goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

5/26 Sat 国道53号走破(2)

2018年05月26日 22時22分57秒 | バイク
今日もツーリングに出てます。
一本目は姫路から日本海側のはわい温泉までのR179。
で、返す刀で鳥取からR53を始めて津山まで戻ってきました。

駅前でC11見物をして国道53号の最期の区間に挑みます。








16:30 46,273津山


二段おにぎりがありましたね。







ひたすら岡山に走ります。
やっと岡山市街地まできました。






ゴールまではあと少しです。





ゴール間近ですし街中なんで、止まるたびにパチパチ。
ここを右折すればファイナルストレート。







この信号、一回で曲がれなかったです。。






ゴール目前まできました。



ここは3回目ですかね?
R250の時とR30の時に次いで今日のR53ですね。






ではゴールしましょう。
あとはHWで帰宅ですから右折しましょうか。南進右折で西進ね。

ゴール交差点です。右折レーンで止まってるんでパチリ。





右折レーンの右側は路面電車の軌道です。

ここも一回で曲がれなかったです。









右折してゴール!です。

もちろん止まって記録です。






18:00 46,335 R53岡山

これで本日2本目の国道53号の制覇が完了しました。
メーターで137km、2時間55分でした。



国道完全制覇コレクションも117コースになったはずです。

じゃあ帰りましょう。晩御飯の買い出しをいいつかってますが、間に合うかな?

岡山市内を抜けて行きます。

さっき走ったR53を逆走して山陽道を目指します。






HWに乗る前にコンビニに止まろうと思ってました。
喉が痒いし、メットのシールドは汚れてるし、HWモードのチェックを、と思ってたんですが、止まる機会を失ってインターまで来ちゃいました。

いいや、まずはHWに乗っちゃえ!

すがに瀬戸PA。休憩とセッティングです。





BMW1200のおじさんとおしゃべり。
四国から北九州回って大阪帰りだそうです。
でも、北九州から山陽道なんですかね?中国縦貫じゃないんだろうか。。。


炭酸で喉を潤して、シールドの虫を拭いて出発です。

18:40 46,365 瀬戸PA


かなりのハイペースで走ってます。
シールドへの虫の貼っつきが尋常じゃない!!!

なんてしてたらスマホホルダーからiPhoneが落ちました!
HW走行中なのにヤバい!

あわてて路側に止まって回収です。。。

充電中だったんでケーブルがつながっていて落下は避けられました。
フロントフォークの横にぶら下がっているのを回収。

バイクで初めてHW路側に止まりましたが、かなり怖いですね。発進も結構難しかったです。

でもスマホが死ななくてよかった。


そのまま山陽道を幕爆進、高槻のJCTでちょいオーバースピードでヒヤリとしましたが、順調に山陽道、京滋バイパス、第二京阪とつないで帰宅しました。

買い出しの時刻はギリ間に合いました。

20:30 46,558 帰宅。


GoogleMap様は、新名神の高槻-神戸が未開通。
マップは少しコースが違いますが。。。


ということで、本日のツーリングはおしまいです。

今日は699km。国道完全制覇もR179,R53と足してトータル117コースです。

よく走りましたね。

でもまたリアタイヤがイマイチな反応。
スローパンクチャー再発ですかね?

明日はメンテナンスにしましょう。

でも、次はどこを走ろうかな?

おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/26 Sat 国道53号走破(1)

2018年05月26日 22時21分08秒 | バイク
今日もツーリングに出てます。

一本目は、姫路から日本海側はわい温泉のR179を走破して、コナン記念館に寄り道してから国道53号の起点に来ました。







じゃあ始めましょう。

15:05 46,198 R53鳥取

交差点を曲がってスタートです。

お約束です。
一号おにぎりもありました。





ここが起点となってましたが、地図で見るとこの先R9までR53が続いています。

まぁここからでいいか。

本格的に国道53号の制覇を始めましょう。

鳥取の駅前アーケードです。




なんか広い道と交差。

R29かな?覚えてないや。





二段おにぎりがありました。



コレクターとしては止まって撮らないと。


ちょいクネクネがあったんで動画を。

せっかくループがあったんですが、前が詰まっちゃねー。


鉄もありました。

なかなか並走動画は難しいですね。

花粉症と闘いながら走ります。
くしゃみしようが、喉が痒くてガーガーやろうがヘルメットの中。
迷惑はかけてないと思いますがね。

、、、淡々と修行しながら津山に戻ってきました。

そろそろ補給の時間です。







16:15 46,261 出光R53津山北
378.6km 18.1L→20.1km/L

久々にリッター20km行きましたね。


さっきのR179に出ました。







戻ってきた、というより、またここか、って感じです。

さっきR179の分岐を探した交差点の一個手前の交差点です。



ついさっき通り過ぎたんですがね。

津山駅前に着きました。

さっき、国道179号制覇で通った時に、駅前にSLがいたことは目視してます。
もちろん、この先帰り道では鉄をするつもりでしたし。

いたいた!

C11でしたか。名機ですね。




、、、ズデン!!!
何が起きた???
いて〜!

溝にはまってコケました。
iPhoneも放り投げてしまいましたが、大丈夫、壊れませんでした。


鉄です。痛いけど写真が先です。




この溝でコケました。。。


ヘルメットをかぶったまま歩いてたのと、鉄に夢中になってたんで溝が見えてませんでした。


最後にもう一枚。

膝が痛いです。きっと擦りむいてますね。
右の手のひらも痛いです。捻挫はしてなさそう、擦りむけてもいませんが打撲ぐらいはあるでしょうね。

あー痛かった。
誰も見てなくてよかった。。



津山駅を出ましょうか。








16:30 46,273津山

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/26 Sat 国道制覇、R179からR53へ

2018年05月26日 22時11分30秒 | バイク
今日もツーリングに出てます。

国道179号の走破が終わりました。


13:45 46,140 R179-R9羽合

今日の2本目は国道53号です。
鳥取から岡山です。
でも、せっかくここまできたんで寄り道です。
青山剛昌ふるさと館、コナン記念館ですねー。



私はそこまでコナンにはまっていませんが、うちのお兄ちゃんはどハマり。
その割には聖地巡礼してませんけどね。

きっと地団駄を踏む事になるでしょうね。



少年探偵団ですね。

アガサ博士のビートル。

ありゃりゃ?

博士が乗ってるわ。

こっちに行けばコナンのオブジェがいっぱいいますけど、今日はいいわ。
私もここは何回目でしょうね?

奥さんと2回は来てるし、去年のGW九州ツーリングでも寄ったし。

確か、怪盗キッドですよね?



お兄ちゃんにLineをしましたが、予想通りのスタンプが返ってきました。
あいつも社会人なんだから、自分で来ればいいのに。

下の子は『岡山?』ってボケてました。

じゃあ鳥取へ行きましょうか。

14:05 46,151 コナン記念館

R29起点交差点まで来ました。

この辺がR53起点と思ってましたが、、



R53起点はこっちですね。県庁前の方。

起点に向かってます。




ここが起点みたいですね。







じゃあ国道53号の制覇を始めましょうか。

15:05 46,198 R53鳥取



続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/26 Sat 国道179号走破(2)

2018年05月26日 22時02分19秒 | バイク
今日もツーリングに出てます。

今日のお目当は、岡山から鳥取の国道53号と返す刀で倉吉あたりからR53を横切って姫路までの国道179号です。

岡山付近の中国山地の縦断往復ですね。

キリ番ゲットの都合でR53からスタートするのをR179スタートに切り替えました。

姫路からR179走破を開始。
ここでキリ番をゲットしました。


10:20 46,000 龍野

国道179号の動画でも。
たいしたもんじゃないです。
雰囲気だけね。


淡々と修行してます。

一旦前に詰まってイラつきました。
抜いてやろうかと思いましたがイエローカットする気にならず我慢してましたが、気がついたらサイン会場がありました!

ヤバー。

どっかにレーダーがあったんですね。
全く気付きませんでしたし、直前にツアラーさんとあいさつを交わしましたが、全く合図なし。
不親切なのか、ツアラーさんも気づいてなかったのか、、、

とにかく我慢してて良かったです。
先頭だったらホントにヤバかった!

で、二段おにぎりを発見!







二段おにぎりコレクターとしては、キチンと止まってゲットします。

今日はとにかく花粉症が酷い!
ヘルメットの中でくしゃみ連発、喉も痒くてガーガーやってます。
聞こえないでしょうからいいですけどね。


だらだら走ってやっと津山です。



この先でR53と合流しますが、位置関係がよくわかりません。
R179は右かな?左かな?

左みたいですね。

日本海側まで行って、帰りにまたここを通りますね。
我ながらアホなことしてますね。

R53重複区間に入りました。
で、残念な三段おにぎりです。



まぁ、三段おにぎりと呼べるかどうか。

これまで三段おにぎりと呼べるものはR8木本だけですね。
札幌で、見方によっては三段おにぎり!
ってのはゲットしてますが、ここは札幌よりマシですかね。


ということで、そのままお昼ごはんです。

11:45 46,065 津山


ちょっと早いですが、お腹は減ったしこれから更に田舎に向かいますからね〜



お約束のメニュー

きました!

さすがチェーン店、安定した旨さとお値段ですね〜

さあ〜出発

12:15 46,065 津山

R53にちゃんとした二段おにぎりがありました。



写真失敗、セピアになっちゃいました。



まだ津山です。

街中の方が田舎より花粉症が酷くなりますね。カモガヤ花粉だと思ってますが、街中雑草なんですかね?


まだ津山ですがどこまでR53重複?ですかね?




この先に津山駅があって、その先でR179単独になりました。

津山を出て行くところです。




花粉症と闘いながら淡々と修行します。

気がつけばゴール近し。
道の駅があったんで確認です。





お約束の案内板



もう一息ですね。

13:20 46,124 道の駅三朝


ラストスパートに入ります。
倉吉ですね。







はわい温泉の付近です。



一昨年の夏、下の子のインターハイを見に奥さんとここにきましたね〜。
はわい温泉で有名な旅館に泊まったはずです。
確かコナンの舞台になったホテルで、コナンきちがいの上の子がうらやましがったっけ。

なんて思い出してるうちにゴール前です。
















ということで、シンプルにゴール!
交差点を曲がって記録です。










13:45 46,140 R179-R9羽合

国道179号の制覇完了です。

メーターで155km、3時間50分でした。
お昼ご飯が30分なんで、実質3時間20分ですかね。



さあ〜、次は国道53号。

でもその前にコナン記念館でものぞいて来ますか。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/26 Sat 国道179号走破(1)

2018年05月26日 22時01分52秒 | バイク
今日も奥さんはお仕事。夜も遅いみたいなんでお弁当を買ってくるお使いはあるけれどもあとはフリー。
という事でツーリングに出ます。

今日のお目当は、岡山から鳥取の国道53号と返す刀で倉吉あたりからR53を横切って姫路までの国道179号です。

岡山付近の中国山地の縦断往復ですね。

では早速出発です。

07:50 45,859 出発。

岡山には山陽道で行きますが、第二京阪ら逆走して高槻から山陽道にするか、第二京阪-近畿道-中国縦貫-山陽道にするか、いつもながら迷います。

ガソリンメーターがあとふたコマなんで、岡山まで一気に行くのは無理、どこかで補給してからです。

という事で、とりあえず下道で吹田、宝塚を目指します。

宝塚渋滞は、最初は4km強でしたが、3kmに縮まりました。ならHWに乗っちゃいましょう。
なら補給してからですね。





08:25 45,882 出光吹田IC
13.2L 233.3km→17.6km/L


吹田から中国縦貫に乗ります。

動画でも。

フル加速(フルではないですがVTECは効いてます)は気持ちいいですね。


中国縦貫を西進します。
宝塚渋滞は大したことなかったです。
神戸JCTから山陽道に入りましたが、ハタと気づきました。
まもなく46,000kmのキリ番です。
高速の表示で岡山までの距離を測りましたが、このまま岡山を目指したらキリ番は高速の上になっちゃいます。

考えながら山陽道を走りますが、ハタと気づきました。
今日は岡山からのR53から始めようと思ってましたが、姫路からのR179を先に始めれば、下道でキリ番が取れます。

なら予定変更。R179を先にしましょう。

一旦止まって予定の組み直しです。

権現湖PAです。

キリ番が近いですね。








起点を確認します。

姫路西で降りて、R29-R2BPとつないで、最初のインターを降りてすぐみたいですね。なら行きましょう。

09:15 45,92 権現湖

予定通り起点付近に来ました。
でもこの起点、よくわかりません。
起点付近で再チェックしましょう。

今日は花粉症がひどく出ます。
喉もめっちゃかゆい!
炭酸でのどを鎮めますが。。。



起点はちょっと通り越したみたいですね。

起点らしき目印はなかったですが。


では起点に向けてスタートしましょう。

09:45 45,985 太子

来た道を戻ります。

この辺かな?



もうちょいみたいですね。


ここが起点でしょうね。

通りのど真ん中です。

多分、姫路市と太子町の境目あたりが起点なんでしょうね。





じゃあ国道179号をスタートしましょう。

09:55 45,985 R179太子

すぐにR2BPインターです。





やっとおにぎりがありました。
ここまで歩道橋おにぎりばかりで。。。





無事にゲット。


お次はキリ番です。



撮れました。




目印が欲しいんでもう一度撮り直しします。




















10:20 46,000 龍野

まだ序盤です。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする