今日はご近所国道の制覇ツーリングです。
過去に部分的には走っていますが、今日は奈良から松阪の国道369号と、折り返しで多気から伊賀上野の国道368号を走ります。
午前中にR369制覇が終わって、午後からR368を始めました。
途中、R166の重複区間で休憩してたところです。

13:10 38,421 茶倉
さあ〜スタートです。
R166-368の重複区間を走って、すぐにR368分岐交差点です。



午前中のR369制覇で、この交差点から出てきました。
今度はこのR369で走った区間を逆走します。
往路のR369の時に目をつけてたオブジェ(?)です。

ちゃんと覚えていて、写真撮影に止まれました。
直後から酷道区間です。今度は登りなんで動画を撮りましょう。
先行した大型原チャのお二人さん、結構思い切りよく登っていきます。
VFRくんだと突っついてしまいますが。。。
煽らない程度でついていきました。
でも、酷道区間が終わった途端にスピードを上げてました。前に詰まるとドンドン抜いていって、、、
私はそんなところは無理したくないので、のんびりといきました。
で、R369との分岐点、道の駅御杖も通過しました。
名張に近づいてきたらダムです。

この後、R369は離れていって、わざわざダム方面に行かないとこのダムは見れないことを知ってるんで、ここで一旦停車、パチパチタイムです。



記憶通り、この後ダムは見れませんでした。
で、少し進んで名張、R165の交差点です。

今走ってるR368のこの区間も、交差するR165も去年走ってます。

何度もきてる地点、ということですね。

名張から伊賀上野までラストスパートです。
ゴール目前、名阪国道を越えました。




ここもよく来るところですね。
いよいよゴール交差点が見えてきました。

ゴール直前のルーティンに入ります。

ちょっと進んで、ゴール交差点手前です。



で、ゴール! です。
お約束のルーティン、ゴールを越えてから記録します。




14:30 38,482 R25-368-422上野
メーターで76km、1時間35分でした。

R369もR368も制覇し終わりました。
過去にほとんど走ったところばかりですからそれほど感慨深くはないですが、国道完全制覇コレクションも83コースになったはずですね。これは嬉しいです。
では帰りましょうか。
伊賀上野からなら、名阪国道で天理に出てもいいですが、R163で木津に出るのが意外と早くて帰宅にはちょうどいいことを知ってます。
今日はR163で帰りましようか。
とはいえ、まずは休憩。録音です。



14:50 38,485 R163伊賀上野
ここからR163を西進、一気にR24木津川まで走りました。
R163-24の交差点です。

途中、笠置で日帰り温泉や、京都府道62号のクネクネの誘惑に駆られましたが、寒いんでとっとと帰ります。



R24を北上してから三山木に出て、同志社前を通過してR307で大阪府に入ります。
で、前方に黒い雲。
雪かと思いましたが、雨の感じなんでコメダに避難、雨宿りです。
15:45 38,532 津田
たっぷりコーヒーを飲んで、パズドラとブログでまったりとします。
雨も止んだみたいなんで帰りましょう。
17:50 38,532 津田
で、帰宅しました。

18:00 38,538 帰宅
本日は295km、国道完全制覇二本です。
300km未満なんで『走ったー!』って感じではないですが、クネクネもあって楽しかったです。
次はどこに行こうかな?
おしまい
過去に部分的には走っていますが、今日は奈良から松阪の国道369号と、折り返しで多気から伊賀上野の国道368号を走ります。
午前中にR369制覇が終わって、午後からR368を始めました。
途中、R166の重複区間で休憩してたところです。

13:10 38,421 茶倉
さあ〜スタートです。
R166-368の重複区間を走って、すぐにR368分岐交差点です。



午前中のR369制覇で、この交差点から出てきました。
今度はこのR369で走った区間を逆走します。
往路のR369の時に目をつけてたオブジェ(?)です。

ちゃんと覚えていて、写真撮影に止まれました。
直後から酷道区間です。今度は登りなんで動画を撮りましょう。
先行した大型原チャのお二人さん、結構思い切りよく登っていきます。
VFRくんだと突っついてしまいますが。。。
煽らない程度でついていきました。
でも、酷道区間が終わった途端にスピードを上げてました。前に詰まるとドンドン抜いていって、、、
私はそんなところは無理したくないので、のんびりといきました。
で、R369との分岐点、道の駅御杖も通過しました。
名張に近づいてきたらダムです。

この後、R369は離れていって、わざわざダム方面に行かないとこのダムは見れないことを知ってるんで、ここで一旦停車、パチパチタイムです。



記憶通り、この後ダムは見れませんでした。
で、少し進んで名張、R165の交差点です。

今走ってるR368のこの区間も、交差するR165も去年走ってます。

何度もきてる地点、ということですね。

名張から伊賀上野までラストスパートです。
ゴール目前、名阪国道を越えました。




ここもよく来るところですね。
いよいよゴール交差点が見えてきました。

ゴール直前のルーティンに入ります。

ちょっと進んで、ゴール交差点手前です。



で、ゴール! です。
お約束のルーティン、ゴールを越えてから記録します。




14:30 38,482 R25-368-422上野
メーターで76km、1時間35分でした。

R369もR368も制覇し終わりました。
過去にほとんど走ったところばかりですからそれほど感慨深くはないですが、国道完全制覇コレクションも83コースになったはずですね。これは嬉しいです。
では帰りましょうか。
伊賀上野からなら、名阪国道で天理に出てもいいですが、R163で木津に出るのが意外と早くて帰宅にはちょうどいいことを知ってます。
今日はR163で帰りましようか。
とはいえ、まずは休憩。録音です。



14:50 38,485 R163伊賀上野
ここからR163を西進、一気にR24木津川まで走りました。
R163-24の交差点です。

途中、笠置で日帰り温泉や、京都府道62号のクネクネの誘惑に駆られましたが、寒いんでとっとと帰ります。



R24を北上してから三山木に出て、同志社前を通過してR307で大阪府に入ります。
で、前方に黒い雲。
雪かと思いましたが、雨の感じなんでコメダに避難、雨宿りです。
15:45 38,532 津田
たっぷりコーヒーを飲んで、パズドラとブログでまったりとします。
雨も止んだみたいなんで帰りましょう。
17:50 38,532 津田
で、帰宅しました。

18:00 38,538 帰宅
本日は295km、国道完全制覇二本です。
300km未満なんで『走ったー!』って感じではないですが、クネクネもあって楽しかったです。
次はどこに行こうかな?
おしまい