ロシア民謡が好き。
いや、これは最近に限った話じゃなくて、昔から好きだった曲が
よくよく調べてみるとロシア民謡だった、みたいなことが多々ある。
黒い瞳、カチューシャ辺りが特に好きです。
短いメロディながら、独特の雰囲気があるよね。
ロシアで思い出したけど、上坂すみれはちょっとマジで凄いな。
前々から話に聞いてはいたんだけどさ。
ロシアといえば上坂すみれ、みたいなところがある。
怖い。
声優・・・なんだよね?
DS版FF3のRTAやってる人とかいるんだね。
あれ、RTAやるには長すぎるんじゃねえの。
まあ、そういうところも含めてのチャレンジなんだろうけど。
すげーな。
ちなみに、早い人は8時間くらいでクリアしちゃうそうです。
早いなー。
にしても、ボリュームあるよなー。
8時間一挙プレイとか頭が痛くなりそう。
テラリア、PS4版がまた凄いことになってるね。
洋ゲーとはいえ、日本人が好きそうなゲームだもんなあ。
僕もPC版をちょこちょことプレイしましたが、
なかなか面白かったです。
まあ、探索メインでやってたからハードモード行く前に
やり切った感があってやめちゃったんだけどね。
世間はむしろクラフト要素こそメインだそうで、
未だ根強い人気がある模様。
ドット絵作り込みすぎだろ・・・。
PS4版も、売れるといいですね。
今でも時々ポケモンがやりたくなる。
いや、このタイミングでやっても絶対ダルいだけだろうけどね。
赤以来手を出してないものねえ・・・。
XYあたりやってみたい気もする。
いや、これは最近に限った話じゃなくて、昔から好きだった曲が
よくよく調べてみるとロシア民謡だった、みたいなことが多々ある。
黒い瞳、カチューシャ辺りが特に好きです。
短いメロディながら、独特の雰囲気があるよね。
ロシアで思い出したけど、上坂すみれはちょっとマジで凄いな。
前々から話に聞いてはいたんだけどさ。
ロシアといえば上坂すみれ、みたいなところがある。
怖い。
声優・・・なんだよね?
DS版FF3のRTAやってる人とかいるんだね。
あれ、RTAやるには長すぎるんじゃねえの。
まあ、そういうところも含めてのチャレンジなんだろうけど。
すげーな。
ちなみに、早い人は8時間くらいでクリアしちゃうそうです。
早いなー。
にしても、ボリュームあるよなー。
8時間一挙プレイとか頭が痛くなりそう。
テラリア、PS4版がまた凄いことになってるね。
洋ゲーとはいえ、日本人が好きそうなゲームだもんなあ。
僕もPC版をちょこちょことプレイしましたが、
なかなか面白かったです。
まあ、探索メインでやってたからハードモード行く前に
やり切った感があってやめちゃったんだけどね。
世間はむしろクラフト要素こそメインだそうで、
未だ根強い人気がある模様。
ドット絵作り込みすぎだろ・・・。
PS4版も、売れるといいですね。
今でも時々ポケモンがやりたくなる。
いや、このタイミングでやっても絶対ダルいだけだろうけどね。
赤以来手を出してないものねえ・・・。
XYあたりやってみたい気もする。