のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

自然観察指導員講習会in大分

2010年11月10日 | 自然観察

Pict7943
 週末、大分県の九重青少年自然の家で、自然観察指導員講習会が行われ、スタッフとして参加してきました。
 64人の参加者と28人の講師・スタッフという大所帯で3日間を過ごしました。

Pict7966
 スタッフも九州の指導員が集まって、食事の時間は情報交換も行い、充実した毎日。
 また、受講生の方々も、みんな個性的で魅力的。新たなお友達もでき、これも講習会の楽しみです。

Pict7974
 何人かの方とは早速メールを交換し、受講生の中には、来週には観察会を実施するというお話もあり、うれしいかぎりです。
 講習会に参加するたびに観察会の奥深さや楽しさを再発見し、指導員の仲間と作業をし、新たな仲間が増えて、3日間楽しませてもらいます。

Pict7957
 九重の辺りは野焼きが行われているので、秋には一面のススキ野原になります。
 ススキの穂が秋の日差しを浴びて銀色に光る景色が大好きで、実習の合間に何度も眺めていました。

 12月には、九州の指導員が集まる『九州自然協議会』があります。また、皆さんに会えるのを楽しみにしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする