いよいよ女達による和平交渉が始まりましたね
女達といっても裏で動いていたのは男達ですが…
家康は和議の交渉中も以前にも増して激しく砲撃
を続けていたと言われています
少しでも有利に事を進めたかったのでしょうか?
連夜の砲撃により籠城している方は精神的に疲弊
していたでしょうが、当時の大砲は着弾しても爆
発はしなったので大した被害ではなかったと言わ
れています
しかし、砲弾の一つが茶々の住んでいた櫓に命中、
待女が亡くなるのを目の辺りにした茶々が狼狽
この時点で和睦決定です
ドラマでは…秀頼が大阪を捨てる条件として四国の
二か国が欲しいと提案していましたね
徳川からの返答は安房と上総の二か国への転封です
もし?この条件を秀頼が受け入れていれば家名を存
続出来た可能性がかなり高かったと僕は思っています。
家康も何が何でも豊臣家を潰そうとは思わなかった筈。
関白家としての豊臣家が幕末まで続いていたかも知れ
ませんね
和議が整った後も両陣営に不穏な動きがありました
豊臣側では幸村が和議成立で油断している徳川に夜襲
を提案します
この案に反対したのが茶々だと言われています
幸村としては何が何でも絶対的な勝利を得たかったの
でしょうか?
一方の徳川では藤堂高虎や伊達政宗などが「将来に禍
根を残さないため秀頼を殺すべき!!」と進言しますが
家康は全く取り合わなかったと言われています
茶々と家康の判断で一触即発の事態は避けられたよう
ですね
通説では、大阪城の外堀だけを埋める条件だったにも
かかわらず家康が欺き内堀まで埋めたと言われていま
したが、二の丸・三の丸を破壊し内堀も埋めるという
事には豊臣も同意していた様です
この時点で秀頼が何処かへ転封していれば夏の陣は起
こらなかった筈です。
大阪城へ留まった事が最大の敗因
大阪城に秀頼が居る限り徳川は豊臣を見過ごす事が出
来ないのです
ところで…
浅井三姉妹の次女・初が交渉役として登場しましたね
初は秀吉の命令で京極高次と結婚します
京極家はバサラ大名で有名な佐々木道誉の末裔ですね。
高次の母は浅井長政の姉・京極マリアですが、名前を
見て分かるようにマリアはキリシタンです
初と高次は従兄妹同士という事になります
高次は武将としては大した人物ではありませんが、運
だけは相当の物です
本能寺の変では何故か?明智光秀に味方し、本来なら
処刑され京極家も取り潰しが当たり前
しかし、高次の姉・竜子が秀吉の側室となったお陰で
命拾い
その上、茶々の妹・初を正室として迎え入れられたの
ですから何と運の良い男でしょうか?
お家取り潰しどころか次期天下人・秀頼の縁戚となっ
たのですから驚きです
これ以上の幸運はありませんよね
関ケ原では家康に味方して大津城に籠城。
九州の智将・立花宗茂相手に善戦しますが、降伏して
高野山に入ってしまいます
運が良い事に降伏したのが関ケ原の戦いの当日だった
のです
当日という事は、宗茂が関ケ原の戦いに直接参戦出来
なかった事を意味します。
結果的に智将・宗茂を大津城で食い止めた功により越
前小浜を家康から拝領。
大出世ですね
運だけで大名として幕末まで家名を残した高次、運も
実力という事なのでしょうかね