あずきとうふ、ありえな~い。

【ちょっと一息】まだ、京都を引っ張ります。

「えっ、まじー、それって、小豆の豆腐だよね

って、どういう意味か、ご存知ですか。(私、知りませんでした

豆腐って、大豆を原料に作るもので小豆からは豆腐、作れないですよね、ということから「ありえないもの」という意味なんだそうです

でも、作ったんですよね、七條甘春堂さんが、「あずきとうふ」を

ということで、京都伊勢丹で買ったお土産「あずきとうふ」。いただきました。

まず、形は確かに豆腐です

あずきとうふ

ミニナイフが入っているので、それで切ります。

お皿に盛ってみました。

あずきとうふ

 いただきまーす

豆腐の形をした薄茶色の水羊羹なんだけど、ぷるる~んとひじょうに柔らかいんです。爪楊枝から落ちそうです。

あずきとうふ

甘さは控えめですが、しっかりとした味がついています。

 美味しいです

東京でも、購入できます。(あずきとうふがあるかはご確認くださいね)

池袋ISP店 03-3987-7612

他には、小田急百貨店新宿店 和菓子売場(03-5325-2284)、北千住マルイ店 和菓子売場(03-4376-5108)でも七條甘春堂さんが入ってます。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )