JACKIE

Beautiful Things in My Life

本に掲載されたマルシンのカス汁 simmered food in Sake lees of my favorite bar was published

2024-03-03 | 立ち呑みニュース
昨日の京橋マルシン、

寒い中、
午前10時半きっかりに暖簾をくぐった。

寒いけど、
まずはビールの大ビン(だいびん)!



だまってても、
マスターの息子さんのアックンから、
刺身が出てくる。



春なんで
菜の花もいただいた。

それから、
寒かったんで、
熱燗!



それにやっぱしカス汁やなあ。
寒い時、

熱燗にカス汁ほど、
ぬくもるもんないで。



カス汁を食べてたら、
マスターが、

「うちのカス汁、本に載ってんで。」って。



作者は女性で、
偶然入ってきたらしい。

マスター
良かったなあ。

確かに、
マルシンのカス汁はうまいもんなあ。

天満の堀内酒店さん、
土居の伏見屋商店さんもうまいで。


守口車庫前の超有名酒屋立ち飲み屋さん very famous liquor shop bar in front of city bus garage

2024-03-02 | 立ち呑みニュース
今週の公休日、

念願の
「伏見屋商店」さんへ走って行った。



ここは、
市バスの守口車庫前にある
超有名な酒屋立ち飲み屋さんやねん。



だいぶん前やけど、
知り合いの市バス運転手から聞いて知ってた。

その時は
一緒に行こうと話してたけど、
実現せえへんかった。

それが、
今週、実現した。

淀川河川敷を走って、
太子橋に着いたら、
ほん近くや。

近くで着替えて飛び込んだ。



まずはキリンの大ビンをいただいた。(写真撮ってくれてありがとう)

アテはいろいろあって、
迷うけど、
まず、フキと高野豆腐の煮物をいただいた。
やさしい味でうまいなあ。



ちょっと味を確かめたいから、
カス汁も注文した。

やるやん!
うまいやんか!



お酒も、
地酒2種類の飲み比べをいただいて、
超満足!

やっぱし、
「伏見屋商店」さん、



間違いなかった。

これから、

ちょこちょこ

寄せて

もらいます。

マルシンで朝食を(ウナギ白焼き編) at my favorite bar with my wife and master

2024-02-24 | 立ち呑みニュース
今日の土曜日京橋マルシンは
妻と行った。

朝の10時半から開いてるから、
きっちり入店。

まずは、
ビールで乾杯!



ちょっとしたら、
アックンのお刺身が出てきた。



6種盛りやん!

メニューには、
3種と5種しかない。

それから、
何をいただこうかと、
前のショーケースを見ると、



ウナギやん!

マスターに、
白焼きをお願いした。



タレで食べるウナギはうまいのんわかってるけど、
白焼きを醤油で食べるん、
メッチャうまい!

ウナギの味が
ガツンとくる!

妻も、
マルシンの魚介類はいつも満足。

帰りしな、

マスターと、
記念撮影!



マスター、

今日も
ごちそうさまでした。

七津屋の絶品あじフライとアスパラフライ best deep fried horse mackerel in my neighborhood bar

2024-02-17 | 立ち呑みニュース
今週の公休日は、
走って京橋へ行った。



マルシンは
土曜日に行くから、
「七津屋」さんへ。

ここは、
ジャッキーの知ってる店では、
一番安い。

朝9時からの営業っちゅうんがまたええ。

この日は10時過ぎに入店した。



まず、
生中とお造り3種盛り。

マルシンと違って
ちょっとのマグロ、ブリ、鯛

その分値段も安い。

ここへ来たら、
やっぱし揚げもん!



あじフライは最高!
アスパラフライも超人気やねん。



せやけど、
「七津屋」さん
ちょっと値上がりしたなあ。



昔は、
1000円超えるお客さん、

少なかったのになあ。

仕事帰りに一番心地ええ場所 cozy time with good bar friends after work

2024-01-27 | 立ち呑みニュース
まだまだ
現役で働くジャッキー、

仕事帰りは
一杯やりたい。

20年来通い続ける「吉川酒店」さん、

週末の仕事帰りの
楽しみやねん。

長年通ってると、
お客さんとも親しくなる。

この日は、
Sさん夫婦とOさん。
(写真はOさんに撮ってもらった。)



大相撲やってるときは、
特にええねん。

みんなで飲みながら観賞する。(夏の阪神戦もええ。)

居心地ええんで、
いつまでも飲んでたい。



来週の週末も

お邪魔します。