飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

10/16 Fri パズドラ2,600日

2020年10月16日 15時00分00秒 | 日記
今日のパズドラ日記です。

久しぶりにパズドラネタでブログ記事にしてますが、今日はキリ番日です。


無課金連続ログインを続けて2,600日です。
我ながらよく続けてるとは思いますけどね。
上手くならないですけど、根性だけで修行を続けてます。
悟りを拓くこ日は来るんですかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/15 Thu 本日のランチ

2020年10月15日 20時00分00秒 | 日記
在宅勤務です。

時間がなかったんで横着ランチです。


中元のカップ麺に昨日の夜に自分て作った味噌汁の残り。
ツナマヨつけてます。

まぁ、面倒な時のランチはこんなもんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/14 Wed 我が帝国の快適化

2020年10月14日 22時00分00秒 | 日記
我が帝国は二階の一室の隅にあります。

総統の玉座です。

二年ほど前にニトリで買ったイス。
ちゃんとしたリクライニングとオットマンがついてます。
そこにお手製のネックレストをつけてますが、中のビーズが抜けてきてやわやわになってしまいました。

なんで、総統用ネックレストの刷新を行います。
百均で買ってきました。¥300ですが。

一番、ビーズがパンパンなのを選んできました。

ということで制作に移ります。

ゴムバンドを仮取り付けして長さチェック。

良さそうですね。
あとはおっさんの裁縫です。
ほとんど工作ですけどね。

縫い付けるだけですが手間取ります。
ベッドルーペをつけて縫い縫い。

。。。だいぶ歪みましたが、まあよしとしましょう。

ということで、総統用ネツクレスト交換が完了しました。


ほとんど在宅勤務になってこのイスに座ってることが多くなりましたが、これで少し快適さが戻ったとは思いますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 Tue ライナー44回目

2020年10月13日 07時30分00秒 | 
今日は週一に設定している出勤日。

家を出たタイミングが一本前のライナー時間帯だったんで、確保を試みます。

2階席が取れそうですね。


無事にゲットできました。


枚方市駅で到着を待ちます。

この時間だとライナーに乗らないとかなりの待ち時間になっちゃいますからね。

おねーさんをパチリ。
正面から撮るほどの勇気はないです。

見下ろします。
あはは、¥300払っている優越感に加えてのマウンティング、下々を見下ろします。

お約束、萱島の車両基地。

京橋到着。


左側シートなんで暇つぶしに大阪城チャレンジ。
今日はいっぱいパチパチしてます。

微妙〜

微妙〜

いたいた!大阪城!

かすかに大阪城

ここはガチの隙間です。

はい、おしまい。


そこそこ席が埋まってますねー

到着。

お見送りです。

またねー


以上、ライナー44回目でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北関東ツーリング 動画集

2020年10月12日 09時46分00秒 | バイク
ブログ記事はこれからですが、先週の北関東ツーリングの動画が先に上がったんで動画集を先に公開です。


20201003 01 MtFuji



20201003 02 R413



20201003 03 HW



20201003 04 JCT



20201004 01 R121 1



20201004 01 R121 2



20201004 01 R121 3



20201004 02 R113



20201005 01 HW
最終日は午前中がずっと雨だったんで動画がほとんどないですね。 
三日間トータルで2,000km弱の走行でした。

さあ、ブログ書きを頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/11 Sun 東大寺と春日大社

2020年10月11日 22時00分00秒 | 日記
奥さんに言われて今日は東大寺まで来てます。
最近、うちの奥さんは御朱印コレクションに火がついたみたいで、神社仏閣にも行きたがってます。
まぁ、私もVFRくんでのツーリングを許してもらってる身分なんで、きちんと運転手をします。


奈良なんてあっという間に着きます。

登大路のパーキングです。
まずは東大寺に向かいましょう。

人力車が出てますね。
ここをショートカットすれば東大寺には近いですが、南大門の先に出ちゃいます。
南大門は帰りですかね。

ヘエー、庭園があるんですね。

すぐに東大寺前に出ました。

鹿ぎウロウロ。

あらためて東大寺です。

華厳寺でしたっけ?

大仏殿に行く前に千手観音の拝覧ができるみたいです。ちょっと行ってみますか。

こだそうです。


なるほど、特別展示みたいですね。

奥さんは早速御朱印を取りに行きました。

御朱印帳は、神社系と寺院系を分けるべきらしく、うちの奥さんも社務所に聞いてましたが、ここは区別なしだそうで、奥さんは持参の平等院の御朱印帳を使ってました。

さて、大仏殿へ

チケット売り場です。

多少の混雑ですが、おそらくフル観光からするとガラガラなんでしょうね。

大仏殿です。

正面から。

でかいですね。これで木造建築というんですから圧巻です。

ホント大きい。


手の込んだ木造建築ですね。宮大工ってすごいですね。

参道側です。
高校生の修学旅行かな?

大仏様。

確か、盧舎那仏様ですね。

大きいわ

左手には虚空蔵菩薩さま

大仏様を横から

左隅に廣目天

大仏様を後ろから

平城京の再現模型ですね。


ああ、柱のオ通り抜けはクローズです。
私は絶対に通れませんが、小さいお子さんは残念でしょう。

右に多聞天


大仏様の右手は如意輪観音さま

大仏様をグルリと一周してきました。

奥さんは御朱印をいただきに行きます。

大仏殿見物はここまで。


せっかく東大寺の大仏まで来たんで、今日は二月堂と春日大社にも行ってみましょう。

その前に休憩です。
今日はかなり暑いです。

抹茶ダブルのソフトクリームに、、

あん団子。私、甘いのは得意じゃないんですけどね。

相変わらず腹を空かせた鹿はせんべい売り場前でウロウロ。


二月堂まで来ました。
付近には三月堂、四月堂があります。

これがお水取りの二月堂。

思ったより大きかったですね。

ここで火の粉を振り回し(?)ます。

奥さんはもちろん御朱印とり。

境内を歩けるみたい。

右手にお化け出現。
おっさんの初音ミク。
趣味にケチはつけませんが、お寺でコレは勘弁して欲しいです。

見下ろせる眺めですね。

いい感じです。

ということで、恐ろしげな初音ミクから逃げてきました。

まぁ、せっかくここまで登ってきましたから、平行移動して春日大社にお参りしましょうかね。


若草山。入ったことはないですけど。


横切って春日大社を目指します。

もう少し。
いいですね、ここで結婚式されてます。
披露宴はどこでやるんですかね?

見えてきました。

朱がきれいです。

この感じが春日大社。
私のイメージですけど。

境内に入ってきました。



もちろん、奥さんは御朱印に走ってます。

では、そろそろ撤収ですかね。


灯籠がいつぱい、

春日大社ってこんなに灯籠があるところだったんですね。

参道を降りてきました。

あらためてお参り。

テクテクと降りていきます。

ここらへんで鹿せんべいチャレンジ。

予想通りいっぱいの鹿に囲まれてアタックを受けました。奥さんにもうけました。
まぁ、他の観光客の方々に楽しみ方を見せてやる、ってマウンティングからの餌やりでしたが、なかなかハードでしたね。

戻ってきました。

予定通りなんだいもんから帰りましょう。

ここは飢えた鹿が多いですね。



南大門です。大華厳寺と書いてます。

見たかったのは『阿吽』
金剛力士蔵ですが、左の阿形(あぎょう)


右の吽形(うんぎょう)です。

なんとなくコレがみたかったんです。

東大寺ミュージアムの前には大仏様の手。

右手、左手に意味があったはずですけどね。

さて、奥さんにお付き合いしたご褒美です。

遅いですけどお昼ご飯にしましょう。

駅前まで歩いて行く気になれず、、、

ここの牛カツにしちゃいます。


おなかはペコペコ。なんでもいいです。

時間が外れてるんで空いてます。

フィレやロースよりもリブアイ!

牛カツもいいですが、ビーフならやはりステーキかな?

ガッツリいただきました。

ちょっと空中庭園をお散歩。

奈良公園側

大仏殿が見えますね。

こっちも。



ということで、奥さんの御朱印コレクションにお付き合いして東大寺と春日大社でした。

10月とはいえ、暑くて汗だくになりました。

関西なんで名所がいっぱい。
これから相当お付き合いを要請されるでしょうね。
まぁ、ツーリングと交換条件でお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/11Sun VFR くん洗車

2020年10月11日 18時00分00秒 | バイク
先週の北関東ツーリングでは。最終日午前中は新潟付近で雨にあいました。

多少、汚れてしまったんで洗車します。

エスティマくんをどけて洗車場所を確保。

そんなにひどい汚れじゃないですね。

今日もフロントシールドを外しての洗車です。

エスティマくんから洗車グッズを出してきました。


今日はフロントシールドのメンテナンスも試します。
エスティマくん用に使ってるガラスの曇りとりを試してみます。

多少の擦り傷はきれいになりますが、大きな傷は無理ですね。
さすがに、塗り込んで逆な曇ってしまうような傷にはなりませんでした。
しばらく様子見ですね。

さて、VFRくんの洗車ついでに駐車場掃除とエスティマくんのホイールだけ綺麗にきておきましょう。

ということで朝のお勤めは終了。


おっと、チェーンオイルを。
、、、チェーンオイルがなくなりました。
また買ってこなきゃ。


さて、今日は奥さんが東大寺に連れて行けって言ってます。
最近、御朱印コレクションに火がついたみたいで。
まぁ大阪にいますから、当分は神社仏閣には困らないでしょうけどね。

家族サービスで運転手をしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/10 Sat お部屋の改造

2020年10月10日 22時00分00秒 | 日記
我が帝国のプチ改造です。

ごちゃごちゃしてますが、これが我が帝国の中枢部のデスクです。

我が家のネットワーク中枢であるのはもとより、ほとんど在宅勤務になりましから私にとっても大事な場所です。

背中合わせにおおきなたんすがあって、ベランダの窓との隙間を活用して、物入れ、バッグ、帽子なんかを置いてます。

場所が足りなくて、一部は吊り下げてますが。


先日、在宅勤務に伴って会社の荷物を自宅に戻しましたが、それらの保管場所確保の際にこの衣装ケースがあまりました。

いまの物入れはアメリカから持って帰ってきた安物ですが、こっちの方が収納力が高そうですし日本製でしっかりしてます。
少し幅が広いんで取り替えられるか測ってみましたが、なんとか行けそうです。

後ろに写ってる押し入れ収納ケースに切り替えたんでこの衣装ケースが余ってきたんですよね。



では、早速工事開始。

いろんなものが出てきました。
大事なのはこのポールハンガー。帽子や鞄がありますからこれを再利用するのはマストです。

スペースができました。

とはいえ、数センチだけタンスを横になって動かします。
重い〜

すっぽり入りました。
後ろにポールハンガーです。
このポールハンガーの土台部分があるんで、この衣装ケースの高さ調整が要ります。

屋根裏から残りモンの角材を探してきました。
これを使って衣装ケースの継ぎ足をつけましょう。


ジグソーを出してきて適当な長さで角材をカット。

綺麗にカットできてませんけど、構いません。目検で切ってますし。

で、電動ドリルで穴あけ。これも適当です。

適当に穴があきました。

衣装ケース本体の底面にも適当に穴あけ。


準備はできました。
今度は針金を引っ張り出してきて取り付けです。


衣装ケースに継ぎ足した脚を取り付けました。針金で縛っただけです。

うん、ぴったり。

スッキリしました。


百均で中のスペーサーを買ってきてお片付けします。




まあまあの改造でした。
これからお片づけ第二弾ですね。

以上、廃品を利用した我が帝国の居住改善プロジェクトでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/10 Sat 本日のラーメン

2020年10月10日 20時00分00秒 | 日記
今日のお昼ご飯はラーメン。
久しぶりにここに食べに行きます。


来来亭ね。

お約束どおり、アジ定味噌ラーメンです。
一味をたっぷり入れます。

遅れてアジフライもきました。


そうそう、来来亭のポイントカードでポイントを貯めてましたが、カードがアプリに移行したとのこと。
早く移行しなきゃいけないんですよね。
あわてて移行しました。


コロナもあって移行期間が伸びてました。ホントやば〜な状態でした。

すでに80枚を超えてます。


1ヶ月ラーメン無料パスに届いてましたね。
どこかでパスを使ってみますかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/9 Fri 2020北海道ツーブログ記事上がった!

2020年10月09日 20時30分00秒 | バイク
今年のお盆に走った2020北海道ツー。
やっと四周目を走り切ってブログ記事を上げ終わりました。

本当に走った一周目、写真をアップしてブログ記事の枠を取る二周目、記事書きの三周目、動画遊びをして記事に貼り付ける四周目、誤字脱字チェックの五周目と進めますが、やっと四周目が終わりました。

10泊11日、約6,000kmのツーリング記事で、全40話になりました。

そうそう、この2020北海道ツー完走で、CY2020の46都道府県タッチが完了して四年連続で達成と思ってたんですが、よくよく調べると山梨県が空いてました。

先週末の北関東ツーリングで山梨県タッチはカバーしてますが、このブログ記事も早く仕上げなきゃいけません。
とりあえず、一周目、二周目が終わりました。
実は四周目の動画遊びが先に終わってますから、早く三周目の記事書きを始めましょうか。


なお、2020北海道ツーのブログ記事は8/6から8/16です。
よかったら見てやってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/9 Fri ライナー43回目

2020年10月09日 08時00分00秒 | 
今日は週一の出勤日。
でも台風14号が来てて結構な雨風です。
しようがないですけど出勤しますが。


早く出ました。人の傘でビチョビチョにされるのは嫌なんでね。

と思ったら、いつもの一本前のライナーに乗れそうでした。

歩きスマホしながらちゃっちゃと取ります。


OK。二階席が取れました。


ホームで写真を撮る暇がないです〜

乗るときにチラとおねーさん

、、、邪魔された、、、

ライナー満席ですね。
デフォは一人二席だし。

二階席から見下ろしますが、雨粒がね。

なんとなくいつものショット

京橋でも見下ろしてみました。

さて、大阪城チャレンジです。

あかん、写らんかった。

ここは写った。

シメです。



ということで到着。

お見送りです。



ライナー43回目です。
贅沢な通勤ですね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/8 Thu 本日のランチとプチリラックス

2020年10月08日 22時30分00秒 | 日記
今日も在宅勤務です。
今日のランチは、、、

面倒なんでカップ焼きそば。

在宅勤務ですが定時で上がってプチリラックスにでます。

ブックオフで漫画2冊とPS2ソフトを入手。しめて¥330なり。

で、久しぶりにマッサージです。




雨なんで写真を忘れましたが。


前回は7/11だったんですね。
しばらく来てなかったようです。

月曜日までの北関東ツーでかなり背中がこりました。
今日のおにーさんはなかなかお上手で、私は左の肩甲骨と背骨の間がウィークポイントですがしっかり揉み解してくれました。

はー、楽になった。

たまにはご褒美です。
なんのご褒美かわかりませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/7 Wed VFRくんメンテナンス テールランプ

2020年10月07日 21時00分00秒 | バイク
月曜日をお休みして北関東ツーリングをしてきましたが、VFRくんのテールランプが切れちゃいました。

フロントライトは過去2回切れて交換してLED化しましたから以降はメンテナンスしてませんが、リアのテールランプは十万キロではじめての交換です。

さて、ランプ交換ぐらい自分でできるかな?

なんだ、簡単ですね。

シートを外したらソケットが見えてます。

ハーネスのコネクタを外してソケットを回したら簡単に外れました。


ライトバルブ自体は差し込んであるだけで引き抜けました。

ふーん、こんな形でしたか。
テールランプの導線とブレーキランプの導線が付いてます。
写真上側のテールランプ導線のフィラメントが二箇所とも焼き切れてます。
ブレーキ側の写真下側のフィラメントは残ってます。

型番を調べましょう。

ウェッジタイプ、T20型、5w、ダブル、v21、16mm幅。
この辺りがスペックでしょうね。

早速2りんかんにお出かけです。

平日夕方ですが混んでますね。
雨もぱらつき始めましたし、ランプ切れですからエスティマくんでお出かけです。

散々探してやっと見つけました。
フロントライトはすぐに見つけられたんですが、テール&ブレーキの交換ライトは片隅にちょろっと置いてました。

¥300だったんで予備にもう一個買っておきました。
まぁ、次の交換まで数万キロはあるでしょうが、作業中のミスの対策としての予備球です。


では、交換です。

口径はあってます。

エンジンをかけたらテールランプは無事につきました。

これがテールランプON状態。

ブレーキライトをつけたらこうなります。

ソケットをはめ込みました。

全く問題ないですね。

バイク屋さんに行かないといけないかなと少し焦りましたが、簡単な交換で済みました。

VFRくんは北関東ツーリングから帰宅してまだ洗車してません。

今日は時間がなさそうですからまた今度ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/6 Tue 本日のランチ

2020年10月06日 22時01分00秒 | 日記
本日も在宅勤務です。

奥さんがお休みの日ですがお出かけだそうでお昼は準備してくれてました。


ビーフシチュー!

大好物です。

これなら一人ランチでもいいですね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/6 Tue 北関東ツーリング 総集編

2020年10月06日 22時00分00秒 | バイク
月曜日にお休みを取って、この三連休は北関東の国道制覇ツーリングに行ってきました。

夏休みの北海道ツーリング記事があと少しですが、先にこの総集編をあげておきます。

2020.10.03(Sat)

大阪—第二京阪-新名神-伊勢湾岸道-新東名—御殿場—R138-東富士五湖道—富士吉田

406km、4時間35分

富士吉田—(国道413号制覇)—相模原

69km、1時間55分

相模原—R16-中央道-圏央道-東北道-北関東道-R121–益子

187km、2時間15分

R121前半=益子-鬼怒川温泉 77km、2時間35分

2020.10.03=739km


2020.10.04(Sun)

益子—(国道121号制覇)—米沢

後半区間は、167km、3時間40分
国道121号全線は244km、6時間15分


米沢—山形道-東北中央道(相馬福島道)—相馬

103km、1時間45分

相馬—(国道113号制覇)—新潟

225km、4時間55分

2020.10.04=508km


2020.10.05(Mon)

新潟—北陸道-日本海東麓道—村上

66km、55分

村上—(国道290号制覇)—魚沼

158km、4時間55分

魚沼—関越道—六日町

22km、20分

六日町—(国道253号制覇)—上越

68km、1時間15分

上越—北陸道-砺波寄り道-北陸道-名神-京滋バイパス-第二京阪—大阪

464km、6時間10分

2020.10.05=778km


三日間トータルで2,024kmでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする