函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。
将軍側近の光秀と政所の長・晴門の戦いが始まり
ましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
弓矢での戦いなら光秀に分がありそうですが、政
治力ともなれば晴門に一日の長がありそうです
寺社を巻き込んでの陰湿な戦いですね。
信長の父・信秀が御所の塀の修理の為に送ったと
される四千貫。
荒れ果てた御所の塀を見る限り幕府の権力者の懐
に入ったのだけは間違いなさそうです
この四千貫が晴門を追い詰めるキーワードの様な
気がしてなりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_candy.gif)
全てを分かっている様な意味深な信長の微笑みも
気になります
信長から全権委任された光秀はどのようにしてこ
の問題に決着をつけるのでしょうか?
結末が楽しみな僕なのです
そう言えば…
浅井長政が登場しましたね。
長政は義昭の上洛戦にも参戦しています
元々浅井家は京極家に属す国人だったのですが、
京極家の内紛に漬け込み勢力を拡大した大名で
す
勢力を盛り返した京極家の圧迫により六角家と
結びます
その六角家も家督争いで混迷。
混乱に乗じて六角氏の有力家臣を調略しますが、
六角氏とは当然険悪な状態となります
浅井の家臣達は決断力のない当主・久政を琵琶
湖に浮かんでる小島・竹生島に追放し長政を当
主とします
何処かで聞いた話ですね。
武田家の内紛で父・信虎を追放した晴信と全く
同じ。
戦国の武将達は能力が無いと思えば主ですら変
えてしまう様な柔軟性で成り立っていたのでし
ょうか??
戦国時代の荒々しさを感じます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
生きるか死ぬかが掛かっているのですから家臣
達も必死。
無能な主を持ったために路頭に迷ったり没落し
た武士は掃いて捨てるほどいます。
生き残りを掛けたサバイバルゲーム、当然と言
えば当然かも知れませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
信長上洛にあたっての当面の敵は南近江の六角義賢、
京都を押さえていた三好三人衆と松永久秀![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
普通に考えれば中々難しい上洛戦です
たった二十日間での入京、信長も拍子抜けしたでしょ
うね
美濃を征した信長の勢いを感じます。
六角義賢は短期間で敗走、三好三人衆は京都を退却、
残る松永久秀は信長に臣従と信長の上洛戦は呆気な
いほど簡単でした
足利義昭は念願の征夷大将軍に任じられ足利幕府十
五代将軍となります
義昭絶頂の瞬間です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
義昭からの褒美を断り美濃に引き返した信長ですが、
何故か?京都奉行に明智光秀を指名
将軍の奉公衆となった光秀は京都奉行との二足の草
鞋を履く事になります
二君に仕える事になった訳ですね。
約十年の浪人生活から一気の大出世![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
政治の表舞台に登場した光秀の大躍進の始まりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ところで
老獪な役人的武士・摂津晴門が登場しましたね。
衰退した幕府にあっても自身の権力と利益しか見て
いない寄生虫の様な人物だと個人的には思っていま
す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
時の権力者の間を行ったり来たり、幕府の事より自
身の事しか頭になく陰湿さも感じます
こんな人物を側近として登用する様では幕府の先が
見えていますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
一刻も早く幕府を立ち上げたい義昭の焦りなのでし
ょうかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
「戦の無い世にするため戦をしなければならない。」
光秀が駒にたいして言った言葉ですが、駒には全く
理解出来ないでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
これからの光秀自身の人生のキーワードの様な気が
してなりません。
長く続いた戦国の世を一刻も早く終わらせたい
純粋にそれだけだとも言い切れませんが…
死の商人・今井宗久が登場 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
宗久だけではなく、当時の堺の商人は大なり小
なり最新兵器の鉄砲に関わってい筈![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
津田宗久や千利休も同じ穴の狢
武器を売り、得た巨万の富を野銭として有力武
将に差し出すのです。
屁理屈化も知れませんが、戦いの無い世にする
ため武器で商いをしていたとも言えます
ところで
美濃へ入った義昭、大歓迎で迎えられます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
一千貫もの大金を信長から与えられますが、飢
えで困っている民に施せると喜んでいましたね
15代将軍となり権力の虜となる義昭からは想像
も出来せん。
純粋な義昭が権力の魔物に侵され権力に翻弄さ
れていく様をどのように描くのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
興味が尽きません。
義昭については個人的には元々かなり権力欲の
強い人物だと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
亡くなった義輝とは一歳違い、たった一年がそ
の後の運命を大きく分けてしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
兄義輝に対しての羨望や恨みを抱いていたとし
てもおかしくありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
同じ父母から生まれたのですからなおさらかも
知れませんが…
今週は驚きの展開でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
煮え切らない義景、上洛に反対の重臣達。
信長に織田家だけで上洛する様にと説得する光秀![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
しかし義景が素直に美濃行きを認める筈もなく…
そこで奸計を巡らしたのが三淵藤英と朝倉影鏡
おそらく山崎吉家も加わっていたという設定の様
です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
よりによって義景の嫡子・阿君丸を毒殺するとは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
我が子を亡くした義景は上洛処ではありません
上洛も中止、義昭や光秀もすんなり美濃へと旅立
てます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
勿論、史実ではないと思われますが…
いくら戦国とはいえやり過ぎです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
あまり感心できない脚本ですね。
個人的にはかなりの嫌悪感を覚える僕なのです
阿君丸毒殺の首謀者の一人朝倉影鏡ですが、義景
の従弟と言われています。
後に信長軍に敗退し一乗谷に戻った義景を追い詰
め切腹させ信長に下った人物とも言われています
義景の首と捕らわれた妻、母、子を信長に差し出
し信長の家来となったとか
影鏡も生きるめ仕方ないころもありますが、そん
な奸臣を傍に置いていた義景の愚将的な部分も感
じます
朝倉氏滅亡はそのあたりにも原因があったのかも
知れません。
ところで…
陰湿で権力欲が強い二条晴良も登場しましたね
この時代、荒れ果てた京を逃れ有力武将を頼って
地方に逃れた公卿も少なくありません。
二条晴良の父・尹房もその一人
氏の長者で関白まで上り詰めた尹房でさえこのあ
りさま![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
生きる為には官職など何の役にも立たなかったの
が良く分かりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
荒れ果て殺伐とした京の姿が浮かんでくるようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)