少し穏やかな冬の日曜日、久しぶりに埼玉の滝の城址公園から、清瀬市金山緑地公園まで柳瀬川沿いを散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/aa/2f0927ad7737a87650664ee9a830a258.jpg)
散歩しながら川辺の野鳥や川の小魚を目で追いかけます。
浅瀬が続く川には、相変わらず大きな鯉の群れが泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/42/3a049904e38d33378397ce62a9e9c72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7f/1c2d68e4b6389409697450f410a67302.jpg)
川辺の石垣の下に目をやると、小魚の群れが慌てて移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/c8fbbfd8d4034d137e5d05255bd51e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/714bda9a449d3ad7a29a536fe6163e22.jpg)
上からでは分かりづらいですがヤマベのようです。
川をよく見ると数百匹の群れがあちこちに居て、毛針で狙っている釣り人もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/a313351614cac82ab91985edaeb75391.jpg)
野鳥はコンパクトデジカメの望遠で狙います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/9dc6468dcb218c29da5c2125dedcfcaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/67d7263ede9e502bf5c7bb60667a3365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/0b718db3783b663e51311e0339f81e36.jpg)
コンパクトデジカメに記念撮影用の華奢な三脚ではなかなか捉えることができません。
滝の城址公園近くの城前橋から金山橋に到着し橋の上から城前橋方面を撮ると川の両側が手軽な遊歩道であることがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/9d216911bd068523b5c3989f59976214.jpg)
金山橋の袂には清瀬市金山緑地公園がありますが、今日は隣接している金山調節池から城前橋方面に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/89/45abe7b030f8042cfe064904634f8c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/dd88285d571df5e632cffda3c0440277.jpg)
柳瀬川の氾濫対策用の調節池ですが、理想的な湿地となっていて、気持ちの良い散策路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/2d9d0e6512a975564b32e05a921024e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/045c487ac55c9816a95c36217f8c3356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/0093501a22fc8d281e15c6ea68dc9669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/93/48b852d3890c3cd18825febcc759b7aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/9867cb6268fe543fa9fafc4728f24cec.jpg)
この池にはカワセミを始め、野鳥が多く集まることから熱心なバードウォッチャーが超望遠レンズを構える姿が見られます。
にわかバードウォッチャーの私はコンパクトデジカメでこっそりと撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cc/2dfec1c47c9d0054a0b50b80cf7dea3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/aa4cdc08adbe3d86a543ae6e59e9f3b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/8f7b6bf054fc2976fcdf2d7bc9690da5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/a6ba6ab4578f042b69691069fba1a562.jpg)
柳瀬川周辺は、適度な距離と見所を備えた身近な散策路ですが、次回は毛針でのヤマベ釣りに挑戦したいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/aa/2f0927ad7737a87650664ee9a830a258.jpg)
散歩しながら川辺の野鳥や川の小魚を目で追いかけます。
浅瀬が続く川には、相変わらず大きな鯉の群れが泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/42/3a049904e38d33378397ce62a9e9c72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7f/1c2d68e4b6389409697450f410a67302.jpg)
川辺の石垣の下に目をやると、小魚の群れが慌てて移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/c8fbbfd8d4034d137e5d05255bd51e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/714bda9a449d3ad7a29a536fe6163e22.jpg)
上からでは分かりづらいですがヤマベのようです。
川をよく見ると数百匹の群れがあちこちに居て、毛針で狙っている釣り人もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/a313351614cac82ab91985edaeb75391.jpg)
野鳥はコンパクトデジカメの望遠で狙います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/9dc6468dcb218c29da5c2125dedcfcaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/67d7263ede9e502bf5c7bb60667a3365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/0b718db3783b663e51311e0339f81e36.jpg)
コンパクトデジカメに記念撮影用の華奢な三脚ではなかなか捉えることができません。
滝の城址公園近くの城前橋から金山橋に到着し橋の上から城前橋方面を撮ると川の両側が手軽な遊歩道であることがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/9d216911bd068523b5c3989f59976214.jpg)
金山橋の袂には清瀬市金山緑地公園がありますが、今日は隣接している金山調節池から城前橋方面に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/89/45abe7b030f8042cfe064904634f8c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/dd88285d571df5e632cffda3c0440277.jpg)
柳瀬川の氾濫対策用の調節池ですが、理想的な湿地となっていて、気持ちの良い散策路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/2d9d0e6512a975564b32e05a921024e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/045c487ac55c9816a95c36217f8c3356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/0093501a22fc8d281e15c6ea68dc9669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/93/48b852d3890c3cd18825febcc759b7aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/9867cb6268fe543fa9fafc4728f24cec.jpg)
この池にはカワセミを始め、野鳥が多く集まることから熱心なバードウォッチャーが超望遠レンズを構える姿が見られます。
にわかバードウォッチャーの私はコンパクトデジカメでこっそりと撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cc/2dfec1c47c9d0054a0b50b80cf7dea3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/aa4cdc08adbe3d86a543ae6e59e9f3b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/8f7b6bf054fc2976fcdf2d7bc9690da5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/a6ba6ab4578f042b69691069fba1a562.jpg)
柳瀬川周辺は、適度な距離と見所を備えた身近な散策路ですが、次回は毛針でのヤマベ釣りに挑戦したいと思いました。
いつも拝見させて頂いています。
新記事楽しみにしていました。
清瀬には、こんな素晴らしい自然が残っているのですね。
良い産卵場所になっていそうです。
オイカワ(ヤマベ)の毛ばりは、
私も挑戦したいと常々思っているのですが、
なかなかチャンスがありません。
今後の記事も楽しみにしていますので、
ぜひまた記事、アップしてください。
コメントありがとうございます。
滅多に更新をしないズボラな当ブログをご覧頂きありがとうございます。
実は金山緑地公園には以前行ったことがありますが、隣接する金山調節池は初めてでした。
清瀬を含め、まだまだ知らない場所が多いです。
ヤマベの毛針釣り、是非頑張ってください。
拙いブログですが、これからも宜しくお願いします。