函館 Glass Life

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。

軍師官兵衛、吉川元春館!!

2014-08-25 | 歴史

いよいよ九州攻めが始まりましたね

秀吉が九州に赴く一年前から官兵衛は九州に行き調略によって

島津を除く殆どの武将を味方に引き付けています

圧倒的な武力を背景に九州に攻め込む豊臣軍に敵う筈もなく降

伏する島津軍

今の時代から見れば何故?島津は豊臣と戦ったのか?と疑問に

思ってしまいます

情報量不足だったのか?それとも藩祖が源頼朝の落胤だったとさ

れる島津が農民上りの秀吉に屈服するのをよしとしかったのか?

どちらか一方的な理由ではないと思いますが、決定的に情報量が

不足していたせいだと僕は思っています

 

ドラマでも描かれていましたが、毛利の中で元春だけは秀吉に臣従

するのを嫌がっていた節が有ります

九州攻めの三年ほど前、嫡男・元長に家督を譲り隠居しますが、隠

居所の名前が何とも…

吉川元春館、そのままですよね。

元春らしいネーミングです

 

秀吉の命令で病を押して出陣した元春ですが、小倉城で亡くなりま

不幸はまだ続きます。

一年後、嫡男元長も出征先の日向で四十歳という若さでこの世を去り、

後を継いだのが関ヶ原の戦いで家康に内通し毛利本家を残した三男

吉川広家。

広家は元春が隠居し元長が家督を継いだ時人質として秀吉の元に出

されています

おそらく、官僚が幅を利かせていた豊臣政権が長く続かない事を肌で感

じていたのかも知れません。

関ヶ原では黒田長政を通して家康に内通したとされる広家ですが、内通

の遠因がこの辺りにありそうですね。

 

父・毛利元就は正室、継室、側室との間に十人以上の子を儲けています

が、隆元・元春・隆景の三兄弟は側室を持たなかったと言われています

子供を沢山儲けるのもこの時代の武士の仕事ですが、何故でしょうかね??

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍師官兵衛、姓と苗字!!

2014-08-19 | 歴史

官兵衛が洗礼を受けたのが、荒木村重のせいだったとは驚き

高山右近に勧められたと言うのが本当のようですが、真相は誰にも分か

りません。

少しこじつけが過ぎる感じもします

後に秀吉が出したキリシタン禁止令、官兵衛はキリスト教をあっさりと捨て

ています。

個人的には官兵衛は熱心なキリシタンではなかったと僕は思っています。

もしかして官兵衛のこと…

次第に増えてきたキリシタンを何れ利用出来るかも知れないと思っていた

のかも知れません

 

やはり好きになれない荒木村重

この期に及んで謀反が失敗したのは高山右近のせいだと言うあたり、見て

いて虚しくなってしまいます。

自分の事を化け物というにしては何と俗世間的な発言でしょうか。

こんな武将の為に命を投げ出した家来が哀れに思えてなりません

 

遂に朝廷から豊臣の姓を賜った秀吉

氏素性にコンプレックスを持っていた秀吉にとって源平藤橘に肩を並べる

事が出来たのです

秀吉にとって人生最良の瞬間だったでしょうね

ところで…

現代人にすれば姓と苗字は紛らわしい感じがしますね

姓とは一族といった感じかも知れません?

 

一夫多妻だった天皇家が、増え過ぎた皇子や皇女の対策として姓を

臣籍降下させたのが始まりのようです。

 

鎌倉時代までは姓を名乗っていたようですが、年月を重ねるにつれ一族が

増え過ぎ室町時代頃になると苗字を名乗るようになったとか

 

 

余談ですが、巳の変の後、中臣鎌足が天智天皇から藤原の姓を賜ったのは

有名な話ですよね。

いわゆる臣籍降下ではありません

元々名乗っていた姓を替えたのはもしかして藤原だけかも知れません。

 

たとえば徳川家康。

真実はともかく?新田義貞の末裔と言う事なので姓は源です。

朝廷に対しては源家康で武家としては徳川家康、姓が源で苗字が徳川と言う

事になります。

信長は後に平氏を称したので平信長となりますが、豊臣は新しい姓で一族も少

なく豊臣秀吉のままです

もし、豊臣が数百年経てば豊臣から新しい苗字を名乗る武将か公家さんが増え

ていたでしょうね?

姓の場合は姓と名前の間に『』が入ります。

藤原鎌足→(ふじわらかまたり)源義朝→(みなもとよしとも)平清盛→(たいら

のきよもり)など全てそうですが、何故か?豊臣秀吉だけは→(とよとみひでよし)と

呼ぶのが一般的です

姓を賜ってから滅亡するまであまりにも短かった為か?農民の出だったので一般の

人が親しみを感じてのを付けず読んだのか?

何れにしても(とよとみひでよし)と呼ぶのが正しいようです。

 

面白い話があります。

秀吉の母(なか)が両親と一緒に宮使いをしていた頃、両親が無実の罪を被せられ流

罪となります。

両親と一緒に宮中を去った後、懐妊が分かり生まれたのが秀吉だとか?

つまり、秀吉は天皇の落胤だというのです

まだあります。

母(なか)が夢を見ます

太陽が懐中に入る夢だとか…その後懐妊。

生まれたのが日輪の子・秀吉という訳です

どちらも無理があるというか笑ってしまいます

それほど秀吉は自分の出自にコンプレックスを持っていたという証しなのでしょうね

 

荒木村重が自分の事を化け物だと言っていましたが、本当の化け物は秀吉かも知

れません。

四国の長曽我部、九州の島津を屈服させ関東の北条も滅亡

家康までも蹂躙し天下人となる秀吉、化け物と化した秀吉と官兵衛との距離感がこ

れからの見ものです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海も空も…

2014-08-15 | 函館風景

今朝は久し振りに四時半起床

たまたまトイレに行きたかっただけなのですが、外を見ると空も海も

真っ赤に…

何と表現したらよいのでしょうか?

雲も幾分高くなったような気もします

暑さは峠を越したのでしょうか??

長期予報を見る限り九月も酷暑が続きそうですが、果たして…

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍師官兵衛、黒田三代!!

2014-08-11 | 歴史

ドラマでは先が見え過ぎる官兵衛を遠ざけ始める秀吉ですが、

官兵衛は毛利との領地交渉中、四国の長曽我部も九州の島津

もまだ平定していません

全国統一を為し得ていない状態では官兵衛の力はまだまだ必要

なのです

遠ざけるのは全国統一を成し遂げてからではと僕は思っています。

三成が秀吉の側近であるのは間違いありませんが、軍事行動にま

で口出し出来る筈がありません

ドラマの展開を急ぐあまり三成に官兵衛の役割を押し付けるにはか

なり無理がありそうです

ところで

黒田職隆、下克上の戦国時代とはいえ家柄や血筋を重んじる播磨で、

めきめきと頭角を現し小寺家の家老まで登り詰めたのですから、かな

りの才覚があった人物だったのでしょうね。

いつの時代でも同じようですが、能力のある新参者は疎まれ易いもの

です

出る杭は打たれると言う事なのでしょうか?

古参の家来は勿論ですが、主君の政職にまでも警戒されるようになっ

のですから黒田家の一大事

しかし職隆は素早く察知して隠居、自分の立ち位置を守るのではなく黒

田の家を守ったのです。

勿論、官兵衛の能力に確信があったからこそ出来た事でしょうが、それ

ほどまでに信頼されていた官兵衛を羨ましくも感じます

秀吉が官兵衛を政職が職隆を警戒するようになりますが、親子共々主君

に警戒されるとは似た者親子ですね。

尤も、主君と言っても秀吉と政職では人物にかな~り開きが有り過ぎます

よね

職隆は官兵衛を裏切った旧主・政職の子供・氏職を秘密裏に養育していた

と伝えられています。

氏職は後に黒田家に仕えたようですが、忠義一徹の職隆らしい逸話ですね

職隆は戦国の世では珍しいくらい清廉潔白で忠義に充ちた人物だったよう

です

余談ですが…

職隆の父・重隆は目薬で大儲け、財を成したと言われていますが、果たして

そうだったのでしょうか??

個人的には眉唾物だと思っています。

この時代、目薬で大儲けするほど眼病が多かったとは思われないからです。

噂に尾ひれはひれがついて広まった類の話では?

目薬を売って伸し上がった黒田家、『黒田は出自が悪い』としか言えなかっ

たと言う事は、裏を返せばそれだけ重隆も人に羨まれるほどの武将だったの

かも知れません。

重隆→職隆→孝高の黒田三代は戦国の世を終わらせるため天が遣わした

三代なのかも知れないと思っている僕なのです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルタオのマンハッタンバケット!!

2014-08-05 | 頂き物

スタッフのnaoさんからのお土産

ルタオのマンハッタンバケット。

プレーン、メープル、黒ごまの3種類。

カットされていてとても食べやすいのです

早速、プレーンを頂いて見ました

濃厚なチーズケーキ、しっとりとした食感、赤ワインに合いそうです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍師官兵衛・奸臣清秀!!

2014-08-04 | 歴史

秀吉が天下人へと突き進むにあたり清州会議や賤ヶ岳の戦い

は最も重要。

それを殆どスルーしてしまうとは少しどころか?かなり奇異に感

じます

清州会議での心理戦、賤ヶ岳の戦いに至るまでの前田利家の心

の変化など期待して見ていたのですが、個人的にはガッカリ

黒田長政と蜂須賀小六の娘・糸の婚約の模様等に時間を取り過

ぎたのか?

まるでホームドラマを見ているようです

因みに糸は後に離縁されますが、一方的な離縁だったらしく家康

の養女を正室に迎える為だったとか

所詮、政略結婚、時の権力者と繋がって家を残す事に主眼があっ

たようですね。

ところで

どうも個人的には好きになれない荒木村重

自分だけ生き残った感じがしますが、実は村次など息子達も生き残

っているのです

尼崎城に籠り戦っていますので家族や家臣を見捨てて逃げたとは言

い切れないのかも知れませんが、主を失った城の行く末は知れてい

ます

道糞と言う名もブラックジョークにしか聞こえません

元々道薫と名乗っていたようですが、自分を裏切った高山右近や中川

清秀の悪口を言い触らし伝え聞いた秀吉の怒りを得たため謹慎の意味

も含め同糞と名乗ったとか?

どうやら村重は人の顔色ばかり気にする性格のようです

信長に反旗を翻したのもこんな性格からきていたのかも知れません。

 

村重以上に好きになれないのが、村重の従弟とも言われている節操が

い奸臣・中川清秀

一旦は村重の母を人質にする事で信長と和睦する事になったようですが、

猛反対したのが、中川清秀だと言われています

主(村重)を替えてでも絶対交戦を主張、和睦だけはしないと言ったとか…

村重も折れるしかなかったようです

その後、高山右近は宣教師を使った信長の調略によって寝返りますが、

何と中川清秀も同調

あっさりと信長に降ったのです

節操が無いのにも程があります。

身内に清秀のような武将を抱えていたのが村重の不幸だったと言えるの

かも知れません

有岡城に残った人々が残忍な殺され方をしたようですが、清秀が殺したと

言っても言い過ぎではありません

清秀は賤ヶ岳の戦いで亡くなりますが、中川家はその後も家名を保ちます。

結局、清秀の裏切りの判断が家名を存続させたと言っても過言ではありま

せん

何とも皮肉なものですね

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火!!

2014-08-02 | 函館風景

昨日は函館港祭り恒例の花火大会でしたね

風も殆ど無く絶好の花火日和でしたね

赤やオレンジピンク、白にブルー、様々な色が織り成す日本の花火、

いつ見ても感動ものですね

ヘリコプターのプロペラみたいですね

初めて見たかも

大玉と仕掛けのコラボ、音も凄まじく圧巻です

横から見ると銀杏の葉の様に見えますね。

とても可愛らしい花火です。

 

冷夏予想が一転、暑~い夏が続いていますが、どうやらこの暑さ、9月迄続く

とか…

暑さに少しバテ気味ですが、花火を見ると何故か?元気が出る僕

次は8月23日、湯の川の花火大会です

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番の暑さです!!

2014-08-01 | 店舗

暑い日が続きますね今日は予想気温30度

体感ではおそらく33度くらいまで上がるかも知れません

午前9時30分、店舗に到着して何時も通りエアコンをつけるとて…

室温32度の表示が

今年一番の暑さになりそうです

屋外は勿論、室内でも熱中症には十分ご注意を

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする