今日から四連休です。奥さんは金曜土曜とお仕事がありますから、あらかじめロングツーリングの許可をいただいています。
西に行こうか東に行こうか迷ってましたが、 お天気を見ながら東に行きます。
日本一周海岸線制覇で、本州の残ってる海岸線を攻めましょう。とりあえず、伊豆半島をお目当にします。
伊豆半島だけで四日もかかりませんから、残ってる東京湾、房総半島の先端も制覇しておきましょうか。
ただ、初日のお天気は雨。午後には止みそうではありますが。
なんで、今日はひたすら東に行く移動日になるでしょうね。
出だしから雨対策です。土砂降りではないのが救いですね。
では、出発。
08:30 61,769 出発
お約束です。
ハイウエイ装備の点検です。
さて、今日はこの後キリ番を迎えます。ここから230kmなら愛知から静岡に入るあたりですね。
ガソリンの残量は200km行くか行かないかぐらい。名古屋あたりからはメーターとにらめっこになりそうですね。
と、考えながらハイウエイスタートです。
第二京阪、京滋バイパス、新名神と走っていきます。
そういえば、亀山から四日市の新名神がつながったはずですね。当然、そっちを走ります。
で、鈴鹿にPAが出来てましたから止まります。
09:45 61,862 鈴鹿PA
ふーん、こんな感じなんだ。
最近のSAやPAは上下線共用で作りますね。
、、、じゃない、録音、録音!
少し散歩してみます。
この辺が正面なのかな?
オープン記念の飾りが残ってました。
よくわからないけど、モニュメントでしょうね。
再び上り線パーキングに戻ってきました。
御在所岳方面はガス、雨でしょうね。
晴れ間もありますね。もう止むのかな?
ということで、おニューのPA探索をして出発です。
やはりキリ番より先に燃料がなくなりました。
とりあえず、刈谷SAでストップ。
別にお店に寄る必要はないですね。
補給に移りましょう。
SAのスタンドはお高い、お高い。
セルフスタンドでした。
クレジット承認後にガソリンが出ません。おにーちゃんが飛んできて、なんかリセットしてました。
10:25 61,923 刈谷SA shell
310.0km 18.1L → 17.1km/L
ついでにお天気チェック。

ゲゲゲ。ここまであまり降られませんでしたが、この先は雨ですね。
刈谷を出て新東名区間に入りました。
62,000kmのキリ番が近づいて来ています。
新城を越えて、前回の房総半島ツーみたいに森掛川あたりで降りるのかと思いましたが、そこまで持ちそうにありません。もっと手前でキリ番を迎えそうです。
キリ番まで残り9kmのところで浜松いなさ。次のインターまでキリ番が持ちそうにないんでここで降りて儀式ですね。
新東名から外れましたが、いなさは料金所まで遠い、遠い。
残り9kmと思ってましたが、料金所を出たら残り3kmです。
あー、ここで降りておいてよかったわー。
浜松いなさを降りたところです。
パラパラですが、雨区間です。
さて、南に3km走ってキリ番とするか、北に走るか。
録音にも行っておきたいです。
コンビニがありそうなのは南、そっちにしましょう。
キリ番までわずか3km。慎重に走ってゲットしました。
キリ番62,000km!
先が見えないんで、とりあえずゲットしておきました。
手前に水たまりができてて、ちょい迷惑かも。
R257上です。

キチンと記録写真を撮ります。
インターをでて、ホントすぐ。
R257ですからこのまま南下したら浜松市街。
地図をもう一枚。
ということで、キリ番を取りました。
11:25 62,000 R257いなさ
その場でUターンは怖いんで、ちょいと進んだらすぐにドライブイン跡がありました。
ここでキリ番としてもよかったですね。
お店が開いている気配がないですけど。
ホントは録音に行きたいんですけど。
せっかくのドライブインですが録音はおあずけ。ここでUターンして新東名に戻ります。
再び浜松いなさIC。
本日、最初のイベントをこなしましたから、ここからはできる限り一気に走り抜けたいです。
そのためには録音を済ませておきたいです。
インター横でおトイレを借りようと思いましたが、ドアは閉まってるじゃん。
ウロウロしてたらドアを開けてくれました。
実際、危なかったです。開けてくれてありがとう。
さてと、東進再開ですが、お天気チェックを。
まだ止みそうにありませんね。行くしかないですね。
さて、寄り道のマップです。
再び新東名に乗り直して東に進みます。
静岡付近から雨が強くなってきました。
そこそこ走ったし、寒くなってきました。グリップヒーターが欲しいところですが、まだ直してません。
心が折れて休憩です。
駿河沼津SAです。去年の房総半島ツーリングと同じ行動をしてます。
ラブライブだってさ。興味が無いわけではないけど、見たことはないですね。
ここでお天気が最悪状態になりました。
駿河湾は見えません。
かなり降ってきました。
富士山の方向。もちろん影も形もないです。
しばらく雨宿り。
雨雲がなくなってきましたね。もう、この付近だけですね。
では、次の目標を海老名にして、レインを乾かしながら走りましょうか。
13:15 62,134 駿河沼津
特に渋滞に合うことなく、海老名SAまできました。
御殿場を越えたあたりから雨は上がりましたから、レインは乾かせました。
晴れ間も出てきましたが、かなり寒いですね。風も強いですから、中にパーカーでも着ておきましょう。
レイン装備からドライ仕様にチェンジしました。
お腹も減ってきましたから、あったかいお昼ごはんにしましょう。
、、、やっぱりラーメンですか。
味噌ラーメン。
まずくはないですけど、わざわざ食べるほどのものでもないですね。まぁ、寒いしお腹が減ってたから補給した程度です。
さて、今日の予定をたて直しましょう。
この先走りたいのは、房総半島先端のR410と、東京湾岸R357です。
まだ早い時間ですし、今晩は館山付近で泊まれそうです。おとうと君に連絡すると、明日はお台場でモーターサイクルショウがあるみたい。明日はコレかな?
あと、海ほたるやアクアラインも走ってみたいです。未経験ですし。
なら、今日はこのまま横浜町田で降りてアクアラインを使って房総半島まで行きましょう。
ここまでのコースです。
14:45 62,210 海老名SA
ここまで441km走りましたかね。結構走ってますが、今日は移動日ですからね。
さあ〜、海ほたるを目指しましょう。