晴れて暑かった!
れんげしょうま(蓮華升麻)...きんぽうげ科、多年草。 花期7~8月 花径3~4センチ、
花丈70センチ程。
薄い紫白色の花がブラブラ吊り下がった状態で下向けに咲く。
花がハスの花に、葉がさらしな升痲に似ているのでこの名があるそうだ。
分布 本州太平洋岸の福島から奈良県まで。
近隣では高尾山、御岳山に群生地があるようだ。
お向かいの庭に咲くれんげしょうま
今年、南道路に面した木陰に移してくれたので、目につくようになり
お向かいのKさんに出会うと開花を待って二人で眺めていたもの。
まん丸の蕾がなんとも可愛い
自生地は山地の林、野山となっているので、庭には珍しいかもしれない。
数年前の志賀高原のお土産とのこと。
れんげしょうま(蓮華升麻)...きんぽうげ科、多年草。 花期7~8月 花径3~4センチ、
花丈70センチ程。
薄い紫白色の花がブラブラ吊り下がった状態で下向けに咲く。
花がハスの花に、葉がさらしな升痲に似ているのでこの名があるそうだ。
分布 本州太平洋岸の福島から奈良県まで。
近隣では高尾山、御岳山に群生地があるようだ。
お向かいの庭に咲くれんげしょうま
今年、南道路に面した木陰に移してくれたので、目につくようになり
お向かいのKさんに出会うと開花を待って二人で眺めていたもの。
まん丸の蕾がなんとも可愛い
自生地は山地の林、野山となっているので、庭には珍しいかもしれない。
数年前の志賀高原のお土産とのこと。