新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

何かネット検索するとまるで早実がどヒールになってるんだけど

2015-08-19 17:07:21 | Weblog
マスコミが持ち上げすぎて、逆に嫌われた感がありますな。

早実・清宮、甲子園の土を持ち帰らず…敗戦後は目を真っ赤にはらす

まあ清宮君、確かにふてぶてしいです。
もうベテランのプロ野球選手みたいなインタビュー対応してます。
でもこれって、マスコミが持ち上げすぎている結果ですよ。

そりゃあまだ分別つかないガキんちょが、ガキの頃から「スーパー中学生」とかメディアに取り上げられてるんだもん。
天狗にならないほうがおかしいですって。
しかもですよ、多分上級生とか監督とかはそれなりに厳しいだろうけど、一年でレギュラーでしょ?

まあナメてきますよね、普通は。
実力の世界ですから。

そうやってメディアがちやほやしてきた部分があって、必要以上に取り上げてきたでしょ?
こうなってくると世間って面白いもので
『別に応援しなくてもいいか』とか
『何かムカツクから相手応援したろ』とか

まあ判官びいきですよね。

別に早実が悪い事してる訳じゃない・・・のに悪役みたいになっちゃった。

これ、マスコミの責任だよ、完全に。
報道の仕方がおかしいもん。

多分明日の報道って仙台育英が勝ったというより早実負けたがメインなんだろうと。
いやいや、勝った方をクローズアップしてあげてよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か変だなと思ったら、やっぱ外人さんの記事だったか

2015-08-19 06:24:40 | Weblog
『お先にいただきます』は別に時間優先という訳ではないのですが・・・

日本と海外のランチマナーの違い! 日本「お先にいただきます」海外「揃うまで待つ」

確かに日本人は時間にきっちりしているところがあって、外人からすればせせこましく感じるのかもしれませんけどね。
「お先にいただきます」というのは時間優先という訳でもないんですね。

やっぱり料理というのは出来立てが一番おいしいですからね
「醒めないうちに召し上がってください」という配慮なんですね。
特にラーメンなんて出来上がって5分くらいで味も食感も変わっちゃうので、全員のものを待ってたらのびちゃって食べられたもんじゃない。

おいしいものはおいしいうちに食べてくださいね。どうぞ遠慮なさらずに

この感覚、わかんないのかなぁと。

確かに外国では全員が席に座って、神様に感謝してから食事を取るので、まだ全員が席に座っていないとか料理が揃っていないとか、そんな状態で食べるのは物凄くヘンだろうし、時間にせせこましい日本人だから、いつも時間を気にしているんだろうというレポートなんだろうけどね。

実際の話、よほど混んでない限り、全員が食べ終わるまで待ってますからね。
混んでたら、そこは察して
「先に出てるね」って外で待って次の人に席を譲るのも配慮。

こういう臨機応変の配慮が理解できないのかなぁ・・・
と思う訳です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする