ワンデーコメント 雲の万人

地震予測のコメントです。初日や変化が起きたときのコメントを参考にして下さい。過去3日分の動きを見ながら判断して下さい。

72時間以内の暫定地震警報

2009-01-10 11:07:41 | インポート

海外の反応ならM7は再び起きる現象が出ている。朝の状態は危険なやけを示し、変化のある焼けの状態を示した。国内震源では、M6前後の地震が起きてもおかしくない状態だが、トリガーの地震待ちになった。そのため暫定地震警報の状態に戻った。今回は絞込み作業に微妙な疑問符がつく状態であり、連続的な状態が起きれば、はっきりするが微妙な状態である。しかし、震度4までの起きる状態に変化したことだけは事実である。天候も月曜日に緩む予報だが、この点までは確実に危険性が高い。また同時に明日から大潮の状態になり、寒気が強くても連続性が起きる状態に変化する。嫌な場面を迎えたが率直な感想である。M7前後の震源は国内にも存在する状態だからである。しかし、被害地震になるかは微妙な状態であり、現象がさらにきつくなる。上昇雲は起きても通常震度3以内。力強く出れば震度4の範囲はあるが、千葉県南東沖で震度1が予測どおりの起きたが、この範囲である。しかし、朝の雲はこの状態を越える現象を示した。低気圧が発達し、爆弾低気圧の状態になるかも知れない。急激な変化が起きて、緩むときに危険性は高い状態になる。3連休がない方も多いと思う。同時に、年齢条件で仕事がない方もいると思う。今年はあかぎれができた。分かち合う仕事の流れが加速化して欲しい。専門分野の仕事ゆえ雇用の促進にはならない規模だが、地域で生きる場所の確保が問われているいるのかも知れない。その意味で、最大の雇用ができるのは公共団体であることは間違いがない。大きな地震の後に多くの方が、共同で対処するように痛みを分かち合うしかないと思う。再び暫定地震警報の状態を迎えたが、今後の展開次第であり、おそらく被害地震になるかは今後の現象次第である。雲、やけ、月の観測をお願いしたい。11:07