goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

努力は結局人による。

2024-11-29 15:31:45 | いつもの日記。
努力は報われるとか、

逆に努力に意味はないとか、

色々言われがちですが。


その人次第としか言いようがねえ。


いずみは、生きるために努力をしています。

薬を飲んで、いっぱい寝て、いっぱい食べる。

これがもう多大な努力です。


でも、そんなもんは努力じゃねえと言う人もいるでしょう。

お前にいずみの何が分かる? って話ですよ。


そりゃ、その人の努力はもっと凄いことなんでしょうよ。

アイドルになるためにボイスレッスン受けて、

毎日筋トレして、食事も管理してるとか。

漫画家になるために絵の練習をして、

作劇の勉強をして、とか。


そんな人は当然にやってる「生きる」ことが、

いずみにとってはもう努力なの。

努力しないとすぐ死んじゃう。

死なないまでも、廃人になっちゃう。


最近たまに話す増量の件もそうだよね。

普通にしてるとやつれていってしまう。

努力して食事を摂る必要があるのね。


この努力の違いは、なかなか理解されないですよね。

いずみの努力は認めてもらえない傾向にあります。


だから、その人次第。

人の努力を貶すのだけはやめておきたいところですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重が戻った。

2024-11-29 15:22:29 | いつもの日記。
体重、少し戻した!

基準値+ちょっと、くらいです。

こないだ基準値に満たなかったので。

このまま増やすぞ。


やっぱ、間食に栄養バーは効くな。

これで増えなかったら万策尽きるところだったぜ。


勿論、これは病的な理由で痩せた人間の話。

普通の人にはお勧めしません。

当たり前。


まだまだ増やさないといけないので、

引き続き運動頑張りながら食べます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブウェイ苦戦。

2024-11-29 10:55:30 | いつもの日記。


サブウェイ苦戦かー。

確かに、いずみの行動範囲にあるサブウェイ、減ったもんな。

今はもう1軒か2軒しかないのでは。


注文方法が日本人的に合わない、

おにぎりが強いからサンドイッチは負けている、

といった理由のようだよ。


いずみは、もう少し安ければなぁ、と思っています。

今の御時世難しいことだろうけど。

でも、サンドイッチで500円超えるの辛くない?

おいしいんだけどさぁ・・・。


苦戦してるみたいだけど、いずみは好きだよ、という話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Steamオータムセール2024。

2024-11-29 10:35:54 | いつもの日記。
Steamセールしてるねー。

オータムセール。


最初、ブラックフライデーセールかなと思ったんだけど、

一応秋セールという括りですね。

・・・四半期に一回大規模セールするのは

やり過ぎだといつも思うよ。


今回も、まあ安定のスルーかなとは思ってます。

欲しいゲームは山のようにあるけど、

積みゲーがさすがにエグい。


というわけで、オータムセールですよ、というお知らせ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局書くんだよなあ。

2024-11-29 10:34:06 | いつもの日記。
昨日、日記は少なめ宣言したのに

ガッツリ6本書いておる・・・。

これはもう、何かの病なのでは。

依存症とか。


これでも抑えてる方なんだよなあ・・・。

Yahooニュースとか見ながら無限に書けるから。


まあ、書く時間がある時は書くし、

ない時は書かない。

気が乗るかどうかとかもあるし。

テキトーだな!


なのでまあ、お客さんも気が向いたときに見に来てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のプリキュア。

2024-11-29 10:26:43 | いつもの日記。


次のプリキュアはアイドルものかー。

・・・女児向けアイドルアニメって既に大手がいるんじゃない!?

いいの!?

まあ、プリキュアシリーズだし、上手く差別化はするだろうけど。


まだタイトルしか発表されてないみたいですね。

正直、今はわんぷりが面白くて次に思いを馳せる余裕はないけど。


略称は「アイプリ」なんだろうか。

・・・まずいよそれは!

まんまだよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の週刊少年ジャンプ。

2024-11-28 15:30:03 | 読書感想文。
表紙&巻頭はクライマックス「アンデッドアンラック」。

もうすぐ終わりかなぁ・・・。

さすがに、マスタールールとやらを倒したら終わりだろ。

神様みたいなもんだぜ。

そして「クソデカフォントロゴ祭り」。

アンデッドアンラックはこうじゃねえとなあ!?


「ひまてん!」ひまりのターン!

ここはまだラブコメ未満。

いいんだけど・・・。

こういう奴が後から覚醒すると大変なことになるんだよ!

そもそも、「ひまてん」だからね!?

いずみは叶さんに勝って欲しいだけなのに・・・。


「魔男のイチ」キノコの魔法。

途中すれ違った男の意味深なアップがありましたが、

あいつ後で重要な役として出てくるんだろうな。

それより、取り敢えずはキノコですよ。

面白おかしく表現されてるけど、菌類の魔法って

相当タチ悪いんじゃないの!?

さて、いかに狩るのか。


「シド・クラフトの最終推理」サイド「エリオ」。

お約束の詰め合わせを、ササッと1週で済ませましたね。

さすが連載経験者。

ここに時間を労してはいけない。

エリオの可愛さも表現されてたし、非常に濃い1話でした。


「しのびごと」糸使いも一蹴。

おじさんの必殺技を上回る技術を

「やってみたらいけました」の一言。

見事過ぎる。

アクションシーンまじかっこいいすね。

掲載順位もいいし、これは新たな看板の予感。


「悪祓士のキヨシくん」次号から新展開!

よかった、生き延びた!

大魔王とは決着つかず・・・というか、若干負けてるぞ。

これは修行パート必須かぁ?

「ブラックパレード編」、楽しみです。


「HAKUTAKU」「キルアオ」が後ろの方が定位置になっていて不穏。

特に「HAKUTAKU」はまだ始まって間もないのに、

この定位置はよくないよ・・・。

ARゲーム、ちょっと凄すぎる気がする。

最終回とかに持ってきていいレベルの、トンデモゲーム。

面白いんだから、順当に進めていって欲しいなぁ。

それとも、打ち切り決まってるのか・・・?

不穏不穏。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安。

2024-11-28 13:29:33 | いつもの日記。
SONYがKADOKAWAを買収するかも、とか何とか。

本当か嘘かは分かりませんが、仮に本当だとして。


すっっっっっげー不安。


SONYってもはや日本企業じゃないじゃない?

そんなトコロが、日本の小説マンガアニメを仕切ってる

KADOKAWAの上に立ったら、ポリコレ全開で検閲しない?

しそう。


もはやSONYに信用はない。

表現の自由なんて、ポリコレの下ではゴミだと思ってそう。


不安だよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個性があってもなくても文句言われるよね。

2024-11-28 13:24:34 | いつもの日記。
よく声優さんが

「最近の声優は個性がない」

とか批判されますよね。


逆に

「何をやっても同じ声に聞こえる」

とも言われる。

どうしろと。


いずみはね、それ、どっちもいいことだと思うんだよ。

声に個性がなければ色んな役を幅広く演じられ、

「これは◯◯さんの声だな」

みたいな余計な情報も少なめで聞ける。


何をやっても同じ声というのは、

強い個性があって安心感すら覚えるし、

逆に

「このキャラは◯◯さんに演じて欲しい」

という要望も出てくるように思う。


みんな違ってみんないい。

演技の上達さえしてくれれば、声色なんてなんでもいいんだよ。

色んな声に、需要はそれぞれあると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「短物語」読了。

2024-11-28 13:17:30 | 読書感想文。
物語シリーズ短短編集「短物語」読了。

面白かったー。


面白かった・・・?

よな・・・?

何か、その場は面白いと確かに思ってたんですが、

内容が薄すぎて揮発性が高い。

もう大体の話は忘れた自信がある。


そりゃ、39本もあればなぁ・・・。

昔CDでリリースされた「佰物語」みたいなもんだ。


ああ、勿論本作は「物語シリーズ」をちゃんと読んでないと

基本意味が分かりません。

何なら、誰の視点での話か、要するに語り部が誰かすら分からないことも。

「誰が」「いつ」話しているのか、いずみもあやふやです。

多分全部分かった・・・と思うんだけど・・・。


分かってないかも!


というわけで、気軽にオススメできるものではないな・・・。

色んなところで発表された短短編を

ひとつにまとめた、というところに意義がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする