すっかり景勝の代わりに上杉家を代表する様になった兼続、
何事も過ぎたるは及ばざるが如しですね
いっその事景勝の代わりに上杉家を継いだ方がまどろっこ
しくないのかも知れません。
このままいけば主従に亀裂が入る恐れがあります
人を笑わせながら心の底では人を笑っている秀吉に蹂躙さ
れなければよいのですが
それにしても登校拒否状態の景勝、この描かれ方はありま
せんよね
主役の兼続を引き立たせる為とはいえ、いやしくも豊臣政
権の五大老にまでなった人物なのです。
もう少し敬意を表しても良いのでは…
上杉に人質となっていた真田幸村がどうして大阪城にいる
のでしょうか
時間的に飛び過ぎですよね。
その幸村が兼続に秀吉の家来になれと言うくだり。
意味が全く分かりません
景勝の意思ならば別ですが、何故真田の為に秀吉の家来に
ならなければいけないのでしょうか???
いくら義に厚い兼続でも『ハイ分かりました』なんて言う
筈がないのです
確かに武田・徳川・北条・織田と渡り歩いた真田ですが豊
臣に臣従したのに北条に人質を出すなんて考えられません
さすがの真田もそこまで節操のない事をする筈もありませ
ん。
本編を見ていて虚しさが徐々に募ってくる僕なのです
ところで
オープニングで紹介された徳川家康の重臣・石川数正ですが、
個人的には凄く興味のある人物です
家康が今川の人質になった頃から陰日向となり寄り添ってい
た数正が何故秀吉の元に走ったのでしょうか??
どうも合点がいきません。
家康の重臣で出奔した家臣は殆どいませんし(一時、一向一
揆に加わった本田正信くらいでしょうか?)ましてや重臣中
の重臣の数正が何故??
一説によれば
態と秀吉の家臣となり、秀吉の懐深く入り込み外側から家康
を助ける役目だったとか…
山岡荘八の小説・徳川家康ではこの説をとっているのですが、
あくまでも小説の中の話です
その後の数正を見ているとあまり日の中る位置にもいなかっ
た様ですし、かなり信憑性の低い説ではないのでしょうか
信長亡き後、対立する豊臣と徳川、徳川の言わば外務大臣だ
った数正を対豊臣強硬派の重臣達が妬んだとも言われていま
す。
秀吉の器量に惚れ込んだとか、秀吉の口車に乗せられて恩賞
に飛びついたとか色々言われていますが、土地やお金だけで
動く様な人物ではない筈です
数正に対する秀吉の待遇も驚く程のものではありません。
この説にも無理が有る様な気がしますね
無骨者の多い徳川の重臣の中で数正は異色だったようです
家康が重要外交を任せたほどの人物なのですから交渉能力に
長けていた筈です
豊臣と徳川の外交交渉にあたって穏便に進めていた数正です
が、他の重臣から見ると豊臣寄りに見えたのではないのでし
ょうか??
俗に言う居場所が無くなったからなのかも知れません
能力の高い人ほどその能力を発揮する場所が欲しいものです
言い換えれば、徳川家には数正の能力を活かす場所が無くな
っていたという事かも知れません
何れにしても石川数正という武将は謎の多い人物ですね。
個人的にはかなり興味をそそられる人物です
サポグラ 6月号 のCMです →