函館 Glass Life

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。

摂関家の真似をした清盛!!

2012-07-31 | 歴史

弟の後白河上皇には足蹴にされ、そのうえ実の息子・重仁の死を聞かされた崇徳上皇、

その悪鬼となった姿は迫力ありましたね

平家納経のお蔭で崇徳院の怒りが静まったと言いたいのでしょうが、少しこじつけが過ぎ

る感じもします

菅原道真も大宰府に左遷され悪霊となり災いを引き起こしたと言われていますが、保元の

乱の後、崇徳上皇が流刑になったと知った人々は崇徳上皇の霊も悪霊になったと考えた

ようです


流された崇徳上皇は舌を食い切った血で「日本一の魔王となってみせる」と呪いの文を書

いたとか、生きたまま天狗の姿になって祟りを起こしたとか、怨霊としての崇徳上皇の姿が

エスカレートしていったようです

後白河上皇の周辺の人々が相次いで亡くなったり、後白河上皇を幽閉するクーデターを清

盛がおこした事など全てを怨霊のせいにしたのでしょうね

 

写経自体は、平氏が始めた事ではなく、法華経を書写するというのは主に藤原氏が行ってき

たことです

平家納経の豪華絢爛さは目を見張るものがありますが、元を糺せば摂関家の真似をしただけ

とも言えます

武士と言うよりは公家としての平家、清盛の姿が見えますね。

権力者が摂関家から平家に替わっただけで朝廷そのものは全く変わっていないのです。

新しい政治体制を作るところまでは清盛でも出来なかったのでしょうか

 

頂点に上り詰めた人ほど怖さを感じると言います

それを維持する事の難しさ、言葉に表せない恐怖、頂点を極めた人にしか分からないものなの

しょうね??

何かに救いを求めたくなる気持ちも分かるような気もします

平家納経を奉納した清盛の思いもそんなところにあったのではと僕は思っています。

ところで

前から気になっていたのですが、平家納経は何故厳島神社に奉納されたのでしょうか??

現代の感覚だと神社ではなくお寺に奉納するのが当たり前のような気がします。

やはり当時の神社と寺はかなり近い存在だったのでしょうね。

厳島神社の神は、観世音菩薩が仮の姿として現われたとされています。

観世音菩薩は三十三の姿に化身して人々を助けると言われているとても有り難い神様です

平家納経が三十三巻になったのもこのような故事からなのでしょうね??

来週からは第三部、平家の衰退と頼朝による初めての武士政権の誕生と興味は尽きません

が、その争いの陰で生き延びた平時忠、平忠盛の実子でありながら頼朝に庇護された平頼盛、

個人的にはこの二人の生き方に興味をおぼえます。

三部では、この二人の生き様も少しは描いて欲しいと思っている僕なのです

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開会式での「ヘイ・ジュード」!!

2012-07-28 | Weblog

今朝は5時起床

別に用事があった訳でもなくオリンピックの開会式を見ようと

思った訳でもなく…

二度寝しようかとも思ったのですが、中々寝付かれず結局テ

レビの電源ON

延々と続く開会式。

ジャマイカ選手団が登場いよいよ次が日本選手団です

旗手は女子レスリング3連覇がかかっている吉田沙保里選手

堂々とした行進です

見ているうちにテンションが上がっている僕

普段はほとんど意識はしていないのですが、日本人を再確認

する瞬間です

ビートルズの楽曲は必ず使われると思っていましたが、まさか

ポールマッカートニ自身が歌うとは驚きです

広いスタジアムで観客と一体になりリフレインしている「ヘイ・ジュード」

ポールの声もとても70歳には思えません

凄かったですね~

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュウの花火観戦!!

2012-07-24 | ミュウ

先日の花火大会でのこと…

去年までは花火の音に怯え逃げ回ったり隠れたりしていたミュウですが、

今年は身を乗り出しての花火観戦

一体どうしたのでしょうか

猫も花火が好きなのでしょうか??

背筋をピンと伸ばし見ている姿を見て思わず吹き出してしまった僕なのです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁夫の利を得た清盛!!

2012-07-23 | 歴史

平治の乱とはいったい何だったのでしょうか??

信西に対する二条天皇親政派と信頼派の争いだったのでしょうが、

気が付いたら誰も居なくなっていたのです

普通の争いだと勝者と敗者が歴然としていますが、平治の乱では

勝者が二転三転

元々戦に関わっていなかった清盛が漁夫の利を得た事になります

そればかりではありません。

美福門院や藤原忠通など乱の後に朝廷の実力者達も次々と亡くなっ

てしまいます

朝廷の実力者逹が居なくなったのですから清盛が台頭するのはある

意味必然なのかも知れません

時代の風が清盛に吹いていたのでしょうね。

 

平治の乱の後、一触即発だった後白河上皇と平家ですが、滋子のお

蔭で取り敢えず争いは避けられたようです。

滋子がいなければ対立は決定的なものになっていた筈です

高みに登ろうとしている平家にとって朝廷や公卿の橋渡し役としての

滋子の存在はかかせません。

暫くは対立の収まっていた後白河と清盛ですが、滋子が亡くなった途

端対立が再燃

そのこと一つ見てもいかに滋子の存在が大きかったか分かります。

女性としての滋子の魅力が対立を防いでいたと言う事でしょうかね

 

ところで

後白河上皇の妃になった滋子は清盛の妻・時子の妹なので後白河

上皇は清盛の義弟と言う事になります。

上皇と清盛は義理の兄弟となった訳ですが、ついている時には運が

向こうから転がってくるものですね

 

絶世の美女と言われている滋子ですが、女官達でさえ「この世にこん

な美人がいたのだろうか??」とか「若々しく言葉にできないほどの美

人!!」と言われていたのですから男から見ると尚更です

美人で博学、作法も完璧に身に着けていて控えめな性格とくれば引手

あまた。

そんな滋子を清盛や姉の時子が利用しない手はありません。

藤原摂関家が隆盛を得たのと同じ方法で権力を得ようとしていたようで

す。

いち早く滋子に目をつけたのが後白河上皇

その寵愛振りは半端でなかったと言われています

その寵愛のお蔭で清盛との対立が表向きにでも避けられたのですから、

滋子の存在は平家にとってなくてはならないものだった筈です。

 

滋子が生んだのが後の高倉天皇ですが、清盛は15歳になる娘・徳子を

11歳の高倉天皇に嫁がせます。

摂関家と全く同じ方法で権力を維持しようとする清盛

公卿が政治を動かしていた時代も終わろうとしていた時代に公卿化した

平家の権力も長くは続く訳もありません

いままでと違う政治体制を作れなかったのが清盛の限界だったのでしょう

か??

結局摂関家と同じ道を辿り急速に衰退する平家ですが、もし、滋子が長寿

だったら…

平家の世ももう少し長く続いていたのかも知れませんね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイビスサマーダッシュ!!

2012-07-22 | 競馬

絶好の17枠に入った⑰エーシンダックマン

直線競馬は初めてですが、スタートさえ決めればスピード負けは

しない筈です

 

スプリンターズS2着から低迷が続いている⑯パドトロワ。

函館スプリントで4着と善戦。

いつ復活してもおかしくありません。

 

バーデンバーデンCで古馬と初対戦した⑫ビウイッチアス。

50㌔とハンデには恵まれましたがティエムオオタカに1馬身差の完勝。

スプリント適正はかなり高そうですね。

引き続き51㌔の軽ハンデも魅力です

 

⑰→④⑫⑯→④⑫⑯

 

新潟では負けていない④エーシンヴァーゴウ。

海外帰りで3ヶ月振りのレースですが、良馬場なら侮れません。

 

④→⑫⑯⑰→⑫⑯⑰も少々

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の島!!

2012-07-19 | 函館風景

暑い日が続きますね

ここ一か月歯の治療をしているのですが、昨日が最終日。

ようやく歯が入り噛める喜びに浸っている僕なのです

歯医者さんの帰り少し涼んで行こうと思い久し振りに緑の島へ…

夕方五時くらいでしょうか?予想以上に人がいたのには驚きです

風が少しあったので小波模様です。

波に反射している光も夏色ですね

ちょうど遊覧船が通りかかりました。

デッキに出ている人もちらほら、気持ち良さそうです

入口のヨットハーバー付近では風も無くカモメが気持ちよさそうに飛んでいます

涼んでいるカモメも…

緑の島から見る函館山も中々です

函病が移転する前までは自宅の全容を見る事が出来ませんでしたが、

今ははっきり見えます。

自宅は海抜150㍍くらいの位置かも知れません

こうして見てみるとかなり高い所に住んでいるんだな~と改めて感じますね

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平清盛、嬲り殺しになった長田父子!!

2012-07-17 | 歴史

「正清、木登りはお終いじゃ!!」、その一言で義朝が死を覚悟したと悟った

正清。

何とも美し過ぎる主従関係です

義朝は武士として潔く死のうとしたのでしょうが、清盛は違います。

美しく死ぬより生き続ける方が苦しいと…

義朝にとっては千載一遇のチャンスに思えた平治の乱ですが、武士の中

での頂点になろうとした義朝と朝廷の頂点になろうとした清盛とでは生に

対する考え方もかなり開きがある感じがします

 

平治の乱の後、重盛・基盛をはじめ頼盛や宗盛など平家の武将には多くの

恩賞が与えられました

中でも平家の郎党である伊藤景綱は伊勢守に任じられます

ドラマでは平家の侍大将として描かれている伊藤忠清の父ですね。

郎党までもが受領として恩賞を受ける時代になったとは驚きです

しかし、何故か?清盛に対しての恩賞はありません。

清盛の官位からすると公卿にとして処するしかないからでしょうか?

武士を公卿にするのにはまだためらいがあったからしょうか?

朝廷も平治の乱に対する恩賞にはかなり苦労した感じです

 

頼朝は池禅尼のとりなしで死罪を免れ伊豆に流されることになりましたね

頼朝の弟・希義も土佐に流されています。

稀義の母は頼朝と同じ由良御前です。

土佐も伊豆も遠隔地にはかわりはありませんが、頼朝が土佐で稀義が伊豆

だったとしたら…

鎌倉幕府は成立せず源氏が天下を握る事もなかった可能性が大きいのです

頼朝も稀義も正妻の子供なのでどちらかが亡くなっても源家の棟梁に担がれ

た筈です。

どのような経緯で頼朝→伊豆、稀義→土佐になったかは分かりませんが、平

氏にとしっては返す返すも悔やまれますね

まさか頼朝が平家一門を滅ぼすとはこの時点では誰も思っていなかったので

すから。

頼朝が流された蛭が小島ですが、当時の都のからすると地名の様に伊豆の島

へ遠島になったと勘違いしたとも言われています

真意の程は定かではありませんが、源氏に対して好意を持っていた貴族もいた

ので有り得ない話ではなさそうです。

ところで


敗軍の将・義朝一行は家人・鎌田正清の義父・長田忠致を頼って落ち延びます

が、恩賞に目が眩んだ忠致・景致親子によって風呂場で暗殺されたと言われて

います

ドラマでは長田父子の寝返りを見抜いた義朝と正清がお互い体に刃を突き付け

自刃したと描かれていますが、風呂場で殺されるより良かったかな~と個人的に

は思っています

義朝を討ち取った長田父子は恩賞欲しさに都へと向かいますが、最初の恩賞が

少な過ぎると文句を言ったとか

後日談です

後に鎌倉に幕府を開いた源頼朝は長田父子を捕え父義朝の墓の前で手足を釘

で打ち頬の皮と爪を剥ぎ45日かけて嬲り殺しにしたと伝えられています

20数年の歳月を経ても長田父子に対する恨みは消えなかったようですね

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫そうです!!

2012-07-15 | 函館風景

今朝5時の函館湾です。

天気予報通り曇り、この分だと今日の花火大会は開催されそうです

7時頃、花火を打ち上げる船でしょうか??

よく見ると2隻の船に曳航されています

夜の7時頃の開始だと思いますが、こんなに早くから準備しているのですね

シーポート付近では早くも場所取りをしている人もいるみたいです

風が少し有りますが、夕方までおさまれば絶好の花火日和となりそうですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館記念!!

2012-07-15 | 競馬

函館競馬もいよいよ最終日、締め括りは函館記念です

天皇賞では惨敗しましたが、先行して差す競馬が板についた

⑦トカイパラダイス。

トップハンデが苦戦中の函館記念ですが、56㌔の斤量み有利

ですね

函館実機のある①マイネルスターリー、洋芝適正が高そうな⑨

ゴールデンハインドと⑬メイショウクオリアを加え勝負

 

⑦→①→③⑨⑬⑭

 

準オープンを勝ち上がったばかりの⑭ロードオブザリング。

2㌔減の斤量を武器にあっと言わせるシーンも??

⑦⑭→⑦⑭→①③⑬も少々

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平清盛、黒幕は後白河??

2012-07-09 | 歴史

川中島の戦いでの信玄VS謙信(おそらく作り話?)と同じく

大将同士の直接対決が平治の乱でもあったとは驚きです

激戦の最中、アイコンタクトで戦場を抜け出す清盛と義朝、

何故か誰も居ない河原へ。

清盛の宋剣と義朝の髭切で斬り合いになりますが、清盛の

頭突きで決着!!

ドラマだからと思って見てはいましたが、『清盛、また会おう』

と言って立ち去る義朝を見て思わず吹き出してしいました

前半のクライマックス平治の乱、玉木・義朝の演技が抜群な

だけに何とも…

 

ところで

仁和寺に逃げ込んだ信頼ですが、平家側に引き渡され詮議

もないまま翌日には六条河原で斬首されています

いくらなんでも早急過ぎます。

一刻も早く信頼を始末しなければならない理由があったとしか

思われません。

信頼を生かしておくと都合の悪い人

中納言・信頼を意のままに操れる人

後白河法皇…

信頼は後白河上皇の意に沿って動いていたのではないのでし

うか

信頼が詮議されれば事実が白日の下に曝け出されるのです

後白河上皇が首謀者だとすれば二条天皇派も黙ってはいない筈。

反信西で纏まった様に見えてそもそも敵同士なのです

後白河上皇を廃し二条天皇自ら親政を行う大義名分も立つのです

その後白河の意向を察し信頼に全ての罪を被せ清盛が殺したと考

えるのが自然のような気がしてなりません。

清盛とってみれば後白河に恩を売る事ができ自身の出世も確約さ

れた当然、後白河も院政を続けることができるのです。

二人の思惑が一致したと言えますね

平治の乱の首謀者は信頼ではなく後白河上皇の可能性がかなり高

いと僕は思っているのです??

能力もあり実権を掌握していた信西ですが、反信西派ばかりか後白

河上皇にとっても煙たい存在になっていたのでしょうか??

自分の息子達を取り立て朝廷を思いのままに動かそうとした信西、真

の改革者とはどうも思えないの僕なのです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする