今日は奥さんもお休みです。
『どこから行く?』って聞いたらアジサイを見に行くそうです?。
で、お出かけしてきました。
ちょっと走って富雄から南下、矢田寺です。
なんか来たことあるんだよな。
『紫陽花』で、『富雄から南下』でなんか記憶に引っかかります。
恐る恐る奥さんに一緒に来たか聞いてみます。
、、、違うみたいですね。誰と来たんだろ?
奥さん曰く『お母さんと来たんじゃないの』だそうです。
そんな気もしますが、だれかほかの女の子だったら怒られますよねー
まぁ、結婚前、30年間近くて前の話ですからね。
矢田寺に着きました。
雨が降るかと思ってましたが、未だ降ってません。おかげで蒸し暑い!
参道横に駐車場。奥さんがネットで調べると、参道横は¥2,500とか。マジか?
行ってみたら¥500でした。ホッ。
結構な参道ですね。かなり登らなきゃ。
ズルズル登ってきてやっと入り口です。
うわー、ここからまた登るんだ。
でも紫陽花は綺麗だなあ。
ゲゲゲ。。。登りましょうか。。。
まだ登ります。
まだまだ登ります。
やっときたか。。。すでに汗だく。
正面に本堂が見えてきました。
さすが紫陽花の名所、綺麗に咲いてます。
こっちは青とかムラサキ。
本堂でお参りしましょう。
お参りしました。
本堂を横から。
花びらのない(?)紫陽花もあるんですね。
下に紫陽花コーナーがあるんで少しおります。
この右手に紫陽花がいっぱい。
紫陽花って土壌が酸性かアルカリで色紙変わるんだとか。
紫陽花の花がリトマス試験紙ならここはアルカリ性ですけど。
綺麗ですね。でも紫陽花って雨の中で見るんだと思ってましたが。
こっちが散歩道。
すでに汗だくですけど歩きましょう。
おー、紫のだ。
さて、堪能しました。
御朱印帳集めはしてませんからのんびりと降りましょう。
この辺、見晴らしのためか、木が切ってあります。
さて、汗だくになりながら奥さんとデートしてしてきました。
次はお昼ご飯。とくに決めてないそうなんでとりあえずイオンに来ました。
で、久々のカプリチョーザ。
ホント久しぶりだなぁ
お二人様のセット
サラダに
ピザとパスタ。
で、雨が降ってくる前に帰ってきました。