昨日、今日で走りぞめ。
新年初ツーリングです。
今週末は、今シーズン最大の寒波が来てて、ツーリングは修行状態になったけど、無事完走、寒い中帰宅できました。
今回の国道制覇は五つの走破を計画。
でも無理はしないで一つは区間走破だけにとどめまして、国道完全制覇コレクションはトータルで79コースになったと思います。
ブログ書きははこれからですが、まずはまとめテキストを先にあげましょう。
昨日の土曜日。
神戸からの国道250号の走破がしたくて、早朝から出発、神戸に向かいました。
無事に国道250号の走破を始めましたが、岡山手前でグリップヒーターが故障。
この寒空の中、こういう時にしか使わないグリップヒーターなのに、大事なところで再びダウン。なんともならないわ。
と言ってる内に岡山到着、R250制覇は完了です。
で、ここから国道30号を始めます。
起点はR250と同じ岡山市街地。
このR30の本州区間は宇野港までの20-30kmぐらいですが、ゴールはフェリーか瀬戸大橋で瀬戸内海を越えて高松まで行かなきゃいけません。
宇野港のフェリー出発時刻は12時の次は16時ということで、時間が合いませんでしたから国道30号の完全走破は持ち越し、区間走破にとどめます。
で、次に行きます。
次は国道430号。
R30の本州終点の宇野港から玉島まで数十キロの余裕コース。
ちゃっちゃと完走しました。
で、次は岩国の港湾国道をやりたい。
ということで、岩国に宿を確保して一気に高速を走って行きます。
この日はマジで寒い。
広島手前から雪がちらつきます。
寒空の中、HWを一気に走って岩国。
まだ明るさが残ってるんで先に錦帯橋見物をしました。
錦帯橋は山口県とは知ってましたが、広島からすぐの岩国とは知らず、ラッキーな観光ができました。
ただ、駐車場がジャリでVFRくんを転ばせないように、死ぬ思いで駐車場から出てきました。
で、ホテルに行って晩御飯に出て土曜日はおしまいです。
で、今日の日曜日。
岩国のホテルを出て、アメリカ軍岩国基地の接続道のR189を最初に走ります。
で、R2を広島に向かいながら宮島を遠くから見物して、そのまま広島に入って、呉までR31の走破をしました。
呉では何年か前に来た大和ミュージアム見物をもう一度して、最後に呉からR185で三原に走りました。
これで、昨日今日で国道四本の制覇ができました。
あまりに寒いんで、この後は一気に帰阪します。
山陽道をひた走りますが、途上で38,000kmのキリ番があります。
ちょうど姫路西インター過ぎがキリ番になりそうだったんで、一度ハイウエイを降りて白鷺城見物をして、再び山陽道で一気に吹田まで走りました。
帰り際にRBに立ち寄ってグリップヒーターを見てもらいます。
結果、前回と別のところで断線だって。。。
ということで、厳寒の中、初ツーリング、修行を終えました。
この二日間で895kmです。
寒い中、よく走りましたねー。
ブログ記事はこれからです。
乞うご期待を。
新年初ツーリングです。
今週末は、今シーズン最大の寒波が来てて、ツーリングは修行状態になったけど、無事完走、寒い中帰宅できました。
今回の国道制覇は五つの走破を計画。
でも無理はしないで一つは区間走破だけにとどめまして、国道完全制覇コレクションはトータルで79コースになったと思います。
ブログ書きははこれからですが、まずはまとめテキストを先にあげましょう。
昨日の土曜日。
神戸からの国道250号の走破がしたくて、早朝から出発、神戸に向かいました。
無事に国道250号の走破を始めましたが、岡山手前でグリップヒーターが故障。
この寒空の中、こういう時にしか使わないグリップヒーターなのに、大事なところで再びダウン。なんともならないわ。
と言ってる内に岡山到着、R250制覇は完了です。
で、ここから国道30号を始めます。
起点はR250と同じ岡山市街地。
このR30の本州区間は宇野港までの20-30kmぐらいですが、ゴールはフェリーか瀬戸大橋で瀬戸内海を越えて高松まで行かなきゃいけません。
宇野港のフェリー出発時刻は12時の次は16時ということで、時間が合いませんでしたから国道30号の完全走破は持ち越し、区間走破にとどめます。
で、次に行きます。
次は国道430号。
R30の本州終点の宇野港から玉島まで数十キロの余裕コース。
ちゃっちゃと完走しました。
で、次は岩国の港湾国道をやりたい。
ということで、岩国に宿を確保して一気に高速を走って行きます。
この日はマジで寒い。
広島手前から雪がちらつきます。
寒空の中、HWを一気に走って岩国。
まだ明るさが残ってるんで先に錦帯橋見物をしました。
錦帯橋は山口県とは知ってましたが、広島からすぐの岩国とは知らず、ラッキーな観光ができました。
ただ、駐車場がジャリでVFRくんを転ばせないように、死ぬ思いで駐車場から出てきました。
で、ホテルに行って晩御飯に出て土曜日はおしまいです。
で、今日の日曜日。
岩国のホテルを出て、アメリカ軍岩国基地の接続道のR189を最初に走ります。
で、R2を広島に向かいながら宮島を遠くから見物して、そのまま広島に入って、呉までR31の走破をしました。
呉では何年か前に来た大和ミュージアム見物をもう一度して、最後に呉からR185で三原に走りました。
これで、昨日今日で国道四本の制覇ができました。
あまりに寒いんで、この後は一気に帰阪します。
山陽道をひた走りますが、途上で38,000kmのキリ番があります。
ちょうど姫路西インター過ぎがキリ番になりそうだったんで、一度ハイウエイを降りて白鷺城見物をして、再び山陽道で一気に吹田まで走りました。
帰り際にRBに立ち寄ってグリップヒーターを見てもらいます。
結果、前回と別のところで断線だって。。。
ということで、厳寒の中、初ツーリング、修行を終えました。
この二日間で895kmです。
寒い中、よく走りましたねー。
ブログ記事はこれからです。
乞うご期待を。