があるでしょうと言いたい(言ってる)。…まずやらなければならないことが、低所得者の切り捨てなんだろうネ。救い難い馬鹿者達だよ。


見せ物

2013-11-15 23:16:56 | Weblog

  雨後曇り。

 アンコウって、どうやら深海魚ではないらしい。青森県にある水産研究所が調査解明したそうな。どうもあの顔つきから、「深海魚」のイメージを受けるが、顔に似合わず、深海へはそうそう行っていないという事が分った。顔は不気味だが旨いんだよね。あの生きたままの解体ショーはいただけないが。殺しを見せ物にするな。命はありがたく頂かなければならない。マグロ解体ショーだの、生け簀に放たれた鮭のつかみ取りだのとかく残忍なパーティーが開かれがちのここ最近であるが、そのどれも見にも行かない。ありがたいありがたいという気持ちが必要だよね。捨てずに全部食べ切るのは当然。

 感染性胃腸炎は再発もなく、今の所現状維持。完治と見ていいのだろうか? 一応、明日は夜会があるのだが…。


押しつけ思想

2013-11-14 23:31:46 | Weblog

  晴れ。雪も融けたので、ライダーも見かけた。そんな陽気。

 最近、迷惑メールの量が半端でない。あいつらもいわゆる”年末商戦”なのだろうか。ウザさ、ご苦労様です。直接ゴミ箱送りの消去となったおります。

 「地球イチバン!」をつい見てしまい、「石貨」と「カネ=マネー」との価値観の相違に驚かされた。我々現世人類は「カネ=マネー」に踊らされ、憎しみ合い、啀み合い、果ては殺し合うが、「石貨」はぜんぜん違う。そもそも平和を維持するための存在らしい。我々は価値観を根本的に見直さなければならない時期に来ているのだろう。「石貨」を用いる人達が村々に伝わるという伝統的な踊りを披露するシーンがあったが、ゴーギャンもああいうのを見て熱帯に覚醒してしまったんだろうな、と思う。伝統の中で暮らす人達の価値観、活力である。アメリカが持ち込んだ価値観なんぞおかしな、不釣り合いなものに見えた。

 アメリカはどこにでも自分達の価値観が正しいと強硬に持ち込もうとするが、歴史ある国にたかが二百年ほどしか経過していない赤ん坊がエバって押し入った所で拒否されるに決まっているのだ。だから嫌われ、爆弾を投げつけられてしまう。まずはその土地の風俗、伝統、歴史を重んじる事から始めるべきである。と、説教臭いが何せ私、日本人も縄文時代から続く伝統ある民族ですからね。。アメリカは自由自由と声高に叫ぶがその彼らは「自由」なる幻想にがんじがらめにされて不自由である。押し付けがましい自由には拒否反応を示すのは当然なのだ。自由の価値観は皆違うのだから。


すべき事

2013-11-13 23:07:35 | Weblog

  雪後曇り。つい先日まで豪快なカーチェイスを繰り広げていたバカーどもが掌を返したように時速三十キロという猛スピードで走り出す。ほんとに自己中心的だね。拍手を送ろう。

 今朝のニュースで、シェールガスの採掘、その後の利用が大規模化しているという事を知った。アホみたいに工場が乱立し、天を貫く煙突から白煙がもうもうと立ち込める映像は凄いもので、失業者アレルギーのアメリカにとっては雇用が生まれていいみたい。だが…

 アホじゃないか?

 石油駄目なら今度はソッチ、見たいな安直さが凄い。さすが欲深い現世人類である。シェールガスだって永遠に湧き続けるなど決してあり得ず、必ず枯渇する。次はもっと深い場所を掘る技術を確立させるのか? 理解に苦しむ欲望の展開振りである。まずは自らの手で育み、その分だけ利用しようというサイクルを生まなければまだ何十年化後には今と同じような現象が起こるに決まっている。自然界はきちんと一巡するような仕組みで成り立っているのに、我々だけがその輪を断ち切っているのだ。だから自分が何かしてるかと言えば、せいぜい物を大切にしてエアコンを使わず、出来るだけ車に乗らない事くらいというのも情けないが、ガキの虫取りじゃあるまいし、手当り次第に取りまくるような状態が間違っているという事だけは分る。小さな事から始めましょう。

 感染性胃腸炎の方は症例に乗っているような症状は消えている。保菌期間が長ければ二週間もあるらしいので、気をつけます。ローラー台は今度の日曜から再開かな病気って、嫌ですね。病むととことん思い知らされる。「すべき事をせよ」、と。


気候変動

2013-11-12 23:34:56 | Weblog

  雪。吹雪いた。

 感染性胃腸炎はかなり完治に近付きつつある。もう普通に暮らせます。

 一気に冬になった。あまりに急激な真冬化なのでいろいろついて行けない。かと思えば、フィリピンでは恐るべき暴風が猛威を振るい、死者一万人越しの大災害になるとの見通しなそうな。九十メートルの風速って、どんなもんなの? 経験したいとは全く思わない。とにかく酷い有様である。今後はきっとああいう暴風が多発するようになるんでしょう。おかしいものね、今の気候って。急激すぎるのである。もっとも、その急激な変動をもたらしたのは、まず間違い無く急激な生活様式の変化を享受する我々現世人類。ここ百年位なのだ。なんだか情けないですね。


流行

2013-11-11 21:50:32 | Weblog

  雪。

 日曜の明け方から、怪し気な病に冒され、昨日は更新出来ませんでした。

 昨日の明け方、異様な寒気と共に目覚め、暫く苦しみ、嘔吐・下痢などの症状も出始め一か八か休みであろう病院へ電話してみると、何と、親切にも「来ていいですよ」とのこと。朦朧とする意識の下、何とか病院へ辿り着き診察を受ける事が出来た。で、診断は…

 感染性の胃腸炎ですね

 だって。なんでも今、流行っているらしい。と、言う訳でその胃腸炎の薬を点滴して貰い、帰還。その後はずっと寝てました。夜に起きれるようになったので、一応、何か食べなければなるまいと思い、おかゆとみそ汁、バナナ一本を食し再び休眠。夜がしんどかった。どんな体勢でも辛く苦しいのである。

 今日の朝も相変わらず具合はよろしくないが動けるまでには恢復したので、昨日の支払いも含め再度病院へ。何でもこの胃腸炎、とにかく「出してしまえば治る」らしいので、放っておいてもいいんだって。

 放っとくの…???

 まだ本調子ではありませんが、駄文を打てるまでには恢復しました。あと二、三日ってトコでしょうか。皆さん、流行病らしいので、うがいと丁寧な手洗いを心がけましょう。とにかく健康が第一です。