今日はプロキオンSで勝負
唯一の牝馬②ケイアイガーベラ、絶好の枠を引きましたね
栗東の坂路で49秒4の追い切りも抜群。
頭はこの馬で堅そうです
対抗は京都1400㍍の適正が高そうな④ワールドワイド。
紐には格より調子の良さを重視。
⑥シルクフォーチュン⑦アーリーロブスト・⑧トーホウオルビスに注目。
②→④→⑥⑦⑧⑪⑬
4ヶ月の休養明け⑬ダノンカモン。
得意の1400㍍に戻るのは好材料ですが、流石に勝ち
切るまでは難しそうですね
いよいよ今日9日~24日迄サポートグラス恒例・夏のセールの開催です
フレームはすべて50㌫off、レンズもすべて30off
この機会に貴方だけの1本を見つけて下さいね
昨日の昼食は六花のワンコイン。
いつもとちょっと違います
大きめの揚げたてのフライ、鮭のように見えますね。
実はサクラ鱒です
食べた感じは鮭と似ていますが、鮭よりは少し柔らかい感じがします。
おそらくスポットメニューなのでしょうね。
サクラ鱒のフライがワンコインで食べられるとは
何となくラッキーな気分ですね
今日は4時半に目が覚めてしまいました
良い天気です
今日は七夕ですね
予想気温26度、体感気温は30度を超えるでしょうね
暑い一日となりそうです
今日は函館スプリントSで勝負
混戦模様の一戦ですね。
逃げ先行馬が揃ったので差し馬に目が行くところですが…
①アンシェルブルーですが①枠がどう出るか??
包まれ脚を余すような感じがしてなりません。
先週も軽ハンデ馬が逃げ切ったように、まだまだ逃げ先行馬
に有利な馬場状態
ここは上り調子の3歳馬③ティエムオオタカで勝負
前走での1分8秒フラットのタイムも中々優秀
ハンデも1㌔減、中一週が気になりますが、勢いに掛けてみ
ようかと
③→②⑥⑨→②⑥⑨
高級な和菓子のようなパッケージ。
知人のS氏から頂いた御土産、南部煎餅です。
黒胡麻がビッシリ
アップで見ると砂利の様にも見えますね
一緒に頂いたのがシジミの味噌汁。
シジミはエキスだけではなく貝も付いています
中を開封していないので分かりませんが、生のお味噌なのでしょうね??
S氏は2拍3日で大間~十和田湖辺りをツーリングしてきたらしいので
すが、泊った民宿はどこも貸し切り状態だと言っていました。
震災の影響は色んなところに出ているようです