JACKIE

Beautiful Things in My Life

赤と白に酔った新世界 red wine and white sake gave me ecstasies

2010-10-27 | まち歩き

Tukenkaku_from_subway_stairs 地下鉄恵比寿町から地上に出るとき、

通天閣が見えてくる。

このアングル、このシーンが昔から大好きで、

何回足を運んだことか。

このシーンは何かスケールの大きさ、期待感、

これからやってくる幸せを感じさせてくれるんや。

.

通天閣に誘われるまま歩いていき、Hot_pot_dish_for_a_person

通り過ぎてから少し行くと、

ジャンジャン横丁に到着する。

さあ!ということで、鍋料理がうまい”ぜにや”に飛び込んだ。

鍋はいろいろあるが、今日はモツ鍋にしょう。

1人でも気軽に食べれる鍋のある店、

さすがは新世界の”ぜにや”や。

Typical_foods_in_shinsekai 新世界に来たからには定番、

串カツとドテ焼きを食べなあかん。

これは、やっぱりうまい!ネンキが違う!

飲み物はと言うと、

初めは生ビールを2杯ほどいただいて、

地酒(土佐鶴)を次にいただいた。

次にニゴリ酒、

..............................................、、、、、、、     そして次に赤ワインもいただいた。

このお店、

赤ワインもお酒とおんなじ種類のグラスで、おんなじ注ぎ方をしてくれる。

受け皿にこぼれた赤ワインを嬉しく思うんは、

Red_and_white_ecstasy日本人、特に立ち呑み好きだけやろなあ。

ウ~ン、赤と白のエクスタシー!

地下鉄を上がる時の予感どおり、

やっぱり幸せ、待ってたやんか。


走って帰ると、いろいろお得 running comuter catches the good bar

2010-05-16 | まち歩き

この一週間は、仕事でミスをするは、テニスひじやと診断されるはで、たいへんやった。

そんな中、仕事の後走って帰宅した。通勤ランの帰宅のみバージョンを取った。

.

”早起きは三文の徳”と言うが、ジャッキー流では、”走り帰りは千円の得”。

思いがけないところで、立ち呑み酒屋に遭遇する。

これこそが、ジャッキーにとって未知との遭遇っちゅうもんや。

Matsumoto一軒目は、松本酒店。

決して駅から近くはなく、住宅街にあるこのロケーションは言うことなし。

広くて綺麗な酒屋のスペースの右端に、

目立たず、控えめに、ひっそりと、立ち呑みやってんねや、とわかる暖簾がかかってる。

素晴らしい!今すぐにも飛び込みたい。

Ogawa 気を取り戻して、また走り出した。

次に出くわしたのは、小川酒店。

ここもやるなあ。

りっぱな建物の酒屋さんの左側に位置する立ち呑みゾーン。

頭から、立ち呑みをするでえ。と考えていたかのような注文建築。

素晴らしい! あの中に今すぐ納まりたい。

あかん! 今走ってんねや。

また、気を取り戻して、帰路に着くため走り出した。

Duck やっと自宅に到着し、

シャワーを浴びて、自宅から徒歩2分内にできた(以前にも書いた)立ち呑み”あひる”に飛び込んだ。

やっと念願の立ち呑みに納まった。

本来のジャッキーになった。つらい仕事も忘れられた。

初めて入ったけど、お客さんや、お店の人(美人のお二人)といろいろお話しができて楽しかった。Ducks_staff

行かなあかん立ち呑み屋さんがいっぱいで、

どないしょう?

身体もてへんわ。


相通じる二人を引き合わせてくれた町 encountered a devoted person in Kyoubashi

2010-05-09 | まち歩き

京橋は、ええとこだっせ、グランシャトーがおまっせ

ということで、またまたええとこへ行ってしまった。

いつものように、立ち呑みの”まるしん”でうまい魚と酒をエンジョイし、

さあ、腹ごしらえにラーメンを食べにいこ。

A_celebrity もちろん、あのジャッキーを覚えていてくれる”花京”へ。

花京へ行く途中、何か撮影隊らしきもんが歩いてるが見えた。

あら!赤井さんやんか。

「こんちは!」

「こんちは!」

と声をかけあった。

ボクサー同士の目に見えないつながりを、お互い感じ取った。With_a_comedian

そう言えば、ここ京橋の大好きなラーメン屋さん”花京”で、

以前、吉本新喜劇の辻本茂雄ととなり同士になったこともある。

その時、食べ終わって外に出て取った写真。

黒いダウンの人が付き人で、その左にちょこっと見える緑色の服が茂雄さんや。

今回は、その時、茂雄さんが注文していた、つけ麺をたのんだ。

Dip_noodle_into_soup これは、うまい!

さすがは、グルメの茂雄さんや。

うまいもん、よう知ったはるわ。

ごちそうさまをして、店を出た。

赤井さんは、今頃どの辺を歩いてんねやろ。

どっか近くで、ビール飲んでんねやろな。

ボクサー同士やからこそ、感じるもんがあんねん。

ちゃうやろ!朝から酒飲んでるもん同士やからやろ!

すんません。

そうやった。


立ち呑みに入るにも、座右の銘 We have some bars in a row in my neighborhood

2010-04-27 | まち歩き

Straight_bars

で~きた、できた。うちの近所に立ち呑みがで~きた。

前の日曜に初めて確認した。

こんな場所で、立ち呑み流行るやろか。

うちから、何と歩いて2分。

近所のちょっとした飲み屋街や。

写真右側には、あの魔法のレストラン出演の串かつ屋「元気堂」があるし、

左隣には、生ビールが260円になるため、午後7時までが勝負の大衆酒場がある。

それぞれブログで紹介してきた。

次は立ち呑み「あひる」の番や。

近々飲みに行かなあかん。Bar_duck

カメラ持って入るでえ、乞うご期待!

立ち呑み屋には、タイプ別がある。

私が、最も好きで評価をするのは、酒屋系。

この「あひる」は居酒屋系やけど、まずは飛び込むべし。

ジャッキーの座右の銘

”あたって砕けろ!”

副題 : 何も考えずに飛び込むべし。


立ち呑みタイムス 鶴橋版 standing bars in fascinating Tsuruhasshi

2009-11-21 | まち歩き

3連休前の昨日、ボクシング練習に行った。

たっぷり汗をかき、

さあ、ビールを飲みに行こう。

その前に、銭湯で汗を流すことにした。

Hakutsuru_onsen

Hosoda_liquor_shop

すっきりしたところで、前から入りたかった酒屋さんに飛び込んだ。

入ってみると、おお!この店なかなかやん。

店内は広く、カウンターがV字になっている。

今まで何十件と酒屋を訪れているが、このレイアウトは初めてや。

In_hosada_saketen

写真右手前がつながっていて、Vの先端部分。

お客さんは、ジャッキーの左に一人と、前に一人だけやった。

ビール2本と、写真真ん中の鍋に入っている湯豆腐をいただき、

920円払って、店を出た。

Iwai_liquor_shop 実はもう一軒行きたかった酒屋さんが、ほん近くにあるんや。

入ってみると、ここは小じんまりとしていて、

アットホームな感じで、ここもなかなかええやん。

今度は、お酒をもらお。

あては、おかみさん手作りのオデンにした。

お酒を楽しんでると、お客さんが入ってきた。

おかみさんが、「久しぶりやねえ。」と。

見てみると、ええ!

さっきの酒屋で、ジャッキーの左で飲んでた人やん!

かなんなあ。あんたも酒屋のハシゴかいな。

鶴橋は、何が起こるかわからんとこや。

鶴橋、魅惑のまち。

なかなかやるなあ。