飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

6/22 Sat 本州最南端

2019年06月22日 22時30分00秒 | バイク
今日は狙ってた国道371号の制覇に来てます。
 
奥さんから6時に荷物の配達を受け取って、って指令が出てます。
時間制限がある中、羽曳野から高野山、護摩壇山を越えて、相当厳しい酷道371号を制覇してきました。
後半はかなりの酷道で、とくR311を越えてからのラストの酷道区間は、急坂林道の迂回コース、崖崩れの砂利道波状路と、数々の試練を乗り越えてきました。
 
で、ようやくと串本ゴールにつきました。
 
ゴール交差点です。
 
こんな試練です。
 ここはまだマシなとこでしたが。
とにかく、オンロードの大型バイクが走る道じゃなかったです。
 
とにかくゴールしました。
せっかく串本まできてるんで、少しだけ観光しましょう。
 
14:10 69,169 R371串本
 
18時に帰りつこうと思ったら、串本、潮岬は15時過ぎには出たいですね。
 
 
まずは腹ごしらえ。
R371沿いはほとんどコンビニがなかったし。
お昼ご飯です。
ファミマさんならイートインができますからね。
10分ランチです。
14:25 69,173 串本
 
 
ガソリンがギリですから、まずは補給に。
コンビニ目の前のスタンドです。
後ろは待ってますが、写真も撮らせてもらってます。
 
14:30 69,173 コスモ串本
18.8L 309.8km→16.4km/L
 
 
じゃあ、本州最南端、潮岬見物でも。
勝手知ったる道です。すぐに着きます。
タワーは登ったことないんですけど、今日も時間はないですね。
ちゃっちゃといってきましょうか。
この先です。
 
VFRくんも
 
このハウスの先にモニュメントがあります。
 
振り返ってタワー。
 
ありました。本州最南端モニュメント。
セルフィーばかりしてたら、きちんと撮るのを忘れました。
 
 
この先の展望台が最南端なんですかね?
いつも疑問に思いますけど。
 
東側です。
 
南側です。
 
西向きです。
 
もちろん、北側がハウスとタワー
 
ここに石碑があるんですよね。
 
 
さあ〜、3分間観光はおしまいです。
 
そうそう、これがあるんですね。
最南端証明書です。
も一枚
 
さて、制限時間までに帰りましょうか。
 
14:55 69,179 潮岬
 
最南端を出て、岬の付け根の公園です。
串本海中公園が見えるかな?
 
こんなパーキングです。
 
 写真を撮りに寄っただけですけどね。
 
さあ〜、一気に帰宅です。
潮岬からすさみまではR42を戻って、あとは上を使います。
だいたい3時間ぐらいと見積もってますが、さていかに。
 
R42串本海中公園付近の動画です。
20190622 08 R42
何度も走ったR42ですねー 
 
すさみから上を使います。
南部まではおっそーい車に捕まりますけどね。
 
一気に紀ノ川SAです。
少し日も傾いてきました。
潮岬から2時間以上走ってきたから少し休憩を。
ここからなら1時間、時間は読めます。
まぁ、お約束の時間には間に合いますね。
 
17:00 69,322 紀ノ川SA
 
出発前に奥さんからLine。
すでに仕事が終わって家に帰ってるから6時の小荷物受け取りはもういいよ、だって。
 
なんだい、間に合うように帰ってきてて、到着の目処も立ったのに。
 
のんびり阪和道スタートです。
 
後ろでやんちゃなVWがウロウロ。
ちょこちょこ左から追い越しをかけて、後ろについて煽ってき始めました。
 
あまりにウザくなってきたんで、前が詰まったところで、スルスルと前走を追い抜いて、一気にダッシュ。
ミラーに写らなくなるまで引き離してからゆっくり走行に戻りました。
 
岸和田から泉中央あたりで引き離したんですけど、美原のゲート手前でまたちょこちょこ寄ってきました。
VWは追越車線のETCに並んでます。こっちは走行車線の一番すいてるETCゲートを使って再びフル加速、また突き放しておきました。
 
松原を過ぎたところで、前方に雨雲です。
八尾あたりからパラパラしてきました。
 
今日はレイン装備がないですから、いったん避難です。
八尾のPA。近過ぎて使うことないんですけどね。
あーあ、目の前を雨雲がぬけていきます。
1時間ぐらい雨宿りですかね。
時間を持て余します。
スタミナが余ってるパズドラをやって過ごします。
 
奥さんに連絡したら『雨宿りして帰っておいで』だってさ。
そろそろかな?
 
18:30 69,382 八尾PA
 
1時間弱、雨宿りをしました。
霧雨が少しだけ残ってたのと、路面濡れの水しぶきで少し濡れましたが、自宅付近は雨の形跡無し。
 
あの一角だけだったんですね。
 
 
遅ればせながら帰宅しました。
 
18:55 69,404
 
今日は国道371号の制覇を完遂して、504kmでした。
酷道を越えてきた割には、上を使ったからか距離が伸びました。
 
酷道制覇の後ですから内股筋肉痛ですねー
 
 
次はいつ走れるかな?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/22 Sat 国道371号制覇(5)

2019年06月22日 22時05分00秒 | バイク
今日は狙ってた国道371号の制覇に来てます。
 
奥さんから6時に荷物の配達を受け取って、って指令が出てます。
R371後半はかなりの酷道らしいですから、予定通り走って制限時間までに帰ってこれますかね?って思ってますが、とにかく高野山、龍神スカイラインを走って、R311を越えてラストの酷道区間まで来ました。
 
で、迂回表示にぶち当たりました。
今、どこにいるんだろう?
最後のR311-R42の間の区間ですが、まだ三分の一も来てないですね。
木守地区、五味地区に迂回できるって書いてありますけど、どこかわかりませんね。
まぁ、戻るわけにもいかないから、迂回路を走ってみましょう。
 
 
林道って書いてましたが、かなり厳しい道でした。細いしガードレールもないです。
前半はかなりの急坂が続きましたし、登っても登っても終わらない感じ。
 
かなりの山を登ってきたようです。
見晴らしがきいたところで止まってパチリ。
 
左側はがけとはいえ言いませんがガードレールなしで落ち込んでます。
 
まだ登るんですかね?相当登りましたよ?
眺めはいいんですけどね。
どこにいるんだろう?
今走ってる道が表示されません。
、、、ドアップで始めて道が描かれます。
R371からそんなに離れたところを走ってるわけではなさそうですけど。
 
この後、前にも詰まって、長いことノロノロ修行に付き合いました。
で、大型と離合が発生しました。
あろうことか、このノロノロ前走車はバックしようとします。
慌ててクラクションを鳴らしました。
やっと気付いて前走はバックをやめましたが、この前に続いて前からの追突を受けるところでした。
ノロノロ走ってましたが、後ろに私がいることを全く気付いてなかったんですね。
ずーっと後ろを見ずに走ってたわけです。
いい加減にして欲しいですね。
 
まぁ離合に気付いて早めに止まってたんでギリ助かりました。
 
やっと前走をパス、下りに入りました。
どんどん下りますが、なんか戻る方向です。
一旦止まって状況確認。
この道がR371に向かってることを確かめて安心です。私の『戻ってる』感覚も間違いじゃなかったようです。
山の上から降りてきました。
 
 
やっと国道371号に復帰しました。
通行止め区間の表示です。
 
こっちが迂回路。五倍ぐらいの距離の百井峠を越えてきた感じです。路面は綺麗でしたけど。
 
 
今から酷道371号、ラスト区間を再開です。
あーあ、路面は酷いな。
砂、落石、、轍の真ん中は苔が生えてるや。
 
頑張ってるVFRくん。
とにかくR371に復帰しました。
 
11:50 69,121 迂回あと
 
迂回コースです。
この迂回コースの動画でも。
20190622 06 Detour
 
 
かなり厳しい迂回ルートを越えたんで、ホットしてたのもつかの間、ここからのR371は地獄でした。
アスファルトがちょこちょこ剥がれてて、轍の真ん中に苔が生えてて、砂利や落石が転がってます。
 
この厳しい道ノロノロと走ってました。
かなりの距離を走ったはずです。
で、ついに本日イチの難関にぶち当たりました。
あまりにもピンチすぎて写真も撮ってません。
 
峠を一つ越えて下り始めましたが、曲がった瞬間に『砂利道』です。
アスファルトが剥がれたんじゃないですね。土砂崩れ、違います、崖崩れ、です。
中位の石、岩がゴロゴロ。それも下りです。
正直、やめて戻ろうかと思ってました。
でも、すでに砂利道に入りかかってます。
バイクを降りて先を見ると、50mぐらいで砂利道は終わりそう。
意を決して、そろりそろりと進みました。
両足の地面を確保して、数センチずつ進みます。
できる限り平らなところを選びますが、ズルズルいきますし、少し大きい岩に当たると下りとはいえスロットルを開けなきゃ越えられません。
あわてず、じっくり時間をかけてジリジリ進みます。10分以上かかってようやく難関を抜けました。
 
マジ大変でした。Uターンできないし、バイクを倒しちゃったら起こす自信がないシチュエーションでした。
 
 
なんとか難関を越えんですが、まだ難関がありました。同じような砂利道です。
二つ目の方が距離は長かったんですが、比較的小石で平らな部分が多かったから、今度は足をステップに乗せて波状路走破で切り抜けました。
なんとか転ばずに済みました。
 
さすがに辛かったんで、休憩します。
今度は写真もとります。
こんなところ。
 
 後ろに砂利道が見えますが、これはもうイージーになった区間です。向こうには修羅場があります。
 
ひどい区間を抜けてもこんな路面。
まだマシに見えます。
 
横にちっちゃな滝。
かなり疲労困憊。頑張ったご褒美ですかね。
 
疲れたからテクテクお散歩しながら休憩。
こんなところでした。
 
さっきの難関を越えたらもう怖いものはありません。
このあとはいくつか工事区間がありましたし、鉄板補強路もありましたが、さっきのに比べれば大したことないです。
 
 
工事区間の終わりがけにライダーさんとすれ違いました。明らかにR371を走ってます。
あわてて止まって状況を説明します。
この後、強烈な砂利道が二つもありますって。
『手前でも工事中の砂利道があって抜けてこれたんで試してみます』だそうです。
CB400みたいだったんで、抜けれるかもしれません。まぁ試していただくなら結構ですけど、お節介にも『二つ目は強力な路面だから』って念押ししておきました。
 
突破できるといいですけどね。
 
 
で、このライダーさんが言ってた工事中の砂利道を抜けましたが、こんなのイージーです。
これをイメージしてあの区間にあったら引き返してくるでしょうね。
 
 
余裕ができたんで、橋の上でパチリ。
 
この先はほぼ通行止めですよー
あと少しでしょう。
走りましょう。
 
この辺の動画です。
20190622 07 R371Last
 
最後の区間、ちょっとした峠道でした。
二車線ですから余裕のクネクネです。
動画は撮れたかな?途中でバッテリーかメモリフルかなんかで落ちましたけど。
 
、、、ダメでした。動画ないです。
 
で、ゴールに来ました。
R42交差点です。
 
来た道です。
 
 
かなりの難関を乗り越えてやっとゴールです。
地図も。
ほとんど潮岬ですね。
 
では、ゴールしましょうか。
ゴールはちゃんと信号交差点でした。
 
まだ時間がありそうなんで潮岬に寄ってきましよう。こっちに曲がってゴールは儀式にしましょうか。
 
 
ゴール!
R42に入りました。
 
14:10 69,169 R371串本
 
国道371号を制覇しました。
迂回路も使いましたが、メーターで269km、5時間10分でした。
 
国道371号はまさに酷道でした。
紀伊半島南部の道は厳しいですね。
R425が身制覇で残ってますが、あんな落石道路だったらやめておこうかなあ。
 
最後の区間です。
迂回路は地図でトレースできませんでしたが。
 
 
さて、本州最南端、潮岬見物でもして、お約束の6時までに帰りましようか。
 
 
続く
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/22 Sat 国道371号制覇(4)

2019年06月22日 22時04分00秒 | バイク
 今日は狙ってた国道371号の制覇に来てます。
 
奥さんから6時に荷物の配達を受け取って、って指令が出てます。
R371後半はかなりの酷道らしいですから、予定通り走って制限時間までに帰ってこれますかね?って思ってますが、とにかく高野山、龍神スカイラインを走って、道の駅龍神まで来ました。
本日の狙いの一つです。
龍神さん壁画(?)。
 
10:55 69,035 道の駅龍神
 
いよいよR371も後半戦ですね。
龍神から南のR371は、R425、R311と一部重複しながらそれぞれ越えて串本まで走るはずです。
このR425とR311の間の区間はそこそこの酷道のはずです。
でも一番の問題はその先、R311を越えてから串本までの区間の方でしょうね。国道指定されてない区間があるらしいですし、しょっちゅう通行止めや迂回があるみたいですから。
 
ホント、ここからが正念場でしょう。
 
 
道の駅龍神を出て、まずはR425と重複が始まりました。
二段おにぎりはありません。知ってましたが。
 
で、高野山に登る酷道第一区間に続いて、第二の酷道区間であるR425-311間に入ります。
 
いきなりの洗礼です。
うっかりしてたら県道側に行ってしまうところでした。
そこは経験値、県道に入った瞬間に気づきました。
県道おにぎり(?)で気づきました。
 
あの手前の橋を曲がらなきゃいけなかったです。
10数メートルですぐに復帰できました。
 
 
またしても試練です。
T字路。どっちだ?
 
来た道です。
 
正面は壁。
地図を見ましょう。
右ですね。なんとか電波が来てました。
 
 
この後、まあまあの酷道でした。
 
無事に酷道区間二つ目の走破ができました。
国道311号にぶつかります。
走ったことがありますからわかります。右に行きます。
 
来た道です。
ラストの区間は整備されてましたねー
では、R425とR311の間のセクション動画でも。
20190622 05 SectionR425 311
酷道でしたが、それほどではなかったですね。
ここまでのコースです。
 
 
 
さて、少しだけR371はR311と重複です。
二段おにぎりがないことは承知してます。
 
いよいよラストの酷道区間に入ります。
R311と分岐して、R371単独区間に入ります。
これは走ってきたR311。
 
 
R311には行かず、酷道区間に入ります。
 
酷道区間の入口は綺麗な感じなんですけどね〜
まぁ、走りましょうか。
 
 
まあまあの酷道です。
両側一車線、ところどころ、轍の真ん中にコケが生えてます。
厳しい九十九折はなかったかな?
 
雰囲気のあるところで止まりました。
ちょうど分れ道になるところです。
 
この辺は酷道ではなくないですね。
 
 ちょうど駐在所がありました。
どの辺なのかな〜?
地図で確かめます。かろうじて電波ゲット
 
 まだほんの少ししか走ってませんね。
まだ、ラスト酷道区間は三分の一です。
 
思ったよりラスト区間は時間がかかりそうです。
 
 
、、、きました。通行止め迂回。
案内を見てもわかりません。
 
きた道です。
 
向こうへ迂回せよって言ってます。
このまま走ってもどのみち戻らされますね。
なら迂回路とやらにチャレンジしますか。
 
 
続く
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/22 Sat 国道371号制覇(3)

2019年06月22日 22時03分00秒 | バイク
今日は狙ってた国道371号の制覇に来てます。
 
奥さんから6時に荷物の配達を受け取って、って指令が出てます。
R371後半はかなりの酷道らしいですから、予定通り走って制限時間までに帰ってこれますかね?って思ってますが、とにかく高野山、龍神スカイライン入口まできました。
ここまで、細いクネクネを長いこと登ってきましたから、ちょっと休憩です。
 
高野山のメインストリートはこっちです。
今日は寄り道しませんけど。
 
龍神スカイライン入口交差点です。
 
初めて龍神スカイラインを走った時は、ここに降りてきて、こっちのR371には行かず、R480の方に降りましたけどね。
 
ついでにパチリ。
パチリ
 
では、龍神スカイラインに行きましょう。
まずはキリ番をとりましょうか。
 
09:50 68,987 高野
 
ネズミ捕りとキリ番に注意しながらゆっくり登ります。
前も詰まってましたがあわてる気がないんでのんびりとついて行きました。
きました。キリ番です。
69,000kmですね。
 
まだ護摩壇山のまでは距離があります。
前後はあいてますが、キリ番で止まるまでは詰まってたんですけどね。
こんな場所です。
なかなか電波も来ないんでスクリーンショットにも困ります。
 
おにぎりを撮ろうと思ったんですが、隠れてます。あそこまで歩くのは嫌だな〜
 
69,000km走ったVFRくんです。
 
10:10 69,000 龍神スカイライン
 
キリ番を取って、少し行ったところにパーキングがありました。
こんなところあったっけ?
攻めてる方々ですかね?お休み中です。
 
まだキリ番圏内でした。
 
ちょっと降りて撮りましたけど、特に寄り道するほどのところじゃないんで行きましょう。
ここから、前が空いてたしキリ番イベントは終わったんで動画付きで登ります。
20190622 03 RyujinUphill
 
 
護摩壇山に着きました。
天気はそんなに悪くないですが、人が多いってほどじゃないですね。
 
録音してから案内板でも撮りましょう。
 
何度か見た景色です。
 
さて、龍神スカイラインは本日の一番の目的じゃありません。ただの国道371号制覇の一部です。
とっとと先に進みましょう。
 
10:30 69,015 護摩山
 
龍神スカイライン下りに入ります。
せっかくですから動画でも。
20190622 04 RyujinDownhill
 
 
 
降りてきました。ここは寄る気満々のポイントです。
道の駅、龍神です。
 
道の駅の建物。
 
目的はコレ!
石垣に描かれた(?)龍神さんです。
 
もちろんVFRくんを入れて撮ります。
 
 
ちょっとアングルを変えて。
 
地味なんですけどね。
 
前回来た時も気づいてたんですが、雨がぱらついてたしいい写真じゃなかったんで撮り直しました。
ここまでのルートです。
 
 
さてと、国道371号の試練はここからですよね。
R425と重複分岐してからの区間と、R311重複分岐してからの区間。
どんな苦行が待っているのか。。。
 
次号に続きます。
 
10:55 69,035 道の駅龍神
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/22 Sat 国道371号制覇(2)

2019年06月22日 22時02分17秒 | バイク
今日は狙ってた国道371号の制覇に来てます。
 
奥さんから6時に荷物の配達を受け取って、って指令が出てます。
R371後半はかなりの酷道らしいですから、予定通り走って制限時間までに帰ってこれますかね?
 
って思ってますが、とにかく起点交差点まできました。
 
R310はここを左折です。R371はまっすぐね。
 
Wikiさんのページから地図がリンクしません。
 
 ちゃんと起点にきてますけどね。
 
 あらためて起点交差点です。
 
アプローチしてきた方向です。
 
真っ直ぐに行きます。
この後、どんな試練が待ち構えているか、、、
さあ〜行きましょう。
 
08:40 68,946 R371河内長野
 
出発直後のお約束です。
起点交差点です。
 
こっちに行きます。
橋本まではバイパス区間がかなりできてるみたいですから、あまり苦労しないでしょう。
前が詰まるぐらいですよね。
では、まずは橋本までクルージングです。
69,000kmキリ番は間違いなく橋本を越えますしねー。
 
 
なんか写真を撮ってます。
特にどうというところじゃないと思いますが。
 
一山超えて橋本に来てます。
まもなく橋本市街地のはずです。
 
 
そういえば、まだおにぎりをいただいていませんでした。この後、何回か撮る機会はあるでしょうが、とりあえず確保です。
こっちがバイパスですかね?
後ろも少し並びました。
 
橋本市街地を真っ直ぐに抜けました。
高野山への案内は、R370やR480を指示してます。フルーツラインを行けって感じです。
どこにもR371をおすすめする感じじゃないです。
 
 
行きすぎるところでした。
紀ノ川を渡ってから川沿いに東へ行って、途中から南下するのがR371ですが、全く案内がありません。
あらかじめ、R370が紀ノ川を渡る手前で南下開始、って調べてたんで、ギリ気づきました。
ここを右に入るんですが、、、
 
まったく案内なしです。
 
 
きた道を振り返りましたが、やはり案内なしです。
 
地図を見てちゃんと曲がりました。
これが国道ですかね?
 
案内なしなら見落とすこと100%だと思うんですが。
大丈夫、あってます。
 
 
すこし行ったら入口風の場所です。
少し坂を登り始めました。
 
 
明らかに、この道を使うな!ってアピールされてますよね。
『戻れ』だって。
でも、私はこっちの道でとりあえず高野山を目指しますよ!
 
09:20 68,965 橋本
 
予想通り酷道が始まりました。
1〜1.5車線の路が続いてます。
まぁ、酷道慣れしてますからこれぐらいではビビりませんけどね。
20190622 02 R371 Hashimoto Koya
 
最初は川沿いのクネクネ。それほど落ち葉も落石も気になりません。
対向との離合もほとんどありません。
 
だんだん山登りになってきました。
とはいえ、ドキドキするような急坂九十九折もなさそうです。
 
かなり長いこと登ったり、たまに降りたりしましたが、そろそろ高野山に近づきましたかね?
ひらけたところで止まります。
 
ここを長いこと登ってきました。
 
こんなトンネルの手前でです。
高野山直前ですよーって感じですよね。
 
 
ほんと、ここから高野山まではすぐでした。
龍神スカイライン入口に着きました。
 
69,000kmキリ番に気をつけてましたが、この先、護摩山までの間に迎えそうですね。
 
09:50 68,987 高野
 
さてと、龍神スカイラインを登りましょうか。
確か入口付近でネズミ捕りポイントがあるはずだから注意して行きましょう。
どうせキリ番に留意して走りますからゆっくりですけどね。
 
ここまでのルートです。
 
続く
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/22 Sat 国道371号制覇(1)

2019年06月22日 22時01分00秒 | バイク
今日は狙ってた国道371号の制覇に出ます。
 
先々週は南の方から雨が降るって事で北に走りました。今日は夕立かありそうですが、朝から出ます。
 
奥さんから6時に荷物の配達を受け取って、って指令が出てます。
R371後半はかなりの酷道らしいですから、予定通り走って制限時間までに帰ってこれますかね?
とにかく行きます。
 
とりあえず、お出かけ前のショットです。
リアには、最近お気に入りのタンクバッグリア付け
 
さて行きましょう。
 
08:00 68,900 出発
 
あと100kmでキリ番ですね。
ここからR371起点に走って、R371スタートしてからでしょうね。高野山あたりでキリ番ですかねー?酷道区間だと困りますけどね。
 
時間制限がありますから、使えるところはHWです。
第二京阪、近畿道、南大阪道と上を使います。
アクションカメラ慣らしです。
20190622 01 HW
 
羽曳野で降りました。
国道170号です。
ここからすこし南下するとR371起点です。
 
 
国道170号を南下しました。
R170-R310交差点です。
立体交差だったっけ?
 
R310走破の時はこっちからきたはずですけどね。
ここの交差点に覚えがないですね。
 
 
国道371号起点交差点にきました。
R310はここを左折していきます。まっすぐがR371です。
Wikiさんのページから地図を出そうと思ったんですけど、上手いこと繋がりませんでした。
なんでだろう?Googleアプリの問題でもあるんですかね?
九州ツーリングの時も時々マップに繋がらなかったし。
とにかく、国道371号起点に着きました。
 
08:40 68,946 R371河内長野
 
さてと、国道371号制覇を始めましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする