剥奪せよ

2014-09-10 23:26:35 | Weblog

  晴れ時々雨。関東圏ではもの凄い雨だったらしい。道路が川になってた(ニュースで見た)。

 全盲の少女が何者かに襲われ怪我を負わされた。犯人は取っ捕まえたら(例によって)溶岩島送りでいいんではないか? 非常識とかそういうレベルの話ではない。生きている価値のないとはそう言う輩を差すのだろう。生きている価値など無いのだから、早く取っ捕まえて溶岩島で一生バカンスさせてやれ。最低限、国民としての権利を剥奪せよ。

 最近はとかく歩きスマフォだのルール無視の自転車だの人の迷惑顧みないトラベルケースだのが目立つようになっている。自転車に轢かれたなんてけっこうあるし、歩きスマフォの馬鹿とぶつかるのもしばしば(何故かコッチが睨まれる。いっそパンチしようか?)で、更にがらがらやかましく引きずっているあのトラベルケース(っていうのか)が足にぶつかる事も多い。明らかな自己中心社会なのだ。皆がもう少し回りに気を遣って生きられれば、きっと少しはいい社会になるんだろうに。ま、そういうのも通じないほどの馬鹿が世の中、溢れかえってるんでしょう。歩きスマフォ撲滅法案なんて出来ればいいのに。歩き・ながらスマフォしてる輩は鉄パイプ又は金属バットでぶんなぐってもいいとかネ。少なくとも、ああいう連中の権利は剥奪しても構わないだろう。無論、生きる権利。

 …ちょっと過激発言でした でもそんだけ憤ってるってことです。


スポーツ

2014-09-09 21:02:46 | Weblog

  晴れ後曇り、所により雨。局地的な大雨とか、どう考えても熱帯気候である。

 テニス、錦織選手残念!動きが固すぎて勝率のいい相手なのに一方的に押されてしまった。それでもかつてない快挙、好成績は偉い。

 今までサッカーを見ていたが、せっかく得点しても直後に取り返されるという展開に飽きて最後まで見るのを止めた。ディフェンスが相変わらず弱過ぎるし、ミスが多過ぎる。攻撃陣が全力で戻ってディフェンスの手伝いしてるようじゃ駄目だよね。

 と、今日はスポーツに始まり、スポーツに終わった一日でした。さて、これからローラー台に乗りましょうか。実は昨日はちょっと初期風邪っぽかったので休息日としたのだ。無論、既に完治。昼食に唐揚げ定食などという高カロリーなものを食べてしまい、挙げ句デザートにチョコバナナクレープを食べるという愚挙を冒してしまったので、運動せねばならん。自転車三十分程度ではたかが知れているが、やらないよりはいいだろう。土曜日は雨天予報だが日曜は晴れそうなので朝練もしとこうかな。つい先日夏太り解消したにも関わらず、三日でリバウンドは頂けない。 


お天気気分

2014-09-08 23:05:51 | Weblog

  晴れ。

 錦織選手、決勝はいよいよ明朝である。果たして快挙成るか、成って欲しい

 今週末、三連休がある。土曜日は自転車を予定していたが、なんとまぁ、また雨天予報。今年の休暇は雨ばっかりでバイクも自転車も思うように走れなかったという印象が強い。自然相手だから仕方無いが、こうまでいいタイミングだとちょっと嫌な感じ(これもエゴ)。岩木山一周ファンライドでサイクリングの楽しさを改めて思い出したので今回はゆったりペースで、という話にもなっていたのにネ。連休と言えば、来月もまた三連休がある。そこの土曜日に久々に東京へ出向く予定なので、早急に新幹線を予約しなければならない。三連休だとあっという間に埋まってしまうんで。ちなみに、パックツアーの宿泊も考えたが、面倒なので結局日帰りになりそうです。目的の絵だけ見れりゃいいよ。

 どっちの連休も、天気が良ければいいんですがね。


トライク軍団と一緒に走る

2014-09-07 16:16:16 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。午後からところにより一時雨の予報だったが、結局一日良く晴れた。

 予定通りSRに飛び乗って出動、昨日書いた経路で走って来ました。バカー二台に殺されそうになった(マジ=本気)ものの、無事に帰還。殺されそうになったというのは、一つ目が方向指示器も出さず急停車し、パチンコ屋に入ったバカー。自動二輪の免許を取得して路上に出て、初めて「急制動」を使った。出来れば使いたく無い技術だが、忘れてないで良かった…。テール振る位の急ブレーキでなんとか追突を免れた。馬鹿野郎(!)罵らずにはいられない(笑=無事だから笑える。ぶつかったら洒落にならん)。第二弾。二車線道路走行中、真横から車線変更しようとしてきたバカーが居た。クラクション鳴らしてもなかなか気付かないという莫迦振りで、危うかったがしつこく鳴らし続け、事なきを得た。国道103号線は車線を行ったり来たりするバカーが多く、そもそも車の数が多すぎるので十二分に注意が必要だ。

 そんなバカーどもをかわしつつ、予定通り浅虫温泉の道の駅でクジラ餅を入手(!)。今日は製造元が異なる二つを購入した(ちなみに、値段は同じ)。用はないのでさっさとUターンし、萱野茶屋高原へ。鬱陶しく排気ガスを撒き散らすバカーが居たのでさっさとサヨナラ。オイルくらい交換しろ。あのディーゼルエンジンの黒煙をまともに受けるのって、かなりしんどいんです…。

 

 途中で立ち寄った「国際芸術センター青森」。先日、作家が死亡するという痛ましい事故が起こったアノ施設。以前は木製の籠の中を歩いて行けた(矢印の部分)が、閉鎖されていた…。

 

 床板が腐食し、危険らしい。ま、木材を使用したら定期的に塗装しなければこうなるだろう。予期してはいたが、維持されていないのは残念だった。更に、奥の看板には「熊出没」なる仰天の文字が。熊が出たらそりゃ歩いては行けないわな。この「国際芸術センター青森」はかの有名な安藤忠雄氏が設計した建築。痛みが激しくなっており、維持されていない当たりは非常に残念。現代芸術に焦点ではなく、もっといろいろ呼べばいいのにネ。

 

 本日のSR。特に変わってません(笑)。

 萱野茶屋高原で一杯飲めば一年生きられるお茶を飲み、団子(三つついて¥300也)を食べ、気合いの入ったカスタムをしていたハーレーお兄さんの話を聞いて帰還。まさかあの雑談で一時間以上経過していたとは思わなかった。帰り道、県外ナンバーのトライクとサイドカー付きハーレー軍団に遭遇し、ちょっとしたタイミングで集団の真ん中当たりを走る羽目になってしまいました。ぜんぜん関係ないのに回りから見れば一台だけSRがいる、見たいな奇妙な光景。途中まで久々の集団走行を楽しませて頂きました(すんません)。

 帰還後、SRの燃料フィルターの掃除。砂鉄がびっしりだった。最近、スロットル反応が急激すぎると思っていたが、薄過ぎ状態だったみたい。おそらくこれで解消(のハズ)。その後お絵描きをして軽く模型製作。

 

 地味な塗り分けが進捗中です。

 さて、これからまた色々作業して一週間頑張りましょうかね。週末は三連休だし。


夏太り解消

2014-09-06 23:40:32 | スポーツ:ロードレーサーなど

  晴れ。

 今日、体重を計測したら五十九キログラムだった。ようやく夏太り(六十二キロにまで増加していた)の解消が成った訳で、体も軽く感じる。ま、本当に軽くなったんですがね。これで油断してはリバウンドしてしまうので地道に維持に努めます。毎日の三本ローラー台が功を奏しているらしいが、自転車のトレーニングにもなるし、体重も減るしといい事ずくめ。ただ、無理すると膝に来るので乗り方は気をつけなければならない。あくまでも「足を回す」イメージで。踏んでは駄目。

 明日は午前中は天気が持ちそうなのでSRに乗ってどっか出かけようと思います。今の所は浅虫温泉でくじら餅を購入し、帰り道は萱野茶屋高原に立寄り、団子を食べる見込み。気分と雲行き次第でどうにでも変更される、テキトーな予定です(笑)。間もなくシーズンオフ、また長い冬の冬眠が始まるのでその前にバイクも自転車もおおいに乗っておきましょう。


優先すべきこと

2014-09-05 23:28:40 | Weblog

  雨後晴れ。

 テニスの錦織選手、四強おめでとう~。凄いね。テニスと言えば、日本なら国枝選手だったが、ついにここまで辿り着く選手がまた現れた訳だ。このまま勢いで優勝…、なんて(笑)。ダブルスでもクルム伊達選手のペアが頑張っているのでこちらも期待しよう。スポーツと言えばとかく日本は野球、サッカーしか取り上げられない傾向にある(この偏り、なんとかならんのか)が、他にも多くの競技で日本選手は頑張っているのだ。プロ野球の結果ばかり延々と放送してないで、もっといろいろな競技を取り上げよう。スポーツと言えば、先日、衝撃的発言を聞いた。福島県被災者(原発含む)の方が、東京オリンピックが決定した”あの”シーンをテレビで見ていて「もう別の国の話だな」と漏らしたそうな。私もそう思う。少なくとも新しい競技場に千六百億もかけてる経済力があるなら、その千六百億を復興に回せばいいのではないか? 無論、オリンピックが開催されるのは嬉しいが、まずは優先すべき事があろう。こういう部分でも地方を切り捨てる傾向が強い中央集権の図式がありありと見えて来る。ちなみに、千六百億円なんて工事金額はスーパーゼネコンでも検討もつかない額だそうです。


異常気象

2014-09-04 23:35:39 | Weblog

  曇り後雨。

 ポルシェ911GT1補修作業状況。「ぼこぼこ」が目立つので、一度塗料を厚吹きし、やすりで”そっと”撫でて整える事にした。平滑じゃないと、大判デカールは上手く貼れないので。全く、土壇場で余計な手間がかかってます。

 今年の上半期の気候について発表があり、なんと(!)、「異常気象」だって。

 そりゃ、見れば分るよ

 誰がどう考えても”異常”である。まっとうに晴れてる日ってのがあまり無かった位、晴れてると思えばいきなりざっと雨、ざっと降ったかと思えばまた唐突に晴れ、そんな感じだった。だらだらと大雨が続き、各地で被害も出たし、これが異常気象でなくて一体何なんだ? むしろ教えて貰いたい。異常気象の原因を作っているのは科学者が何と言おうと現代人、要するに我々である。何とかしなくちゃの時期はとうに過ぎ去り、いい加減改めねばならない。休日の国道が車で埋め尽くされている光景は私が免許を取得したおよそ二十年前では考えられなかった状況である。あの渋滞がどれほど環境に悪影響か分ってるのか? 少なくとも何時間もあんな狭苦しい鉄箱に入っていられる気が知れない。


状況

2014-09-04 00:05:14 | Weblog

  晴れ後曇り、一時小雨。

 安倍政権が内閣改造を行った。

 へぇ、それがどうかしたんですか?

 我々貧乏人には全く縁のない話。アベノミクスとか言って結局は大企業の利益優先(分るよ、政治屋さん達。献金してくれるものネ:by皮肉屋)で貧困層が急増、家庭経済格差は格段に増した。ま、今の日本社会、パートや日雇い、派遣労働などで賃金が安く、納税も四苦八苦するような階層は切り捨てるんでしょう。弱肉強食、みたいな。

 ふざけんな(!)

 今の日本社会は明らかに、おかしい。アホだよね。皮肉はここらで。

 ポルシェ911GT1 補修作業状況。 順調。補修が補修を呼んだ悪循環を何とか断ち切り、大分いい。まだ細部の塗装は出来ていないので大判デカールはまだおあずけ状態が続くが、これからの連休など休暇はどうやら天気も恢復(ようやく)するらしいので、無論、SRとドリーム50、ビアンキ三昧になりそうです(笑)。シーズンオフ前の駆け込みのような状況。ガソリンが高いのが気になるだけ。


格差の心配

2014-09-02 21:08:21 | Weblog

  晴れ。

 ポルシェ911GT1補修作業順調。やっぱり補修作業は落ち着いてやらなけりゃなりませんね(そもそも補修が必要にならないようすべき)。

 デング熱の感染が拡大し、表に出ていない隠れ感染もあるのではないかという懸念が強まっている。関東圏からその内周囲に拡がるのも目に見えており、非常に心配。蚊、蠅、ゴキブリ、ゲジゲジ、カマドウマなど不快外注の類は絶滅させてもいいのではないか? きっと誰も困らないし、いなくなるととっても爽快。…これが人類のエゴってやつです。ただ、こういう不快な生き物が絶滅危惧種に指定された場合、動物保護団体とかは騒ぐんだろうか。例えばゴキブリが絶滅危惧種に指定されたとなったら、必死に保護を訴えるのだろうか。とても気になる。少なくとも、私は保護に反対する。世の中はそのような矛盾に満ち溢れている。やっぱり見た目が重要な要素なんだろう。

 …デング熱とはまるで関係ありません。それにしても、十月に東京へ行くのだが心配である。関東圏なら感染してもすぐに特定出来るだろうが、青森なんかでは手遅れになりそう。「ああ、あんないい絵を見られて、もういつ死んでもいいや」とはいつも思うが、実際に死ぬとなるとどちらかと言えば死にたくは無い。医療格差という社会問題も心配になってくる。


万巻の書と万里の道

2014-09-01 23:40:44 | 読書、書物

  晴れ。朝晩の涼しさと昼間の暑さが極端なのでちょっと手首が痛い(古傷が痛むということ)。

 ポルシェの補修作業で塗料を噴き過ぎ、ダレが出てしまった。うぉ~~~(!)。また補修です…。補修が補修を生み続ける悪循環、功を焦らず落ち着いて作業せねば

 銀河英雄伝説はついに外伝までも読破し、とうとう全巻(本編十巻と外伝五巻)を読み終わった。英雄達とのお別れは寂しいが、またいずれ会いましょう。そしてようやく「アンネの日記」を開始。”こんな感じだったっけ?”と少しばかり意外な印象を受けた。そりゃ前に呼んだのが児童向けの抄訳本で、しかも三十年近く経過してるんだから、完全に忘れていてもやむを得まい。もしかしたら、全く別の本なのかも知れないし、そこは極めて曖昧な記憶である。南総里見八犬伝もようやく順調になって来たが、ぜんぜん記憶に無い場面がどんどん出て来る(笑)。読書はいいなぁ、と夏の夜長(もう秋の夜長になるのだろうか)に思う今日この頃。

 万巻の書を読み、万里の道を行く

 万里の道計画は進行しているが、未だ決行の目処は立たない。ようするにSRで日本一周(最近のゲリラ豪雨がかなり不安である)又は自転車で日本一周(とりあえず東北一周はしておきたい所)、更にドリーム50で日本一周(死ぬ覚悟が必要な過酷さ)、挙げ句オープンカーで日本一周(出来れば女房と連れ立って行きたい。無論、車種はスズキ・カプチーノ。残念ながらいずれも目処無し)。

 そして、今日はロト6の抽選です。ああ、自由が欲しい