函館 Glass Life

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。

『いか清』で食べた真子鰈!!

2007-07-31 | グルメ
昨日の夜は、お客様でもある『すし処ひろ季』夫妻と
友人のM氏・M子さんの5人で『いか清』で食事をすることに
ひろ季は通常日曜が定休日なのですが、2週続けて
日曜日に営業したので代休をとったとの事
夜8時の待ち合わせで宴会開始



どうです、大きいでしょう
35㌢以上の大物の真子鰈です。
色といい、脂ののり身の弾力性といい抜群ですよ
去年までは知内方面へ釣に行きよく釣って来たものです
これから秋にかけて身も締まり美味しくなるのです



ご存知アスパラバターです。
今が旬ですよね。シャキャキしてバター醤油に相性ぴったり!!



前回食べた、そら豆の掻き揚げもホクホクしてて美味しかった
のですが、コーンの掻き揚げも中々のものですよ
そら豆の方が食べ応え有りますが、お酒のツマミにはコーンの
方が合うかも知れません



このお椀は、先程食べた真子鰈のアラで作って頂いた味噌汁です。
くど過ぎない脂で、鰈の臭みも全く感じません
〆にはピッタリです
この他にも、活イカ・天婦羅・酢の物・などなど沢山食べましたが
〆て18000円でした。
飲んで食べて一人当たり3600円です
個人的には安いと思うのですが…

   函館市本町2-14中央病院向かい
   活魚料理『いか清』  ℡0138-54-1919




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風林火山・東西本願寺の分裂!!

2007-07-30 | 歴史
塩尻峠の戦いで、ついに晴信は小笠原長時を打ち破りましたね
合戦シーンが無かったのが残念でしたが…
小笠原家の有力家臣、三村某に領土の分配を持ちかけていたと
いう説もあるのです。真意の程は定かではありませんが…
勘助なのか?真田なのか?戦う前から得意の調略で小笠原家は
内部崩壊していた事になります。

越後も風雲急を告げる感じですよね。
長尾家の家督争いもようやく決着し、景虎が当主の座につきました
いよいよガクト謙信が表舞台に登場です。
しかし、越後はまだまだ混乱状態が続くのです
景虎が越後の統一を果たすのは、もう少し先になるのです。
初登場、宇佐美定満役の緒形拳、存在感がありますよね。
景虎が真に国主に相応しいか模様眺めを続けているのです。
板垣信方(千葉真一)の後は宇佐美定満(緒形拳)でしょうか??

根来寺に出向いた勘助。鉄砲百挺も買ってくるとは、交渉上手ですね。
関東管領の上杉に景虎が援軍を送ったと聞き、興味を抱く勘助。
甲斐に戻った勘助は晴信に自らが思い描く天下取りの構想を語り始めます
いよいよ天下取りと言うわけですが、人生思うようにはなりません
晴信と勘助の前に長尾景虎が大きく立ちはだかるのです。
晴信も勘助もこの時はまだ気付いていないでしょうが
謙信の為に天下取りの道が遠ざかっているとは…
もし、景虎がいなければ、早くに武田幕府が出来ていたかも知れません。
信玄・謙信の二人に、もう少し寿命があれば、天下の形成はガラッと変
わっていたでしょう
稀代の武将二人に短い寿命しか与えないとは神様も皮肉な事をするものです

ところで
信玄が制定した甲州法度之次第に『浄土宗と日蓮宗の者が
争ってはならない』と言う一文があります
この一文を見ても当時、浄土宗系と日蓮宗系の信者がいかに多
かったか分かりますよね。
一番の勢力は浄土真宗だったのではないでしょうか??
元々、石山本願寺に本拠を置き織田信長に最後まで抵抗した
のが顕如(けんにょ)率いるこの教団だったのです。
豊臣秀吉の時代に勢力が二つに割れたのですが、徳川家康の
時代に西と東に分かれるのです
長男の教如(きょうにょ)が開いたのが東本願寺で三男の准如
(じゅんにょ)が開いたのが西本願寺なのです。
何故二つに分かれたのか?お決まりの相続争いなのです。
勿論、それが全てではないのでしょうが…
相続争いに時の権力者が口出しをして、教団も意のままに
動かそうとする訳です。
一揆でも起こされたら、手が付けられなくなりますからね
相続で揉め、西と東に別れた状態を顕如が知ったら、さぞ
嘆いたことでしょうね
尤も、その原因を作ったのは誰あろう、二人の父の顕如なのですが…


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UHB杯!!

2007-07-29 | 競馬
昨日の函館競馬、集中豪雨の影響で馬場が
悪すぎましたよね
今日も昨日の雨の影響がまだ残っているでしょうね

今日の勝負レースは勿論UHB杯です
9頭と小頭数ですが、中々面白いレースです
このレースは函館スプリントSの再選だと思っている
ので優勝馬は、函館S出走馬の中から出るはずです

まずは、⑧アズマサンダーズ。
4走前から1200㍍に矛先を変えてきたのですが、中々
勝ちきれませんよね
それでもトップとは小差、戦ってきたメンバーから
見ても、そろそろ勝ってもおかしくない。いや、勝機が
ようやくやって来たという感じです

⑦エイシンツルギザン。骨折開け一叩きしましたが、今回の
調教は圧巻でした。
短距離の場合、調教がそのまま結果につながる事が
多いので、二番手は迷わずこの馬です

後は、函館の馬場向きな①タニノマティーニと③ツルガオカハヤテ。
函館記念のエリモハリアーもそうでしたが、函館に来ると何故か
走る馬がいるのです。
この二頭はそう言う意味で近走の成績を無視してでも
外せないのです

⑧があまり人気にならないと思うので⑧からの馬連で
勝負です相手は①③⑦の三点です
⑦⑧を厚く買おうと思っていますが…
勿論、三連単も⑧の一着固定です
①③⑦の3頭流しの6点買いですが小額でも遊べますよ

ところで、新潟の北陸ステークスの⑥テイエムアクションが
とっても気になっている僕なのです



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの大雨!!

2007-07-28 | 函館風景
いゃー、今朝の雨凄かったですね
朝方5時くらいの雨音で、目が覚めてしまいました
昨日も暑かったので窓を開けたまま寝てしまったのです





御覧の通り、自宅前の坂道も川状態なのです
風が強くないのが幸いですが…



函館の街にもガスが架かっていてはっきり見えません
通勤途中、若松町辺りで冠水していました。
消防車も出動していましたが、僕の車のタイヤが半分
くらい隠れてしまうほどでした

今日の函館開催(競馬)、とても心配していたのですが、
午後からは、あっという間に良い天気になりました

天候の移り変わりは早いものですね


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもめ島特別!!

2007-07-28 | 競馬
水曜日、江差の鴎島に行ってきたばかりなのです
何となく因縁を感じるので今日の勝負レースは
メインの、かもめ島特別です
(単なるこじ付け)

牝馬限定戦ですが、福島の三春駒特別と函館の八雲特別
の再戦ムードだ
おそらく、三春駒の⑦エリモファイナルと⑧ローリーポーリー、八雲の
⑪ケンブリッジマイア⑫マイネヴェロネと⑨アドマイヤカンナの戦いだろう。

その中で僕が狙っているのは、⑦エリモファイナルなのです
前走、ハイペースの中最後もしっかり伸びてトップと
0,1秒差の2着。善戦続きの2・3着が多いのですが
そろそろ勝ってもおかしくない。
期待も含めてこの馬が僕の本命です

⑦からの馬連、相手は⑧⑨⑩⑫の4点。
特に⑧と⑫を厚めに買おうと思っています。

気になるのが、⑩メガクライト
ダートしか走っていませんが、3連勝の後の脚部不安で
5ヵ月の休養。
調教も走ったし血統からも芝が駄目だとは思わない
穴ならこの馬だと思うのですが…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盛りドライカレー焼ソバ!!

2007-07-27 | インスタント食品
さすがに、毎日のようにつけ麺を食べていると
飽きてきます
うどん・蕎麦・冷麦・うどん・素麺と水曜を抜かして
5連荘はきつい
スタッフのSETOさんの向こうを張ってインスタント
麺が食べたくなった僕



エースコックの「スーパーカップ大盛りドライカレー焼ソバ」だ
やっぱり、夏はカレーですよね



早速、説明書き通りに作ってみることに…
とは言ってもお湯を入れて3分間待つだけなのだが



カレーの焼ソバソースにかやくとスパイスが付いている。
かやくを麺に載せお湯を入れ3分間待って湯切りだ



湯切りの穴が大きいので、10秒位で直ぐ終わる



カレーの焼ソバソースを絡めて完成
後は、好みでスパイスを混ぜるだけなのですが
僕は辛~いものが大好きなのでスパイスを全部
いれてしまった。
この手のスパイスは、さほど辛くないのが多い
のですが、食べてみてビックリ



かなり辛いのです
汗が止まりません
麺が生っぽければカレーソースにも合うと思いますよ
味は結構僕好みなのです。
もう一つ、やはりスープは欲しいですよね
まるちゃんのやきっぺの影響でしょうか…









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江差の開陽丸!!

2007-07-27 | 歴史
水曜日、仕事で松前に行く途中江差でちょっと寄り道
をしてしまった。



厚沢部町から江差に入るところです
右手に「鴎島」中央に「開陽丸」が見えます。
この日は、気温も高くいくらかガスが架かっていました。



復元された「開陽丸」です。目の前で見るとかなり
大きいですよ



船首部分ですが、圧巻の迫力です。



船尾には日章旗と救命ボート??と思しき小船も
装備していたようです。



これが「開陽丸」のロゴですが、鯨の口みたい
ですよね
この日は平日ということもあり、閑散としていましたが
海水浴をしている人がちらほら

ここで「開陽丸」についての説明を少々

約130年前に、オランダで造られ当時最強を誇った木造の
機帆走軍艦なのです。
オランダで完成してから3年後、幕府海軍総裁・榎本武揚
らがこの船で蝦夷(北海道)に脱出を図るのです。
明治元年の戊辰戦争中、暴風雨のために江差沖で座礁し
沈没しました。残念
復元された海陽丸には、出土遺物や乗務員の生活の様子を
語る展示が行われているそうですよ。
僕もまだ見た事が無いのですが、今度は仕事以外で来たい
ものです。
幕末ロマンをゆっくり味わってみては如何でしょうか
問い合わせは
江差町商工観光課 01395-2-1020
江差観光協会 01395-2-4815




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢庵漬の命名者!!

2007-07-26 | 歴史
久し振りに『日本史こぼれ話』と言う本を読んでいたのですが
面白い一説が
ご存知、漬物の沢庵漬の由来なのです

沢庵漬の発明者は沢庵和尚と言う事になっていますが、別の説が…
沢庵和尚の住んでいた、江戸品川の東海寺に古くから伝わっている
大根漬の秘法があったと言う
これを貯え漬(たくわえづけ)と呼んでいたそうです。

ある日、徳川三代将軍家光が東海寺に参詣し、昼食の時に『珍しい
ものが食べたい』と言ったので、貯え漬を差し出したのです。
貯え漬を食べた家光は『これは美味なり、何と申す漬物か』と尋ねた。
そこで沢庵和尚、『貯え漬と申します』と返事をしたという。
それに答えた家光の一言が振るっている
『いや、そうではあるまい、沢庵漬と呼ぶべきであろうぞ』
と言ったのです。
結局、今食べている沢庵漬の命名者は徳川家光だったということに
なりますよね

沢庵和尚が発明したからなのか?将軍家光がシャレで言った一言が
沢庵漬の由来になったのか?どちらが正解なのでしょうかねー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不気味な夕焼け!!

2007-07-25 | 函館風景
僕は函館湾沿いの巴大橋を通って通勤しているのですが
夕方7時15分、久し振りに見る夕焼けだ




少し不気味な感じもするのですが、海面に反射する赤が
神秘的です
中央埠頭に停車し、岸壁にカメラを置き撮影してみました。



船の上から撮影した様に見えませんか??
もっとくっきり撮れたら良いのですが、僕の技術では
これが限界なのです、残念

今日は、厚沢部経由で江差・上ノ国を通って松前までの
出張でした
途中寄り道して江差の鴎島にある開陽丸の写真を撮って
きたので、明日にでもアップしようと思っています。
見てくださいね

それにしても函館は暑いですね
今日の松前は函館より2,3度低く爽やかな感じでしたよ。、
明日は今日より気温が上がりそうですよね
ビヤホールにでも行こうと思っている僕なのです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗した半月の撮影!!

2007-07-24 | 函館風景
昨日の夜8時頃、半月がとっても綺麗なので
自宅の窓から半月撮影に挑戦
カメラを固定し、スローシャッターなので
タイマー撮影を設定、準備完了



函館山頂上にぽっかりと半月が…
高感度撮影で撮って見たのですが、よーく
見ると半月に見えませんか??



ズームアップで撮影したのですが、尚更
半月に見えません、残念
月を撮影するには、レンズも大きい
一眼レフじゃないとだめなのでしょうか
僕の目には、とっても綺麗な半月が
写っているのですが、普通のカメラだと
やはり無理なのですね
それにしても、人間の目の感度は凄いものです
あらためて実感しました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする