春の花が次々と咲いています。
例年に比べると、咲く時期や順番がバラバラな感じ。
花の咲く順番を見ながら、なんとなく季節を感じていたのに、今年は遅いとか早いというより、咲く順番まで違う気がするのです。
写真は、ネジキの花と思うのですが、木の幹を見ることができず。
ちょっと歩くとアセビが満開。普段は時期が違うから、あまり迷うこともないのに、はなを前にどっちかな?とみんなで議論しました。
図鑑を持っていなかったので、余計に迷う羽目に。
我が家では、2月に咲く沈丁花がようやく終わり。沈丁花の次に咲く梅はとっくに終わり。
2月の下旬には咲いているつつじは今が満開。例年と変わらないヒイラギナンテン。
日当たりの良し悪しや、開花のスイッチが温度なのか日の長さなのかにもよると思いますが、
もう少しちゃんと記録を取らないと・・・と反省しています。
クロキの花です。小さい花を見つけるのも楽しいですね。
今年はもう少し開花ウォッチを続けようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます