日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

待ちきれなくて・・・・

2022-02-03 16:25:23 | 日記









そっか・・そうでした
なんか コロナの事で 忘れてました
今月の年金受給から 1カ月分は満額支給されるんでした

あれ?でもまだ通知書が来ていないなぁ?って思うと
なんだか気になって・・・
去年届いた 受け取ります!って言う 請求書は
確かに 即 返信したんだけど まさか 届いていないとか???
えーーーーそんな はずないよねー

で 気になって年金機構に電話してみました
本人確認をして 教えてくれました
とっても 親切です
丁寧に お礼を言いました

あのハガキは ちゃんと 届いていたんだ(笑)

2か月分満額は4月からだけど それでも なんか 嬉しい?ほっとした?
そんな気分です
今年1年分の年金は 基本 貯金です
まだ 旦那様が現役でお給料を頂いていますから・・・

なんか 単純に手続きが進んでいたってことだけで 
喜んじゃうなんて 私 結構 へたってる??(苦笑)

そして 年金額の変更の通知書は10日前後の発送だそうです
それが わかれば 納得ですから・・・

今日はまた 少しだけ 模様替えしました

実は今このPCの下回りは 30センチ角のマットを敷き詰めているんですが
この場所は 一番家族が歩く場所でもあるので
あちこちの マットの角がめくれて来てて
それを マットの配置換えをしながら 凌いで来たけど もう だめ!
これは お値段以上・・では なかったわねー

なので 3畳分のカーペットを注文しました
少し 大きいんですが それは カットできるので良しとします
ちゃんと 下に敷く 滑り止めも買いました

今はダークブラウンですが
今度のはメインのカーペットと同じくベージュにしました
同色にすることで お部屋が広く見えるかも?
そして 糸くずみたいなゴミが 目立たなくても良いかも?

今日の模様替えは その準備です

この コロナの山を この先いくつか乗り越えるためには
解消できるストレスは 出来る限り解消しておかないと・・・

ちょこっとだけ 開き直りました

時は金なり・・・だけど

また

メンタルも ある意味 お金で なんとかなることもあるかも?って・・・思ったのです

自分でできることは してみないと・・・って とこです

さて 海苔巻き 頑張ります(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分ですねー

2022-02-03 11:25:41 | 日記










節分の今日は いつもよりは スローな感じです
仮眠からの 寝起きがちょっとかったるくて 

しばしの間 ぼーーっと なんとはなしに 考え事?をしてました

なので この時間でやっと 頭が目覚めた感じかな?

さて 節分とは・・・

太陽暦では立春に最も近い新月を元旦とし
新年の始まりであることから 一般的に立春に節分が行われるようになった。

では 節分とは 具体的に何をする日なのでしょうか?
一般的に 邪気を払い 無病息災を願う行事と言われている。
いにしえより ”季節の変わり目は邪気が入りやすい”と考えられ
また
”この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすい”ことから
新年を迎えるにあたって 邪気を祓い清め一年間の無常息災を祈る行事として
”追儺(ついな)”と言う 行事が行われてきた・・・

元々の発祥は中国で 
大晦日に 陰陽師が来て厄や災難を祓い清める儀式である

って感じで 単純に 豆まきをして 恵方巻を食べる日・・では ないんですよね?(笑)

今年は マジで 邪気を思いっきり払ってほしいですねー
せめて コロナを力いっぱい 弱らせて欲しいです


2月3日・・・今日も寒いです
雪は 降っても少しのようですが 何せ道路が悲惨なので
少し なんとかして欲しい・・・

真っ直ぐのはずの道路が いい加減な除雪のせいで
グネグネと曲がってしまい 道幅もせばまり 2車線のところが
1,5車線になってしまっているから
当然 車はすれ違えない・・・
昨日も ぎりぎり 2車線の道路に 向かいから タクシーが来て
ミラーが!ミラーが!!って ドキドキしました
あれが すれ違いざまに車体が揺れてたら 完璧に接触だったと・・・

自宅近くの道路は1,5車線になってて
対向車が来たので 回避したら どんどん どんどん車が来ちゃって
”私達は永遠に回避のまま?”って 思いました
何台か行ったら 次の車は 自分の方が回避するのがルールでしょ?
マンション目の前にして 暫し 留まらざるを得なくて くーーーーーーっ!

昨日の夕食は ドミノピザにしました
予約をして 受け取りに行きましたよー

私も娘もピザの生地は 自分で創る時も買う時も
ぱりっぱりの スーパークリスピーにしています
ピザの生地で お腹がいっぱいになるのが 嫌なので・・・

でも それを見た 旦那様は
”なにこれ?随分 ぺらっぺらだけどーー”って(苦笑)

ごめんなさいね!わが家はこの先一生 この
ぺらっぺらのぱりっぱりですからーー

さて 太巻きは大好きな私です
そして 以外と巻くのも上手(笑)・・なのに
ここ数年は 滅多に作りません
なんか 気が乗らないって言うか なんとなく。

でも 今年は 作りますよー
そのために 年末年始用の購入した ズワイガニを1肩残してありますし
コストコのトラウトサーモンの在庫があります
干しシイタケの甘煮に冷凍してあるし キュウリもOK!
後は 卵焼きを焼くだけーー

娘からのリクエストで 太巻きではなく 中巻き?にして欲しいと(笑)
OKですよー
中巻きでも 細巻きでも 作りましょう

これで マグロがあれば 鉄火巻きを作るんだけど
年末年始 さんざん まぐろを食べたせいか 飽きちゃって
しばし 冷凍庫に在庫はありません(苦笑)

あとの おかずは 先日作った 手羽元と大根の煮物を残してあるし
白菜があるので 即席漬けにしましょう!

もちろん 節分用のお豆・・落花生も用意してあります

北海道は・・いや 今はどうなんだろう?
少なくとも 私が物心がついてからは 節分の豆は落花生でした
あの 殻のついたやつね?

あれを 子どもの頃は バンバン 巻きましたねー
父が大きな声で"鬼はーーそとーーーー!!”窓や 玄関から投げると
即 閉めて 後は 家中に撒きまくりました
これが 終ると子供たちは 豆拾いです
そして 皆でぽりぽり食べました・・・なんか 楽しかった(笑)
父が 落花生の殻にちょっと隙間を開けて
それを 眉毛や あちこちに くっ付けてて 子どもたちが
それを 引っ張り取ると ”いたたたたーーーーーっ!って おどけて・・・

子供の頃のことが 今日は やけに 思いだします

落花生は 北海道だけでしょうか?
でも 衛生的で とても合理的だと思いませんか?

最近では 落花生も一番小さな袋でOK!!になりました
これまた 食べなくなったなぁーーー

やっぱり 千葉産のが 美味しいですねー

頑張ろう・・・頑張りたい・・・

何がって言われそうだけど 今は とにかく
地味にでも 頑張りたい!

この状況に うなだれたくないんですよー

何かのドラマのせりふですが

”下を向かない!上を見る!!上を目指す!!”って・・・

なので 私も

”下は向かない!溜息もつかない!!投げやりにならない!!!上を向く!!!!”って・・・



気合を入れて 旧暦の新年に 気持を新たにしたいなぁーー


ちなみに・・・

フードドライヤーの中のパイナップルとリンゴですが
昨夜の6時間では まだ しんなりだったので
時間を追加して 朝見たら 良い感じのドライフルーツになってました
完全に冷めたら 保存の瓶に入れましょうね!

次は ついに 紅マドンナをドライにします・・・楽しみーーーーー!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする