新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

スキーツアー

2008-03-07 13:20:49 | Weblog
さて、トランプで小僧を泣かした翌日(相方は酔いつぶれて不参加)、我々は7時30分には起床。
珍しい事もあるもので、7時40分にはもう朝食。
いつも8時過ぎて「飯いくぞぉ」って声かけるのがいつものパターンなのに、今回は逆、向うから「朝飯行くぞ」と声かけられました。

何?早いねぇ、そんなにスキーに燃えてるんだ。

食事の時
「で、今日はどっち?」
「北竜湖」と小僧2号。
「戸狩」と小僧1号。
北竜湖はもう好き勝手に滑れるんだけど、コースが少ないのと、距離が短いので飽きる。
戸狩はその逆でコースは沢山あるんだけど、人だらけで見失う可能性がある。

ただねぇ、大人達はもうある程度小僧も滑れるようになったので、戸狩に持って行こうとしてます。
「大丈夫だって。もう俺らのいる場所わかってるだる?はぐれたらそこにいればいいんだから」
「でもぉ」
「大丈夫だって」
「・・・じゃあ明日は北竜湖」
「いや、明日は帰るんだから」
「えーっ、最後の日も滑る」
「体力が余ってたらな」

はい、ダダをこねる小僧2号をなんとか騙くらかし、戸狩に決定、2日連続(笑)

ゲレンデについたのがなんと9時30分。
いつもなら、やっとこ朝飯食べ終わった時間よ。
今日は一体どーしたの。

天気は・・・晴れてる・・・・でも、お山の向うは黒い雪雲・・・
「これは晴れてるうちにガンガン滑るしかないなぁ」
「にしても、今日もきっちり混雑してるねぇ」
「昨日に引き続き、リフト待ちってのが凄いね」

とりあえず、午前中勝負という事で、ガンガン滑る。
いつもだと、ダラダラ滑ったりするんだけど、この日はみんなハイテンション。
「じゃあ休憩しよっか」
「今何時?」
「えっと・・・11時30分」

えーっ、2時間も滑ってるのに、まだ午前中だよ。
ある意味、今までの堕落したスキーはなんだったんでしょうか(笑)

さて、休憩場所はゲレンデの端。ちょっと降りたところにレストハウスがあり、トイレも歩いていける。
ビールを平均2本あけているので、全員がヨッパライ状態。
すると相方がおもむろになんか作り出した
「へへへへへへへへ」
ちなみにおっかあはトイレに行っている。
こっちに戻る為には坂を上らなければならない訳で・・・
「へへへへへへへへ」
その光景を察したオヤジ。同じものを作り出す。
「へへへへへへへへ」
それを見た小僧ども、さすがに何を作っているのか察したらしく、これまた作り出す。

おっかあがレストハウスから出てきた。
坂を上り始めたら・・・

「標的発見!」

雪の礫を投げまくる。
「へへへへへへへ」
怪しい笑いをしながら(笑)
「ちょっとぉ、やめなさいよ」
「へへへへへへへ」
なんか言ってるけど、そんなの関係ねぇ!
「へへへへへへへへ」
作った雪球を全部投げ終わると、また必死こいて作り始める。

ハタで見てた奴、バカだろうなぁと思ってたんでしょう。
指差してるの見ちゃったもん。俺。

で、俺もトイレに行きたくなったので
「トイレ」と言って降りる。

山の上から
「へへへへへへへへ」という声が聞こえる・・・

続く・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予告編(笑)

2008-03-07 08:50:50 | Weblog
今週一週間、トラブル・トラブルで楽しんでいただけたでしょうか(笑)

さて、来週の予告

春、この時期といえば「人事異動の季節」ですよねぇ~。
うちの会社、異動となると、本当にとんでもないところに行く事になります。
で、当然のことながら、うちの部署もご多分に漏れず、異動する人かでました。

ここでもちょくちょく出てくるあの人が人事異動でございます。

という事で、来週から一週間かけて(またかよっ)そいつの異動に関する色々な出来事をここで暴露していきたいと思います。

あー、楽しみだ、ケケケケケ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブル・トラブル完全版(終)

2008-03-07 05:47:18 | Weblog
「確かに今回のトラブルってさ、俺とオーナーのいざこざかもしれないよ。でも本部の対応、ちょっとおかしくないかい?」
この俺の切りだしに本部の上司がちょっとムッとした顔をした。

「それはどういう事でしょうか?」
「詳細はオーナーと俺でシャンシャンでよかったね・・・そんな感じなんだよな」
「やはり当事者同士の和解が一番かと思いまして」
「でもさ、俺の苦情っていうのはあんたのところのホームページから入れてるんだよ。わかる?」
「はい・・・」
「こっちからすれば店のオーナーとか関係ない訳ですよ。その店が直営店なのか契約店なのか、こっちはそんなの知るかい!それはそっちのコンビニが契約の際にやる話なんだから。こっちはさ、そっちのコンビニに対してクレームを入れてるんだよ。わかる?」
「はい・・・」
「で、事件起こったの先週日曜、で今日は土曜日だよ。1週間も経過している。あまりにも対応遅すぎないか?」
「申し訳ございません」
「大体ね、担当の君、こういうクレームは時間をなるべくかけないってことは基本だろ?」
「はい、申し訳ございません。あまり遅くなるとかえってお客様にご迷惑がかかるかと思いまして・・・」
「夜の7時くらいならまだ失礼な時間とはいわないよ。あそこで翌日まわしにしたらそれだけ解決が遅れる、こじれると言う事、わかるだろ?感情っていうのは増幅するもんなんだから」
「申し訳ございません」
「いや、これは私も報告を受けまして、多分編集人様に電話をかけたくないという意識が働いてしまったんではないかと思います」

何、冷静に分析してるんだ?
お前のところの部下がやらかした二重クレームなんだってえの。

「気持ちはわからんではないけど、これは仕事ですよ。イヤかもしれないけど、とりあえず謝罪ですよ」
「申し訳ございません」
「で、そういう対応は遅い、謝罪メールはこない。確認したら担当者の調査が完了したら出します・・・ってさ、じゃあ文句言わなければさらに遅れるってことだろ?」
「いえ、そんなことは」
「事実今日現在でメールきてないんだけど。依頼かけてないでしょ?」
「・・・はい・・・」
「これだもん。結局本部は傍観してるだけじゃん。うちは謝るだけですよみたいな。違うだろ!お客はあんたのコンビニでイヤな思いをしてだよ、あんたのところのHPに苦情を入れたんだろ?ということは、加盟店に謝罪させることも必要だけど、まずは本部としてお客に誠意を尽くさないといけないんじゃないの?」
「・・・はい・・・申し訳ございません」
「オーナーの誠意は伝わったよ。でも本部の誠意ってなんだよ。こうやって仲介することではないだろ?あなたたちだって謝罪する立場だよ。ヘタしたらもっと悪質。だって苦情に対して放置してるんだもん。そう言われても仕方ないと思うよ」

ここまでの一連を読み返してもらうとわかるんですけど、ここまで本部は仲介しかしていない訳で、自分はこのコンビニに対して「本部はこの不始末についてどーなんだよ?」って聞いている訳です。
それに対して本部は言葉で謝罪はしているけど、メールでの謝罪とかは一切なし。
一般的にこういう場合、普通メールなり文章なりで謝罪するのは当たり前だったりします。 ましてやこっちは怒っている訳だから。

さすがにこの攻撃は上司の言葉を詰まらせましたね。
反論ができません。
だってヘタに反論したら、ドロ沼になるのは向こうもわかっているでしょうから。
「わかりました。至急これまでの経緯を含めて、メールにて謝罪ならびに報告をさせていただきます。配慮がたらず申し訳ございませんでした」

再び頭を下げる3人。
もうこれでいいや。

「じゃ、俺は帰るから、どうせこの後話し合いすんでしょ?ジャマだから消えるから」
「すみません、これを・・・」
何やら紙袋を差し出してきた。
「いらないよ。持って帰んな」
「いや、そういう訳には」
「だつたらさ、店のお姉ちゃんに食べさせなよ。絶対あんた高圧的になんかお姉ちゃんたちに言ったんだろうから。ごめんなさいって言って、食べさせなよ。そうやってコミニュケとれってよ」
「・・・ありがとうございます」
「じゃ、帰るから」

立ちあがって三人がお辞儀。

ま、こんな感じでしょ。


後日・・・昨日ですか。
本部から謝罪のメールが届いてました。
これまでの経緯、対応の悪さについて謝罪文が書かれてました。

ま、こんなもんでしょ。

以上、長々と書きましたが、これが先週1週間の騒動でした。

お粗末!
チョ~ン!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする