夜間点灯しない自転車はダメ。
これはもう、当然のこととして受け入れられているように思います。
広まったよね。
でも、いずみはそこから更に一歩踏み込んでみたい。
ライトを点けるのはいいんだけど、
点滅式のライトを点けてるのはどういう狙いだ!?
もちろん、居場所を相手に伝える意味があるでしょう。
そういう観点から、バックライト(テイルライト?)
として点滅式のライトを点けるのは賛成。
でも、フロントライトとして点滅式を点けてる自転車、
多くありません?
あれって、要するに車や歩行者に
「俺を見つけてくれよ」
と訴えているわけでしょ?
それだったら、点灯式でよくね?
点滅式ってことは、あくまでも相手に対する主張であり
自分から積極的に危険物を見つけようとはしてないよね?
「俺はここに居るぞ、だから見つけて避けてくれ」
という主張は、いくらなんでも傲慢じゃね?
いやいや、そんな主張せずに点灯式ライトを使って
お前が相手を先に見つける努力をしろよ、と。
いずみはそう思うんだけどなあ。
そういうわけで、点滅式のライトを採用する
自転車が嫌いです。
あれ、何か他に狙いがあんのかなあ?
よく分かりません。
これはもう、当然のこととして受け入れられているように思います。
広まったよね。
でも、いずみはそこから更に一歩踏み込んでみたい。
ライトを点けるのはいいんだけど、
点滅式のライトを点けてるのはどういう狙いだ!?
もちろん、居場所を相手に伝える意味があるでしょう。
そういう観点から、バックライト(テイルライト?)
として点滅式のライトを点けるのは賛成。
でも、フロントライトとして点滅式を点けてる自転車、
多くありません?
あれって、要するに車や歩行者に
「俺を見つけてくれよ」
と訴えているわけでしょ?
それだったら、点灯式でよくね?
点滅式ってことは、あくまでも相手に対する主張であり
自分から積極的に危険物を見つけようとはしてないよね?
「俺はここに居るぞ、だから見つけて避けてくれ」
という主張は、いくらなんでも傲慢じゃね?
いやいや、そんな主張せずに点灯式ライトを使って
お前が相手を先に見つける努力をしろよ、と。
いずみはそう思うんだけどなあ。
そういうわけで、点滅式のライトを採用する
自転車が嫌いです。
あれ、何か他に狙いがあんのかなあ?
よく分かりません。