


この2~3日に咲いている庭の寒色系をまとめて

「蔓花忍・・・ツルハナシノブ」はニューフェイス
「道の駅」で見つけ「寒さに強い」に惹かれて、今年初めての花の買い物

帰ってから調べました


非常に丈夫な植物で耐寒性・耐暑性ともに強く1株で50㎝程度、横に広がります!
科別 : ハナシノブ科フロクス属 耐寒性常緑多年草(-10℃)
開花期 : 3月~6月
草丈 : 15cm~25cm
・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・
残っていた4株を求めて30センチほど離して植えたので全体を撮るにはまだまだ

この色のほかにピンク・白・紫もあるようだ


これらはうまく増えない・撮れないので、一部分の写真をまとめてみたのです
ベロニカは「虎の尾」のような花ですよね。
「オックスフォード・ブルー」がつくとこれ・・・おっしゃる通りイヌフグリの類のようです
沢山増えたからとご近所からお向かいとうちに分けもらって・・・最近お向かいで「いっぱいよ~
どうして、うちは増えないのぉ~~
寒さに耐えて春に生えてくる雑草・山野草には強い生命力を感じて私も好き
興味を引いたのが、「ベロニカ・オックスフォード・ブルー」で
これってイヌノフグリの一種?外国種でしょうか。
日本の田のあぜ道などでよく見るのと比べ、色がかなり濃いですね!
新鮮な発見です(^o^*
イヌノフグリを見つけると、「あぁ春が来たな」と田舎育ちの私は感じます。
春の七草にも数えられる、ハコベなんかも見つけると嬉しくなります(^-^*
さりげなく生える雑草が好きです♪
これからもポツポツ続けていきますのでよろしく
感性のよさをしみじみと感じさせられます。
何時も楽しませて戴き有難うございます。