日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

プレクトランサス・モナラベンダー

2008-10-09 | Weblog

晴れ

プレクトランサス・モナラベンダー・・・南アフリカ原産、シソ科、花期:夏~秋
紫色の筒状花を濃紫色の細い茎に密につける非耐寒性多年草

冬の間、紫緑色の葉を楽しんで春先、陽のあたらないポーチへ出した
花芽がちっとも出てこないので一寸あせって庭に置いたのが災い、
直射で瞬く間に葉焼けしてしてしまった

そのうち、花芽が出てきたけど、葉が傷んでいて鑑賞に堪えないので
カットしてしまった
昨年よりほぼ1.5ヶ月遅れで咲いているけど花が小さく色が薄い


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストレプトカーパス サクソルム | トップ | 今日の庭 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プレクトランサス・モナラベンダ (ひまわりさん)
2008-10-20 22:15:44
むつかしい花の名前で私、覚えられない
でも変わっためずらしい花ですね
色も花びらもなす色で。

iwayanagiさんホームページの万華鏡みせて
いただきましたけど素晴らしいですね。
パソコンで出来るなんて夢の世界ですね。
返信する
ラベンダー (iwa_yanagi)
2008-10-21 11:42:15
モナ・ラベンダー・・・ラベンダーの類ですね。
今年は日照で一寸失敗しちゃったけど、来年はうまく育てようと思ってます
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事